ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1521734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

入笠湿原〜入笠山〜釜無山

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:13
距離
23.3km
登り
1,461m
下り
650m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:31
合計
5:12
8:59
53
10:14
10:14
8
10:22
10:24
3
10:27
10:27
7
10:34
10:38
0
10:38
10:39
17
10:56
11:07
13
11:29
11:29
33
12:02
12:07
32
12:39
12:40
22
13:02
13:02
26
13:28
13:30
6
13:36
13:37
20
13:57
13:57
12
14:09
14:09
2
14:11
富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
天候 晴れ(山頂でも暑いほど)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
JR富士見駅から富士見パノラマリゾート(ゴンドラ)の山麓駅まで徒歩。
富士見パノラマリゾートの山麓駅から、山頂駅までロープウェイに乗車。
山頂駅から徒歩。

■帰り
富士見パノラマリゾートの山頂駅まで徒歩。
富士見パノラマリゾートの山頂駅から、山麓駅駅までロープウェイに乗車。
山麓駅からJR富士見駅までシャトルバス(※無料)に乗車。
コース状況/
危険箇所等
釜無山の山頂手前1kmから山頂まで、ずっとササ藪が続きます。
現時点では踏み跡がハッキリしていますが、ササ藪が濃くなると道を見失う可能性があるので、GPSは必須だと思います。
その他周辺情報 富士見パノラマリゾートのゴンドラ駅へのバスは非常に少ない(土日祝のみ、1日2便)ので、事前に時間を調べておいた方がよいと思います。
E353系(新型車両!)のあずさを降りて...
2018年07月14日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 8:49
E353系(新型車両!)のあずさを降りて...
今日はJR富士見駅からスタートして、入笠山・釜無山を目指します。
2018年07月14日 09:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 9:00
今日はJR富士見駅からスタートして、入笠山・釜無山を目指します。
スズランの街なので、外灯もスズラン型です。
2018年07月14日 09:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 9:03
スズランの街なので、外灯もスズラン型です。
入笠山方面は雲の中。展望が楽しめるか不安です...
2018年07月14日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 9:07
入笠山方面は雲の中。展望が楽しめるか不安です...
やや暗い日陰の斜面で、真っ白なノリウツギの花がひときわ目立っていました。
2018年07月14日 09:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 9:12
やや暗い日陰の斜面で、真っ白なノリウツギの花がひときわ目立っていました。
スズランをモチーフにした可愛らしいマンホール。
2018年07月14日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 9:14
スズランをモチーフにした可愛らしいマンホール。
夏らしさを感じる大輪のヤマユリ。
2018年07月14日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 9:15
夏らしさを感じる大輪のヤマユリ。
路傍でひっそりと咲いていたヤマホタルブクロ。
2018年07月14日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 9:17
路傍でひっそりと咲いていたヤマホタルブクロ。
入笠山を前にして、既に暑さでヘロヘロでした(笑)
2018年07月14日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 9:20
入笠山を前にして、既に暑さでヘロヘロでした(笑)
集落の中にあった大山祇神社。ここで山行の無事を祈ってきました。
2018年07月14日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 9:33
集落の中にあった大山祇神社。ここで山行の無事を祈ってきました。
この看板が見えたら、ゴンドラの駅は目の前です。
2018年07月14日 09:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 9:42
この看板が見えたら、ゴンドラの駅は目の前です。
ゴンドラの山麓駅に到着。ここからゴンドラにのって700mほど登ります。
2018年07月14日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 9:44
ゴンドラの山麓駅に到着。ここからゴンドラにのって700mほど登ります。
富士見駅前の観光案内所でゴンドラの割引券を貰ったので、200円引きの1450円で乗れました。
2018年07月14日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 9:47
富士見駅前の観光案内所でゴンドラの割引券を貰ったので、200円引きの1450円で乗れました。
箱根ロープウェイなどと違い、ここのゴンドラは高度感がそれほどないので、高所恐怖症気味でも大丈夫です(笑)
2018年07月14日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 9:59
箱根ロープウェイなどと違い、ここのゴンドラは高度感がそれほどないので、高所恐怖症気味でも大丈夫です(笑)
山頂駅に到着!
2018年07月14日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:10
山頂駅に到着!
山頂駅でゴンドラを降りてすぐに、エゾカワラナデシコがお出迎え。
2018年07月14日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 10:14
山頂駅でゴンドラを降りてすぐに、エゾカワラナデシコがお出迎え。
白花のノコギリソウ。外来種という情報もありますが...
2018年07月14日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 10:14
白花のノコギリソウ。外来種という情報もありますが...
謎の黄色い花。ゴンドラの山頂駅付近に生えていました。
2018年07月14日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:15
謎の黄色い花。ゴンドラの山頂駅付近に生えていました。
キバナノヤマオダマキ。花が紫色っぽいヤマオダマキよりも、爽やかな印象を受けます。
2018年07月14日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:15
キバナノヤマオダマキ。花が紫色っぽいヤマオダマキよりも、爽やかな印象を受けます。
明るいカラマツ林が高原らしい景観を作っています。
2018年07月14日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:17
明るいカラマツ林が高原らしい景観を作っています。
ちょうど満開だったコバノイチヤクソウ。カラマツの根元に隠れるようにして生えていました。
2018年07月14日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 10:19
ちょうど満開だったコバノイチヤクソウ。カラマツの根元に隠れるようにして生えていました。
入笠湿原の大展望。スズランの花期だと、地面が真っ白に見えるかもしれません。
2018年07月14日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 10:22
入笠湿原の大展望。スズランの花期だと、地面が真っ白に見えるかもしれません。
入笠湿原に生えるコバギボウシ。オオバギボウシと比べて葉が非常に小さいです。
2018年07月14日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:22
入笠湿原に生えるコバギボウシ。オオバギボウシと比べて葉が非常に小さいです。
同じく入笠湿原に生えるノハナショウブ。自生しているものは初めて見たかもしれません。
2018年07月14日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 10:25
同じく入笠湿原に生えるノハナショウブ。自生しているものは初めて見たかもしれません。
車道ではなく、遊歩道経由で入笠山へ向かいます。
2018年07月14日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:29
車道ではなく、遊歩道経由で入笠山へ向かいます。
入笠湿原へ注ぎ込む沢。見ているだけで涼しくなります。
2018年07月14日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:31
入笠湿原へ注ぎ込む沢。見ているだけで涼しくなります。
マナスル山荘前の入笠山登山口。近くに居た人が「向かって左側の道は楽ちんルート」と言っていましたが、私は右側の道をチョイスしました。
2018年07月14日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:40
マナスル山荘前の入笠山登山口。近くに居た人が「向かって左側の道は楽ちんルート」と言っていましたが、私は右側の道をチョイスしました。
カラマツとダケカンバの森を進んでいくと...
2018年07月14日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:46
カラマツとダケカンバの森を進んでいくと...
岩場コースと迂回路の分岐点に到着。登りなので、ここは迷わず岩場コースを選択。
2018年07月14日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:48
岩場コースと迂回路の分岐点に到着。登りなので、ここは迷わず岩場コースを選択。
岩場コースと言っても、三点支持が不要なほどの岩場でした。
2018年07月14日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 10:52
岩場コースと言っても、三点支持が不要なほどの岩場でした。
カラマツの葉。光を受ける枝先が徒長しています。
2018年07月14日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:56
カラマツの葉。光を受ける枝先が徒長しています。
暑さでヒーヒー言いつつ、ようやく入笠山山頂に到着。
2018年07月14日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 10:58
暑さでヒーヒー言いつつ、ようやく入笠山山頂に到着。
雲に阻まれてしまい、360度の大展望が...
2018年07月14日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:58
雲に阻まれてしまい、360度の大展望が...
雲が増えてきたので釜無山へ急ぎたいところですが、腹が減っては戦ができないので昼食タイムにしました。
2018年07月14日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 10:58
雲が増えてきたので釜無山へ急ぎたいところですが、腹が減っては戦ができないので昼食タイムにしました。
ちょっと少なめの昼食。これが後々で食欲の爆発を招くことに(笑)
2018年07月14日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:01
ちょっと少なめの昼食。これが後々で食欲の爆発を招くことに(笑)
ちょっと花の色が薄め?のハクサンフウロ。
2018年07月14日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:10
ちょっと花の色が薄め?のハクサンフウロ。
入笠山から南側はハイカーがぐっと減るので、静かな山行を楽しめます。
2018年07月14日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:13
入笠山から南側はハイカーがぐっと減るので、静かな山行を楽しめます。
ブナの葉と実(ドングリ)。入笠山周辺はカラマツ・シラビソ・ダケカンバなどが主体の亜高山性針葉樹林なので、どちらかというとブナは少数派です。
2018年07月14日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 11:19
ブナの葉と実(ドングリ)。入笠山周辺はカラマツ・シラビソ・ダケカンバなどが主体の亜高山性針葉樹林なので、どちらかというとブナは少数派です。
首切登山口。ここから林道を歩いて釜無山を目指します。
2018年07月14日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:21
首切登山口。ここから林道を歩いて釜無山を目指します。
路上で見つけた二匹の蝶。サトキマダラヒカゲとイチモンジセセリでしょうか?
2018年07月14日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:25
路上で見つけた二匹の蝶。サトキマダラヒカゲとイチモンジセセリでしょうか?
これはヒョウモンチョウの仲間だと思いますが...
2018年07月14日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:25
これはヒョウモンチョウの仲間だと思いますが...
林道釜無山線の終点(石堂越)に到着。ここが大阿原湿原の入口にもなっています。
2018年07月14日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:31
林道釜無山線の終点(石堂越)に到着。ここが大阿原湿原の入口にもなっています。
林道をハイスピードで歩いて、ここまでの遅れを取り戻します(汗)
2018年07月14日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 11:38
林道をハイスピードで歩いて、ここまでの遅れを取り戻します(汗)
釜無山方面へ向かうと、とろろ昆布みたいなサルオガセが現れます。
2018年07月14日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 11:41
釜無山方面へ向かうと、とろろ昆布みたいなサルオガセが現れます。
黒河内国有林の看板前で、少しだけ小休止。
2018年07月14日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 11:46
黒河内国有林の看板前で、少しだけ小休止。
大岩の周りに群生するコメツガの稚樹。
2018年07月14日 11:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 11:53
大岩の周りに群生するコメツガの稚樹。
釜無山登山口に到着。ここからは林道ではなく、この看板のすぐ後ろにある踏み跡を辿って進みます。
2018年07月14日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:02
釜無山登山口に到着。ここからは林道ではなく、この看板のすぐ後ろにある踏み跡を辿って進みます。
登り坂の傾斜は緩いのに、ここまでの疲れで実際以上に急傾斜にみえます。
2018年07月14日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:13
登り坂の傾斜は緩いのに、ここまでの疲れで実際以上に急傾斜にみえます。
釜無山登山口〜釜無山間の道は、両側がササで覆われていることが多いです。
2018年07月14日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:15
釜無山登山口〜釜無山間の道は、両側がササで覆われていることが多いです。
ササの密度がMAX!!
2018年07月14日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 12:17
ササの密度がMAX!!
初めての山なので、「小さな標識」ですが「大きな安心」です。
2018年07月14日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 12:17
初めての山なので、「小さな標識」ですが「大きな安心」です。
シラビソの若い実。熟すと松ぼっくりになります。
2018年07月14日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 12:19
シラビソの若い実。熟すと松ぼっくりになります。
この辺りは標高2000mほどあるはずですが、今日は異様なほどの暑さです...
2018年07月14日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 12:26
この辺りは標高2000mほどあるはずですが、今日は異様なほどの暑さです...
樹林に入るとササの密度が下がるので、とても歩きやすくなります。
2018年07月14日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:30
樹林に入るとササの密度が下がるので、とても歩きやすくなります。
苔むした地面にギンリョウソウを発見!
2018年07月14日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/14 12:37
苔むした地面にギンリョウソウを発見!
ちょっと薄暗い樹林を抜けると...
2018年07月14日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:39
ちょっと薄暗い樹林を抜けると...
釜無山の山頂に到着!
2018年07月14日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 12:41
釜無山の山頂に到着!
釜無山の山頂は開けていますが、展望はありませんでした。
2018年07月14日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 12:41
釜無山の山頂は開けていますが、展望はありませんでした。
苔むした岩が並んでいると、亜高山っぽさがあって良いですね。
2018年07月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:45
苔むした岩が並んでいると、亜高山っぽさがあって良いですね。
さよなら釜無山...
2018年07月14日 12:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:54
さよなら釜無山...
シカの頭蓋骨!!この辺りでお亡くなりになったのでしょうか?
2018年07月14日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 12:56
シカの頭蓋骨!!この辺りでお亡くなりになったのでしょうか?
モジャモジャのサルオガセ。
2018年07月14日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 12:57
モジャモジャのサルオガセ。
登山口まで戻ってくれば、あとはずっと車道歩きです。
2018年07月14日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 13:06
登山口まで戻ってくれば、あとはずっと車道歩きです。
地表を這うヒカゲノカズラ。こんな見た目でも、シダ植物の一種です。
2018年07月14日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 13:22
地表を這うヒカゲノカズラ。こんな見た目でも、シダ植物の一種です。
林道釜無山線の終点(石堂越)に戻ってきました。大阿原湿原にも立ち寄りたいところですが、バスの時間に間に合わないのでパスしました。
2018年07月14日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 13:30
林道釜無山線の終点(石堂越)に戻ってきました。大阿原湿原にも立ち寄りたいところですが、バスの時間に間に合わないのでパスしました。
八ヶ岳ビューポイントからの展望。八ヶ岳の南部は雲の中ですが、北部の山々はよく見えました。左から蓼科山、北横岳、縞枯山だと思います。
2018年07月14日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 13:45
八ヶ岳ビューポイントからの展望。八ヶ岳の南部は雲の中ですが、北部の山々はよく見えました。左から蓼科山、北横岳、縞枯山だと思います。
アキアカネと思われるトンボ。秋になるまでは高原での暮らしが続くのでしょうか?
2018年07月14日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 13:47
アキアカネと思われるトンボ。秋になるまでは高原での暮らしが続くのでしょうか?
特盛のとろろ昆布(笑)
2018年07月14日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 13:48
特盛のとろろ昆布(笑)
これは花の終わった後のクリンソウっぽいです。
2018年07月14日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 13:58
これは花の終わった後のクリンソウっぽいです。
ゴンドラ駅へ向かって最後の登り!
2018年07月14日 14:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/14 14:06
ゴンドラ駅へ向かって最後の登り!
赤味の強いシモツケ。あまりにも花の発色が良いので、野生種ではなく園芸種っぽいですが...
2018年07月14日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/14 14:11
赤味の強いシモツケ。あまりにも花の発色が良いので、野生種ではなく園芸種っぽいですが...
ゴンドラの山頂駅にゴールイン。ハイスピードで歩いた結果、15時発のバスに間に合う時間に着きました。
2018年07月14日 14:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/14 14:12
ゴンドラの山頂駅にゴールイン。ハイスピードで歩いた結果、15時発のバスに間に合う時間に着きました。
空腹に耐えかねて、ゴンドラ山麓駅のレストランでざる蕎麦(700円)を頂きました。
2018年07月14日 14:36撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
3
7/14 14:36
空腹に耐えかねて、ゴンドラ山麓駅のレストランでざる蕎麦(700円)を頂きました。
ざる蕎麦で食欲に火がついてしまい、富士見駅前の「入笠そば」にピットイン。舞茸そば(400円)に山賊揚げ(130円)をトッピングしました。
2018年07月14日 15:23撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
3
7/14 15:23
ざる蕎麦で食欲に火がついてしまい、富士見駅前の「入笠そば」にピットイン。舞茸そば(400円)に山賊揚げ(130円)をトッピングしました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
当初は往復のシャトルバスを活用して、【ゴンドラの山頂駅〜入笠山〜釜無山〜ゴンドラの山頂駅】の間だけを歩く予定でした。
ですが、シャトルバスの時間が合わなかったため、富士見駅からゴンドラの山麓駅までの間を歩くことになり、入笠山を前にして汗だくでバテバテになってしまいました。
さらに山行計画で休憩時間を設定し忘れたため、いつの間にか帰りのシャトルバスに間に合うかが怪しくなってきて、釜無山までの林道をかなりのハイスピードで歩くことになってしまいました。
山行計画は単に作るだけでなく、事前にその中身を確認しておかないと、今回のように慌ただしい山行になってしまうのだと実感させられました。

[展望・景色]
・入笠湿原:想像していたよりも広い湿原で、湿原の窪地ではノハナショウブの花が満開でした。
・入笠山:パンフレット等に書かれている通り、山頂から360度の大展望を得られますが、この日は残念ながら周囲の山々が全て雲の中でした...
・釜無山:山頂は開けているササ原ですが、少し離れたところにある木々が邪魔をして展望はありませんでした。

[動植物]
山麓ではヤマユリ、ノリウツギ、ヤマホタルブクロの花を見られました。
入笠湿原ではノハナショウブ、入笠山ではハクサンフウロやウツボグサの花を見られました。
釜無山はとにかくササだらけでしたが、周辺の針葉樹林ではサルオガセやギンリョウソウ、ヒカゲノカズラなどを見られました。また、普段はあまり目にすることのない亜高山性の針葉樹林を楽しめました。

[飲食・お土産]
富士見パノラマリゾートの山麓駅では、レストランや土産物屋が併設されていたので、ざる蕎麦(700円)を頂いてから地酒(真澄)や野沢菜などのお土産を購入しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

三連休、暑かったですね。
ardisiaさん、こんばんわ。入笠山、ゴンドラで往復して楽ちん登山、標高高くて暑さ忘れるレコ、を想像していましたが、なんとさらにその先まで歩いたんですね。恵那山あたりの山深い、玄人向けの山歩きはardisiaさんらしいなぁ(^^)この三連休は高い山でも暑かったから、ここもご多分漏れずといった感じでしょうか。直射日光は避けようがないし、行く場所なくなっちゃいますね。
2018/7/19 23:09
Re: 三連休、暑かったですね。
yamaonseさん、おはようございます。

本当はゴンドラで楽チン登山→涼しい顔で下山・・・となれば良かったのですが、スケジュールのミスで大汗をかきながら早歩きすることになりました(笑)

釜無山までは山深い道・・・ではなく、大半が林道歩きでしたが、最後のササ藪は一部を除いて「かき分けて進む」ほどではなかったので助かりました。
もしハードな藪漕ぎが続くような道であれば、確実にバスの時間に間に合わないので、途中で撤退していたと思います・・・

次はスケジュールにきちんと余裕を持たせて、草花や展望をもっと楽しめるようにしたいですね。
2018/7/20 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら