また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 153986
全員に公開
ハイキング
丹沢

小春日和の丹沢山・塔ノ岳〜調子こいて鳥居杉コース(塩水橋/天王寺尾根/長尾尾根)

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,439m
下り
1,440m

コースタイム

6:41塩水橋-7:04本谷林道出合-7:29天王寺峠-9:06天王寺尾根分岐-9:40丹沢山10:28-11:00日高-11:20塔ノ岳11:51-12:19新大日-12:39タライ小屋沢分岐-13:56本谷コース分岐-14:12雨量観測所分岐-14:30雨量観測所-15:48鳥居杉コース登山口-15:59塩水橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
天王寺尾根/主脈尾根/表尾根・・・特に危険箇所なし
長尾尾根・・・1箇所分岐が不明な箇所があるがほぼ問題なし
本谷コース・・・踏み跡がやや不鮮明、巻き道が細く滑落に注意
鳥居杉コース・・・踏み跡不鮮明、道標も少なくおすすめしません
塩水橋から本谷林道にゲートの横から入り、少し歩くと分岐が
右に曲がると塩水林道
今回は真っ直ぐ(左手)進みます
2011年12月04日 06:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 6:45
塩水橋から本谷林道にゲートの横から入り、少し歩くと分岐が
右に曲がると塩水林道
今回は真っ直ぐ(左手)進みます
やがて左手に吊橋が
(長尾尾根に合流する本谷コースに行けます)
ワタシは右手の桟道から天王寺尾根に
2011年12月04日 07:04撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 7:04
やがて左手に吊橋が
(長尾尾根に合流する本谷コースに行けます)
ワタシは右手の桟道から天王寺尾根に
すぐシカ柵沿いに上ることに
(登山道側に柵が傾いているので、有刺鉄線に注意)
2011年12月04日 07:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 7:06
すぐシカ柵沿いに上ることに
(登山道側に柵が傾いているので、有刺鉄線に注意)
やがて本日最初のシカ柵くぐりに
2011年12月04日 07:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 7:12
やがて本日最初のシカ柵くぐりに
なんか昨日・一昨日の天候で、丹沢に雪が降ったとか(実際は霧氷みたいですが)
軽アイゼン持って、ゲイター装着して出たんですが・・・完全不要でしたね(笑)
ソッコー脱ぎます
2011年12月04日 07:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 7:24
なんか昨日・一昨日の天候で、丹沢に雪が降ったとか(実際は霧氷みたいですが)
軽アイゼン持って、ゲイター装着して出たんですが・・・完全不要でしたね(笑)
ソッコー脱ぎます
すぐに天王寺峠に
時折急登もありますが歩きやすい道です
2011年12月04日 07:40撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 7:40
すぐに天王寺峠に
時折急登もありますが歩きやすい道です
新しいテープ
踏み跡もしっかりついているので、積雪がなければ迷う道ではないですがありがたいです
2011年12月04日 08:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 8:05
新しいテープ
踏み跡もしっかりついているので、積雪がなければ迷う道ではないですがありがたいです
左に長尾尾根が並行して走ります
2011年12月04日 08:25撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 8:25
左に長尾尾根が並行して走ります
いい天気っす☆
2011年12月04日 08:28撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 8:28
いい天気っす☆
ブナ林が味出してます
2011年12月04日 08:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 8:56
ブナ林が味出してます
登山道に入って約2時間後・・・
塩水林道からのコースと合流します
2011年12月04日 09:06撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:06
登山道に入って約2時間後・・・
塩水林道からのコースと合流します
鎖は使いませんが・・・こんな道も
2011年12月04日 09:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:15
鎖は使いませんが・・・こんな道も
今日はスカイツリーもクッキリ見えました☆
2011年12月04日 09:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 9:19
今日はスカイツリーもクッキリ見えました☆
冬の雨の翌日の快晴だからでしょうねぇ
空気が澄んでます
2011年12月04日 09:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:19
冬の雨の翌日の快晴だからでしょうねぇ
空気が澄んでます
西・中・東
2011年12月04日 09:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:21
西・中・東
ここを登れば♪・・・違った
2011年12月04日 09:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:27
ここを登れば♪・・・違った
じゃこの先か!・・・違った
2011年12月04日 09:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:33
じゃこの先か!・・・違った
もうこの先でしょう・・・上りきって左200mでした、、、
2011年12月04日 09:34撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:34
もうこの先でしょう・・・上りきって左200mでした、、、
風が東西に抜ける稜線上は霜が
2011年12月04日 09:38撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:38
風が東西に抜ける稜線上は霜が
丹沢山からは、トーゼンのように富士山もクッキリ☆
2011年12月04日 09:42撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 9:42
丹沢山からは、トーゼンのように富士山もクッキリ☆
裾野まで雲ひとつありません☆
この2日間で雪増えましたね
2011年12月04日 09:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 9:43
裾野まで雲ひとつありません☆
この2日間で雪増えましたね
お願いしてパチリ

カップラーメンとコーヒーでまったり後、塔ノ岳に向かいます
2011年12月04日 10:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 10:27
お願いしてパチリ

カップラーメンとコーヒーでまったり後、塔ノ岳に向かいます
結局今日はずーっと雲なかったんじゃないかな
2011年12月04日 10:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 10:48
結局今日はずーっと雲なかったんじゃないかな
今日は南アルプスの山並みもしっかり見えました
2011年12月04日 10:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 10:51
今日は南アルプスの山並みもしっかり見えました
思ったより風は強くないです
2011年12月04日 10:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 10:56
思ったより風は強くないです
塔のテッペンもしっかり
2011年12月04日 11:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:09
塔のテッペンもしっかり
ここからの上り返しは今日も一気に☆
2011年12月04日 11:11撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:11
ここからの上り返しは今日も一気に☆
塔の山頂
まだ人出のピークにはちょっと早いのかな?
2011年12月04日 11:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:20
塔の山頂
まだ人出のピークにはちょっと早いのかな?
お約束の景色
今日はご褒美ですね
2011年12月04日 11:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 11:21
お約束の景色
今日はご褒美ですね
西側の眺望です
2011年12月04日 11:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:21
西側の眺望です
南アの山々がこの先に♪
2011年12月04日 11:25撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:25
南アの山々がこの先に♪
オネェさんありがとう♪
2011年12月04日 11:27撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:27
オネェさんありがとう♪
駿河湾から伊豆までクッキリ
2011年12月04日 11:28撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 11:28
駿河湾から伊豆までクッキリ
青い♪
2011年12月04日 11:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 11:43
青い♪
大倉方面から続々と上がってきます
2011年12月04日 11:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:47
大倉方面から続々と上がってきます
どうしても風下の東側に集まりますね☆
2011年12月04日 11:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 11:49
どうしても風下の東側に集まりますね☆
海側がこんなにクッキリしてるのもめずらしい
2011年12月04日 11:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:51
海側がこんなにクッキリしてるのもめずらしい
同じく
2011年12月04日 11:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:51
同じく
さて、新大日までですが表を下ります
2011年12月04日 11:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 11:51
さて、新大日までですが表を下ります
気持ちいいですね、やっぱここは
2011年12月04日 12:00撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:00
気持ちいいですね、やっぱここは
木ノ又大日から戸沢方面を
いつもここは雲が上がってくるとこなのに
2011年12月04日 12:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 12:07
木ノ又大日から戸沢方面を
いつもここは雲が上がってくるとこなのに
新大日
ここから長尾尾根に分岐します
2011年12月04日 12:22撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:22
新大日
ここから長尾尾根に分岐します
一気に人気のない道に
2011年12月04日 12:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:23
一気に人気のない道に
まぁ足元はそれなりに整備されてます
2011年12月04日 12:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:24
まぁ足元はそれなりに整備されてます
ここは尾根は真っ直ぐですが、道は左に巻いてます
だぶん先の尾根が急で危ないからでしょうか?
杭に張られたロープが切れてるので、ちょっと迷うとこです
2011年12月04日 12:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:30
ここは尾根は真っ直ぐですが、道は左に巻いてます
だぶん先の尾根が急で危ないからでしょうか?
杭に張られたロープが切れてるので、ちょっと迷うとこです
で巻き道はこんなカンジ
2011年12月04日 12:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:33
で巻き道はこんなカンジ
やがてタライ小屋沢(右手に折れる)との分岐
2011年12月04日 12:39撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:39
やがてタライ小屋沢(右手に折れる)との分岐
タライ小屋沢への道は破線ルートなので;;;
2011年12月04日 12:40撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:40
タライ小屋沢への道は破線ルートなので;;;
長尾尾根は傾斜も少なく歩きやすい
2011年12月04日 12:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:48
長尾尾根は傾斜も少なく歩きやすい
三ノ塔
パラグライダーも数機飛んでました
2011年12月04日 12:49撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:49
三ノ塔
パラグライダーも数機飛んでました
大山も存在感示します
2011年12月04日 12:50撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:50
大山も存在感示します
稜線上に巣箱が
怖くて中は覗けません(笑)
2011年12月04日 12:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:51
稜線上に巣箱が
怖くて中は覗けません(笑)
まだまだクッキリ
2011年12月04日 12:55撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:55
まだまだクッキリ
人が少ないので落ち葉がサクサク気持ちいいです
2011年12月04日 12:58撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 12:58
人が少ないので落ち葉がサクサク気持ちいいです
ブナの倒木が道を阻みます
比較用にポールを(笑)
2011年12月04日 13:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:03
ブナの倒木が道を阻みます
比較用にポールを(笑)
根元を巻いて通過
2011年12月04日 13:04撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:04
根元を巻いて通過
威厳のあるブナがドーンと
2011年12月04日 13:05撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 13:05
威厳のあるブナがドーンと
シカ柵をくぐります
そういえばシカ柵くぐるとき「失礼しま〜す」と言っちゃいません?
2011年12月04日 13:24撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:24
シカ柵をくぐります
そういえばシカ柵くぐるとき「失礼しま〜す」と言っちゃいません?
こんな暗い植林帯も歩きます
ここカミさんはイヤって言うだろうな
2011年12月04日 13:28撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:28
こんな暗い植林帯も歩きます
ここカミさんはイヤって言うだろうな
しかし、会いませんね・・・
結局この道では2人としか
2011年12月04日 13:35撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:35
しかし、会いませんね・・・
結局この道では2人としか
いつ落ちてくるのか。。。
2011年12月04日 13:43撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:43
いつ落ちてくるのか。。。
ここはずーっと尾根を巻いてます
2011年12月04日 13:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:45
ここはずーっと尾根を巻いてます
ん?上にベンチ???
2011年12月04日 13:55撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:55
ん?上にベンチ???
と思ったら分岐が
突き当りを左に
2011年12月04日 13:56撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:56
と思ったら分岐が
突き当りを左に
逆側から見ると、上から来て右に
行き先に本谷橋って書いてほしいなぁ
2011年12月04日 13:58撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 13:58
逆側から見ると、上から来て右に
行き先に本谷橋って書いてほしいなぁ
何回目の柵越えでしたっけ?
2011年12月04日 14:04撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:04
何回目の柵越えでしたっけ?
巻いて巻いて
2011年12月04日 14:07撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:07
巻いて巻いて
なんか落ち着きある景色
2011年12月04日 14:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:09
なんか落ち着きある景色
人がシカ柵乗り越えるには苦労が、、、
2011年12月04日 14:10撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:10
人がシカ柵乗り越えるには苦労が、、、
ひとり?気を吐く
2011年12月04日 14:11撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
12/4 14:11
ひとり?気を吐く
鳥居杉コースとの分岐
本谷橋に行く人は左に折れますが、今回右にチャレンジ
2011年12月04日 14:12撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:12
鳥居杉コースとの分岐
本谷橋に行く人は左に折れますが、今回右にチャレンジ
ダメなら戻ればいいし
(ホント戻ればよかった)
2011年12月04日 14:13撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:13
ダメなら戻ればいいし
(ホント戻ればよかった)
あまり信用してはいけない桟道?
2011年12月04日 14:17撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:17
あまり信用してはいけない桟道?
ここもそうかな?
2011年12月04日 14:19撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:19
ここもそうかな?
巻き道が細いので滑落に注意ですね
2011年12月04日 14:21撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:21
巻き道が細いので滑落に注意ですね
また柵です
2011年12月04日 14:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:23
また柵です
「塩水橋」の表示に勇気付けられて
2011年12月04日 14:29撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:29
「塩水橋」の表示に勇気付けられて
観測所です
地図にもないですが(笑)
2011年12月04日 14:30撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:30
観測所です
地図にもないですが(笑)
で、道は???
ん?このビミョーなススキの間?
2011年12月04日 14:33撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:33
で、道は???
ん?このビミョーなススキの間?
突っ込むと・・・
開けてますが、踏み跡も不明瞭
本気で地図と格闘したので、この後カメラ持つ余裕なし
今思えばここで引き返せばよかったなぁ
2011年12月04日 14:36撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 14:36
突っ込むと・・・
開けてますが、踏み跡も不明瞭
本気で地図と格闘したので、この後カメラ持つ余裕なし
今思えばここで引き返せばよかったなぁ
なんとか登山口に;;;
2011年12月04日 15:47撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 15:47
なんとか登山口に;;;
ここは道知ってる人とじゃなきゃツライなぁ
ここから10分ほど歩いて塩水橋到着デス
2011年12月04日 15:48撮影 by  DSC-WX1, SONY
12/4 15:48
ここは道知ってる人とじゃなきゃツライなぁ
ここから10分ほど歩いて塩水橋到着デス

感想

皆さんの丹沢の記録で塩水橋ってのがけっこう出るんですよね
そいやいつも道にクルマがいっぱい停まってるし
(こないだの美人姉妹さんたちも塩水橋からって言ってたな)

ということで今日は塩水橋スタート
朝6時には周辺の駐車ポイントほぼ埋まったような気がします
しばし休んで明るくなった頃に出発
だいたいの方は行きは塩水林道経由っぽいんですが、ワタシは天王寺尾根を選択
たまぁに急坂があったりしますが、上りやすい道です
丹沢山には最短コースでしょうね

蛭まで足を延ばすか、塔経由で長尾尾根で周回するか、ピストンで帰るか・・・
長尾尾根も使ったことなし、足も順調だったので周回コースに決定
ついでに下調べしてて発見した鳥居杉コースも行けそうなら・・・

長尾尾根は斜面がゆったり、しかも人も少なくまさにワタシ好み
でも破線の本谷コースあたりから踏み跡も少なくなって、落ち葉が多いこの時期は緊張します
破線すらない鳥居杉コースに至っては・・・これご自由に?状態???
まぁなんとか歩けた訳ですが完全に結果オーライ
ちと背伸びしすぎましたね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら