ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1636101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山〜影信山〜高尾山

2018年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
16.4km
登り
1,223m
下り
1,359m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:21
合計
6:54
8:26
8:27
11
9:29
9:57
14
10:11
10:12
8
10:20
10:21
11
10:32
10:32
7
10:39
10:39
14
10:53
10:53
21
11:14
11:14
22
11:36
12:15
33
12:48
12:49
20
13:09
13:10
27
13:37
13:37
17
13:54
13:55
7
14:02
14:06
31
14:37
14:38
16
14:54
14:55
13
15:08
15:09
3
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾山口駅前駐車場に駐車(1000円)
→(京王線)高尾駅→(西東京バス)陣馬高原下
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
その他周辺情報 ■補給・トイレ (※平日のためか営業なし)
・高尾駅北口:コンビニ2件
・陣馬高原下バス停:トイレ、自販機、(商店)
・陣馬山山頂:トイレ、茶屋
・影信山山頂:トイレ、(茶屋)
・小仏城山山頂:トイレ、茶屋
・高尾山山頂:トイレ、茶屋、自販機、他多数
■温泉
・京王高尾山温泉 極楽湯(大人1200円)
スタート地点の陣馬高原下バス停。今回のコースはほぼ「関東ふれあいの道 鳥のみち」です。
2018年11月02日 08:12撮影 by  SOV33, Sony
11/2 8:12
スタート地点の陣馬高原下バス停。今回のコースはほぼ「関東ふれあいの道 鳥のみち」です。
和田峠方面へまずは車道歩き。大学時代に何度も登った峠道です、懐かしい。
2018年11月02日 08:17撮影 by  SOV33, Sony
11/2 8:17
和田峠方面へまずは車道歩き。大学時代に何度も登った峠道です、懐かしい。
川沿いを登っていきます。
2018年11月02日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:27
川沿いを登っていきます。
ふれあいの道コース表示。(仲間内での)通称「無双ゲージ」
2018年11月02日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:28
ふれあいの道コース表示。(仲間内での)通称「無双ゲージ」
ここからハイキングコースに分岐します。
2018年11月02日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:36
ここからハイキングコースに分岐します。
こちらもしばらくは小川沿いですが、、、
2018年11月02日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:41
こちらもしばらくは小川沿いですが、、、
やがて水辺を離れ、急こう配の杉樹林に入ります。
2018年11月02日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 8:46
やがて水辺を離れ、急こう配の杉樹林に入ります。
分岐点。まずは陣馬山へ。
2018年11月02日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:18
分岐点。まずは陣馬山へ。
見上げる木々の葉も少し色づいているかな、なんて考えながら登っていると、
2018年11月02日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:22
見上げる木々の葉も少し色づいているかな、なんて考えながら登っていると、
山頂に到着です。シンボルの白馬がお出迎え。
2018年11月02日 09:28撮影 by  SOV33, Sony
1
11/2 9:28
山頂に到着です。シンボルの白馬がお出迎え。
白馬の向く方向には富士山も見えます。
2018年11月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/2 9:30
白馬の向く方向には富士山も見えます。
本当に気持ちの良い秋晴れの日でした。良かった。
2018年11月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:30
本当に気持ちの良い秋晴れの日でした。良かった。
富士山をアップで。
2018年11月02日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:31
富士山をアップで。
お馬さんを別アングルで。
2018年11月02日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:32
お馬さんを別アングルで。
紅葉と富士山。
2018年11月02日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:38
紅葉と富士山。
あまりに天気が良いのでアイス休憩。この日は登っていると暑いくらいでした。
2018年11月02日 09:40撮影 by  SOV33, Sony
11/2 9:40
あまりに天気が良いのでアイス休憩。この日は登っていると暑いくらいでした。
上野原の町を一望。
2018年11月02日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 9:46
上野原の町を一望。
では次のピーク、景信山を目指してまずは明王峠へ向かいます。
2018年11月02日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 9:59
では次のピーク、景信山を目指してまずは明王峠へ向かいます。
陣馬山から先は基本的に穏やかな尾根歩きです。
2018年11月02日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:03
陣馬山から先は基本的に穏やかな尾根歩きです。
そして無双ゲージも、
2018年11月02日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:06
そして無双ゲージも、
この先は頻繁に登場します。
2018年11月02日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:19
この先は頻繁に登場します。
奈良子峠
2018年11月02日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:20
奈良子峠
明王峠に到着。小屋はもう営業していませんがベンチが多く休憩には手ごろな場所です。
2018年11月02日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:27
明王峠に到着。小屋はもう営業していませんがベンチが多く休憩には手ごろな場所です。
底沢峠
2018年11月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:38
底沢峠
2018年11月02日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:41
快晴
2018年11月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 10:43
快晴
堂所山に寄り道しようと思っていたのですが、、、なぜか勘違いして山頂に寄らずにここで曲がってしまいました。
2018年11月02日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:53
堂所山に寄り道しようと思っていたのですが、、、なぜか勘違いして山頂に寄らずにここで曲がってしまいました。
2018年11月02日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:57
このコースはまき道がたくさんあります。看板がない謎の分岐も多いですが大体どれも後で合流しているようです。
2018年11月02日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 10:59
このコースはまき道がたくさんあります。看板がない謎の分岐も多いですが大体どれも後で合流しているようです。
2018年11月02日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:12
明王峠〜景信山は黙々歩き。お腹が空いてきました。
2018年11月02日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:21
明王峠〜景信山は黙々歩き。お腹が空いてきました。
2018年11月02日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:29
ようやく景信山に到着!
2018年11月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:36
ようやく景信山に到着!
東京の街が一望できます。スゲー!
2018年11月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 11:36
東京の街が一望できます。スゲー!
目の前にひたすら広がる平野、家並み、遠くのビル群。
2018年11月02日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:38
目の前にひたすら広がる平野、家並み、遠くのビル群。
景信山の茶屋は平日のためか営業していませんでした。山菜の天ぷらが食べたかった〜。
2018年11月02日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 11:38
景信山の茶屋は平日のためか営業していませんでした。山菜の天ぷらが食べたかった〜。
まあ、開いてないのは仕方ないので諦めてお昼御飯です。久々の棒ラーメン、やはり寒い時期は汁物。
2018年11月02日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 11:45
まあ、開いてないのは仕方ないので諦めてお昼御飯です。久々の棒ラーメン、やはり寒い時期は汁物。
小さな秋
2018年11月02日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/2 12:14
小さな秋
お腹も膨れ、秋も見つけたので高尾山へ向かいます。
2018年11月02日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:21
お腹も膨れ、秋も見つけたので高尾山へ向かいます。
2018年11月02日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:34
小仏峠
2018年11月02日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:45
小仏峠
なぜ狸?
2018年11月02日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:45
なぜ狸?
ベンチ群。この辺から道沿いに休憩場所が増えてきます。
2018年11月02日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:51
ベンチ群。この辺から道沿いに休憩場所が増えてきます。
2018年11月02日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 12:54
特徴的な大きなアンテナが見えたら
2018年11月02日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:04
特徴的な大きなアンテナが見えたら
小仏城山に到着。
2018年11月02日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:05
小仏城山に到着。
こちらは茶屋も営業していて沢山の人で賑わっていました。
2018年11月02日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:09
こちらは茶屋も営業していて沢山の人で賑わっていました。
山頂標識と木彫りの天狗。
2018年11月02日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 13:10
山頂標識と木彫りの天狗。
遠くにはうっすらとですがスカイツリーも見えました。
2018年11月02日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:11
遠くにはうっすらとですがスカイツリーも見えました。
ここは沢山のコースに分岐している山頂です。間違えないように気を付けて高尾山方面へ。
2018年11月02日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:21
ここは沢山のコースに分岐している山頂です。間違えないように気を付けて高尾山方面へ。
一丁平。奥に見えるのは丹沢山地。
2018年11月02日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 13:32
一丁平。奥に見えるのは丹沢山地。
この辺りで東海自然歩道とも合流します。
2018年11月02日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:34
この辺りで東海自然歩道とも合流します。
足元もさらに整備されてスニーカーで十分なレベルに。
2018年11月02日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:38
足元もさらに整備されてスニーカーで十分なレベルに。
もみじ台。
2018年11月02日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 13:54
もみじ台。
高尾山山頂に到着。
2018年11月02日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 14:01
高尾山山頂に到着。
紅葉も鮮やかに染まってました。
2018年11月02日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/2 14:02
紅葉も鮮やかに染まってました。
高尾山名物のとろろそばに心惹かれますが下山後の楽しみとしてここは我慢。
2018年11月02日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 14:03
高尾山名物のとろろそばに心惹かれますが下山後の楽しみとしてここは我慢。
先ほどの紅葉を裏からパシャリ。また違った雰囲気?
2018年11月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/2 14:07
先ほどの紅葉を裏からパシャリ。また違った雰囲気?
さて下山です。今回は6号路をチョイス。
2018年11月02日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 14:12
さて下山です。今回は6号路をチョイス。
時間帯によっては登り専用になる道です。
2018年11月02日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 14:18
時間帯によっては登り専用になる道です。
飛び石地点?ほぼ沢歩き。
2018年11月02日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 14:23
飛び石地点?ほぼ沢歩き。
琵琶滝
2018年11月02日 14:54撮影 by  SOV33, Sony
11/2 14:54
琵琶滝
車道に合流。
2018年11月02日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 15:02
車道に合流。
ケーブルカー駅。車両も紅葉仕様。ちょうど発車するところでした。
2018年11月02日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/2 15:07
ケーブルカー駅。車両も紅葉仕様。ちょうど発車するところでした。
ゴールは一度寄ってみたいと思っていた599ミュージアムにしました。なんともお洒落な空間でした。
2018年11月02日 15:12撮影 by  SOV33, Sony
1
11/2 15:12
ゴールは一度寄ってみたいと思っていた599ミュージアムにしました。なんともお洒落な空間でした。
そして麓のお蕎麦屋さんで名物のとろろそばを頂きます。京王線内の広告を見るたびに食べたいと思っていたんですよね〜。美味でした!
2018年11月02日 15:32撮影 by  SOV33, Sony
3
11/2 15:32
そして麓のお蕎麦屋さんで名物のとろろそばを頂きます。京王線内の広告を見るたびに食べたいと思っていたんですよね〜。美味でした!
最後は駅のすぐ裏の温泉で汗を流して終了。お疲れさまでした。
2018年11月02日 15:50撮影 by  SOV33, Sony
11/2 15:50
最後は駅のすぐ裏の温泉で汗を流して終了。お疲れさまでした。

感想

紅葉の時期ということで行って来ました。

陣馬山は学生時代に何度も登った馴染み深い山です(当時は自転車ですが)。シンボルの馬の像が秋晴れに映えていい感じでした。午前中の早い時間だったので富士山も見れて良かったです。

影信山は東京を見下ろす大展望。広大な平野にひたすら続く街並み、そして遠くには都心のビル郡やスカイツリーも見えます。特に山裾ギリギリからもう「街」なのが東京スゲーと思いました。

小仏城山も展望は良く、こちらは広々とした山頂で沢山の人が寛いでいたのが印象的でした。あとは例の木彫りの天狗は思いの外インパクトあります。一見の価値あり?

高尾山は説明不要ですかね。遠足で来ている小さな子供たちが微笑ましかったです。後は外国の方も多く見かけました。皆さん楽しそうに山頂で記念撮影をしていました。

今回のコースでは山一面の紅葉、というようなところはありませんが、所々で鮮やかに色付いた木々を眺めることができました。茶屋や下山後の施設も充実していて、天気も恵まれ、良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら