ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1617342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

劒岳

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
sancj その他8人
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
2,089m
下り
2,086m

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:10
合計
3:30
12:40
10
12:50
12:50
20
13:10
13:10
150
15:40
15:50
20
16:10
劔沢テント場
2日目
山行
9:40
休憩
2:00
合計
11:40
4:10
20
劔沢テント場
4:30
5:00
130
7:10
7:20
20
7:40
7:40
120
9:40
10:40
80
12:00
12:00
170
14:50
15:00
30
15:30
15:40
10
劔沢小屋
15:50
劔沢テント場
3日目
山行
7:50
休憩
1:00
合計
8:50
6:30
170
劔沢テント場
9:20
9:40
70
10:50
10:50
60
11:50
11:50
100
13:30
13:30
50
14:20
15:00
20
15:20
正確な記録がとれていなかったので、コースタイムは写真メタデータからの推測です。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
別山乗越。劔岳が堂々と。
2018年07月14日 15:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 15:48
別山乗越。劔岳が堂々と。
テン場に向けて雪渓を下ります。
2018年07月14日 16:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/14 16:16
テン場に向けて雪渓を下ります。
午前4時、いよいよ劔岳に向けて出発です。
2018年07月15日 04:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 4:22
午前4時、いよいよ劔岳に向けて出発です。
前劔の門の手前の大岩。険しいですね。
2018年07月15日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 7:31
前劔の門の手前の大岩。険しいですね。
もう一枚。
通ってみると思ったほどではなかった。
2018年07月15日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 7:33
もう一枚。
通ってみると思ったほどではなかった。
2018年07月15日 08:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 8:11
平蔵の頭の下り。下山の人がすれ違いを待っています。
2018年07月15日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 8:31
平蔵の頭の下り。下山の人がすれ違いを待っています。
カニのタテバイ。結構な行列ができています。
2018年07月15日 08:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 8:47
カニのタテバイ。結構な行列ができています。
10分待ちで我々の番が気ました。
2018年07月15日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 8:57
10分待ちで我々の番が気ました。
2018年07月15日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 9:35
劔岳頂上。
2018年07月15日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/15 9:57
劔岳頂上。
眺め最高!
2018年07月15日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 10:19
眺め最高!
もう一枚。
2018年07月15日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 10:21
もう一枚。
何時までもいたいけれど、、、そうは言っておられません。降りはじめます。。。。が先は渋滞しています。
2018年07月15日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:02
何時までもいたいけれど、、、そうは言っておられません。降りはじめます。。。。が先は渋滞しています。
なかなか動かないので平蔵の頭を撮ってみました。こちらから見ても凄いですね。
2018年07月15日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:02
なかなか動かないので平蔵の頭を撮ってみました。こちらから見ても凄いですね。
遠くには立山も見えています。
2018年07月15日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:07
遠くには立山も見えています。
20分待ちでやっとヨコバイに来ました。
2018年07月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:12
20分待ちでやっとヨコバイに来ました。
2018年07月15日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 11:59
ことしはコバイケイソウの当たり年だそうです。
コバイケイソウに限らず、登山ルートのいたるところで高山植物が初々しい姿を見せてくれました。
2018年07月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 14:21
ことしはコバイケイソウの当たり年だそうです。
コバイケイソウに限らず、登山ルートのいたるところで高山植物が初々しい姿を見せてくれました。
劔沢小屋から。劔岳は左側に切れてしまいました。
2018年07月15日 15:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/15 15:34
劔沢小屋から。劔岳は左側に切れてしまいました。
日付は変わって朝6時50分。雪渓を抜けて奥大日岳に向かいます。
2018年07月16日 06:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 6:49
日付は変わって朝6時50分。雪渓を抜けて奥大日岳に向かいます。
奥大日岳への道です。暑いです。
2018年07月16日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 10:38
奥大日岳への道です。暑いです。
こんな景色もありました。劔さんは先端だけちょこっと。
2018年07月16日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 10:44
こんな景色もありました。劔さんは先端だけちょこっと。
奥大日岳頂上、10時50分。
2018年07月16日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 10:53
奥大日岳頂上、10時50分。
ここからも劔岳が堂々と。
2018年07月16日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 11:59
ここからも劔岳が堂々と。
チングルマも花盛りでした。
2018年07月16日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/16 12:33
チングルマも花盛りでした。
撮影機器:

感想

初めての劔岳です。恐ろしく険しい山、という評判で、登る前はおっかなびっくりでしたが、いざ登ってみると、それほどでもなかったな、という印象です。距離はそれほど長くなくても、もっと危険そう、という所は劔以外の一般の登山道でも一杯あります。多分、ルート上、ここぞという所には必ず鎖や杭が設置されていたからでしょう。ここまで丁寧に整備し、さらにメンテナンスをしっかりして頂いている方々の努力がなければ、これほど簡単に登ることはできなかったことでしょう。

私としては、学生時代を除いては初めてのテント泊山行でした。幸い、重いテントなどの共同装備は若い人たちが担ってくれたので、私は厚意に甘えて、厚かましくもほとんど個人装備だけで参加させて頂きました。皆様ありがとうございました。

感想その1:岩、岩、、、。劔山はどこから見ても堂々としています。威厳があります。言葉通り「岩の殿堂」です。

感想その2:この時期の高山植物は、初々しくていいですね。清楚、という言葉がぴったりです。

感想その3:我々の少し後で、カニのヨコバイで滑落した人がいたそうです。幸いけがで済んだようですが、ヘリが飛んでいました。少しの気のゆるみが事故に繋がります。改めて気分を引き締めました。

感想その4:ガレ場で、周りに人がいないからと言ってわざと石を崩して落としている若者がいました。ふざけてやっていたんだと思いますが、こんなちょっとした行為が大事故に繋がることもある、ということを知っていたらこんなことはしなかったと思います。山に行く前に(途中でも)山の基本を教えてあげる人が周りに必要です。

感想その5:帰り、雷鳥沢から室堂平までの登りはきつかった。丹沢大倉尾根の階段より段差は小さいのに、それより辛かった。3日間の、これまで表に出てこなかった疲れの集大成?

感想その6:帰り、室堂でお祭りをやっていました。屋台(?ブースといった方がいいのかな)が一杯出ていました。室堂は観光地ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら