ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

さすらいの長距離ハンターが行く〜奥多摩三山縦走.:*・°☆.

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:31
距離
32.0km
登り
2,750m
下り
2,974m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:13
休憩
1:18
合計
12:31
5:14
5
5:19
5:19
19
6:49
6:49
37
7:37
7:37
14
8:05
8:05
24
8:29
8:29
1
8:30
8:31
7
8:38
8:42
0
8:42
8:46
1
8:47
8:47
2
8:49
8:49
5
8:54
8:55
13
9:08
9:08
18
9:26
9:26
14
9:40
9:40
6
9:46
9:46
7
9:53
9:53
6
9:59
9:59
24
10:23
10:23
7
10:30
10:30
6
10:36
10:36
5
10:41
10:41
14
10:55
10:55
45
11:40
11:41
11
11:52
11:52
13
12:05
12:07
5
12:12
12:12
23
12:35
12:35
13
12:48
12:51
18
13:09
13:11
71
14:22
14:59
57
15:56
16:01
9
16:10
16:10
4
16:14
16:14
41
16:55
16:55
28
17:23
17:30
6
17:36
17:41
4
17:45
17:45
0
17:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩湖畔、峰谷橋駐車場利用。下山後奥多摩駅からバスで戻りマイカー回収。
コース状況/
危険箇所等
ハセツネのコースの一部でもあり、よく踏まれており道迷いの心配はない。
北斜面のトラバースは落ち葉、凍結、積雪など注意して通過されたい。
夜が明ける前に凍てついた浮橋を渡り、奥多摩周遊道路から登山口へ。
しかし対岸の石尾根のシルエットを眺めてるうちに登山口を通り過ぎてしまった。
戻ってヌカザス尾根へ。
2019年01月14日 06:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 6:34
夜が明ける前に凍てついた浮橋を渡り、奥多摩周遊道路から登山口へ。
しかし対岸の石尾根のシルエットを眺めてるうちに登山口を通り過ぎてしまった。
戻ってヌカザス尾根へ。
眼下に奥多摩湖
2019年01月14日 06:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 6:44
眼下に奥多摩湖
御前山の向こうが赤みを増してきた。
2019年01月14日 06:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 6:56
御前山の向こうが赤みを増してきた。
木々の間から飛龍山
2019年01月14日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 6:58
木々の間から飛龍山
地味な急登が続きます(>_<)
2019年01月17日 00:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:02
地味な急登が続きます(>_<)
大菩薩嶺
2019年01月17日 00:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:07
大菩薩嶺
ヌカザス尾根の急登に光が射してきた。素晴らしい朝。
2019年01月17日 00:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/17 0:02
ヌカザス尾根の急登に光が射してきた。素晴らしい朝。
お日様が出て来ました〜♪
2019年01月17日 00:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/17 0:03
お日様が出て来ました〜♪
糠指山(ヌカザス山)です。こういう字を書くんですね。
2019年01月17日 00:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:04
糠指山(ヌカザス山)です。こういう字を書くんですね。
三頭山といえばブナ。見事な存在感を放ってました。
2019年01月17日 00:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:06
三頭山といえばブナ。見事な存在感を放ってました。
雄大な山容を誇る三頭山、ヌカザス山から西峰までがやたら長かった。ようやく最後の登り。
2019年01月17日 00:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:07
雄大な山容を誇る三頭山、ヌカザス山から西峰までがやたら長かった。ようやく最後の登り。
一座目の三頭山に到着(^^)v 山頂と呼ばれている西峰には立派な山頂石碑がありました。
2019年01月17日 00:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/17 0:09
一座目の三頭山に到着(^^)v 山頂と呼ばれている西峰には立派な山頂石碑がありました。
なんて美しい富士山💕
急登のあとのご褒美のようでした。
2019年01月14日 08:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/14 8:32
なんて美しい富士山💕
急登のあとのご褒美のようでした。
北面の展望。鷹ノ巣山と右に酉谷山かな。
2019年01月17日 00:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/17 0:09
北面の展望。鷹ノ巣山と右に酉谷山かな。
木がかぶってますが雲取山。
2019年01月14日 08:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 8:33
木がかぶってますが雲取山。
蕎麦粒山と日向沢の峰も確認できた。
2019年01月14日 08:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/14 8:34
蕎麦粒山と日向沢の峰も確認できた。
酉谷山と三ツドッケ
2019年01月14日 08:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/14 8:34
酉谷山と三ツドッケ
展望台から、これから向かう御前山〜大岳山を眺めました。待っててね〜♪
2019年01月17日 00:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/17 0:12
展望台から、これから向かう御前山〜大岳山を眺めました。待っててね〜♪
大岳山から連なる馬頭刈尾根の向こうにスカイツリーが霞んで見えたが、写真には写ってない。
2019年01月14日 08:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 8:50
大岳山から連なる馬頭刈尾根の向こうにスカイツリーが霞んで見えたが、写真には写ってない。
中央、赤く光るのは相模湾。江の島も肉眼で視認できた。
2019年01月14日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/14 8:55
中央、赤く光るのは相模湾。江の島も肉眼で視認できた。
北面の巻き道は雪が残っていた。アイゼンは必要なかった。
2019年01月14日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/14 9:04
北面の巻き道は雪が残っていた。アイゼンは必要なかった。
激下りして、振り返って三頭山。
2019年01月14日 10:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 10:00
激下りして、振り返って三頭山。
風張峠。すぐ下に奥多摩周遊道路がはしる。前日は積雪で通行止めだったようだが、この日は解除されてバイクも走っていた。
2019年01月17日 00:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:14
風張峠。すぐ下に奥多摩周遊道路がはしる。前日は積雪で通行止めだったようだが、この日は解除されてバイクも走っていた。
月夜見山。展望はない。
2019年01月17日 00:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:16
月夜見山。展望はない。
小河内峠。奥多摩湖への下山ルートがあるようだが熊出没で通行禁止らしい。
2019年01月17日 00:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:17
小河内峠。奥多摩湖への下山ルートがあるようだが熊出没で通行禁止らしい。
三頭山からおよそ600m下って御前山へ500m登り返す。御前山手前の「惣岳山」への急登。
2019年01月17日 00:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:18
三頭山からおよそ600m下って御前山へ500m登り返す。御前山手前の「惣岳山」への急登。
惣岳山に着きました〜
2019年01月17日 00:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:19
惣岳山に着きました〜
三頭山〜御前山は約10km
2019年01月14日 11:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 11:38
三頭山〜御前山は約10km
二座目の御前山なり😊 アップダウンが半端なかった(@_@;)
2019年01月14日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/14 12:03
二座目の御前山なり😊 アップダウンが半端なかった(@_@;)
御前山からも鞘口山、そして大ダワへ下る下る。
2019年01月14日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 12:46
御前山からも鞘口山、そして大ダワへ下る下る。
この辺りは気持ちのいい尾根歩きが続きます。
2019年01月17日 00:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/17 0:23
この辺りは気持ちのいい尾根歩きが続きます。
ラスボス大岳山のピーク、だいぶ近づいたぞ。
2019年01月17日 00:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/17 0:24
ラスボス大岳山のピーク、だいぶ近づいたぞ。
奥多摩三山縦走、三座目の大岳山に着きました。ヤッタネ〜❣️
2019年01月14日 14:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/14 14:18
奥多摩三山縦走、三座目の大岳山に着きました。ヤッタネ〜❣️
右の御前山の左手奥に三頭山。霞かかって遥か彼方。
一番奥が大菩薩嶺から小金沢連嶺
2019年01月14日 14:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/14 14:17
右の御前山の左手奥に三頭山。霞かかって遥か彼方。
一番奥が大菩薩嶺から小金沢連嶺
三ツ峠山
2019年01月14日 14:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 14:17
三ツ峠山
丹沢、蛭ケ岳や檜洞丸
2019年01月14日 14:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/14 14:18
丹沢、蛭ケ岳や檜洞丸
下山は鋸山経由に変更しました。
2019年01月14日 15:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 15:54
下山は鋸山経由に変更しました。
唯一の鎖場😃
2019年01月14日 16:53撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
1/14 16:53
唯一の鎖場😃
この岩岩セクションはなかなか楽しい。
2019年01月17日 00:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/17 0:33
この岩岩セクションはなかなか楽しい。
奥多摩駅付近から延びる石尾根の先に鷹ノ巣山。
2019年01月14日 16:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 16:42
奥多摩駅付近から延びる石尾根の先に鷹ノ巣山。
祠や石碑
2019年01月14日 16:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 16:53
祠や石碑
32kmに及ぶ奥多摩三山縦走もようやく下山。
来年は逆ルートで再チャレンジ?
2019年01月14日 17:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/14 17:39
32kmに及ぶ奥多摩三山縦走もようやく下山。
来年は逆ルートで再チャレンジ?
丸12時間よく歩きましたね。有難うございました.:*・°☆.。
2019年01月14日 17:47撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
1/14 17:47
丸12時間よく歩きましたね。有難うございました.:*・°☆.。

感想

「奥多摩三山を日帰り縦走したい。」

と山友さんからの一言。
正月ボケの抜けきらないところに頭から冷や水をぶっかけられたような強烈な一撃。

日の短いこの時期に?雪あるかもしれんのに?どこをどう歩いても30kmくらいあるのに?
レコでもたまにしか上がらないし、まして女性では見たことないし。

個人的には昨年も踏破してるし、年に一度はチャレンジしたいし。
長距離ハンターの看板掲げてる以上なあ〜。

「お安い御用です」

てなわけで好天に恵まれた成人の日に歩いてきました。
時間はかかっても歩き通す事は予想できたものの、疲れた表情さえ見せずにゴールの奥多摩駅まで終始笑顔を絶やさなかったのは、本当にお見事。
奥多摩三山日帰り踏破おめでとうございます。

冬のこの時期は西は大菩薩嶺や国師ケ岳、北は雲取山や鷹ノ巣山、南は富士山や丹沢や相模湾などが開けた展望地や木々の間から眺めることができ、決して歩き一辺倒にならない充実の奥多摩山行が楽しめました。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

次は笹尾根ですねぇ。笑
さすらいの長距離コンビ、ハスラーさんuchiaさんこんにちは!

奥多摩三山、この時期に行くのがいいと思います。この時期じゃないと葉っぱが多すぎて展望もダウングレードですから。月夜見から惣岳山までのダダ下げ→ダダ上げがとってもツラかった思い出があります。とは言っても御岳山からケーブルカー乗ってしまいました。結局山麓駅から御嶽駅まで歩くってわかってるのに。

今回は奥多摩駅に抜きましたか。なるほど。ヌカザス尾根も入り口わかりにくいですよね。モロクボ尾根っていうこれまたやらずに済むならやらない方がいいくらいの尾根があるのですが三山終えたらお次は笹尾根でしょうか。5月、良さそうだなーと思って挑みましたがやめた方がいいです。すげー暑かった。

北国の雪が消えてから4月中旬あたりにやる気なくおにぎりでもかじりながら大馬蹄に挑もうかなぁと思いました。おつかれさまでしたー。
2019/1/22 18:57
Re: 次は笹尾根ですねぇ。笑
小太郎河童さん、お久しぶりです。訪問ありがとうございます!
実際歩いてみて奥多摩三山は今が適期だなと。眺望の抜けは良いし発汗量や水の消費が少なくて私的には楽でした。笑
奥多摩は登り初っ端はどこも急登だから笑っちゃいますね。

計画では私がラインに拘りたくて古里駅下山も考えていて、経過時間からマイカーの回収を考慮して奥多摩に直下りにしました。
でも鋸尾根が思いのほか面白かったので結果オーライかなあ。

笹尾根もハセツネコースでしたよね?職場からも一部見えるんですけど、標高が低いから暑そうだなあと。やっぱりそうですよね〜。

我々も奥多摩大馬蹄を2日間でやろうと考えてはいます。
河童さんは0泊2日で40時間くらいで、是非トライしてください笑
実行する際はお知らせ下さい。応援に行きます!
2019/1/22 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら