ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(丹渓新道〜地蔵尾根)

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
25.8km
登り
1,755m
下り
2,670m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:44丹渓新道入口-8:09藪沢コース分岐-8:32仙丈小屋-8:51仙丈ヶ岳9:32-9:40地蔵尾根分岐9:56-11:28地蔵岳-12:01松峰小屋-13:11林道-14:08孝行猿-14:21柏木-14:54国道152号-15:56仙流荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場(無料):仙流荘先の駐車場。
南アルプス林道バス:仙流荘(営業所)〜丹渓新道入口まで¥1300(荷物台込)。
切符は北沢峠までを購入し、乗車時、運転手さんに「丹渓新道まで」と言えば降ろしてくれます。
http://www.inacity.jp/view.rbz?cd=1263
コース状況/
危険箇所等
丹渓新道、地蔵尾根とも登山者はとても少ないですが、道はしっかりしています。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
5:44。バスから降りたところ。この後ろに丹渓山荘へ続く道が下っているらしい。
2011年10月09日 05:43撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 5:43
5:44。バスから降りたところ。この後ろに丹渓山荘へ続く道が下っているらしい。
仙丈へ向かう道は、道路を挟んだこちらから登る。
2011年10月09日 05:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 5:44
仙丈へ向かう道は、道路を挟んだこちらから登る。
「丹渓新道」
2011年10月09日 05:46撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 5:46
「丹渓新道」
林道の切り開きから、鋸岳と第二高点が良く見える。
2011年10月09日 05:46撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 5:46
林道の切り開きから、鋸岳と第二高点が良く見える。
鋸岳と鹿の窓(肝心の穴が見えない)。
2011年10月09日 05:46撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 5:46
鋸岳と鹿の窓(肝心の穴が見えない)。
標高2300m付近。苔生した樹林帯で高度を上げる。
2011年10月09日 06:38撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 6:38
標高2300m付近。苔生した樹林帯で高度を上げる。
苔と茸。
2011年10月09日 06:40撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 6:40
苔と茸。
2570m圏。水たまりに氷が張っている。
2011年10月09日 07:12撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:12
2570m圏。水たまりに氷が張っている。
P2639の手前から視界が開け、仙丈ヶ岳が見えだす。
2011年10月09日 07:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:21
P2639の手前から視界が開け、仙丈ヶ岳が見えだす。
稜線上の、わりと大きな四角い岩。
2011年10月09日 07:23撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:23
稜線上の、わりと大きな四角い岩。
南東側。良く見ると富士山。
2011年10月09日 07:25撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:25
南東側。良く見ると富士山。
望遠で富士山。手前の山は小太郎山。
2011年10月09日 07:26撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:26
望遠で富士山。手前の山は小太郎山。
P2398へ続く岩尾根。手前の沢は崩落谷へ落ち込んでいる。
2011年10月09日 07:27撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:27
P2398へ続く岩尾根。手前の沢は崩落谷へ落ち込んでいる。
東側。甲斐駒と摩利支天。手前には駒津峰と双児山が重なって見える。
2011年10月09日 07:30撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:30
東側。甲斐駒と摩利支天。手前には駒津峰と双児山が重なって見える。
北東。編笠山〜三角点ピーク〜鋸岳(第一高点)〜中岳(第三高点)〜第二高点〜三ツ頭。後ろには八ヶ岳(中央)と蓼科山(左)。
2011年10月09日 07:31撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:31
北東。編笠山〜三角点ピーク〜鋸岳(第一高点)〜中岳(第三高点)〜第二高点〜三ツ頭。後ろには八ヶ岳(中央)と蓼科山(左)。
甲斐駒の右側。遠くに奥秩父が霞む。
2011年10月09日 07:42撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:42
甲斐駒の右側。遠くに奥秩父が霞む。
鋸岳と八ヶ岳。
2011年10月09日 07:43撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:43
鋸岳と八ヶ岳。
仙丈ヶ岳。藪沢カールに仙丈小屋が見える。
2011年10月09日 07:46撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:46
仙丈ヶ岳。藪沢カールに仙丈小屋が見える。
「仙丈岳 馬ノ背コース 8合目」
2011年10月09日 07:49撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:49
「仙丈岳 馬ノ背コース 8合目」
2715m峰の手前にあるシカ食害対策の柵。
2011年10月09日 07:49撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:49
2715m峰の手前にあるシカ食害対策の柵。
P2715を越えると平坦地。
2011年10月09日 07:52撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:52
P2715を越えると平坦地。
馬ノ背の西を巻く。
2011年10月09日 07:54撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:54
馬ノ背の西を巻く。
左から続く長い尾根は地蔵尾根。中央には戸倉山が確認できる。その奥には木曽山脈と御嶽山。
2011年10月09日 07:55撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:55
左から続く長い尾根は地蔵尾根。中央には戸倉山が確認できる。その奥には木曽山脈と御嶽山。
藪沢カール
2011年10月09日 07:59撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 7:59
藪沢カール
東側。鳳凰三山。
2011年10月09日 07:59撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 7:59
東側。鳳凰三山。
甲斐駒と金峰山方面(右)。
2011年10月09日 08:01撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:01
甲斐駒と金峰山方面(右)。
甲斐駒〜栗沢山〜アサヨ峰。中央奥は奥秩父の山々。
2011年10月09日 08:01撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:01
甲斐駒〜栗沢山〜アサヨ峰。中央奥は奥秩父の山々。
西側。木曽山脈〜御嶽山〜乗鞍岳。
2011年10月09日 08:02撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:02
西側。木曽山脈〜御嶽山〜乗鞍岳。
馬ノ背から少し南へ下る。
2011年10月09日 08:05撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:05
馬ノ背から少し南へ下る。
8:09。藪沢コース分岐。
2011年10月09日 08:09撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:09
8:09。藪沢コース分岐。
2750m圏。上り返し中。
2011年10月09日 08:19撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:19
2750m圏。上り返し中。
2780m圏。
2011年10月09日 08:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:21
2780m圏。
仙丈
2011年10月09日 08:31撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:31
仙丈
藪沢カールの底から仙丈ヶ岳を見上げる。
2011年10月09日 08:31撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:31
藪沢カールの底から仙丈ヶ岳を見上げる。
仙丈小屋。
2011年10月09日 08:32撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:32
仙丈小屋。
地蔵尾根分岐。
2011年10月09日 08:40撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:40
地蔵尾根分岐。
2970m圏。北側。馬ノ背を眺める。後ろは、鋸岳〜甲斐駒、八ヶ岳。
2011年10月09日 08:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:44
2970m圏。北側。馬ノ背を眺める。後ろは、鋸岳〜甲斐駒、八ヶ岳。
もうすぐ頂上。
2011年10月09日 08:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:44
もうすぐ頂上。
向かい側の藪沢カール東部。横筋は登山道。
2011年10月09日 08:45撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:45
向かい側の藪沢カール東部。横筋は登山道。
2011年10月09日 08:50撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:50
賑わう山頂。
2011年10月09日 08:58撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:58
賑わう山頂。
仙丈ヶ岳の二等三角点。
2011年10月09日 09:00撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:00
仙丈ヶ岳の二等三角点。
「手力男命(たじからおのみこと)」
2011年10月09日 09:02撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:02
「手力男命(たじからおのみこと)」
八ヶ岳〜甲斐駒。
2011年10月09日 08:59撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:59
八ヶ岳〜甲斐駒。
鳳凰三山〜富士山〜北岳。
2011年10月09日 08:52撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:52
鳳凰三山〜富士山〜北岳。
富士山〜北岳〜間ノ岳〜笊ヶ岳。
2011年10月09日 08:55撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 8:55
富士山〜北岳〜間ノ岳〜笊ヶ岳。
南側。大仙丈ヶ岳と塩見岳など深南部の山々。
2011年10月09日 09:04撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 9:04
南側。大仙丈ヶ岳と塩見岳など深南部の山々。
小さく馬ノ背ヒュッテが見える。
2011年10月09日 09:13撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:13
小さく馬ノ背ヒュッテが見える。
これから地蔵尾根を下る。
2011年10月09日 09:38撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:38
これから地蔵尾根を下る。
地蔵尾根で、雷鳥に遭遇。
2011年10月09日 09:51撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:51
地蔵尾根で、雷鳥に遭遇。
全部で4羽いました。
2011年10月09日 09:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:44
全部で4羽いました。
かわいい。
2011年10月09日 09:51撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:51
かわいい。
しばし雷鳥タイム。
2011年10月09日 09:50撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:50
しばし雷鳥タイム。
地蔵尾根からの馬ノ背。
2011年10月09日 09:58撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:58
地蔵尾根からの馬ノ背。
仙丈ヶ岳を見上げる。
2011年10月09日 09:59撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 9:59
仙丈ヶ岳を見上げる。
快適な稜線。
2011年10月09日 10:03撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 10:03
快適な稜線。
仙丈ヶ岳を振り返る。だいぶ遠くなった。
2011年10月09日 10:17撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 10:17
仙丈ヶ岳を振り返る。だいぶ遠くなった。
しばらく地蔵尾根を眺めながら下る。
2011年10月09日 10:18撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 10:18
しばらく地蔵尾根を眺めながら下る。
樹林帯に入りP2422手前の平坦地。
2011年10月09日 10:41撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 10:41
樹林帯に入りP2422手前の平坦地。
道は歩きやすい。
2011年10月09日 10:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 10:44
道は歩きやすい。
P2350から少し西の南側が開けた展望地。仙塩尾根〜塩見岳〜悪沢岳〜赤石岳。
2011年10月09日 11:03撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:03
P2350から少し西の南側が開けた展望地。仙塩尾根〜塩見岳〜悪沢岳〜赤石岳。
丸山谷ノ頭の上には、仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳。
2011年10月09日 11:03撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:03
丸山谷ノ頭の上には、仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳。
2400m圏峰に着く。ここも眺めが良い。目前の山は地蔵岳。
2011年10月09日 11:09撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:09
2400m圏峰に着く。ここも眺めが良い。目前の山は地蔵岳。
塩見岳〜悪沢岳〜赤石〜聖岳〜大沢岳〜奥茶臼山〜前茶臼山。
2011年10月09日 11:12撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:12
塩見岳〜悪沢岳〜赤石〜聖岳〜大沢岳〜奥茶臼山〜前茶臼山。
地蔵岳手前。北へ巻く道は右へ行くが、まっすぐ山頂を目指す。
2011年10月09日 11:19撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 11:19
地蔵岳手前。北へ巻く道は右へ行くが、まっすぐ山頂を目指す。
11:28。地蔵岳山頂。予想通り展望なし。
2011年10月09日 11:28撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 11:28
11:28。地蔵岳山頂。予想通り展望なし。
山頂にある古いプレート。
2011年10月09日 11:28撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 11:28
山頂にある古いプレート。
せっかくなので地蔵岳北尾根を下る。ここは踏み跡が薄い。
2011年10月09日 11:32撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 11:32
せっかくなので地蔵岳北尾根を下る。ここは踏み跡が薄い。
2310m圏。すぐに登山道と合流。実際の登山道は地形図より西寄りにあるようだ。
2011年10月09日 11:36撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/9 11:36
2310m圏。すぐに登山道と合流。実際の登山道は地形図より西寄りにあるようだ。
11:57。松峰小屋の分岐。ちょっと立ち寄ることにする。
2011年10月09日 11:57撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:57
11:57。松峰小屋の分岐。ちょっと立ち寄ることにする。
「松峰小屋」
2011年10月09日 11:57撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 11:57
「松峰小屋」
3分ほど下ると小屋の屋根が見える。
2011年10月09日 12:00撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:00
3分ほど下ると小屋の屋根が見える。
扉は開けっ放し。
2011年10月09日 12:01撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:01
扉は開けっ放し。
中はこんな感じ。
2011年10月09日 12:02撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:02
中はこんな感じ。
松峰南西の巻き道にある数少ない標識。
2011年10月09日 12:40撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:40
松峰南西の巻き道にある数少ない標識。
2011年10月09日 12:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:44
2011年10月09日 12:47撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:47
1950m圏。松峰北西尾根鞍部。
2011年10月09日 12:48撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:48
1950m圏。松峰北西尾根鞍部。
1920m圏。穴沢ノ頭の南側巻き道。「市野瀬へ」
2011年10月09日 12:57撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 12:57
1920m圏。穴沢ノ頭の南側巻き道。「市野瀬へ」
13:11。使われていない林道へ出る。
2011年10月09日 13:11撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:11
13:11。使われていない林道へ出る。
林道から振り返る。
2011年10月09日 13:12撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:12
林道から振り返る。
ここで少し食事休憩。なんとなく上を見る。
2011年10月09日 13:18撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:18
ここで少し食事休憩。なんとなく上を見る。
そこからすぐに現役っぽい林道へ出る。
2011年10月09日 13:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:21
そこからすぐに現役っぽい林道へ出る。
水場。顔を洗ったが、とても冷たい。手が痺れる。
2011年10月09日 13:22撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:22
水場。顔を洗ったが、とても冷たい。手が痺れる。
紅葉。
2011年10月09日 13:26撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:26
紅葉。
登山道が、林道をショートカットしている。
2011年10月09日 13:37撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:37
登山道が、林道をショートカットしている。
また林道へ出る。
2011年10月09日 13:44撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:44
また林道へ出る。
1450m圏。林道脇の小屋。
2011年10月09日 13:55撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:55
1450m圏。林道脇の小屋。
またまた林道から登山道へ。
2011年10月09日 13:55撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 13:55
またまた林道から登山道へ。
なんか石仏がある。
2011年10月09日 14:09撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:09
なんか石仏がある。
「孝行猿の遺跡」
2011年10月09日 14:08撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:08
「孝行猿の遺跡」
2011年10月09日 14:08撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:08
14:12。鉄塔。「三峰川電力 NO39」
2011年10月09日 14:13撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:13
14:12。鉄塔。「三峰川電力 NO39」
北側には、三界山。
2011年10月09日 14:12撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:12
北側には、三界山。
南側は、塩見岳。
2011年10月09日 14:13撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:13
南側は、塩見岳。
1210m圏。
2011年10月09日 14:15撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:15
1210m圏。
「1968.8.2 青山学院大W.V」。古いなあ。
2011年10月09日 14:17撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:17
「1968.8.2 青山学院大W.V」。古いなあ。
こちらは江戸時代(天保)の石仏。
2011年10月09日 14:19撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:19
こちらは江戸時代(天保)の石仏。
14:21。登山道入口。
2011年10月09日 14:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:21
14:21。登山道入口。
2011年10月09日 14:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:21
柏木集落からの眺め。塩見岳〜二児山。
2011年10月09日 14:21撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:21
柏木集落からの眺め。塩見岳〜二児山。
立派な木。
2011年10月09日 14:24撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:24
立派な木。
丸太で支えられている。
2011年10月09日 14:25撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:25
丸太で支えられている。
たぶんこの神社の御神木なのでしょう。
2011年10月09日 14:25撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:25
たぶんこの神社の御神木なのでしょう。
橋を渡って国道へ出る。
2011年10月09日 14:53撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:53
橋を渡って国道へ出る。
2011年10月09日 14:54撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 14:54
戸台口の橋。
2011年10月09日 15:29撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 15:29
戸台口の橋。
戸大口からの鋸岳。右の三ッ石山の陰から甲斐駒の頭が少し見える。
2011年10月09日 15:30撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 15:30
戸大口からの鋸岳。右の三ッ石山の陰から甲斐駒の頭が少し見える。
どんどん鋸岳が大きくなる。仙流荘までもう少し。
2011年10月09日 15:46撮影 by  CX1 , RICOH
10/9 15:46
どんどん鋸岳が大きくなる。仙流荘までもう少し。
撮影機器:

感想

仙流荘から6時始発のバスでしたが、当日は混雑が予想されるため5時に繰り上がるとの放送を聴き慌てて支度。なんとか2番目の5時10分頃のバスに乗るこむ事ができました。
丹渓新道はとても静かですが道はしっかりしてます。眺めが素晴らしかったので、独標や三角点を確認するのをすっかり忘れてしまったので、また行かなくてはなりません(笑)。
北沢峠からの道と合わさると途端に賑やかになりますが、地蔵尾根に入るとまた静かになります。
地蔵尾根は長く、先を急いでいた事もあり、途中のマイナーなピークを拾ってこなかったので、こちらもまた行かねばなりません。
次回は林道終点から地蔵尾根をピストンしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら