記録ID: 131535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(王ヶ頭)、霧ヶ峰(車山)、蓼科山(三座日帰り)
2011年08月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 24:00
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
【美ヶ原:休憩込み2時間50分】
[NPO美ヶ原の遊歩道を整備する会によるコースタイム:入口〜王ヶ鼻片道1時間30分]
07:20美ヶ原ハイキングコース入口〜
07:40牛伏山〜
07:50山本小屋〜
08:00美しの塔〜
08:20塩くれ場分岐〜
08:40王ヶ頭(王ヶ頭ホテル)〜
08:50王ヶ鼻〜
09:15王ヶ頭ホテル〜
09:55山本小屋〜
10:10美ヶ原ハイキングコース入口
【霧ヶ峰:休憩込み1時間5分】
11:20車山肩〜
11:40車山頂上〜
12:05車山乗越〜
12:25車山肩
【蓼科山:休憩込み3時間15分】[標準タイム:2時間50分〜3時間10分]
13:35蓼科山七合目〜
14:10天狗の露地〜
14:40蓼科山荘〜
15:10蓼科山頂上(15:40)〜
16:00蓼科山荘〜
16:40馬返し〜
16:50蓼科山七合目
[NPO美ヶ原の遊歩道を整備する会によるコースタイム:入口〜王ヶ鼻片道1時間30分]
07:20美ヶ原ハイキングコース入口〜
07:40牛伏山〜
07:50山本小屋〜
08:00美しの塔〜
08:20塩くれ場分岐〜
08:40王ヶ頭(王ヶ頭ホテル)〜
08:50王ヶ鼻〜
09:15王ヶ頭ホテル〜
09:55山本小屋〜
10:10美ヶ原ハイキングコース入口
【霧ヶ峰:休憩込み1時間5分】
11:20車山肩〜
11:40車山頂上〜
12:05車山乗越〜
12:25車山肩
【蓼科山:休憩込み3時間15分】[標準タイム:2時間50分〜3時間10分]
13:35蓼科山七合目〜
14:10天狗の露地〜
14:40蓼科山荘〜
15:10蓼科山頂上(15:40)〜
16:00蓼科山荘〜
16:40馬返し〜
16:50蓼科山七合目
写真
撮影機器:
感想
松本から乗鞍岳まで行ってご来光登山の予定でしたが、サイクルレースでご来光バスが休止となっており、急遽松本市街を挟んで反対側の美ヶ原に行きました。深夜の運転疲れで寝入ってしまい美ヶ原のご来光は拝めませんでした。
美ヶ原はハイキングコースを往復しました。一般観光客が普段着で散策している中、軽装で牛や馬を見ながらのんびりした散歩を楽しみました。
霧ヶ峰は、美ヶ原よりは起伏のあるハイキングコースで、八島園地まで足を伸ばせば変化に富んだ景色も楽しめたと思いますが、次の蓼科山の計画もあったので車山周辺だけで移動しました。
蓼科山全般を通してガスがかかり期待していた頂上での眺望は得られなくて残念でした。蓼科山頂ヒュッテでは20名くらいの団体が宴会中で楽しそうでした。
日帰りで三か所行くなら順番が逆からの方が体力的には負担が少なかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8月28日は天気が良かったので最高の登山日和でしたね
hiroyanagiさんもだいぶヤマレコに慣れてきたようですね
ちなみに私は8月28日は木曽御嶽山で、9月10日は島々谷から徳本峠に登っておりました
ヤマレコ入力はだいぶ構苦戦しています。すぐ時間切れで保存がうまくされていなかったり、ルートの入力はほとんで適当です。GPSほしいですけど、どれがいいのかわからないのと、価格が高いのと、うまく使いこなせるか不安なのとで、1か月以上躊躇しています。
私もGPSは持っておりませんが多くの赤線登山道ならばあまり必要ありませんが、丹沢のバリエーションルートをやる時に欲しいといつも思っておりますが、1/25000の地図と方位磁石だけでやってしまいます
登山仲間の話によりますとガーミンのGPSが安く買えるとの事です
えっ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する