ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1600603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳!小屋泊で草紅葉の稜線歩き!!

2018年09月28日(金) 〜 2018年09月29日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:14
距離
19.7km
登り
1,516m
下り
1,102m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
2:01
合計
7:33
9:08
9:28
111
11:19
12:43
23
13:06
13:12
56
14:08
14:19
50
15:09
2日目
山行
4:52
休憩
0:20
合計
5:12
7:26
106
9:12
9:13
75
10:28
10:39
56
11:35
11:35
52
天候 1日目 雲は多かったですが晴れ
2日目 曇り〜大津岐付近より雨降ったりやんだり
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口駐車場、7時少し前に着きましたがほぼ満車。林道沿いに所々ちゃんとロープのある退避場のような駐車場があり、上から2段目辺りに駐車させて頂きました。

帰りは御池から会津乗り合いバスにて会駒登山口まで戻り、国道から駐車場まで最後の登り返しが( ;∀;)
コース状況/
危険箇所等
滝沢登山口より結構な急登です。また、大杉林道の下りは激坂です。
所々木道での登り下りがあったり木道が傷んでいたりと気の抜けないコースでした。
その他周辺情報 ・下山後、御池ロッジの食堂にてお昼を食べました。
・バス(御池〜会津駒ヶ岳登山口) 大人@700円です。
・帰り道方向、小豆温泉窓明の湯にて汗を流させて頂きました!
林道を少し登ると滝沢登山口が出てきます❗
2018年09月28日 07:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 7:30
林道を少し登ると滝沢登山口が出てきます❗
立派な登山口です✨
2018年09月28日 07:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 7:30
立派な登山口です✨
今回は5月から振りのwan君も参戦です!
2018年09月28日 07:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 7:31
今回は5月から振りのwan君も参戦です!
いざ❗って、いきなり急ねぇ〜(汗)
2018年09月28日 07:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 7:33
いざ❗って、いきなり急ねぇ〜(汗)
森の感じはやっぱり尾瀬って感じですね〜
2018年09月28日 07:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 7:40
森の感じはやっぱり尾瀬って感じですね〜
天気予報通り晴れ間が☀️奇跡的な晴れの日に一同大喜びです?️
2018年09月28日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 8:03
天気予報通り晴れ間が☀️奇跡的な晴れの日に一同大喜びです?️
このカエデは良い色付きでした✨
2018年09月28日 08:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 8:37
このカエデは良い色付きでした✨
ウルシ⁉️かな…こちらも良いお色です✨
2018年09月28日 08:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 8:41
ウルシ⁉️かな…こちらも良いお色です✨
ナナカマドかな…青空に良く映えますねぇ👍
2018年09月28日 08:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 8:44
ナナカマドかな…青空に良く映えますねぇ👍
んーと…何の実?(汗)
2018年09月28日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 8:50
んーと…何の実?(汗)
2018年09月28日 08:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 8:52
2018年09月28日 08:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 8:53
水場分岐です❗初水場、どんなでしょうか⁉️
2018年09月28日 09:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9/28 9:28
水場分岐です❗初水場、どんなでしょうか⁉️
結構な下り( ̄▽ ̄;)
2018年09月28日 09:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 9:10
結構な下り( ̄▽ ̄;)
5分程で到着❗とても冷たく美味しいお水でした👍
2018年09月28日 09:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 9:11
5分程で到着❗とても冷たく美味しいお水でした👍
ここまでの登りを少しでも軽くと考え、ここで昼・夕食分のお水を頂戴致します❗
2018年09月28日 09:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
9/28 9:16
ここまでの登りを少しでも軽くと考え、ここで昼・夕食分のお水を頂戴致します❗
予想しなかった好天、先を急ぎます。
2018年09月28日 09:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 9:28
予想しなかった好天、先を急ぎます。
木々の間から会駒さんが見え始めました❗この登りとは逆にとてもなだらかな山容です✨
2018年09月28日 09:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 9:40
木々の間から会駒さんが見え始めました❗この登りとは逆にとてもなだらかな山容です✨
2018年09月28日 09:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 9:44
マイヅルソウの果実。前を行かれるグループの方に教えていただきましたm(__)m
2018年09月28日 09:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 9:54
マイヅルソウの果実。前を行かれるグループの方に教えていただきましたm(__)m
ふと見渡せば日光連山ファミリーが❗
2018年09月28日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 10:20
ふと見渡せば日光連山ファミリーが❗
2018年09月28日 10:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 10:21
そして会駒さんが全容を表します❗
2018年09月28日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 10:37
そして会駒さんが全容を表します❗
駒の小屋山も見えてきました❗
2018年09月28日 10:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 10:39
駒の小屋山も見えてきました❗
2018年09月28日 10:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 10:41
2018年09月28日 10:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 10:42
2018年09月28日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 10:44
えっとこちらは・・・
2018年09月28日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 10:50
えっとこちらは・・・
等倍抜き❗那須ご一家でしょうか〜
2018年09月28日 10:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 10:51
等倍抜き❗那須ご一家でしょうか〜
んー、君の名は。(汗)
2018年09月28日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 10:59
んー、君の名は。(汗)
池塘も有りますね〜
2018年09月28日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 11:00
池塘も有りますね〜
2018年09月28日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 11:00
君も!名は。( ̄▽ ̄;)
2018年09月28日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 11:01
君も!名は。( ̄▽ ̄;)
ささ、今夜のお宿駒の小屋まで最後の登りです💦
2018年09月28日 11:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 11:08
ささ、今夜のお宿駒の小屋まで最後の登りです💦
2018年09月28日 11:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 11:10
あー、ここまでは赤くないですよ💧細工はしてませんが写真マジックです( ̄▽ ̄;)
2018年09月28日 11:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
9/28 11:11
あー、ここまでは赤くないですよ💧細工はしてませんが写真マジックです( ̄▽ ̄;)
駒の小屋到着です❗受付時間までまだありますのでここでお昼にします❗
2018年09月28日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 11:20
駒の小屋到着です❗受付時間までまだありますのでここでお昼にします❗
割りばし卒業で仕入れたスクー、これで食べるのは…
2018年09月28日 11:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 11:31
割りばし卒業で仕入れたスクー、これで食べるのは…
やっぱりこれですわぁ( ̄▽ ̄;)
夜から本気だーす👍
2018年09月28日 11:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 11:42
やっぱりこれですわぁ( ̄▽ ̄;)
夜から本気だーす👍
そして毎度ながらのコーヒーと今日は茶請け✨
2018年09月28日 12:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 12:05
そして毎度ながらのコーヒーと今日は茶請け✨
会津駒ヶ岳に❗
2018年09月28日 12:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 12:13
会津駒ヶ岳に❗
休憩も程々に受付前ですが不要な荷物を駒の小屋さんにデポし、会駒〜中門へいってきまーす❗
2018年09月28日 12:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 12:20
休憩も程々に受付前ですが不要な荷物を駒の小屋さんにデポし、会駒〜中門へいってきまーす❗
会津の山々、辺り一面山だらけです✨
2018年09月28日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 12:42
会津の山々、辺り一面山だらけです✨
高層湿原ってこんなにキレイなんですね✨
2018年09月28日 12:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
9/28 12:49
高層湿原ってこんなにキレイなんですね✨
deraさんとwan君、絵になるなぁ〜😊
2018年09月28日 12:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 12:51
deraさんとwan君、絵になるなぁ〜😊
会駒への最後の登り❗木道濡れてて怖い((( ;゜Д゜)))
2018年09月28日 13:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/28 13:00
会駒への最後の登り❗木道濡れてて怖い((( ;゜Д゜)))
会津駒ヶ岳、到着です❗
2018年09月28日 13:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 13:07
会津駒ヶ岳、到着です❗
素晴らしい眺望ですね(o^-')b !
2018年09月28日 13:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 13:05
素晴らしい眺望ですね(o^-')b !
今まではあちらから見るだけでしたね〜
2018年09月28日 13:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 13:05
今まではあちらから見るだけでしたね〜
記念に❗
2018年09月28日 13:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
9/28 13:11
記念に❗
燧君もはっきりと姿を見せてくれました✨
2018年09月28日 13:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 13:14
燧君もはっきりと姿を見せてくれました✨
ここから中門側へのルートは木道の工事とかありましたが通れるようでしたのでそちらへ
2018年09月28日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 13:15
ここから中門側へのルートは木道の工事とかありましたが通れるようでしたのでそちらへ
なんとも素晴らしい稜線湿原なんでしょう✨
2018年09月28日 13:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 13:17
なんとも素晴らしい稜線湿原なんでしょう✨
2018年09月28日 13:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 13:20
2018年09月28日 13:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 13:33
窓明山でしょうか…
2018年09月28日 13:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 13:37
窓明山でしょうか…
いやー、距離あるなぁー💦
2018年09月28日 13:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 13:39
いやー、距離あるなぁー💦
2018年09月28日 13:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 13:44
2018年09月28日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/28 13:50
2018年09月28日 13:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 13:53
2018年09月28日 13:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/28 13:58
2018年09月28日 13:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 13:59
着きました、中門岳(この一帯を云う)❗
2018年09月28日 14:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
9/28 14:01
着きました、中門岳(この一帯を云う)❗
最近の悪天候で水量多目かな…敷き板ちょっと水没ぎみでした💦
2018年09月28日 14:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
9/28 14:02
最近の悪天候で水量多目かな…敷き板ちょっと水没ぎみでした💦
せっかくですので中門岳を一周して戻ります❗
2018年09月28日 14:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 14:08
せっかくですので中門岳を一周して戻ります❗
戻りながら中央、尾瀬ヶ原がちょこっと見えました❗
2018年09月28日 14:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 14:46
戻りながら中央、尾瀬ヶ原がちょこっと見えました❗
やっと小屋見えたー❗🍺が待ってるぞー(笑)
2018年09月28日 15:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 15:04
やっと小屋見えたー❗🍺が待ってるぞー(笑)
着いた〜(;´Д`)ハァハァ
2018年09月28日 15:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 15:09
着いた〜(;´Д`)ハァハァ
本日はお世話になります❗受付をし、おまちかねの…
2018年09月28日 15:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 15:26
本日はお世話になります❗受付をし、おまちかねの…
ビールタイム❗(≧▽≦)
2018年09月28日 15:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 15:32
ビールタイム❗(≧▽≦)
これっすよこれ❗まだ15:30だけど良いよね⁉️
2018年09月28日 15:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 15:36
これっすよこれ❗まだ15:30だけど良いよね⁉️
会駒さんに❗
2018年09月28日 15:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 15:36
会駒さんに❗
とよくよく見たら山頂の標柱見えるんだ〜👀
2018年09月28日 15:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 15:37
とよくよく見たら山頂の標柱見えるんだ〜👀
お疲れさまでした〜(≧▽≦)
2018年09月28日 15:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 15:37
お疲れさまでした〜(≧▽≦)
全員一人ずつオリジナルTシャツを買いに行き何を買ったか言わずにせーのでオープン❗限定に弱い二人が被りました(笑)
2018年09月28日 16:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
9/28 16:07
全員一人ずつオリジナルTシャツを買いに行き何を買ったか言わずにせーのでオープン❗限定に弱い二人が被りました(笑)
酒のあてはこやつ、セブンイレブンの粗びきポークフランク✌️
2018年09月28日 16:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 16:42
酒のあてはこやつ、セブンイレブンの粗びきポークフランク✌️
未調理品を買い、焼きました❗ケチャップマスタードももらえるし旨いしサイコー😃⤴️⤴️
2018年09月28日 16:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 16:44
未調理品を買い、焼きました❗ケチャップマスタードももらえるし旨いしサイコー😃⤴️⤴️
とわいわいしてるうちに日が傾いていますね…
2018年09月28日 17:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 17:13
とわいわいしてるうちに日が傾いていますね…
初めて稜線上からの夕日、見に行きますか〜✨
2018年09月28日 17:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
9/28 17:19
初めて稜線上からの夕日、見に行きますか〜✨
小屋の奥に少し行くと丁度沈みかけ❗
2018年09月28日 17:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 17:23
小屋の奥に少し行くと丁度沈みかけ❗
2018年09月28日 17:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 17:24
雲が素晴らしい❗
2018年09月28日 17:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/28 17:27
雲が素晴らしい❗
2018年09月28日 17:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
9/28 17:27
2018年09月28日 17:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 17:29
2018年09月28日 17:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 17:30
2018年09月28日 17:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 17:31
明日も天気もちそうかな…
2018年09月28日 17:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 17:34
明日も天気もちそうかな…
2018年09月28日 17:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 17:36
2018年09月28日 17:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 17:40
日の出とは違いちょっと寂しいですね💧さようなら、今日の陽よ…(つд;)
2018年09月28日 17:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 17:46
日の出とは違いちょっと寂しいですね💧さようなら、今日の陽よ…(つд;)
初調理の為にフライパン購入❗くっつかないテフロン加工(笑)そして結局割りばし( ;∀;)
2018年09月28日 18:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 18:00
初調理の為にフライパン購入❗くっつかないテフロン加工(笑)そして結局割りばし( ;∀;)
自分は本に載っていたレシピで水戻しパスタ、カチョエペペを作りますよー❗
2018年09月28日 18:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 18:01
自分は本に載っていたレシピで水戻しパスタ、カチョエペペを作りますよー❗
wan君はスンドゥブチゲ鍋❗
2018年09月28日 18:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/28 18:01
wan君はスンドゥブチゲ鍋❗
deraさんはフリーズドライで❗
2018年09月28日 18:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 18:06
deraさんはフリーズドライで❗
調理も終わり実食です…んー、芯が残ってパサパサだな…でも味はばっちりでしたよ😃✌️
2018年09月28日 18:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 18:12
調理も終わり実食です…んー、芯が残ってパサパサだな…でも味はばっちりでしたよ😃✌️
こちらも山デビューなランタン「天」。随分前に買い今まで家で庭呑み用にしか使ってなかった(汗)
2018年09月28日 18:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/28 18:25
こちらも山デビューなランタン「天」。随分前に買い今まで家で庭呑み用にしか使ってなかった(汗)
そして見上げれば満点の星空❗うっすらと会駒さんのシルエット( ´∀` )
2018年09月28日 18:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 18:32
そして見上げれば満点の星空❗うっすらと会駒さんのシルエット( ´∀` )
北斗七星と北極星…見えるかなぁ〜
2018年09月28日 18:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/28 18:49
北斗七星と北極星…見えるかなぁ〜
天の川もばっちり見えましたよ🌟そしてカシオペアが判らないくらいの星の多さにビックリでした❗
2018年09月28日 18:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
9/28 18:55
天の川もばっちり見えましたよ🌟そしてカシオペアが判らないくらいの星の多さにビックリでした❗
寒さとガスで湿ってきたので小屋の中へ❗
2018年09月28日 19:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/28 19:36
寒さとガスで湿ってきたので小屋の中へ❗
ランプ、良いもんですね〜✨
2018年09月28日 19:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/28 19:37
ランプ、良いもんですね〜✨
そろそろ消灯時間…一日目が終わります…(。-ω-)zzz
2018年09月28日 19:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/28 19:37
そろそろ消灯時間…一日目が終わります…(。-ω-)zzz
お早うございます❗目覚ましで飛び起き、空の確認❗
2018年09月29日 05:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 5:08
お早うございます❗目覚ましで飛び起き、空の確認❗
細い隙間から日の出見れそうですね(笑)残る2名を起こしご来光待ち…
2018年09月29日 05:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 5:23
細い隙間から日の出見れそうですね(笑)残る2名を起こしご来光待ち…
2018年09月29日 05:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 5:30
2018年09月29日 05:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 5:34
んー、あの雲の後ろまでは上がってきてそうだな…
2018年09月29日 05:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 5:36
んー、あの雲の後ろまでは上がってきてそうだな…
来ました❗☀️
2018年09月29日 05:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/29 5:39
来ました❗☀️
ギリギリの隙間でなんとかご来光頂けました❗
2018年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/29 5:41
ギリギリの隙間でなんとかご来光頂けました❗
2018年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/29 5:41
2018年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 5:41
2018年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
9/29 5:41
これ、また上の雲入っちゃうよな…
2018年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 5:41
これ、また上の雲入っちゃうよな…
2018年09月29日 05:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/29 5:42
2018年09月29日 05:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/29 5:42
会駒さんのモルゲンロート✨
2018年09月29日 05:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
9/29 5:43
会駒さんのモルゲンロート✨
行っちゃった(笑)
2018年09月29日 05:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 5:48
行っちゃった(笑)
という事で朝食です❗
2018年09月29日 06:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
9/29 6:09
という事で朝食です❗
良い感じに焼けてますよー✨
2018年09月29日 06:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 6:15
良い感じに焼けてますよー✨
おはよーございます❗
2018年09月29日 06:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 6:26
おはよーございます❗
それでは身なりも整えて御池へ❗いざ❗❗
2018年09月29日 07:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 7:25
それでは身なりも整えて御池へ❗いざ❗❗
ながーい稜線だぁー( ̄▽ ̄;)
2018年09月29日 07:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
9/29 7:29
ながーい稜線だぁー( ̄▽ ̄;)
2018年09月29日 07:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 7:31
稜線上にはこのホソバコゴメグサがたくさん咲いておりました❗
2018年09月29日 07:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 7:46
稜線上にはこのホソバコゴメグサがたくさん咲いておりました❗
っとまさかの梯子❗
2018年09月29日 07:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 7:54
っとまさかの梯子❗
登るwan君
2018年09月29日 07:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
9/29 7:57
登るwan君
すでにずいぶんと遠くなりましたね…
2018年09月29日 07:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/29 7:59
すでにずいぶんと遠くなりましたね…
真っ赤なナナカマド✨
2018年09月29日 08:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 8:16
真っ赤なナナカマド✨
大津岐峠手前、雨が本降りっぽくなってきたのでカッパ装着❗
2018年09月29日 08:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 8:23
大津岐峠手前、雨が本降りっぽくなってきたのでカッパ装着❗
雨モード( ̄▽ ̄;)
2018年09月29日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
1
9/29 9:07
雨モード( ̄▽ ̄;)
あら、ちょっと歩いたら分岐点見えた(笑)
2018年09月29日 09:09撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:09
あら、ちょっと歩いたら分岐点見えた(笑)
ここで着替えればよかったね(笑)大津岐峠到着です❗
2018年09月29日 09:10撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:10
ここで着替えればよかったね(笑)大津岐峠到着です❗
流石稜線上、景色は最高に良いのです✨
2018年09月29日 09:10撮影 by  SO-05K, Sony
2
9/29 9:10
流石稜線上、景色は最高に良いのです✨
今来た会駒方面
2018年09月29日 09:10撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:10
今来た会駒方面
キリンテに行くか御池に行くか打ち合わせ…私の中の考え違いでどっちに降りても変わらないと判断、御池へ❗
2018年09月29日 09:10撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:10
キリンテに行くか御池に行くか打ち合わせ…私の中の考え違いでどっちに降りても変わらないと判断、御池へ❗
もともとの計画はこれだし行くぞー❗…後々気づいたのがコースタイムが相当変わるということ( ̄▽ ̄;)
2018年09月29日 09:12撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:12
もともとの計画はこれだし行くぞー❗…後々気づいたのがコースタイムが相当変わるということ( ̄▽ ̄;)
長い…やっと人工物の鉄塔が見えてきた…
2018年09月29日 09:39撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 9:39
長い…やっと人工物の鉄塔が見えてきた…
あー、送電線点検路の分木だ❗やっとここかぁー💦
2018年09月29日 10:20撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 10:20
あー、送電線点検路の分木だ❗やっとここかぁー💦
来たなぁー💦
2018年09月29日 10:22撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 10:22
来たなぁー💦
雨もそんなには強くならず鉄塔付近で小休止、先へ進みます❗
2018年09月29日 10:23撮影 by  SO-05K, Sony
1
9/29 10:23
雨もそんなには強くならず鉄塔付近で小休止、先へ進みます❗
行程最後のピーク大杉岳❗遠かったー、そして標柱傾いてるし( ̄▽ ̄;)
2018年09月29日 11:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9/29 11:36
行程最後のピーク大杉岳❗遠かったー、そして標柱傾いてるし( ̄▽ ̄;)
やりたくなりますよね〜(≧▽≦)
2018年09月29日 11:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
9/29 11:38
やりたくなりますよね〜(≧▽≦)
そして激坂を下り無事下山しました❗お疲れさまでした〜❗
2018年09月29日 12:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
9/29 12:31
そして激坂を下り無事下山しました❗お疲れさまでした〜❗
さー腹減ったー、御池ロッジの御食事処で私はカレーを頂きました❗
2018年09月29日 12:57撮影 by  SO-05K, Sony
2
9/29 12:57
さー腹減ったー、御池ロッジの御食事処で私はカレーを頂きました❗
それに甘いもの(≧▽≦)
2018年09月29日 13:57撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 13:57
それに甘いもの(≧▽≦)
花豆ジェラート美味しかったです✨
2018年09月29日 13:59撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 13:59
花豆ジェラート美味しかったです✨
そして御池発14:40のバスに乗り込み…
バスに揺られ会津駒ヶ岳登山口バス停へ向かいます…
2018年09月29日 15:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/29 15:12
そして御池発14:40のバスに乗り込み…
バスに揺られ会津駒ヶ岳登山口バス停へ向かいます…
会津駒ヶ岳登山口に到着です。
2018年09月29日 15:15撮影 by  SO-05K, Sony
9/29 15:15
会津駒ヶ岳登山口に到着です。
…本当の最後の登り…駐車場まで沢沿いに林道を登るのでした…( ;∀;)
2018年09月29日 15:20撮影 by  SO-05K, Sony
1
9/29 15:20
…本当の最後の登り…駐車場まで沢沿いに林道を登るのでした…( ;∀;)

感想

今回は久々の大イベント、会津駒ヶ岳小屋泊に行って参りました。最初は10月一週目を予定しましたが、小屋の予約がとれず後にすると紅葉は終わりますとの情報から前にずらすことに。結果私の誕生日登山となりました❗そしてなりよりなにより天気がよかった☀️すれ違う方々みんな天気良くてって話すほどに。大自然からの素晴らしい誕生日プレゼントを頂きました(笑)

稜線への登り、下りはなかなかな斜度ですね。滝沢からのいきなりの登り、大杉岳からのひたすら激坂な下り、結構堪えました(汗)。しかしそれ以上に稜線上の湿原は本当にきれいで、一見の価値はありますね✨しかも長い❗本当に長い❗❗良くも悪くも💦(≧▽≦)

また今回は水場のない山小屋で素泊まりの為さらに自炊と今までの小屋泊の中で一番レベルの高い小屋泊となりした。駒の小屋さんは居心地も良く、とても過ごしやすい山小屋でした。自炊もなんとかクリアし餓えることなく山歩きを進められました。

また季節を変えて行ってみたい山です✨その時は今回買った駒の小屋Tを着て登りたいですね(≧▽≦)

好天に夕焼け、満点の星空、ご来光、さらにステキな仲間達と過ごす最高の誕生日となりました❗こんなに誕生日はなかなか無いでしょう…全てに感謝です❗m(__)m

いつも日光連山から見えていた会津駒ヶ岳。
急峻な燧ケ岳とは対照的に、なだらかで優しい山容が印象的でした。
実際に登ってみると、始めは急登でしたが稜線に出てしまえば、
途端に斜度は無くなり…そこはもう草紅葉で金色の草原でした。
それが、飽きる程に続くからすごく贅沢です。
特に、会津駒ヶ岳山頂から中門岳まではどこまでも続く楽園という感じでした。
草紅葉と池塘の湿原に木道…そして両脇は日光連山、那須、新潟方面の山々の絶景です。
台風前の好天に恵まれ、幸せでした。

そして、今回は色々と初めての経験もしました。
今回の駒の小屋さんは夕飯は自炊なので、フリーズドライの夕食にチャレンジしました。量は足りるのか…味は平気なのか…等々かなり不安でした。
でも以外にも、すごく食べやすくてお腹も満たされたのでした。
良い経験になりました。

そして、外せないのが山小屋でのビールです!笑
今まで、尾瀬ヶ原の山小屋ではやった事があるのですが、稜線小屋では初体験でした。山登りの後に明るいうちに絶景を見ながらのビール!最高でした。
沈みゆく夕日を見ながら…寒さで手が震えながらのビールもまた良かったです。笑

2日目は雨に降られましたが、そのせいか人も少なく静かな山行を楽しむ事が出来ました。

会津駒ヶ岳…素晴らしい山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

いい!
2年前行きました!また行きたい!
2018/10/2 6:37
Re: いい!
秋も良かったです❗逆に草原を見てみたくなりました✨

行けるようになったらぜひ一緒に行きましょう❗❗
2018/10/2 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら