記録ID: 136331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳/大天井岳/常念岳
2011年09月23日(金) 〜
2011年09月24日(土)


- GPS
- 32:15
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,557m
- 下り
- 2,654m
コースタイム
23日
6:00中房温泉6:15-8:00合戦小屋-9:00燕山荘9:20-9:40燕岳山頂9:50-12:30大天荘
24日
大天荘6:30-8:40常念小屋8:50-9:40常念岳山頂11:20-12:15前常念-14:35三俣
6:00中房温泉6:15-8:00合戦小屋-9:00燕山荘9:20-9:40燕岳山頂9:50-12:30大天荘
24日
大天荘6:30-8:40常念小屋8:50-9:40常念岳山頂11:20-12:15前常念-14:35三俣
天候 | 23日曇り 24日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰路:三俣からタクシーでJR豊科駅 (三俣からのタクシーは山小屋にて予約) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 前常念直下のガレ場の下りは勾配があり、滑りやすいので注意が必要です。 クマ 大天井岳直下の槍ヶ岳コースとの分岐近くに梯子がありますが、非常に大きなクマと遭遇しました。10m程度の至近距離でしたが、クマが逃げてくれたため難を逃れました。しばらくの間はクマ避け鈴を持参した方がよいと思われます。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
9月の3連休を利用して燕岳から常念岳への稜線縦走に出かけました。
台風15号の影響が気になりましたが、23日時点では殆ど影響は見られませんでした。
初日の23日は10時前後から稜線にガスが湧き出し、夕方から夜にかけて雪やみぞれが降っていました。
その後夜半から天候が回復し、24日は日の出から下山した14時ころまで一片の雲もなく、大天井岳山頂、常念岳山頂では北アルプス全域を見渡すことができました。
この幸運に感謝します。
なお、危険個所にも記載しましたが、稜線付近でもクマに遭遇しました。
クマはヒトが落したと思われるオレンジのようなものを追っていたようでした。
登山される方はクマ避けの鈴を携帯した方がよいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
JeuxDEauさん、こんばんは。
はじめまして。
同じ日、同じ行程でしたね。
我々とはスピードのレベルが違いすぎますが
2日目は快晴で素晴らしい景色で、本当に良かったですね。
でも大天井岳付近でクマ出没していたとは
全く知りませんでした。
そうとは知らず、そこをのんきに歩いていましたよ
Akanekoさん
こんにちは。メールありがとうございます。
24日は素晴らしい景色でしたね。1年に1回出会えるかどうかの天気だったと思います。
山でクマに出会ったのは初めてでしたが、目の前にクマがいるという状況を最初はうまく飲み込めませんでした。
あ、これは非常にまずい状況ではないかと理解した時、先方がこちらに気づき、逃げてくれて一命をとりとめました。
これからは必ず鈴を持参しようと思います。
JeuxDEauさん、おはようございます。
下山路、よく見たら違ってましたね。
失礼しました
このコース上、東天井岳中腹でもクマがいたそうですね。
人の多いコースでも油断できなくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する