ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳・硫黄岳:久々の山小屋泊縦走(IN:ミドリ池,OUT:美濃戸口)

2019年07月12日(金) 〜 2019年07月13日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
1,938m
下り
2,003m

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
0:26
合計
4:45
10:20
115
12:15
12:41
132
14:53
14:53
12
丸山
15:05
高見石小屋
2日目
山行
6:05
休憩
0:20
合計
6:25
5:58
118
高見石小屋
7:56
7:56
13
8:09
8:09
13
8:22
8:27
56
9:23
9:36
57
10:33
10:35
69
11:44
11:44
39
12:23
天候 1日目:曇り
2日目:曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
パワーアップキノコ?
2019年07月12日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:32
パワーアップキノコ?
ニュウからの景色.ドラマチックで良い感じ
2019年07月12日 12:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/12 12:16
ニュウからの景色.ドラマチックで良い感じ
流れる雲,沸き立つ雲
2019年07月12日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/12 12:27
流れる雲,沸き立つ雲
ベニバナイチヤクソウ
2019年07月12日 13:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/12 13:42
ベニバナイチヤクソウ
奥庭
2019年07月12日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/12 13:54
奥庭
ゴゼンタチバナ
2019年07月12日 13:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/12 13:54
ゴゼンタチバナ
早めの夕食後,真っ青な空が広がっていました
2019年07月12日 17:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/12 17:26
早めの夕食後,真っ青な空が広がっていました
この青空,テンション上がる
2019年07月12日 17:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/12 17:26
この青空,テンション上がる
暫し1人でこの景色に見入っていました
2019年07月12日 17:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/12 17:35
暫し1人でこの景色に見入っていました
翌朝の朝焼け.今日も雲の動きがドラマチック
2019年07月13日 04:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/13 4:21
翌朝の朝焼け.今日も雲の動きがドラマチック
朝焼けがどんどん燃えてくる
2019年07月13日 04:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/13 4:25
朝焼けがどんどん燃えてくる
早く起きて良かった!
2019年07月13日 04:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/13 4:29
早く起きて良かった!
中山に行く途中,かわいいトリが道案内?
2019年07月13日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/13 6:08
中山に行く途中,かわいいトリが道案内?
コイワカガミ
2019年07月13日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/13 6:44
コイワカガミ
ミヤマダイコンソウ
2019年07月13日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/13 8:00
ミヤマダイコンソウ
これは何だろう?
2019年07月13日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/13 8:02
これは何だろう?
根石山荘前.水もしたたる良いコマクサ
2019年07月13日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/13 8:22
根石山荘前.水もしたたる良いコマクサ
コマクサ.かわいいなぁ
2019年07月13日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/13 8:27
コマクサ.かわいいなぁ
ミツバオウレン
2019年07月13日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/13 8:31
ミツバオウレン
槍!!
2019年07月13日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/13 9:00
槍!!
雲の合間から北アルプスが見えます
2019年07月13日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/13 9:00
雲の合間から北アルプスが見えます
爆裂火口.迫力満点
2019年07月13日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/13 9:14
爆裂火口.迫力満点
硫黄岳に到着!!
2019年07月13日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/13 9:23
硫黄岳に到着!!
この景色を見ながらお昼休憩.なんて贅沢な時間!
2019年07月13日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/13 9:25
この景色を見ながらお昼休憩.なんて贅沢な時間!
キバナノコマノツメ(黄花駒爪)
2019年07月13日 09:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
7/13 9:50
キバナノコマノツメ(黄花駒爪)
撮影機器:

感想

だらだら続く雨模様とどんどんたまる仕事のストレス.もう山に行かずにはいられない!本当は「金曜に休みを取る余裕ある?」っていうぐらい仕事は山積みだったけど,そんなこと言ってたらいつまでも行けないので思い切ってお休みをいただいて久々の山小屋泊.

〇ミドリ池〜ニュウ〜白駒池
ミドリ池に着く直前,少し小雨がぱらついたときはちょっと心配だったけど,樹林帯スタートだったのでレインコートを出す必要もなかった.山小屋泊ではあったけど,久々の重い荷物にいつもよりちょっと息が切れた.ほぼ2年ぶりに同じコースから入ったのですが,「台風の影響により」という看板と一部荒れた登山道があり,今年はまだ台風来てないことを考えると,約1年前のものということか?登山道の修善は大変だよな...(そのおかげで歩けることを考えると本当に有り難い!)
3年ぶりのニュウ.平日だから当然誰もいない.流れる雲が早く,見下ろす景色はとってもダイナミックで暫し見とれていました.お昼ご飯はコンビニおにぎり&ドライフーズのカレー.コバエが多かった...
少し引き返して白駒池へ.白駒池に向かう途中は泥濘が多くて,なかなかスピードが上がらなかった.ゲーターが無かったら服が大変な状態になっていたと思う.白駒池周辺はバスで峠まで来た観光客でにぎわっていました.

〇白駒池〜麦草峠〜丸山〜高見石小屋(泊)
白駒池を半周して,麦草峠へ.途中の奥庭では少し青空も.鹿1匹に遭遇.
麦草峠から中山のルートは初.結構歩き疲れていたので,丸山までの登りが結構堪えた.丸山山頂の標柱は森の中にひっそりとあるので,最初気づかずに通り過ぎてしまいました.
再び泥濘の多い道を行き,高見石小屋へ到着.高見石小屋に泊まるのは初.1人だったので素泊まりにしましたが,同じ日に泊まっていたグループ(4人組&3人組)は皆さん2食付きにしていました.皆さんより少し早く夕食を食べて外を見てみると,再び青空が!カメラをひっつかんで高見石に登ってみると,本当に心を奪われるほど美しい景色が広がっていた.テンションが上がって(?)最近のお気に入りのアルバムをイヤホンで聞きながら「あー何て贅沢な時間なんだろう」と1人の時間を満喫.
8:30pm消灯.

〇高見石小屋〜中山〜東天狗岳〜根石岳
日の出前に目が覚めたので,ヘッデンをつけて(もう見えていたけど)高見石へ.雲が多くて「ご来光!」という感じではなかったけど,逆に燃えるような朝焼けが見られてドラマチックな1日の始まり.お腹が空いていたので,5時ぐらいに朝ご飯を食べてゆっくりと身支度し,6時に小屋を出発(小屋の朝ごはんは6:00amのようです).
再び泥濘多し.可愛い鳥が何羽もいました(写真と同じ種類.鳥には詳しくないので種類は分からず).霧の中を進む感じで,風が強くミストが冷たくて肌寒かった.
中山・東天狗岳・根石岳,いずれも視界が悪くてちょっと先も霧の中といった感じ.「今日は天気良いんじゃなかったのか!?この時期,雨が降らないだけマシ?」と思いながら前に進む.根石岳山荘前のコマクサが露に濡れて可愛らしかった.

〇根石岳〜箕冠山〜硫黄岳
根石岳山荘を越えて,箕冠山に差し掛かった辺りで突然嘘のようにサーッと霧が晴れて青空が.風もほとんどなくなった(樹林帯にいたからではなく).「何この急変化!?」と本当にビックリ&「この間に早く硫黄岳に行きたい!」と気持ちがはやり始めた.
幸いこの晴れ間は一瞬ではなく,暫く持ちそうだということが分かって安心.ほぼすっぽりガスの中だった硫黄岳も全身を現して,その迫力にテンションアップ!山頂はすぐ目の前のように見えるのになかなか着かないもどかしさ.ようやく山頂に着いた時は,達成感&充実感でいっぱい.北アルプスも雲の合間から見られて,何とか目的を果たせた.
ガスに隠れたり現れたりを繰り返す横岳・赤岳・阿弥陀岳を見ながら,硫黄岳山頂でお昼休憩.贅沢な時間.

〇硫黄岳〜美濃戸口
下りは赤岳鉱泉を経て美濃戸口へ.赤岳鉱泉は大勢の人たちで賑わっていました.結構疲れがたまっていて,後半はペースダウン.
美濃戸口にある八ヶ岳山荘の温泉でさっぱり.洗剤が使えて良かった!バス乗車前にアイスクリームを食べる時間もありました♪

久々の山小屋泊で,仕事のことをほぼ完全に忘れて歩けたおかげで気持ちが本当に軽くなった気がした.また仕事に追われる毎日になるけど,時々はこうやって完全にスイッチを切り替える時間を作りたい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら