ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1542745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

まさに百花繚乱!大雪渓〜鑓〜天狗〜八方

2018年07月18日(水) 〜 2018年07月19日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.9km
登り
2,528m
下り
1,915m

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
1:04
合計
8:15
9:15
65
10:20
10:20
155
12:55
13:17
65
14:22
14:47
103
16:30
16:47
43
17:30
2日目
山行
5:25
休憩
1:19
合計
6:44
5:41
5:41
81
7:02
7:14
23
7:37
7:37
33
9:02
9:50
84
11:14
11:33
31
八方池
12:04
12:04
21
12:25
ゴール地点
天候 両日午前快晴、午後雲沸く
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
逆回りなら自転車利用でタクシー代節約可能
夏の下りリフトは気分良し
八方タクシー乗り場で交渉し、猿倉に用がある運転手だったので2000円で行ってもらえました。
コース状況/
危険箇所等
鑓温泉から登る予定でしたが、雪渓状態不安定ということから通行止めになっていました。しっかりリサーチしなくては…
その他、問題なし。
その他周辺情報 天狗山荘は昨年の積雪の影響で改修工事中。今後の宿泊は確認されたし。
ゲゲーッ!大出原が見たかったのに…
今から転戦はきついので、仕方なく大雪渓経由に
2018年07月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 9:28
ゲゲーッ!大出原が見たかったのに…
今から転戦はきついので、仕方なく大雪渓経由に
主稜とピーク
2018年07月18日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 9:50
主稜とピーク
いい天気
2018年07月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 10:32
いい天気
日差し強いが涼しい
結果、こっちで正解?
2018年07月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 11:24
日差し強いが涼しい
結果、こっちで正解?
いつか削れてなくなる?
2018年07月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 12:30
いつか削れてなくなる?
ケガの功名⁇
葱平は百花繚乱!!
2018年07月18日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 12:32
ケガの功名⁇
葱平は百花繚乱!!
花が多すぎて先に進めません。
2018年07月18日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 12:39
花が多すぎて先に進めません。
2018年07月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 13:00
ここから先もまたすごかった。
2018年07月18日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 13:16
ここから先もまたすごかった。
2018年07月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 13:42
イヤー凄い
2018年07月18日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/18 13:45
イヤー凄い
氷河のけずった跡のある大岩
土星か?
2018年07月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 13:47
氷河のけずった跡のある大岩
土星か?
グリパトさんが解説してくれます。
2018年07月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 13:51
グリパトさんが解説してくれます。
つぼみが開いたばかりを軽く手でなでると、いい香りがするそうです。
2018年07月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 13:54
つぼみが開いたばかりを軽く手でなでると、いい香りがするそうです。
クルマユリの存在感
2018年07月18日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 13:56
クルマユリの存在感
一番大好き!シナノキンバイ
2018年07月18日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:01
一番大好き!シナノキンバイ
2018年07月18日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 14:05
2018年07月18日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:07
2018年07月18日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 14:08
2018年07月18日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 14:14
ゆっくり撮影山行にしとけばよかったかな?
2018年07月18日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:16
ゆっくり撮影山行にしとけばよかったかな?
2018年07月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:20
大雪渓コース、見直しました。
2018年07月18日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:28
大雪渓コース、見直しました。
2018年07月18日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 14:35
今回はピーク踏みません
2018年07月18日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 14:44
今回はピーク踏みません
ド定番
2018年07月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 14:47
ド定番
2018年07月18日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:00
きれいな稜線
2018年07月18日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:05
きれいな稜線
2018年07月18日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:25
杓子に咲いてます。
2018年07月18日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:38
杓子に咲いてます。
ラストにこの登りが…
ただのザク登りと思っていましたが…
2018年07月18日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:49
ラストにこの登りが…
ただのザク登りと思っていましたが…
夏!
2018年07月18日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:51
夏!
2018年07月18日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 15:57
オダマキ一杯でした。
2018年07月18日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/18 16:10
オダマキ一杯でした。
こいつが見たくて来たんです。
いつも抜け殻だけなんで…
2018年07月18日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 16:11
こいつが見たくて来たんです。
いつも抜け殻だけなんで…
2018年07月18日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 16:13
クサい写真撮ってみました。
2018年07月18日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 16:15
クサい写真撮ってみました。
2018年07月18日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 16:16
この辺、去年滑ったなぁ
2018年07月18日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 16:25
この辺、去年滑ったなぁ
2018年07月18日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 16:25
2018年07月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 16:44
およそ17時
あとは下るだけ
2018年07月18日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 16:47
およそ17時
あとは下るだけ
斜光のいい時間帯
2018年07月18日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 17:34
斜光のいい時間帯
そしたらこちら側がまたすごかった。
2018年07月18日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 17:37
そしたらこちら側がまたすごかった。
ウルップ三昧
2018年07月18日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 17:40
ウルップ三昧
劔もいいねぇ
2018年07月18日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 18:24
劔もいいねぇ
夕日を取りに行ったんですが、なかなか沈みません。
2018年07月18日 18:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 18:33
夕日を取りに行ったんですが、なかなか沈みません。
天狗山荘周辺、なかなかいいですよ
2018年07月18日 18:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/18 18:46
天狗山荘周辺、なかなかいいですよ
結局テントに戻ってきて夕暮れでした。
2018年07月18日 19:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/18 19:08
結局テントに戻ってきて夕暮れでした。
日の出です。
2018年07月19日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 4:17
日の出です。
iPhoneでこのくらい撮れました。
2018年07月19日 04:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 4:55
iPhoneでこのくらい撮れました。
2018年07月19日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 4:56
昨晩は星がとてもきれいでした。
朝日も最高でした。
全てはここから始まるんですね。
2018年07月19日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 5:04
昨晩は星がとてもきれいでした。
朝日も最高でした。
全てはここから始まるんですね。
ipohoneで定番撮影
2018年07月19日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:04
ipohoneで定番撮影
このあと、昨日あまりに写真を撮りすぎてバッテリー切れ
(´;ω;`)ウゥゥ
2018年07月19日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 6:09
このあと、昨日あまりに写真を撮りすぎてバッテリー切れ
(´;ω;`)ウゥゥ
不帰も何年かで崩れてしまうかな?
2018年07月19日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:08
不帰も何年かで崩れてしまうかな?
どこ通ってんだ?
2018年07月19日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:36
どこ通ってんだ?
2018年07月19日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:54
2018年07月19日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:54
この雛、飛んだんです!びっくり!
2018年07月19日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 8:16
この雛、飛んだんです!びっくり!
いい眺めだ
2018年07月19日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 8:24
いい眺めだ
2018年07月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 8:34
不帰から
2018年07月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 8:34
不帰から
さすが立山、この辺では一番雪が多かった。
2018年07月19日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 8:54
さすが立山、この辺では一番雪が多かった。
もう、雲海が押し寄せてきています。
2018年07月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/19 9:24
もう、雲海が押し寄せてきています。
八方尾根はさすがに人が多かった
2018年07月19日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 10:17
八方尾根はさすがに人が多かった

感想

 今年の梅雨明けは早かった。稜線の花、特になんだかウルップソウが見たくてもう少し早く来たかったけれど、自分の休みと天気が合わずここま遅くまでなってしまった。節約のため前夜に出発し諏訪SAで本眠、6:30に出発。猿倉について小屋前に着いてびっくり、予定していた鑓♨ルートが雪渓不安定のため通行止めになっているではないか!このところ白馬に来れば大雪渓を使うことが多かったので、正直テンションだだ下がり。転戦だったらと考えるも昨年は大池方面歩いたし、五竜鹿島は水ないし…ま、もう一つの目的である天狗山荘のテント場に泊まることだったので、仕方なく雪渓経由で行くことに。
 結果、大変涼しくひどい日焼けになっているのも気づかず、さらに葱平から先がものすごいお花畑になっており、怪我の功名、棚から牡丹餅であった。今までこんなに綺麗だったのも気づかず歩いていた自分が恥ずかしい。グリパトさんに聞けば普段は梅雨の期間だから天気が悪く、こんなにはっきり見えないから余計綺麗に見えるそうだ。イメージが変わった。
 時間が遅いためピークの往復は省略、鑓方面へ進む。丸山からド定番の写真を撮影し出発。杓子も割愛、コマクサもいい感じで咲いている。さらに再発見と感じたのは鑓への登り。オダマキ、ウルップソウがおおく目的達成。ここでもいかにもという写真が撮れた。
貸し切りの鑓が岳Pから天狗山荘が見下ろせ、行動終了までは時間の問題だ。大出原への分岐はロープにより規制されていた。通過後、ウルップ三昧になりまた足が止まってしまった。天狗山荘は昨年の雪の影響で改装工事中、他の小屋よりも安い生ビールにはありつけなかった。テント場は町が見下ろせる一番下段に部署することができた。この夜は夜景と星がきれいだった。

 翌朝、日の出も最高のものが見られたが、ここでカメラの電池が切れた…稜線は西風が強く涼しいものの、信州側に登山道がくると大変暑い。天狗を大下りし不帰に向かう。ここも緑と岩の色のコントラストがいい。平日なのでそれほどすれ違う人もおらず、唐松Pでは同じテント場にいたおじさんと二人になるほど人がいない。貸し切りピークを後にして進むとパトロールの人に『学校登山が上がってくる予定だから』という情報をもらい急いで下る。Pは空いていてもさすが八方尾根、下へ行くほどすれ違いで待つ時間が多くなる。そして暑い。八方池まで来るともはや観光地、なるべく人と会話しないように進み、気分のいい下りリフトに飛び乗った。下もゴンドラではなく名木山のりリフトだったらよかったのに。
  タクシーは3000円だったが聞けば猿倉に上がる予定があるから2000円でいいよと言ってもらったので当然乗車。久々にみみずくに出かけ、日焼けに下島の選果場の開店時間にも間に合い、好物のスイカもゲットできた。
 結果、すべてがいい感じで回った山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら