ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1420663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山(銀山平~庚申山荘~庚申山~鋸山~皇海山 往復)

2018年06月22日(金) 〜 2018年06月23日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
2,026m
下り
2,028m

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:20
合計
2:20
15:30
20
銀山平
15:50
16:00
17
旧ゲート
16:17
16:17
6
16:23
16:23
12
天狗の投石
16:35
16:35
6
16:41
16:46
25
17:11
17:11
9
鏡石
17:20
17:25
25
夫婦蛙岩
17:50
2日目
山行
11:28
休憩
1:53
合計
13:21
4:25
43
5:08
5:08
30
お山巡り 分岐
5:38
5:48
10
5:58
5:58
32
御岳山
6:30
6:35
30
7:05
7:05
7
7:12
7:22
54
白山
8:16
8:30
25
8:55
8:55
45
9:40
9:50
40
10:30
10:30
45
11:15
11:20
45
12:05
12:12
7
白山
12:19
12:19
29
12:48
12:48
22
渓雲岳
13:10
13:15
26
13:41
13:41
12
御岳山
13:53
13:53
35
14:28
14:28
45
お山巡り 分岐
15:13
15:50
30
16:20
16:25
30
夫婦蛙岩
16:55
16:55
35
17:30
17:35
11
旧ゲート
17:46
銀山平
天候 6月22日(金)晴時々曇り、梅雨時の合間の晴れ、庚申川では涼風
6月23日(金)曇りのち雨、昼から小雨、15時から1時間程度本格的雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
サイクル&クライム 第22弾

6月22日(金)
04:50 自宅   発(自転車で)
05:30 二子玉川駅発(電車で)
09:06 赤城駅  着
09:00 赤城駅  発(自転車で)
13:00 銀山平 かじか荘 着
14:00 林道舗装終点 発

(登山)

6月23日(土)
17:00 林道舗装終点 発(自転車で)
17:00 銀山平 かじか荘 通過
18:05 原向駅  着
18:31 原向駅  発(電車で)
23:28 二子玉川駅発(自転車で)
00:00 自宅   着
コース状況/
危険箇所等
栃木県 山のグレーディング
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/yama/yama.html
によれば、皇海山(銀山平)は”D”に位置づけられている。
グレーディング D
●厳しい岩稜や不安定なガレ場、ハシゴ・くさり場、藪漕ぎを必要とする箇所、場所により雪渓や渡渉箇所がある。
●手を使う急な登下降がある。
●ハシゴ・くさり場や案内標識などの人工的な補助は限定的で、転落・滑落の危険箇所が多い。

【銀山平入口信号交差点〜銀山平新ゲート】
 通常の舗装路、 平均勾配は4〜5%。パンクなどの心配なし。

【銀山平新ゲート〜旧ゲート】
 一般車両は新ゲートまでで通行止め。新ゲートから旧ゲートの間は舗装路であるが、所々舗装が痛んでいたり、落ち葉が堆積したり、落石があったりし、補修、清掃、落石除去など、通常の道路管理はされていないようだ。

【旧ゲート〜一の鳥居】
未舗装の林道。一部に水溜まりあり。所々に沢筋の崩落個所や落石あり。

【一の鳥居〜庚申山荘】
一の鳥居(標高1040m)で林道と別れて登山道に入る。庚申七滝を少し進んだ渓流脇に休憩ポイント(ベンチ、テーブル)がある。渓流を流れる水の音を聞きながら涼をとることができる。標高1300m付近までは傾斜の緩い整備された登山道。標高1300〜1400mはやや勾配が急になる。仁王門を通過すると、傾斜は再び緩くなる。猿田彦神社でお山巡りの道と分岐して左にしばらく進むと庚申山荘が見えてくる。

【庚申山荘〜庚申山】
山荘から庚申山へは、山荘の東側200m付近にある水場から裏山に取り付き、岩山を北西方向に斜めに高度を上げていく。途中、登山道と見間違える踏み跡(花を観賞するための踏み跡か、岩山を管理するための道か判然としない)が幾筋かあり、回り道してしまった。岩山を登っていることを念頭に置き、無理をせず、慌てずに引き返すなどして正規の登山道を辿ることが肝要。

【庚申山〜白山】
庚申山(標高1892m)の山頂は展望なし。庚申山からは御岳山、駒掛山(1808m)、渓雲岳、薬師岳という順に小ピークのアップダウンを繰り返して白山に至る。
ヤマレコの標高グラフでは表現されていないアップダウンがある。小ピークの間の鞍部の一部には胸から背丈ほどの笹やぶがある。道に迷わないよう、木に掲げられている標識やマーク、踏み跡を頼りに進む。

【白山〜鋸山】
銀山平から庚申山を経て皇海山を目指すルートの核心部。白山から鋸山まで(白山は含めず、鋸山を含めて)4つの切り立ったピークを越えていく。ハシゴ段、鎖場が連続するので、ヘルメット、軍手を装着した。一つ一つの難所を慌てず、着実にこなしていく心構えで臨む。細い尾根を辿ることになるので、滑落には十分注意が必要。特に降雨時は岩が滑りやすくなるので細心の注意が必要であろう。3つ目のピークを過ぎて、しばらく進むと左に六林班峠への道を分けて、鋸山(標高1998m)の山頂に至る。

【鋸山〜不動沢のコル】
核心部を過ぎて、鋸山で一服するのもつかの間。鋸山からの下りはガレた急斜面。ロープは主なもので3か所設置されている。もろい岩肌になっているので落石させないように細心の注意が必要。鋸山山頂から50m程度下ると、樹林の中の登山道になる。小ピークを2つ越えて不動沢のコルに到着。群馬県側の皇海橋からの登山道と合流する。ぜひ、不動沢のコルからは辿ってきた鋸山の核心部を眺めておきたい。

【不動沢のコル〜皇海山】
不動沢のコル(標高1860m付近)から緩やかな斜面を登る。標高2000〜2100m付近は傾斜が急になり、ロープ場も出てくる。それを過ぎると再び斜面は緩やかになり、しばらく進むと皇海山山頂(標高2143m)に至る。山頂からの眺望はない。
その他周辺情報 庚申山荘 一泊 大人2050円

日光市営 かじか荘 日帰り入浴 大人610円
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html
自転車を組み立てて、赤城駅駅前広場を出発。電車到着から12分。近頃、自転車組み立ても慣れてきた。
2018年06月22日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 9:18
自転車を組み立てて、赤城駅駅前広場を出発。電車到着から12分。近頃、自転車組み立ても慣れてきた。
国道122号に沿って北上し、上桐原の交差点を左折
2018年06月22日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 9:30
国道122号に沿って北上し、上桐原の交差点を左折
今日は時間に余裕があるので、途中、「くろほね・やまびこ」の道の駅と草木ダム展望台で休憩。ダム湖を過ぎてしばらく進むと左手に噴水の石塔がある。
2018年06月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 11:50
今日は時間に余裕があるので、途中、「くろほね・やまびこ」の道の駅と草木ダム展望台で休憩。ダム湖を過ぎてしばらく進むと左手に噴水の石塔がある。
原向駅を過ぎてしばらく進むと銀山平への入口の信号交差点。
2018年06月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 12:14
原向駅を過ぎてしばらく進むと銀山平への入口の信号交差点。
県道293号の入口付近の様子
2018年06月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 12:14
県道293号の入口付近の様子
銀山平キャンプ場
2018年06月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 13:02
銀山平キャンプ場
銀山平キャンプ場の利用案内
2018年06月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 13:02
銀山平キャンプ場の利用案内
昔の銀山平の社宅跡。今は道路の両側に石積むの宅地が残るのみ
2018年06月22日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 12:57
昔の銀山平の社宅跡。今は道路の両側に石積むの宅地が残るのみ
かじか荘で昼食をとり、温泉に浸かる。昨年10月にリニューアルされたらしい。
2018年06月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 15:27
かじか荘で昼食をとり、温泉に浸かる。昨年10月にリニューアルされたらしい。
かじか荘の休憩室でひと眠り。窓から見える空模様は初夏の様相。日焼けした皮膚が温泉に沁みた。
2018年06月22日 15:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 15:16
かじか荘の休憩室でひと眠り。窓から見える空模様は初夏の様相。日焼けした皮膚が温泉に沁みた。
かじか荘から舗装されているところまで自転車で進む
2018年06月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 15:27
かじか荘から舗装されているところまで自転車で進む
一般車通行止めの新ゲート
2018年06月22日 15:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 15:31
一般車通行止めの新ゲート
新ゲートの先もしばらく舗装路が続く
2018年06月22日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 15:37
新ゲートの先もしばらく舗装路が続く
舗装路の終点。ここにも旧ゲートの跡がある。ここに自転車をデポ。
2018年06月22日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/22 15:58
舗装路の終点。ここにも旧ゲートの跡がある。ここに自転車をデポ。
林道の様子
2018年06月22日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:02
林道の様子
旧ゲートから普通に歩いて25分程度進むと天狗の投石に到着
2018年06月22日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:23
旧ゲートから普通に歩いて25分程度進むと天狗の投石に到着
天狗の投石から普通に歩いて10分で一の鳥居に到着
2018年06月22日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:35
天狗の投石から普通に歩いて10分で一の鳥居に到着
一の鳥居で林道から分かれて登山道に
2018年06月22日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:36
一の鳥居で林道から分かれて登山道に
登山道の最初。緩やかな傾斜の中、小川を渡る。
2018年06月22日 16:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:41
登山道の最初。緩やかな傾斜の中、小川を渡る。
一の鳥居から10分程度登ると渓流の脇にベンチがある。川からの涼風が渡る休憩ポイント
2018年06月22日 16:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 16:46
一の鳥居から10分程度登ると渓流の脇にベンチがある。川からの涼風が渡る休憩ポイント
一の鳥居から約30分で鏡岩
2018年06月22日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 17:11
一の鳥居から約30分で鏡岩
夫婦蛙岩を通過
2018年06月22日 17:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 17:20
夫婦蛙岩を通過
仁王門をくぐる。夫婦蛙岩から仁王門の間の区間がやや急な傾斜
2018年06月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 17:35
仁王門をくぐる。夫婦蛙岩から仁王門の間の区間がやや急な傾斜
勝道上人、大忍坊の碑と掲示がある猿田彦神社跡を通過
2018年06月22日 17:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 17:47
勝道上人、大忍坊の碑と掲示がある猿田彦神社跡を通過
庚申山荘に到着
2018年06月22日 17:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 17:53
庚申山荘に到着
庚申山荘全景。鹿が出迎えてくれた。人影を察知して、草原に逃げていき、こちらの様子をうかがっていた。
2018年06月22日 17:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
6/22 17:54
庚申山荘全景。鹿が出迎えてくれた。人影を察知して、草原に逃げていき、こちらの様子をうかがっていた。
山荘内に水道があった。水量を増すために蛇口をひねったところ、濁った水が出てきた。仕方なく近くの水場に給水に行く。
翌朝、水道水の様子を見ると、澄んだ水が出ていた。
2018年06月22日 17:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 17:54
山荘内に水道があった。水量を増すために蛇口をひねったところ、濁った水が出てきた。仕方なく近くの水場に給水に行く。
翌朝、水道水の様子を見ると、澄んだ水が出ていた。
山荘から庚申山に向かう登山道を200m程度進むと水場がある
2018年06月22日 18:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 18:22
山荘から庚申山に向かう登山道を200m程度進むと水場がある
クリンソウの花
2018年06月22日 18:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/22 18:25
クリンソウの花
水場の下に群生するクリンソウ
2018年06月22日 18:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/22 18:25
水場の下に群生するクリンソウ
夜が明けて、山荘から眺める朝焼けの空
2018年06月23日 04:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 4:10
夜が明けて、山荘から眺める朝焼けの空
朝日を浴びた庚申山荘
2018年06月23日 04:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 4:19
朝日を浴びた庚申山荘
庚申山への登山道は庚申山荘の裏山を斜めに登っていく感じ
2018年06月23日 04:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 4:28
庚申山への登山道は庚申山荘の裏山を斜めに登っていく感じ
急な岩山を登るため、ハシゴが設置してある
2018年06月23日 04:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 4:56
急な岩山を登るため、ハシゴが設置してある
登ってきたハシゴ段の上からのぞいた様子
2018年06月23日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 4:58
登ってきたハシゴ段の上からのぞいた様子
さらにハシゴ段
2018年06月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:02
さらにハシゴ段
切れたった岩崖のステップを伝わって進む
2018年06月23日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:03
切れたった岩崖のステップを伝わって進む
岩崖のステップを進んだ先に、さらにハシゴ段
2018年06月23日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:05
岩崖のステップを進んだ先に、さらにハシゴ段
一の門をくぐる
2018年06月23日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:08
一の門をくぐる
お山巡りのルートとの分岐。お山巡りルートを少し進んだところにコウシンソウの自生地があるらしい。今年はすでに見ごろを過ぎたと聞き、今回はパス
2018年06月23日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:08
お山巡りのルートとの分岐。お山巡りルートを少し進んだところにコウシンソウの自生地があるらしい。今年はすでに見ごろを過ぎたと聞き、今回はパス
大胎内を通過
2018年06月23日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:10
大胎内を通過
お山巡りの分岐から30分ほどで庚申山に到着
2018年06月23日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 5:39
お山巡りの分岐から30分ほどで庚申山に到着
庚申山から少し進んだところから眺める日光白根山方面
2018年06月23日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:48
庚申山から少し進んだところから眺める日光白根山方面
これから目指す皇海山(右奥)までの稜線
2018年06月23日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 5:48
これから目指す皇海山(右奥)までの稜線
御岳山を通過
2018年06月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 5:58
御岳山を通過
御岳山をしばらく進んだところから眺める皇海山(右奥)
2018年06月23日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 6:02
御岳山をしばらく進んだところから眺める皇海山(右奥)
皇海山までの稜線をアップダウンを繰り返しながら進む。
2018年06月23日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 6:08
皇海山までの稜線をアップダウンを繰り返しながら進む。
時より笹やぶの中を進む箇所もある
2018年06月23日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 6:11
時より笹やぶの中を進む箇所もある
標識を見つけることができなかったが、この辺りのピークが駒津山か
2018年06月23日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 6:30
標識を見つけることができなかったが、この辺りのピークが駒津山か
薬師岳への稜線
2018年06月23日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 6:52
薬師岳への稜線
樹林帯の中の登山道の様子
2018年06月23日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 6:57
樹林帯の中の登山道の様子
薬師岳に到着
2018年06月23日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:05
薬師岳に到着
白山に到着
2018年06月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:13
白山に到着
皇海山への稜線。皇海山がだいぶ近くに見えてきた
2018年06月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:13
皇海山への稜線。皇海山がだいぶ近くに見えてきた
日光方面を望む。日光白根山、男体山の山頂には雲がかかっている
2018年06月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:13
日光方面を望む。日光白根山、男体山の山頂には雲がかかっている
今回最大の難所、白山から鋸山への稜線。山腹に赤いウェアーを着た人が一つ目のピークをよじ登るところが見える。白山からヘルメット、軍手着用して出発
2018年06月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
6/23 7:30
今回最大の難所、白山から鋸山への稜線。山腹に赤いウェアーを着た人が一つ目のピークをよじ登るところが見える。白山からヘルメット、軍手着用して出発
白山からしばらく進んだところにある急な下りの鎖場。上からのぞいた様子
2018年06月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:30
白山からしばらく進んだところにある急な下りの鎖場。上からのぞいた様子
急な斜面の鎖場を降りる。下から鎖場を見上げた様子
2018年06月23日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 7:34
急な斜面の鎖場を降りる。下から鎖場を見上げた様子
笹やぶの中を進んで、降りてきた最初の鎖場を振り返る
2018年06月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:39
笹やぶの中を進んで、降りてきた最初の鎖場を振り返る
笹やぶを渡りきると一つ目のピークに差し掛かる。まず、急な岩崖のステップを進む。写真では怖そうに見えるが、ステップがしっかりとついており、鎖につかまらなくとも進むことができる。ステップを伝わった先にハシゴ段がある
2018年06月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 7:39
笹やぶを渡りきると一つ目のピークに差し掛かる。まず、急な岩崖のステップを進む。写真では怖そうに見えるが、ステップがしっかりとついており、鎖につかまらなくとも進むことができる。ステップを伝わった先にハシゴ段がある
ハシゴ段に続き、赤い上着を着た人が登っていた鎖場を登る。鎖場を登りきったところで、白山からの最初の下りの鎖場を振り返る(先ほどは向こう側からこちらを見ていたことになる)
2018年06月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:44
ハシゴ段に続き、赤い上着を着た人が登っていた鎖場を登る。鎖場を登りきったところで、白山からの最初の下りの鎖場を振り返る(先ほどは向こう側からこちらを見ていたことになる)
1つ目のピークを越えた後、1つ目と2つ目のピークの間の鞍部に降りる鎖場
2018年06月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:45
1つ目のピークを越えた後、1つ目と2つ目のピークの間の鞍部に降りる鎖場
1つ目と2つ目のピークの鞍部から、2つ目のピークへ向かう細尾根。
2018年06月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:47
1つ目と2つ目のピークの鞍部から、2つ目のピークへ向かう細尾根。
2つ目のピークに向かう細尾根を登る。2つ目のピークに向かう途中から、登ってきた細尾根を振り返る。
2018年06月23日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:56
2つ目のピークに向かう細尾根を登る。2つ目のピークに向かう途中から、登ってきた細尾根を振り返る。
2つ目のピークへ至る最後の短いハシゴ段
2018年06月23日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 7:57
2つ目のピークへ至る最後の短いハシゴ段
短いハシゴ段を登り、2つ目のピークに立つ。2つ目のピークからここまで辿ってきた庚申山からの稜線を望む
2018年06月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:59
短いハシゴ段を登り、2つ目のピークに立つ。2つ目のピークからここまで辿ってきた庚申山からの稜線を望む
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りるハシゴ段
2018年06月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:59
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りるハシゴ段
2つ目のピークから、3つ目のピークへの登りを望む
2018年06月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 7:59
2つ目のピークから、3つ目のピークへの登りを望む
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りる長いハシゴ段を下から見上げる
2018年06月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 8:01
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りる長いハシゴ段を下から見上げる
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りる長いハシゴ段 全景
2018年06月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 8:01
2つ目と3つ目のピークの間の鞍部に降りる長いハシゴ段 全景
3つ目のピークを登りきる。3つ目のピークから望む皇海山
2018年06月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:04
3つ目のピークを登りきる。3つ目のピークから望む皇海山
3つ目のピークから望む日光方面
2018年06月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:04
3つ目のピークから望む日光方面
3つ目のピークから望む庚申山方面
2018年06月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:04
3つ目のピークから望む庚申山方面
3つ目のピークから、樹林の中の狭い尾根道を進む
2018年06月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:07
3つ目のピークから、樹林の中の狭い尾根道を進む
六林班峠への分岐を通過
2018年06月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:16
六林班峠への分岐を通過
やっと、鋸山に到着
2018年06月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 8:16
やっと、鋸山に到着
鋸山から望む皇海山
2018年06月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 8:32
鋸山から望む皇海山
鋸山からの急な斜面を下る。さらに小さな丘を2つ越えて不動沢のコルに到着
2018年06月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:55
鋸山からの急な斜面を下る。さらに小さな丘を2つ越えて不動沢のコルに到着
不動沢のコルから望む鋸山。ここから見ると鋸山を含め4つの急峻なピークが際立ち、鋸山と言われる所以が理解できる
2018年06月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 8:55
不動沢のコルから望む鋸山。ここから見ると鋸山を含め4つの急峻なピークが際立ち、鋸山と言われる所以が理解できる
不動沢のコルから皇海山への登りは、最初緩やかであるが・・・
2018年06月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 9:10
不動沢のコルから皇海山への登りは、最初緩やかであるが・・・
やがて、ロープも出てくる急な傾斜になり・・・
2018年06月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 9:32
やがて、ロープも出てくる急な傾斜になり・・・
その先、山頂部では道が再度緩やかになり、しばらく進むと・・・
2018年06月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 9:39
その先、山頂部では道が再度緩やかになり、しばらく進むと・・・
山頂にたどり着く
2018年06月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
6/23 9:44
山頂にたどり着く
山頂付近は視界がない。
2018年06月23日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 9:49
山頂付近は視界がない。
皇海山山頂。雲行きが怪しくなり、少し風も出てきたので、小休止をとって下山する。
2018年06月23日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 9:44
皇海山山頂。雲行きが怪しくなり、少し風も出てきたので、小休止をとって下山する。
皇海山直下にある銅剣
2018年06月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 9:50
皇海山直下にある銅剣
不動沢のコルから望む鋸山
2018年06月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 10:30
不動沢のコルから望む鋸山
鋸山への登り
2018年06月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 10:57
鋸山への登り
鋸山から望む皇海山。不動沢のコルから鋸山への最後の登り約50mは急で、登山道が崩れやすいので落石に要注意
2018年06月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 11:14
鋸山から望む皇海山。不動沢のコルから鋸山への最後の登り約50mは急で、登山道が崩れやすいので落石に要注意
鋸山山頂から日光方面を望む
2018年06月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 11:15
鋸山山頂から日光方面を望む
鋸山山頂から庚申山への稜線を望む。ここで、わずかながら小雨がぱらつく。六林班峠へのルートを選ぶべきか迷うが、空模様から核心部通過の1時間程度は本格的な雨にならないと考えて、庚申山ルートをとる
2018年06月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 11:15
鋸山山頂から庚申山への稜線を望む。ここで、わずかながら小雨がぱらつく。六林班峠へのルートを選ぶべきか迷うが、空模様から核心部通過の1時間程度は本格的な雨にならないと考えて、庚申山ルートをとる
庚申山側から数えて2つ目のピークに登る長いハシゴ段を望む
2018年06月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 11:31
庚申山側から数えて2つ目のピークに登る長いハシゴ段を望む
白山に至る急な鎖場を登る
2018年06月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 11:54
白山に至る急な鎖場を登る
急な鎖場を登り、庚申山側から数えて1つ目のピークを振り返る
2018年06月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 11:54
急な鎖場を登り、庚申山側から数えて1つ目のピークを振り返る
白山に到着。核心部を無事通過できた。ここでヘルメットを脱ぐ。
2018年06月23日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 12:06
白山に到着。核心部を無事通過できた。ここでヘルメットを脱ぐ。
白山から、今しがた辿ってきた鋸山から連なる核心部を振り返る
2018年06月23日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 12:06
白山から、今しがた辿ってきた鋸山から連なる核心部を振り返る
薬師岳を通過
2018年06月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 12:19
薬師岳を通過
渓雲岳を通過
2018年06月23日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 12:48
渓雲岳を通過
笹やぶの中を往く。小雨が降りはじめる。
2018年06月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 12:53
笹やぶの中を往く。小雨が降りはじめる。
駒掛山を通過
2018年06月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 13:10
駒掛山を通過
庚申山への登りの途中、皇海山方面を振り返る。皇海山にお別れ
2018年06月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 13:48
庚申山への登りの途中、皇海山方面を振り返る。皇海山にお別れ
庚申山を通過。
2018年06月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 13:54
庚申山を通過。
お山巡りへの分岐
2018年06月23日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 14:28
お山巡りへの分岐
庚申山荘へ到着。雨脚が強くなる。
2018年06月23日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 15:13
庚申山荘へ到着。雨脚が強くなる。
荷物をまとめて庚申山荘をあとにする
2018年06月23日 15:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
6/23 15:45
荷物をまとめて庚申山荘をあとにする
一の鳥居を通過
2018年06月23日 16:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 16:55
一の鳥居を通過
旧ゲートに到着
2018年06月23日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 17:31
旧ゲートに到着
旧ゲートにデポしておいた自転車に乗り、林道を下る
2018年06月23日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 17:32
旧ゲートにデポしておいた自転車に乗り、林道を下る
かじか荘を通過
2018年06月23日 17:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 17:46
かじか荘を通過
雨なので、赤城駅に下るのを諦めて、原向駅から奥入瀬渓谷鉄道に乗る。
2018年06月23日 18:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/23 18:29
雨なので、赤城駅に下るのを諦めて、原向駅から奥入瀬渓谷鉄道に乗る。
撮影機器:

装備

個人装備
Giant GLIDE Sirio 611
備考 持って行って良かった
軍手(鎖場が多いので必須)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら