ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

茶臼岳〜聖岳 記憶を辿る旅

2018年08月05日(日) 〜 2018年08月06日(月)
 - 拍手
GPS
19:08
距離
30.1km
登り
3,553m
下り
3,347m

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
1:06
合計
10:07
5:01
24
5:25
5:26
42
6:08
6:15
73
7:28
7:55
127
10:02
10:23
40
11:03
11:07
118
13:05
13:10
48
13:58
13:58
66
15:04
15:05
3
15:08
2日目
山行
8:19
休憩
0:40
合計
8:59
3:06
4
3:10
3:11
21
3:32
3:32
52
4:24
4:24
55
5:19
5:34
57
6:31
6:31
40
7:11
7:11
16
7:27
7:27
4
7:31
7:47
65
8:52
8:55
48
9:43
9:45
32
10:17
10:20
42
11:02
11:02
63
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
聖平小屋、茶臼小屋、横窪沢小屋に宿泊した場合は井川観光協会の送迎バスが利用できます。テントの場合は不可。要予約。
コース状況/
危険箇所等
登山届は畑薙大吊橋にあります。
下山届けも義務付けられています。バス利用の場合、運転手さんが回収します。
その他周辺情報 白樺荘 日帰り入浴可 食堂あり
畑薙大吊橋
2018年08月05日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 4:59
畑薙大吊橋
初めはこんなトラバース
2018年08月05日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:15
初めはこんなトラバース
ヤレヤレ峠
2018年08月05日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:26
ヤレヤレ峠
揺れるので定員5名はキツイと思う
2018年08月05日 05:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:39
揺れるので定員5名はキツイと思う
楽しい♪
2018年08月05日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 5:49
楽しい♪
梯子も登場
2018年08月05日 05:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:56
梯子も登場
水場
2018年08月05日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 5:57
水場
2018年08月05日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 6:02
ウソッコ小屋
2018年08月05日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 6:09
ウソッコ小屋
何個目?
2018年08月05日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:14
何個目?
勢いがスゴイ
2018年08月05日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:14
勢いがスゴイ
頼りないけど恐怖感は無し
2018年08月05日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:17
頼りないけど恐怖感は無し
ここ滑りやすい
2018年08月05日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:18
ここ滑りやすい
かなりの斜度。這うように登る
2018年08月05日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:28
かなりの斜度。這うように登る
中の段
2018年08月05日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:53
中の段
2018年08月05日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 7:21
横窪峠
2018年08月05日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:23
横窪峠
聖さまがチラリ
2018年08月05日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 7:23
聖さまがチラリ
渡れば開けて、
2018年08月05日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:27
渡れば開けて、
横窪沢小屋
2018年08月05日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 7:28
横窪沢小屋
冷たいお茶をいただいた。今日のおやつはぶどう
2018年08月05日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/5 7:36
冷たいお茶をいただいた。今日のおやつはぶどう
TJAR、応援してます!
2018年08月05日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/5 7:44
TJAR、応援してます!
涼しい・・
2018年08月05日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:02
涼しい・・
ジグジグ登る
2018年08月05日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:22
ジグジグ登る
一か所開けているところあり
2018年08月05日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:35
一か所開けているところあり
1900Mのお知らせ
2018年08月05日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:41
1900Mのお知らせ
倒木ベンチ
2018年08月05日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:50
倒木ベンチ
水場。コップ置いといたら翌日溜まってるかも、くらい
2018年08月05日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:53
水場。コップ置いといたら翌日溜まってるかも、くらい
いかにも南ア!
2018年08月05日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:05
いかにも南ア!
樺段
2018年08月05日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:18
樺段
2200Mのお知らせ
2018年08月05日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:30
2200Mのお知らせ
日陰がなくなる・・
2018年08月05日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:47
日陰がなくなる・・
あと10分
2018年08月05日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:54
あと10分
見えた、一等地!
2018年08月05日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 9:59
見えた、一等地!
ヘリの荷揚げ
2018年08月05日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 9:59
ヘリの荷揚げ
コーラ持ってきてくれた?
2018年08月05日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:00
コーラ持ってきてくれた?
何リンドウかな?開花してるの初めて見た
2018年08月05日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:37
何リンドウかな?開花してるの初めて見た
茶臼岳へ
2018年08月05日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:47
茶臼岳へ
圧巻の上河内岳、聖岳
2018年08月05日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/5 11:05
圧巻の上河内岳、聖岳
新しい標柱
2018年08月05日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 11:07
新しい標柱
二つ入れて
2018年08月05日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:08
二つ入れて
富士山も
2018年08月05日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 11:01
富士山も
2018年08月05日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:04
まだまだ手が届かない・・
2018年08月05日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 11:04
まだまだ手が届かない・・
では上河内岳へ
2018年08月05日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:21
では上河内岳へ
ここから向かっていくのは初めて
2018年08月05日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:25
ここから向かっていくのは初めて
かなり下る。下から見上げた所
2018年08月05日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:33
かなり下る。下から見上げた所
亀甲状土とある場所
2018年08月05日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 11:40
亀甲状土とある場所
このボコボコがそうなのかな?
2018年08月05日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:41
このボコボコがそうなのかな?
凄い迫力!
2018年08月05日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/5 12:00
凄い迫力!
竹内門の奇石
2018年08月05日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 12:15
竹内門の奇石
不思議な模様
2018年08月05日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/5 12:16
不思議な模様
ここでザック降ろしたら雷鳥の子どもが足元に。慌てて逃げた子
2018年08月05日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 12:18
ここでザック降ろしたら雷鳥の子どもが足元に。慌てて逃げた子
お母さん!ちゃんと監視して!
2018年08月05日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/5 12:18
お母さん!ちゃんと監視して!
気を取り直してティータイム。このバームクーヘンは超しっとりで喉につかえないのでおススメ
2018年08月05日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/5 12:21
気を取り直してティータイム。このバームクーヘンは超しっとりで喉につかえないのでおススメ
トウヤクリンドウ
2018年08月05日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/5 12:35
トウヤクリンドウ
上河内岳山頂!
2018年08月05日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/5 13:06
上河内岳山頂!
畑薙湖?
2018年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:07
畑薙湖?
2018年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 13:07
南岳すらまだまだ
2018年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:09
南岳すらまだまだ
肩に下りてきて南岳へ向かう
2018年08月05日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:33
肩に下りてきて南岳へ向かう
草原
2018年08月05日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 13:33
草原
かなり赤い石
2018年08月05日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:40
かなり赤い石
生け花風に
2018年08月05日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:41
生け花風に
前方から人が。すれ違えないのでここで待つ
2018年08月05日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:47
前方から人が。すれ違えないのでここで待つ
お花畑
2018年08月05日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:49
お花畑
マツムシソウ
2018年08月05日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 13:49
マツムシソウ
花もいいけど急なので注意
2018年08月05日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:51
花もいいけど急なので注意
振り返って
2018年08月05日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:54
振り返って
南岳2702M
2018年08月05日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 13:56
南岳2702M
聖が近い
2018年08月05日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 13:57
聖が近い
赤石、荒川いいなぁ
2018年08月05日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 13:57
赤石、荒川いいなぁ
西側はこんな感じ
2018年08月05日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:59
西側はこんな感じ
聖平小屋が見えた
2018年08月05日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 14:04
聖平小屋が見えた
地図上ガレ注意のとこ
2018年08月05日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:13
地図上ガレ注意のとこ
緊張する
2018年08月05日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:14
緊張する
覗くと怖いけどタカネビランジを見つけてしまった
2018年08月05日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 14:19
覗くと怖いけどタカネビランジを見つけてしまった
激下りに苦戦
2018年08月05日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 14:25
激下りに苦戦
樹林帯に入りホッとする
2018年08月05日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:35
樹林帯に入りホッとする
もうすぐ
2018年08月05日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:02
もうすぐ
聖平分岐点
2018年08月05日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:04
聖平分岐点
聖さま
2018年08月05日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 15:04
聖さま
平って言うだけあるね
2018年08月05日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 15:05
平って言うだけあるね
小屋の写真無くいきなり夕飯(笑)
2018年08月05日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 16:31
小屋の写真無くいきなり夕飯(笑)
初ナイトハイク
2018年08月06日 03:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 3:11
初ナイトハイク
薊畑
2018年08月06日 03:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 3:30
薊畑
小聖岳2662M
2018年08月06日 04:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 4:22
小聖岳2662M
明るくなってきた
2018年08月06日 04:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/6 4:22
明るくなってきた
ヤセ尾根注意!
2018年08月06日 04:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 4:22
ヤセ尾根注意!
歩いてきた縦走路
2018年08月06日 05:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 5:00
歩いてきた縦走路
美しいシルエット
2018年08月06日 05:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/6 5:02
美しいシルエット
影富士じゃなく影聖
2018年08月06日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 5:16
影富士じゃなく影聖
時間の経過とともに表情が変わる。
2018年08月06日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:16
時間の経過とともに表情が変わる。
奥聖からのご来光
2018年08月06日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/6 5:20
奥聖からのご来光
一応ダイヤモンド狙ってみた(笑)
2018年08月06日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/6 5:22
一応ダイヤモンド狙ってみた(笑)
聖岳山頂!
2018年08月06日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/6 5:23
聖岳山頂!
いつか行くよ♪
2018年08月06日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:27
いつか行くよ♪
2018年08月06日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/6 5:27
2018年08月06日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:27
2018年08月06日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:27
奥聖は今回パスして下山
2018年08月06日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:33
奥聖は今回パスして下山
滝雲
2018年08月06日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 5:57
滝雲
2018年08月06日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:57
素晴らしすぎて言葉が思い浮かばない
2018年08月06日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/6 6:12
素晴らしすぎて言葉が思い浮かばない
タカネビランジ、遠い・・
2018年08月06日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:21
タカネビランジ、遠い・・
ホシガラスの餌場かな?上手に器として利用している
2018年08月06日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 6:23
ホシガラスの餌場かな?上手に器として利用している
今、上河内から茶臼を眺めたらすごいだろうな
2018年08月06日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 6:45
今、上河内から茶臼を眺めたらすごいだろうな
本来は花畑だったはず
2018年08月06日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 6:53
本来は花畑だったはず
マルバダケブキとトリカブトの花畑
2018年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:05
マルバダケブキとトリカブトの花畑
名前が・・?
2018年08月06日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:09
名前が・・?
保護されている区域はこの通り
2018年08月06日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:16
保護されている区域はこの通り
あらためて素敵な山
2018年08月06日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 7:27
あらためて素敵な山
下山開始。なぜか小屋の写真が無かった
2018年08月06日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:50
下山開始。なぜか小屋の写真が無かった
小川のせせらぎを感じながら下山
2018年08月06日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:52
小川のせせらぎを感じながら下山
樹林帯に入るので暑くはない
2018年08月06日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:55
樹林帯に入るので暑くはない
聖さまさよなら
2018年08月06日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:56
聖さまさよなら
大雨の影響で崩れている
2018年08月06日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:59
大雨の影響で崩れている
立派な橋を何度か渡る
2018年08月06日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:01
立派な橋を何度か渡る
結構な登り
2018年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:11
結構な登り
見下ろす
2018年08月06日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:12
見下ろす
ハクサンオミナエシ
2018年08月06日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:13
ハクサンオミナエシ
水量が増えると渡り難い
2018年08月06日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:21
水量が増えると渡り難い
ふと見上げると・・
2018年08月06日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 8:25
ふと見上げると・・
名前のない滝
2018年08月06日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:29
名前のない滝
岩頭滝見台?
2018年08月06日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:31
岩頭滝見台?
登ってくる人には励みになるね
2018年08月06日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 8:40
登ってくる人には励みになるね
何だか萌えてくる(笑)
2018年08月06日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:45
何だか萌えてくる(笑)
ちょいちょい危ないとこあり
2018年08月06日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:49
ちょいちょい危ないとこあり
水場の手前。この辺も要注意
2018年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:04
水場の手前。この辺も要注意
クサボタン?
2018年08月06日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:06
クサボタン?
水場
2018年08月06日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:10
水場
ここも緊張
2018年08月06日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:14
ここも緊張
ソバナ
2018年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 9:21
ソバナ
時々浮く板があるので要注意
2018年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:21
時々浮く板があるので要注意
水には困らない
2018年08月06日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:31
水には困らない
ちょっと広めの休憩場所
2018年08月06日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:38
ちょっと広めの休憩場所
ここからも見えるので元気出る。はず
2018年08月06日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 9:38
ここからも見えるので元気出る。はず
フカフカのトレイル
2018年08月06日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:49
フカフカのトレイル
造林小屋跡?
2018年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 10:14
造林小屋跡?
グングン下る
2018年08月06日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 10:40
グングン下る
涼しい
2018年08月06日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 10:58
涼しい
聖沢吊橋
2018年08月06日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:01
聖沢吊橋
結構登ったりもする
2018年08月06日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:05
結構登ったりもする
遠慮せずロープは掴んだ方がいい
2018年08月06日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:07
遠慮せずロープは掴んだ方がいい
何度も繰り返すトラバース
2018年08月06日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:17
何度も繰り返すトラバース
最後のひと頑張り!だいぶ暑くなってきた
2018年08月06日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:37
最後のひと頑張り!だいぶ暑くなってきた
2018年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:43
聖沢登山口到着!
2018年08月06日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 12:06
聖沢登山口到着!
撮影機器:

感想

4年前、聖岳→茶臼岳のルートを2泊3日で行ってきた。今回は逆のルートをソロで、1泊2日の行程で計画。近いうちに赤石〜聖を繋げたいし、その参考にもなるかと薄れた記憶を辿る旅。

沼平駐車場に停め、林道歩き約40分。5時に畑薙大吊橋を渡る所から登山開始。ここは2年前にも登っているのでタイムを削り難いことも承知。なので飛ばすことよりもゆっくり一定のペースで歩くことを心掛ける。おかげで息が切れることなく、休むことなく足を運べたので横窪沢小屋まで予定より1時間短縮。
少し休憩し、コーラを買って出発。最近アミノバイタルより効くと思ってる(笑)。
樹林帯で心地良い風にも助けられ、急登の連続でもバテることなく茶臼小屋に到着。ちょうどヘリによる荷揚げの最中で、念願のシーンを間近で見ることができてラッキーだった。

11時までに茶臼小屋に到着しなければ茶臼岳ピストンに変更すると、心配してくれる友達にも、登山届にも記入してきたので、1時間早くクリアできて良かった。

ここでもコーラを買いたいところだったけど水補給で我慢。さすがに持ってるドリンク減らさなきゃ。5時間でコーラ+ドリンクの900ml、ゼリー飲料100g×2、180g×1消費。4年前よりグッと減った。

茶臼小屋で休憩後茶臼岳へ。上河内岳、聖岳が大きくここからの眺めが大好き。ここから聖方面に歩くのは初めてなので楽しみ。向かってくる人はいるけど私と同じ方向の人がいないからほぼ貸し切り状態。4年前はガスが湧き始めて、竹内門辺りも眺望ゼロだったから、岩にこんな模様があったんだと初めて見るような光景ばかり。
上河内岳を前に、少し栄養付けておこうとザックを下ろすと、雷鳥の子どもがチョコチョコと現れる。お母さんはどこかな?と見まわすと岩の上。おじゃましました。

途中すれ違いの3人組の方。「今日は天気も良いし、良いことありますよ。」と声をかけていただいた。それは本当だった。この後上河内岳の肩にザックをデポし山頂目指すが、ちょうどツアーの団体さんも到着。なんと、そのガイドさんが憧れのブロガーさんだった!

南岳はマツムシソウ、ナデシコのお花畑を通って到着。ここからの下りは、西側に大きくガレていて、結構急なので注意が必要。聖平小屋に向かう木道が見えるとホッとした。

翌日は3時出発で聖岳山頂を目指す。
下山する聖沢登山口から井川観光協会の送迎バスに乗って沼平駐車場へ帰るのだけど、最終バスが13時という何とも早い時間。それに間に合うように下山するためには8時に聖平小屋を出なくてはいけない。荷物は多少デポしていくが、ナイトハイクだし往復4時間以上かかるのでそう減らすことは心配でできない。月も星も見えてて好天が期待される。登り始めは寒くないので薄着で。
小聖を過ぎてもライトは必要。5時位から無しで歩けた。やはり山頂に近づくにつれ風が強く肌寒い。ご来光は奥聖越しに見えるので、ちゃんと見たい場合は奥聖に行くしかない。今回はバスの時間がネックとなり行くのをあきらめた。一度行っているので諦めは付く。

下山開始。ザレている山肌がズルズル滑るので慎重に下りる。
聖平小屋に着き、手早くデポしておいた荷物をしまい、コーラを買って下山開始。

ここからの記憶が随分あいまいで、本当に4年前ここを登ってきたのだろうか?と疑問に。
ただ、休憩しおやつを食べた場所だけは鮮明に覚えていたのには笑えた。

余程のことがない限りバスの時間には間に合いそうだったのでのんびり歩く。慌てると危険な箇所が随分とあるので。実際ちょっと危ない事もあって。片側が切れ落ちているガレ場で、シカが驚いたのかガサッと音がした瞬間大きな石が目の前をゴロゴロ落ちていき、しばらくは小石もガラガラ音を立てて落ちていくという場面に。真上で落とされたらアウトだった。転がる音が収まるまで通過せず様子を見た。

そんなこともありながら無事下山。バス発車まで時間があるので、買ってきたお湯でティータイム。お茶が飲めるだろうと想定した段階で、今回は余力があるなぁと感じた。

4年前に初めての南アルプスに選んだルートは確かに過酷だった。目的地に着くことだけを考え、歩くことを楽しむ余裕は全くなかったんだろうと今だから思える。時間・ペース配分、水分を含めての装備の検討、柔軟にルートを変更できる勇気、それが出来るようになって少しは成長できたのかなと思ったりもする。聖岳〜赤石岳縦走、少しは近づいてきたかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

「日頃の行い」のせいでしょうね〜
天気にも恵まれた良い山行でしたね。
送っていただいた写真には驚きましたよ。
世の中本当に広いようで狭い。
今度、川根に遊びに来てください。
2018/8/8 4:22
Re: 「日頃の行い」のせいでしょうね〜
kenpapaさん、ありがとうございます!
写真、さすがにシェ〜はお願いできませんでした(笑)。
本当にこんな偶然てあるんですね。
もっと南部もウロウロしなくては・・
川根いいですね。山行とセットでおじゃまします♪
2018/8/8 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら