ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1721324
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形連峰 白森、黒伏山「白と黒の共演」黒伏高原スキー場より

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.2km
登り
739m
下り
732m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:24
合計
5:51
8:30
10
スタート地点
8:40
8:47
146
村山野川渡渉点
11:13
11:17
59
P1142
12:16
12:16
56
13:12
13:24
42
14:06
14:07
14
村山野川渡渉点
14:21
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ→曇り
気温高め
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒伏高原スキー場ジャングルジャングル無料駐車場に駐車
P3駐車場が近くて便利
コース状況/
危険箇所等
●全行程:スノーシュー利用

■村山野川渡渉点
例年のこの時期ならスノーブリッジが出来ていてすんなりと渡れるはずだが
今年は雪が少なくスノーブリッジは途切れていた。
ジャンプしてなんとか渡れたが雪の端が崩れないか不安でした。
水量はあまり多くなかったが濡れたくはない。

■渡渉点〜P1142(稜線)
沢の右岸を少し歩いた先から登り始めた。
赤テープがないか探しながら歩いたが見つかられず(冬季ルートから外れていた?)
しばらくは緩やかな傾斜でどこを進んだらいいかわかりづらい、途中から傾斜が強くなる。傾斜が強くなったあたりで赤テープを発見。
前日に降雪があり雪質はスノーシューで脛程度沈む、トレースはなし
傾斜が強いところだと膝上まで沈んだ。
強い傾斜を登り切ると傾斜が緩み、尾根状になり登りやすくなった。

■P1142(稜線)〜白森
稜線は雪庇が出来てるが安定していて歩きやすい。
現段階では白森の稜線へは雪庇を乗り越えて行かないといけない。
雪庇は低い場所で胸ぐらいの高さだったので少し崩して這い上がった。

■P1142〜黒伏山
白森ほどの傾斜はなく登りやすい。
赤テープもあるので迷うことはないだろう。
その他周辺情報 天童最上温泉ゆぴあ
入浴料:300円
先週、駐車場で撤退した白森
今週もジャングルジャングルに再びやって来た
目の前には黒伏山の絶壁がそびえる
2019年02月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 8:29
先週、駐車場で撤退した白森
今週もジャングルジャングルに再びやって来た
目の前には黒伏山の絶壁がそびえる
黒伏高原スキー場ジャングルジャングル
P3駐車場が登山口に近くて便利です
2019年02月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 8:30
黒伏高原スキー場ジャングルジャングル
P3駐車場が登山口に近くて便利です
先週は吹雪で登山口も確認してなかったので
まずは一番初めに村山野川の渡渉が必要なので渡渉点を探す
2019年02月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 8:32
先週は吹雪で登山口も確認してなかったので
まずは一番初めに村山野川の渡渉が必要なので渡渉点を探す
例年なら村山野川にスノーブリッジが出来ているようだが
今年は雪不足でうまく出来ていないようだ。
隙間があるがここしか渡れそうにないな…
2019年02月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 8:37
例年なら村山野川にスノーブリッジが出来ているようだが
今年は雪不足でうまく出来ていないようだ。
隙間があるがここしか渡れそうにないな…
端の方が崩れないかビクビクしたがうまく渡れた
2019年02月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 8:43
端の方が崩れないかビクビクしたがうまく渡れた
渡渉後は沢の右岸を少し進む
2019年02月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 8:44
渡渉後は沢の右岸を少し進む
ロールケーキがいっぱい
2019年02月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 8:53
ロールケーキがいっぱい
ピンクテープがないか探したが見当たらない
とりあえず進もう
2019年02月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 9:06
ピンクテープがないか探したが見当たらない
とりあえず進もう
しらばくは緩やかな登りだったが急に傾斜が増した
昨日降雪があり、スノーシューで脛ぐらいまで沈む雪質
傾斜強い場所だと膝上まである
2019年02月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 9:55
しらばくは緩やかな登りだったが急に傾斜が増した
昨日降雪があり、スノーシューで脛ぐらいまで沈む雪質
傾斜強い場所だと膝上まである
尾根状になり登りやすくなった
2019年02月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 10:25
尾根状になり登りやすくなった
白い稜線のピークは銭山かな?
2019年02月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 10:54
白い稜線のピークは銭山かな?
船形と言えばブナ樹林
2019年02月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 10:58
船形と言えばブナ樹林
ふぅ、やっと稜線に辿り着いた。
目指す白森がようやくはっきり見えた。
2019年02月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/3 11:10
ふぅ、やっと稜線に辿り着いた。
目指す白森がようやくはっきり見えた。
反対側には黒伏山
裏側から見るとずんぐりしてるな。
2019年02月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 11:11
反対側には黒伏山
裏側から見るとずんぐりしてるな。
白森、もこもこ
というか、これ登れるかな
最後の傾斜きつそう、雪庇もできているようだけど…
2019年02月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
2/3 11:13
白森、もこもこ
というか、これ登れるかな
最後の傾斜きつそう、雪庇もできているようだけど…
とりあえず行けるところまで進んでみよう
稜線歩きスタート
2019年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 11:14
とりあえず行けるところまで進んでみよう
稜線歩きスタート
白森〜銭山の稜線
2019年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 11:14
白森〜銭山の稜線
銭山〜福禄山〜柴倉山
2019年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 11:14
銭山〜福禄山〜柴倉山
中央にあるのが最上カゴかなぁ
2019年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 11:14
中央にあるのが最上カゴかなぁ
風強いのだろう、雪庇が大きい
2019年02月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 11:17
風強いのだろう、雪庇が大きい
純白のベールに包まれた白森
2019年02月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/3 11:43
純白のベールに包まれた白森
白森に近づくと雪庇の具合がハッキリしてきた
あの雪庇をどう攻略しよう
2019年02月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 12:02
白森に近づくと雪庇の具合がハッキリしてきた
あの雪庇をどう攻略しよう
写真では見えないだろうけど、うっすらとトレースが残っている
いつのトレースだろう、左奥の雪庇が緩い所へ続いていた。
2019年02月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 12:02
写真では見えないだろうけど、うっすらとトレースが残っている
いつのトレースだろう、左奥の雪庇が緩い所へ続いていた。
ぜぇ、ぜぇ…
雪庇を崩してなんとか這い上がった
2019年02月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 12:07
ぜぇ、ぜぇ…
雪庇を崩してなんとか這い上がった
南西へ続く稜線の先に見える山は『沢渡黒伏』
あっちも気になる
2019年02月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 12:09
南西へ続く稜線の先に見える山は『沢渡黒伏』
あっちも気になる
沢渡黒伏の先は急傾斜
2019年02月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 12:09
沢渡黒伏の先は急傾斜
さて、それでは白森山頂へ
山頂はすぐそこ
2019年02月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 12:09
さて、それでは白森山頂へ
山頂はすぐそこ
白森(1263m)
たぶんここで間違いないだろう
2019年02月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 12:14
白森(1263m)
たぶんここで間違いないだろう
白森山頂は抜群の眺望
銭山〜福禄山へ続く白い稜線
これは是非とも歩いてみたい!
2019年02月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/3 12:14
白森山頂は抜群の眺望
銭山〜福禄山へ続く白い稜線
これは是非とも歩いてみたい!
奥に見えるのは船形山(御所山)
ここから見ると船底に見えるな
2019年02月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/3 12:15
奥に見えるのは船形山(御所山)
ここから見ると船底に見えるな
長谷山へ続く稜線
夏は藪で歩けないだろうけど今なら歩けそうだな
2019年02月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 12:15
長谷山へ続く稜線
夏は藪で歩けないだろうけど今なら歩けそうだな
沢渡黒伏(1235m)
もう少し雪質が締まっていれば行こうかとも考えたが
今日の雪質では時間が足りないので諦め
2019年02月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 12:15
沢渡黒伏(1235m)
もう少し雪質が締まっていれば行こうかとも考えたが
今日の雪質では時間が足りないので諦め
銭山〜福禄山方面
周回も取れるコースだけど積雪期に歩けるかなぁ
2019年02月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 12:15
銭山〜福禄山方面
周回も取れるコースだけど積雪期に歩けるかなぁ
中央左に延びている尾根が登ってきた尾根
黒伏高原スキー場や黒伏山が良く見える
2019年02月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 12:16
中央左に延びている尾根が登ってきた尾根
黒伏高原スキー場や黒伏山が良く見える
後で黒伏山も登ってみるかな
2019年02月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 12:16
後で黒伏山も登ってみるかな
白森山頂
写真の右は雪庇が出来ているのであまり近づかないように
2019年02月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 12:16
白森山頂
写真の右は雪庇が出来ているのであまり近づかないように
尾花沢市方面
中央に少し見えるのは新鶴子ダムかなぁ?
2019年02月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 12:17
尾花沢市方面
中央に少し見えるのは新鶴子ダムかなぁ?
先ほど雪庇を這い上がった箇所
2019年02月03日 12:27撮影 by  SOV35, Sony
1
2/3 12:27
先ほど雪庇を這い上がった箇所
一気に降るぞ〜
2019年02月03日 12:27撮影 by  SOV35, Sony
1
2/3 12:27
一気に降るぞ〜
もうすぐ黒伏山山頂
2019年02月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 13:07
もうすぐ黒伏山山頂
黒伏山(1227m)
2019年02月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/3 13:10
黒伏山(1227m)
え、あの細い山なに!?
確認してみたら沢渡黒伏
さっき見ていた山容全く違うので全然わからなかった…
角度が変るとこんなに違うのも珍しい
2019年02月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/3 13:10
え、あの細い山なに!?
確認してみたら沢渡黒伏
さっき見ていた山容全く違うので全然わからなかった…
角度が変るとこんなに違うのも珍しい
黒伏山南壁
大絶壁、迫力すっごい
2019年02月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/3 13:13
黒伏山南壁
大絶壁、迫力すっごい
アップ
クライミングで有名な壁
こんなところ登るのか…自分には考えられないな
2019年02月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 13:14
アップ
クライミングで有名な壁
こんなところ登るのか…自分には考えられないな
蔵王方面
今日は曇って良く見えないな
2019年02月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 13:14
蔵王方面
今日は曇って良く見えないな
さっきまでいた白森
見事な△
2019年02月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/3 13:15
さっきまでいた白森
見事な△
沢渡黒伏
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 13:16
沢渡黒伏
白森〜銭山
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 13:16
白森〜銭山
銭山〜福禄山〜
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 13:16
銭山〜福禄山〜
中央、柴倉山
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 13:16
中央、柴倉山
奥に北泉ヶ岳〜泉ヶ岳
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 13:16
奥に北泉ヶ岳〜泉ヶ岳
黒伏山山頂
2019年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 13:16
黒伏山山頂
面白山、右奥に蔵王
2019年02月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 13:17
面白山、右奥に蔵王
手前、柴倉山
奥に船形山(御所山)
2019年02月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/3 13:20
手前、柴倉山
奥に船形山(御所山)
白森
肉眼だと自分のトレース見える
2019年02月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 13:20
白森
肉眼だと自分のトレース見える
拡大すると見えるかな
2019年02月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 13:22
拡大すると見えるかな
眼下には黒伏高原スキー場のゲレンデが良く見える
2019年02月03日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/3 13:24
眼下には黒伏高原スキー場のゲレンデが良く見える
気温が上がり湿って重くなった雪には苦労したが
下山はあっと言う間、渡渉点まで下って来た
2019年02月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/3 14:04
気温が上がり湿って重くなった雪には苦労したが
下山はあっと言う間、渡渉点まで下って来た
崩れないように祈る
2019年02月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/3 14:04
崩れないように祈る
行くぞ〜
ジャーンプ!
――――――
―――

無事に渡り切った^^;
2019年02月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/3 14:05
行くぞ〜
ジャーンプ!
――――――
―――

無事に渡り切った^^;
距離は短かったが、ラッセルが大変ですごく疲れた
でも充実した山行になりました。
白森、噂通り良い山でしたよ
2019年02月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/3 14:15
距離は短かったが、ラッセルが大変ですごく疲れた
でも充実した山行になりました。
白森、噂通り良い山でしたよ

装備

個人装備
スノーシュー ストック、アイゼン(未使用) ピッケル(未使用)

感想

 去年、瀧山の仙人に勧められた白森
昨シーズンは登る機会がなかったが今年は登ろうと計画していた。
先週、登山口がある黒伏高原スキー場まで訪れたが吹雪でどうにもならず撤退。
再びチャンスを伺っていたがその時はすぐに訪れた。
 スキー場に着くと青空が広がり先週は見えなかった黒伏山の絶壁も良く見える。
白森登頂への一番の不安材料と言えば歩き始めの村山野川の渡渉だろう。
渡渉点には例年スノーブリッジができるはずだが、今年は雪不足の影響だろうかスノーブリッジは途切れていた。ジャンプしてなんとか渡ったがこれから積雪が増えなければ渡渉できなくなりそうだ。
 前日の降雪があったが雪質はパウダースノーではなく、少し重い雪質だ。
スノーシューで脛〜ヒザの沈み具合だが、今日は気温も高く雪が重くなり、非常に疲れる。稜線に着くと目指す白森がハッキリ見えた。
白いベールに包まれた白森、まさに白い森だ。
 山頂直下、稜線にできた雪庇が行く手を阻んだ。乗り越えられそうな場所を探して崩しながら這い上がった。稜線に出れば山頂は目と鼻の先だった。
白森の山頂は眺望抜群、船形連峰の山々が良く見えた。
そして気になったのが白森から銭山〜福禄山へ続く白い稜線だった。こんな素敵な稜線はあったなんて、この稜線は今後歩いてみたい稜線に加えることに決めた!
 白森を後にして反対側にある黒伏山へも足を延ばしてみた、黒伏山と言えばやはり南壁の絶壁だろう。駐車場からも見えたが同じ目線から眺める絶壁、迫力が一味違った。
 白森、噂通りの素敵な山でした。ただ一人ではラッセルがやはり大変でした…
本日は登山者とは誰とも会わず、静かな山行になりました。

白森山頂パノラマ




黒伏山山頂パノラマ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

やはり素晴らしいですね!
mooree です。
やっぱり冬の白森は素晴らしいですね!以前、秋に黒伏から白森、銭山、福禄山と周回した事がありますが、白森山頂からの大展望は今でも目に焼き付いています。冬はさらに最高だろうなぁと密かに狙っている今日この頃です。
銭山から福禄山への稜線も素晴らしい写真でしたが、私はやはり沢渡黒伏が気になります。雪を纏うとより一層際立ちますね!3月初旬くらいがベストですかね。
スノーブリッジが出来てないとの事で、ジャンプで飛び越えるとは(笑)
私ならドボンでしょう。
ラッセルお疲れ様でした!大変参考になりました。
2019/2/5 12:25
Re: やはり素晴らしいですね!
mooreeさん、こんばんは。
おぉ秋に周回コース歩かれたんですね。秋もまた紅葉がきれいなんだろうなぁ
この辺の山域は気にはなっていたのですが、白森からこんな見事な稜線が繋がっていたとは、もっと早く訪れておけばよかったと悔やんでおりました。
沢渡黒伏、登ってみたいですよね。歩いてみたいですが、mooreeさんがおっしゃるようにやはり3月上旬がベストのような気がしますね
2019/2/5 20:41
おひさしぶりです
manimaniさん、お久しぶりです
夏に沢渡黒伏ピストンで登りましたが、白森方面への稜線縦走は藪漕ぎ状態で断念しました。
積雪期ですと藪も気にならないようですので可能と思いますが、くれぐれも沢渡黒伏からの下山は考えない方が良いと思います。
2019/2/7 19:10
Re: おひさしぶりです
RL045さん、ご無沙汰しております。情報ありがとうございます。
無雪期はそんなに藪が酷いんですか
沢渡黒伏から下山はさすがに無理そうなので行くならピストンですね
2019/2/9 7:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら