ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390987
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

傘山周回☆見応えのある松並木や眺望お勧め、登り応えあります☆

2018年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
12.3km
登り
812m
下り
831m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:35
合計
4:24
10:50
10:51
15
11:06
11:06
8
11:14
11:15
21
11:36
11:36
15
11:51
11:51
19
12:10
12:13
3
12:16
12:16
27
12:43
13:03
4
13:07
13:11
5
13:16
13:18
13
13:31
13:34
19
傘山とかいて「からかさやま」と読みます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯島町役場より西へ自動車で5分ほどの位置、場所は下の地図で確認ください。
現地に行くと目立つ「駐車場」の表示があります。
10台以上は駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
駐車場から「御嶽山コース」で山頂:積雪や凍結箇所があり、早めにチェーンスパイク装着しましたが、登山道上部急登で雪が腐っている箇所は、軽アイゼンの方がよかったと思いつつ歩いていました。
陽当たりによって積雪無い場所もあるので滑り止めの選択は悩ましいです。
急登ロープ設置箇所あります。
山頂から町民の森登山口:第一展望所までは登山道で「御嶽山コース」と状況は同じ。
第一展望所から町民の森登山口:一般車は乗入できない林道歩き。
積雪凍結があり、チェーンスパイクのまま歩きました。
町民の森登山口から御嶽山コース登山口:林道、一般道、林道を縫って歩きましたが、道が不明瞭な箇所ありジオグラフィカに読み込ませたルート確認しながら進みました。途中道に迷って戻ったりしています。
野生動物防護用の柵があり、そこを通過する際はゲートの開閉、施錠が必要です。
不明瞭な個所は大回りですが一般道を地図に従って進めば分かりやすくはなります。

今回のコースは funa84様の https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1372622.html
 を参考にさせていただいています。
ログもこちらのものを拝借してジオグラフカに読み込ませています。
登山口に近づくとこの看板が目につきます。
2018年02月28日 15:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 15:10
登山口に近づくとこの看板が目につきます。
駐車場は10台以上は駐められそうです。
1
駐車場は10台以上は駐められそうです。
駐車場から既に南アルプスの絶景です。
2018年02月28日 10:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 10:44
駐車場から既に南アルプスの絶景です。
登山口は駐車場のすぐ先です。
山頂まで3時間とされています。
2018年02月28日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 10:45
登山口は駐車場のすぐ先です。
山頂まで3時間とされています。
御嶽山の笠松の案内標識
2018年02月28日 10:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 10:49
御嶽山の笠松の案内標識
御嶽山の笠松
「一の松」です。
2018年02月28日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 10:52
御嶽山の笠松
「一の松」です。
2018年02月28日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 10:52
二の松
2018年02月28日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 10:52
二の松
通力不動尊と三の松
2018年02月28日 10:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 10:54
通力不動尊と三の松
2018年02月28日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 10:55
五の松
2018年02月28日 10:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 10:56
五の松
七の松
2018年02月28日 10:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/28 10:59
七の松
九の松
2018年02月28日 11:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/28 11:03
九の松
御嶽神社はこの先です。
2018年02月28日 11:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 11:04
御嶽神社はこの先です。
南アルプスの塩見岳や小河内岳、荒川岳などです。
2018年02月28日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 11:05
南アルプスの塩見岳や小河内岳、荒川岳などです。
御嶽神社
2018年02月28日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 11:06
御嶽神社
この辺りは積雪あったり無かったりでしたが、地面は凍結しています。
2018年02月28日 11:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 11:07
この辺りは積雪あったり無かったりでしたが、地面は凍結しています。
岩間山城跡
2018年02月28日 11:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/28 11:14
岩間山城跡
南アルプスの眺望が開けています。
2018年02月28日 11:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/28 11:15
南アルプスの眺望が開けています。
猪の落とし物かな?!
落とし主には出会いたくないですが・・・・
2018年02月28日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 11:26
猪の落とし物かな?!
落とし主には出会いたくないですが・・・・
2018年02月28日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 11:30
山頂までの距離や時間が示されている標識がいくつも設置されているので目安になります。
2018年02月28日 11:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 11:52
山頂までの距離や時間が示されている標識がいくつも設置されているので目安になります。
八ヶ岳が見えてました。
2018年02月28日 11:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 11:54
八ヶ岳が見えてました。
南八ヶ岳
赤岳や阿弥陀岳、横岳、硫黄岳です。
2018年02月28日 11:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 11:53
南八ヶ岳
赤岳や阿弥陀岳、横岳、硫黄岳です。
蓼科山も
2018年02月28日 11:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/28 11:53
蓼科山も
上部では雪の量も多くなってます。
2018年02月28日 12:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 12:02
上部では雪の量も多くなってます。
2018年02月28日 12:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
2/28 12:10
この坂を登れば山頂です。
2018年02月28日 12:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 12:41
この坂を登れば山頂です。
山頂に到着です。
2018年02月28日 12:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
2/28 12:44
山頂に到着です。
山頂に設けられた展望台(?)
ここでランチしました。
山頂独り占めです。
この日は誰にも会いませんでした。
2018年02月28日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/28 13:03
山頂に設けられた展望台(?)
ここでランチしました。
山頂独り占めです。
この日は誰にも会いませんでした。
南アルプスと手前に伊那谷が広がっています。
写真ではうまく表せませんが、ちょっと感動しました。
2018年02月28日 12:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 12:44
南アルプスと手前に伊那谷が広がっています。
写真ではうまく表せませんが、ちょっと感動しました。
パノラマにしてみた。
2018年02月28日 12:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2/28 12:44
パノラマにしてみた。
八ヶ岳にズーム
右から権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳
2018年02月28日 12:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 12:45
八ヶ岳にズーム
右から権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳
甲斐駒ケ岳と鋸岳
2018年02月28日 12:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/28 12:45
甲斐駒ケ岳と鋸岳
仙丈ケ岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
2/28 12:46
仙丈ケ岳
白峰三山
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 12:46
白峰三山
北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/28 12:46
塩見岳
悪沢岳、荒川中岳、前岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/28 12:46
悪沢岳、荒川中岳、前岳
赤石岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/28 12:46
赤石岳
聖岳、上河内岳
2018年02月28日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/28 12:46
聖岳、上河内岳
中央アルプスの南駒ケ岳や仙崖嶺、田切岳
2018年02月28日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/28 12:47
中央アルプスの南駒ケ岳や仙崖嶺、田切岳
南駒ケ岳にズーム
2018年02月28日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
2/28 12:47
南駒ケ岳にズーム
越百山と南越百山
2018年02月28日 12:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/28 12:48
越百山と南越百山
空木岳
2018年02月28日 12:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/28 12:48
空木岳
下山途中、第三展望台から望む中央アルプスの烏帽子岳や池山方面です。
2018年02月28日 13:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/28 13:09
下山途中、第三展望台から望む中央アルプスの烏帽子岳や池山方面です。
第二展望台から望む八ヶ岳方面です。
山頂からの眺望が勝るのでここは通り過ぎます。
2018年02月28日 13:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 13:18
第二展望台から望む八ヶ岳方面です。
山頂からの眺望が勝るのでここは通り過ぎます。
登山道はここまで。
この先は林道歩きです。
2018年02月28日 13:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2/28 13:28
登山道はここまで。
この先は林道歩きです。
女性用のトイレが設置されてます。
2018年02月28日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2/28 13:29
女性用のトイレが設置されてます。
第一展望台
南駒ケ岳や仙崖嶺、越百山の展望台です。
2018年02月28日 13:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/28 13:30
第一展望台
南駒ケ岳や仙崖嶺、越百山の展望台です。
林道歩き長いです。
ワカンのトレースもありました。
チェーンスパイクで歩いてます。
2018年02月28日 13:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/28 13:31
林道歩き長いです。
ワカンのトレースもありました。
チェーンスパイクで歩いてます。
ここまでは一般車両は通行止め
町民の森登山口です。
数台は駐車可能です。最初の御嶽山登山口までは5km以上林道や一般道を歩きます。
2018年02月28日 13:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
2/28 13:52
ここまでは一般車両は通行止め
町民の森登山口です。
数台は駐車可能です。最初の御嶽山登山口までは5km以上林道や一般道を歩きます。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 スパッツ 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 時計 サングラス ナイフ カメラ ストック チェーンスパイク

感想

家の近くなのでいつか行こうと思いつつようやく登ってきました。
ピストンでは物足りなさそうなので、御嶽山ルート、町民の森ルートを周回してみたところです。
(参考にさせていただいたのは funa84様の https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1372622.html)

朝寝坊していて意外と天気が良かったので、家事を済ませて(私は農業兼専業主夫)から計画作り、荷造りして、家を出たのは10時過ぎでした。
午後1時前までに山頂に着けば周回コース、それを過ぎたらピストンと決めていました。

御嶽山コースは途中に「御嶽山傘松並木」がありますが、私はこれとても見応えあると思いました。登山口の案内板によれば推定樹齢400年とされていますが、たくましく育った松の樹形は見事です。
松並木の終点が御嶽神社です。
ハイキングとしてならここまでゆっくり登ってくるだけでも楽しいだろうと思ったところです。御嶽神社には休憩所(?)もあり、ここから南アルプスの眺望が楽しめます。
季節になれば楽しめるであろう草花の標識や樹木の名前が表示されていて、花の時期に来るのもいいだろうと思ったところです。

ここまではほんの序の口です。
この後急登など出現して登り応えを楽しむことができます。
登山口では山頂まで3時間と表示されていますが、このヤマレコで読み込める「山と高原地図」のコースタイムは2時間です。計画を立てる上では3時間の目安にしておく方が無難と思います。

下山コースの町民の森コースは3カ所の展望所があり景色が楽しめますが、第一展望所から林道歩きが長いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら