ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 166288
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

深い紺色の空の蓼科山/白樺国際/乙女の滝、冬登山&スキー&氷瀑めぐり

2012年02月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
18.9km
登り
1,833m
下り
1,808m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(8:15自宅-9:00女神茶屋)
9:30女神茶屋-12:15蓼科山12:50-14:00女神茶屋
14:50-16:00白樺国際スキー場、16:30-17:10氷瀑めぐり
(17:10横谷温泉峡-17:30自宅)
天候 快晴、蓼科山森林限界以上の空は深い紺色、宇宙に近かったです。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
降雪後のため、女神茶屋の駐車場は除雪が不十分で、入り口以外はFFスタッドレスではスタックの恐れがありました。
以下のGSPデータは、車の移動は直線となっています。
コース状況/
危険箇所等
蓼科山は、降雪後の平日で、先行者2名ありましたが、フカフカ雪の急登続きで、登りに消耗しました。森林限界までは無風でしたが、それより上は-16℃の強風。

でもいつも通り、夏靴+モンベル靴下+つま先ホッカイロでOK、暖かでした。ダブルストックで行きましたが、このぐらいなら、ピッケルはいらないかな(すいません、ピッケル持ってません)。アイゼンは10本爪。
蓼科山へ向かいます。本日朝、標高1000mの自宅の気温は-16℃。蓼科山での気象予測は、お昼で-15℃以下、風速15mです。
2012年02月03日 08:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 8:37
蓼科山へ向かいます。本日朝、標高1000mの自宅の気温は-16℃。蓼科山での気象予測は、お昼で-15℃以下、風速15mです。
蓼科山まじか。
2012年02月03日 08:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 8:53
蓼科山まじか。
女神茶屋駐車場。9時前に1人出発。9時半に、1人、ペア、私が出発。あと、下りで20名弱の団体ツアーとすれ違いました。
2012年02月03日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:28
女神茶屋駐車場。9時前に1人出発。9時半に、1人、ペア、私が出発。あと、下りで20名弱の団体ツアーとすれ違いました。
道は、U字になっており、迷いません。
2012年02月03日 09:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:37
道は、U字になっており、迷いません。
10分ほどで急登開始。
2012年02月03日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:39
10分ほどで急登開始。
10本爪装着。
2012年02月03日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:49
10本爪装着。
すばらしい青空です。
2012年02月03日 10:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:11
すばらしい青空です。
背後に中央アルプスが良く見えます。予想通り、このコースは展望がよいです。
2012年02月03日 10:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:32
背後に中央アルプスが良く見えます。予想通り、このコースは展望がよいです。
急登となだらか、が繰り返されます。
2012年02月03日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:35
急登となだらか、が繰り返されます。
南アルプスも見えました。右から仙丈、甲斐駒、鳳凰三山。甲斐駒の左には、北岳、右には、鋸岳も見えます。
2012年02月03日 10:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:45
南アルプスも見えました。右から仙丈、甲斐駒、鳳凰三山。甲斐駒の左には、北岳、右には、鋸岳も見えます。
正面に蓼科山アップ、テンションもアップ。
2012年02月03日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:52
正面に蓼科山アップ、テンションもアップ。
南八ヶ岳の面々も見えました。
2012年02月03日 11:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:04
南八ヶ岳の面々も見えました。
標高2200mぐらいからは、木は凍りつき、雪はもこもこです。冬らしい景色です。
2012年02月03日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:11
標高2200mぐらいからは、木は凍りつき、雪はもこもこです。冬らしい景色です。
フカフカの急登で消耗、ラスト200mがしんどかったです。心拍数リミットの160近くで歩きます。1歩登り、半歩落ちる、を繰り返します。
2012年02月03日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:15
フカフカの急登で消耗、ラスト200mがしんどかったです。心拍数リミットの160近くで歩きます。1歩登り、半歩落ちる、を繰り返します。
縞枯れが出現、森林限界近し。
2012年02月03日 11:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:38
縞枯れが出現、森林限界近し。
縞枯れの高さが低くなりました。下からここまで気温-8℃、無風。
2012年02月03日 11:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:46
縞枯れの高さが低くなりました。下からここまで気温-8℃、無風。
ついに森林限界に来ました。そらが紺色だ!!、こんな紺色の空は初めてです。宇宙に近いぞ。
2012年02月03日 11:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 11:54
ついに森林限界に来ました。そらが紺色だ!!、こんな紺色の空は初めてです。宇宙に近いぞ。
岩場にでると、展望が開けます。南八に、おとなりの北横岳も見えます。
2012年02月03日 11:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:57
岩場にでると、展望が開けます。南八に、おとなりの北横岳も見えます。
岩場を登ります。気温は-14℃、風も強い。森林限界を超える装備(目鼻口出し帽、ゴアのスキージャケット着てフード被る、3重手袋)。硫黄岳の時と同じくらい寒い。でも麓から風が吹きつけるので登りやすい。
2012年02月03日 11:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:57
岩場を登ります。気温は-14℃、風も強い。森林限界を超える装備(目鼻口出し帽、ゴアのスキージャケット着てフード被る、3重手袋)。硫黄岳の時と同じくらい寒い。でも麓から風が吹きつけるので登りやすい。
最後は、雪の斜面をトラバース。オレンジのポールが導いてくれます。このまま行くと、蓼科頂上山荘へ行ってしまうので、途中から左の頂上へ直登します。
2012年02月03日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:12
最後は、雪の斜面をトラバース。オレンジのポールが導いてくれます。このまま行くと、蓼科頂上山荘へ行ってしまうので、途中から左の頂上へ直登します。
頂上到着。-16℃、風は15mぐらいありそうです。気象予測どおり。とても寒い。5分ぐらい行くと見晴台があるが、とても行く気がしない。
2012年02月03日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:16
頂上到着。-16℃、風は15mぐらいありそうです。気象予測どおり。とても寒い。5分ぐらい行くと見晴台があるが、とても行く気がしない。
目鼻口出し帽での森林限界スタイルです。登りはサングラスで。教わった通りゴーグルは温存。
2012年02月03日 12:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:17
目鼻口出し帽での森林限界スタイルです。登りはサングラスで。教わった通りゴーグルは温存。
これは、乗鞍方面かな? とても寒く、確認せずにやみくもにシャッターを押してました。
2012年02月03日 12:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:18
これは、乗鞍方面かな? とても寒く、確認せずにやみくもにシャッターを押してました。
南八の面々、北横岳と大岳。
2012年02月03日 12:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:18
南八の面々、北横岳と大岳。
北アルプス方面、雲がかかりよくみえません。
2012年02月03日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:19
北アルプス方面、雲がかかりよくみえません。
蓼科頂上山荘へ来ました。7合目方面はトレースがなさそうです。
2012年02月03日 12:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:25
蓼科頂上山荘へ来ました。7合目方面はトレースがなさそうです。
風で表面がクラストしています。アイゼンで乗っかっても崩れないです。
2012年02月04日 03:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 3:31
風で表面がクラストしています。アイゼンで乗っかっても崩れないです。
蓼科頂上山荘と山頂。
2012年02月03日 12:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:26
蓼科頂上山荘と山頂。
夏、蓼科山に来たとき歩いたコースが見えます。雨で展望0、道迷いまでしましたが、懐かしいです。
2012年02月03日 12:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:28
夏、蓼科山に来たとき歩いたコースが見えます。雨で展望0、道迷いまでしましたが、懐かしいです。
ここでお昼。真空ポットに温かいミルクティーを入れてきました。
2012年02月03日 12:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:33
ここでお昼。真空ポットに温かいミルクティーを入れてきました。
風強し、空が青い。
2012年02月03日 12:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 12:43
風強し、空が青い。
ちょっと、エビの尻尾っぽいかな?
2012年02月03日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:50
ちょっと、エビの尻尾っぽいかな?
下りは正面から風が吹き付けるので温存しておいたゴーグルも装着。曇り止めのファンもまわします。
2012年02月03日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:50
下りは正面から風が吹き付けるので温存しておいたゴーグルも装着。曇り止めのファンもまわします。
この景色とも、お別れ。
2012年02月03日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:53
この景色とも、お別れ。
岩場を下ります。やはり、麓から真正面に風が吹きつけます。でも、装備万全で問題なし。
2012年02月03日 12:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:57
岩場を下ります。やはり、麓から真正面に風が吹きつけます。でも、装備万全で問題なし。
森林限界到着。
2012年02月03日 13:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:01
森林限界到着。
下りは滑り落ちてゆけばいいので、楽チンです。
2012年02月03日 13:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:10
下りは滑り落ちてゆけばいいので、楽チンです。
急登を、どんどん下ります。
2012年02月03日 13:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 13:13
急登を、どんどん下ります。
女神茶屋到着。このあと、半日券を買いスキーを滑る予定でしたが、すでに2時で一旦断念。時間はあるので、ドライブがてらスキー場を見に行きます。
2012年02月03日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:03
女神茶屋到着。このあと、半日券を買いスキーを滑る予定でしたが、すでに2時で一旦断念。時間はあるので、ドライブがてらスキー場を見に行きます。
まず、2in1スキー場。20年以上前に数回来た事あります。
2012年02月03日 14:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:18
まず、2in1スキー場。20年以上前に数回来た事あります。
ここからは蓼科山が見えますね。
2012年02月03日 14:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:19
ここからは蓼科山が見えますね。
道の途中の展望ポイントで、車山が良く見えます。
2012年02月03日 14:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:24
道の途中の展望ポイントで、車山が良く見えます。
2in1も、良く見えます。
2012年02月03日 14:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:24
2in1も、良く見えます。
御柱の散策コースがあります。
2012年02月03日 14:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:29
御柱の散策コースがあります。
トレースはありません。
2012年02月03日 14:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:29
トレースはありません。
白樺国際スキー場到着。ここは滑ったことは1回あるかどうか程度です。写真撮って帰るつもりでしたが、なかなかよさそうなバーンです。急遽、滑ることとします。
2012年02月03日 14:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:36
白樺国際スキー場到着。ここは滑ったことは1回あるかどうか程度です。写真撮って帰るつもりでしたが、なかなかよさそうなバーンです。急遽、滑ることとします。
駐車場は、信号を渡って下にありました。
2012年02月03日 14:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:49
駐車場は、信号を渡って下にありました。
駐車場の案内図。
2012年02月03日 14:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:50
駐車場の案内図。
ゴンドラの案内図。
2012年02月03日 14:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:52
ゴンドラの案内図。
ゴンドラ券を3枚買いました。1枚520円。
2012年02月03日 14:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:54
ゴンドラ券を3枚買いました。1枚520円。
ゴンドラ頂上の幸せの鐘。magnum170さんのレコで見た記憶があります。
2012年02月03日 15:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:11
ゴンドラ頂上の幸せの鐘。magnum170さんのレコで見た記憶があります。
ここからは7合目を経由し、夏は2時間のコースタイムで蓼科山へ行けますが、今日、昨日はトレースなしのようです。
2012年02月03日 15:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:11
ここからは7合目を経由し、夏は2時間のコースタイムで蓼科山へ行けますが、今日、昨日はトレースなしのようです。
まずは、右のゆるいコースを降ります。
2012年02月03日 15:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 15:13
まずは、右のゆるいコースを降ります。
2本目は、左のきつめのコース。これはゴンドラ終点駅。
2012年02月03日 15:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:33
2本目は、左のきつめのコース。これはゴンドラ終点駅。
2本目で内倒し、こけそうになりました。夕方ですのでバーンがしまってます。へたった体には、ちょっとキツイ。
2012年02月03日 15:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:48
2本目で内倒し、こけそうになりました。夕方ですのでバーンがしまってます。へたった体には、ちょっとキツイ。
3本目終了、ゴンドラ始発駅。
2012年02月03日 15:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 15:55
3本目終了、ゴンドラ始発駅。
帰り道で、鹿が5匹いました。
2012年02月03日 16:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 16:09
帰り道で、鹿が5匹いました。
八ヶ岳の山々。
2012年02月03日 16:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 16:16
八ヶ岳の山々。
横谷峡です。これは乙女の滝の源泉。
2012年02月03日 16:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:38
横谷峡です。これは乙女の滝の源泉。
横谷峡、案内図。
2012年02月03日 16:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:38
横谷峡、案内図。
階段を下ってゆきます。防寒長靴で3回こけそうになりました。
2012年02月03日 16:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:39
階段を下ってゆきます。防寒長靴で3回こけそうになりました。
乙女の滝。4名ほどいます。2名は三脚で待ち構えています。夕日の滝を撮るのかな?
2012年02月03日 16:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 16:41
乙女の滝。4名ほどいます。2名は三脚で待ち構えています。夕日の滝を撮るのかな?
アップ。
2012年02月03日 16:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 16:44
アップ。
氷瀑群だそうです。もう少し行ってみます。
2012年02月03日 16:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:48
氷瀑群だそうです。もう少し行ってみます。
道沿いにすごい氷柱があります。
2012年02月03日 16:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:54
道沿いにすごい氷柱があります。
霜降の滝です。
2012年02月03日 16:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 16:55
霜降の滝です。
氷瀑群の看板。
2012年02月03日 16:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:55
氷瀑群の看板。
巨石が祭られています。道は続いていますが、もう5時、今日はここで帰ります。
2012年02月03日 16:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 16:56
巨石が祭られています。道は続いていますが、もう5時、今日はここで帰ります。
もうすぐ日も沈みます。今日も沢山遊びました。
2012年02月03日 17:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 17:02
もうすぐ日も沈みます。今日も沢山遊びました。
駐車場は左手です。横谷峡入口の白樺並木。
2012年02月03日 17:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 17:08
駐車場は左手です。横谷峡入口の白樺並木。
蓼科山とすごした楽しい1日でした。
2012年02月03日 17:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 17:17
蓼科山とすごした楽しい1日でした。

感想

本日はお休みをいただき、午前は蓼科山に行きます。午後はスキーをしたいと思います。ただ、最大級の寒波が来ており、標高1000mの我が家でも朝-16℃でした。12月末から1月末のよく冷えた日は-10℃程度はよくありますが、-16℃はめったに見ない最低気温です。大丈夫かいなと、ちょっとびびります。気象予測では、蓼科山は日中でも-15℃から-20℃、風速15mとなっています。

朝8時半には登り始めようと思っていてたのですが、朝用事ができ、8時15分自宅出発、9時半登山開始、と1時間遅れました。それでも、標高差800m、夏のコースタイム2時間半のコースなので、冬でも2時間程度で登れるだろう、と思ってました。最初は、心拍数150以下で500m/Hのペースで登ってましたが、後半、ずっと急登が続き、トレースも先行2名分でフカフカ崩れやすく、1歩登って半歩落ちる感じでどんどん消耗してゆきました。最後200mがきつかった。心拍数160をすぐ超え、それでも350m/H程度のスピードしかでません。いままでの冬山で一番しんどかったです。頂上まで2時間45分かかりました。

また、駐車場から森林限界まで-8℃程度で無風、予想に反して歩くとかなり暑く、ジャケットなしでフリースで登りました。森林限界で状況は一転、-16℃、15mの強風でとても寒く、予報どおり。なお、本日は、山ナビNV-U37は-16℃でも動いてました。ただ、バックライトは輝度0で完全にダウン。ただの反射型液晶パネルとしての表示となります。帰路で復活しましたが。

天候は快晴、森林限界を超えると、空は青く澄み渡り深い紺色、宇宙に近い色です。最大級の寒気のおかげで空がクリアなおかげでしょうか? 中央アルプス、南アルプス、御岳、八ヶ岳の山々が良く見えてます。北アルプスは、一部雲でみえませんでした。また、標高2200mからは、凍りついた冬山の木々の風景も楽しめました。お昼を食べた、蓼科頂上山荘の付近は、雪の表面が風でクラストして硬いです。歩いても窪みません。

夏来た時は眺望0でしたが、今回は冬景色を堪能できました。帰り、途中で20名弱の団体さんとすれ違いました。今日のこの女神茶屋コースは、団体、私含め単独3名、ペア1組、計20名強でした。土日は数10名来ると聞きましたが、平日でも独りぼっちにはならなさそうです。下りは調子よく飛ばして、1時間10分で到着。

本当は、このあと半日券(2in1と白樺国際で共通2500円)でスキーの予定でしたが、すでに2時、ちょっと遅いのでドライブにチェンジ。まずは2in1を見学。それから白樺国際を見学。白樺国際のコースは気持ちよさそうなコースなので、やはり急遽スキーをすることに。ゴンドラ3本滑りました。ここで4時。わるくないバーンでしたが、ちょっと雪がしまりすぎで滑りずらいかな。できれば次回は、スキーはゲレンデがベストな朝一番でやり、蓼科山はゴンドラ終点から7合目コースで登りたいです。ただ本日は降雪後の平日ということで、7合目コースはトレースがなく単独ラッセルが予想されたので、女神茶屋としました。実際、予想どおりでした。平日の単独ラッセルは無理。

最後に、横谷峡、乙女の滝に行ってみます。凍りついているはずです。だれもいないかとおもったら、結構人がいます。人気スポットですね。さらに、奥に行き軽く氷瀑めぐり。ここで5時。

本日は、最大級の寒気と快晴の中、予想外にしんどい蓼科山、宇宙に近い深い紺色の青空、凍った木々、澄んだ展望、さらにはスキーと氷瀑めぐりも加わり丸一日楽しく遊べ、安全で楽しい冬山登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人

コメント

蓼科山、いいかんじですね。
こんばんは、totoro_san様。

下界で今冬の最低気温を更新した日、
蓼科山はずっときれいに輝いていました。
風も少ない感じで最高の青空ですね。うらやましい。

昨年の二月に登り今年もと思っているのですが、
6爪のアイゼンしか持っていないのです。
どうにかなりますかね??
2012/2/4 22:20
マイホームへようこそ
実は白樺高原国際が過去の滑走日数ではダントツに多いです。気にっていただけたでしょうか?パノラマのように凶暴的な?長さではなく、適度なカービングバーンで気にってます。
2012/2/5 6:11
aonuma1000さん、おはようございます。
ちょうど仕事が空いていた日に行ったのですが、運よく、すばらしい天気の日に当たりました。

昨年2月に6本爪で行かれたのですね。私も昨シーズンは4本爪でした。もし雪がよく固まっていたなら4−6本爪でも、ダブルストックを併用すれば、側面の爪を利かせて登れるでしょう。爪数は多いほうが楽とは思いますが。

このレコのように雪がふかふかで崩れるなら、爪数はほとんど関係ないですね。この場合も、ダブルストック使い4つ足で歩くことが、アイゼンの爪の数より役に立つと感じます。つま先に爪があると、ちょっと楽なケースもありましたが、誤差のうちかと。
2012/2/5 6:34
マグナムさんも、おはようございます。
ちょうど、朝コメントいただいたところですね。
白樺国際、よかったです。フラットで広いバーンを、カービングで気持ちよくすべれました。朝一番だと、もっときもちよさそう。

前回すべったピラタスも大好きです。ピラタス、白樺国際、お気に入りスキー場に登録です。冬山登山も楽しめ2度おいしいのも最高。

富士見パノラマのコースは、50過ぎには凶暴なコースですね。昔は1日8−10本滑ってましたが、近頃は4−5本でもう限界となり、楽な入笠山のスノーハイクに逃げてます。
2012/2/5 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら