駐車場のトイレにくっついてました。
登山者カード入れです。
今日はここからスタートです。
0
6/2 5:57
駐車場のトイレにくっついてました。
登山者カード入れです。
今日はここからスタートです。
まずは新緑まぶしい林道歩きです。
この辺では少し太陽がでてたかな。
0
6/2 6:02
まずは新緑まぶしい林道歩きです。
この辺では少し太陽がでてたかな。
この橋を渡って十文字峠方面に行きま〜す。
橋の上は濡れていてツルツル滑ります。
0
6/2 6:06
この橋を渡って十文字峠方面に行きま〜す。
橋の上は濡れていてツルツル滑ります。
登山道はこんな感じ。
ずっとこんな感じの道なので、少し飽きてきます。
0
6/2 6:13
登山道はこんな感じ。
ずっとこんな感じの道なので、少し飽きてきます。
おっ!
きのこ系発見!
みそ汁に入れたらうまそうじゃね?
1
6/2 6:14
おっ!
きのこ系発見!
みそ汁に入れたらうまそうじゃね?
水場ですね。
当然ですが、この付近はベチャベチャです。
(泥にはまりました!ちくしょー)
0
6/2 6:18
水場ですね。
当然ですが、この付近はベチャベチャです。
(泥にはまりました!ちくしょー)
見つけたぞ〜。
アズマシャクナゲ〜。
これを見たくて甲武信ヶ岳を選んだといっても過言ではありません。
綺麗だな〜。
6
6/2 6:22
見つけたぞ〜。
アズマシャクナゲ〜。
これを見たくて甲武信ヶ岳を選んだといっても過言ではありません。
綺麗だな〜。
アップにしてみました。
最近は花が好きになってきたのかな〜。
とても癒される。
6
6/2 6:23
アップにしてみました。
最近は花が好きになってきたのかな〜。
とても癒される。
とりあえず十文字小屋まで頑張りましょう!
(実はハイペースだったためこの辺ではもうバテバテ状態でした〜)
0
6/2 6:47
とりあえず十文字小屋まで頑張りましょう!
(実はハイペースだったためこの辺ではもうバテバテ状態でした〜)
分岐ですね。
十文字小屋まで30分!!
まだ30分もあるのかよ〜長いぞ〜。
0
6/2 6:58
分岐ですね。
十文字小屋まで30分!!
まだ30分もあるのかよ〜長いぞ〜。
小屋の前にあったシャクナゲの看板です。
へぇ〜この山だけでシャクナゲが2種類あるんだ〜。
0
6/2 7:18
小屋の前にあったシャクナゲの看板です。
へぇ〜この山だけでシャクナゲが2種類あるんだ〜。
ようやく十文字小屋に到着しました〜。
すごく元気なご主人が歩荷してました。
(なぜかビールを勧められました。)
0
6/2 7:20
ようやく十文字小屋に到着しました〜。
すごく元気なご主人が歩荷してました。
(なぜかビールを勧められました。)
甲武信ヶ岳バッジです。
今日は甲武信山荘までは行かないので十文字小屋にて購入。500円なり。
1
6/2 7:21
甲武信ヶ岳バッジです。
今日は甲武信山荘までは行かないので十文字小屋にて購入。500円なり。
次は大山を目指します。
登りが結構きつかったな〜。
でもここからペースを普通に戻したので、問題なくクリアー。
0
6/2 7:29
次は大山を目指します。
登りが結構きつかったな〜。
でもここからペースを普通に戻したので、問題なくクリアー。
シャクナゲトンネルですよ。
こんなのがいっぱいありました。
ピークの時は凄そうですね。
0
6/2 7:45
シャクナゲトンネルですよ。
こんなのがいっぱいありました。
ピークの時は凄そうですね。
でた!クサリぃ〜。
プチ高所恐怖症なので苦手です。
結構高度感ありますよ。
2
6/2 7:51
でた!クサリぃ〜。
プチ高所恐怖症なので苦手です。
結構高度感ありますよ。
そして大山に到着しました。
眺望バツグンなのですが、天気が悪くガスってま〜す。
0
6/2 7:55
そして大山に到着しました。
眺望バツグンなのですが、天気が悪くガスってま〜す。
ここに咲いてました。
多分ハクサンシャクナゲだと思います。
やっぱりいいですね〜。
3
6/2 7:55
ここに咲いてました。
多分ハクサンシャクナゲだと思います。
やっぱりいいですね〜。
ガスが少し晴れたので、すかさずカシャ!
やっぱりいいね〜。
0
6/2 7:56
ガスが少し晴れたので、すかさずカシャ!
やっぱりいいね〜。
またガスってきました。
登山道はこんな感じです。
人が少ない・・・。怖い・・・。
0
6/2 8:22
またガスってきました。
登山道はこんな感じです。
人が少ない・・・。怖い・・・。
見上げると武信白岩山が見えます。
この山は通行禁止になってました。
0
6/2 8:23
見上げると武信白岩山が見えます。
この山は通行禁止になってました。
またクサリぃ〜。
もう勘弁して〜。
0
6/2 8:24
またクサリぃ〜。
もう勘弁して〜。
12爪アイゼンがひっかけてありました。
誰かの落し物でしょう。
場所は武信白岩山と三宝山との間です。
0
6/2 8:44
12爪アイゼンがひっかけてありました。
誰かの落し物でしょう。
場所は武信白岩山と三宝山との間です。
残雪がでてきましたよ〜。
いけるところまで粘ったのですが、やっぱり装着します。
0
6/2 9:10
残雪がでてきましたよ〜。
いけるところまで粘ったのですが、やっぱり装着します。
装〜着!
ガシガシ行きますよ〜。
まじで楽しい・・・。
2
6/2 9:40
装〜着!
ガシガシ行きますよ〜。
まじで楽しい・・・。
前回(金峰山)は200mぽっちしかアイゼンの経験ができなかったけど、今回の残雪は長いですね〜。
0
6/2 9:15
前回(金峰山)は200mぽっちしかアイゼンの経験ができなかったけど、今回の残雪は長いですね〜。
三宝山に到着しました。
雪はここだけありません。
展望はいまいち良くありませんね。
0
6/2 9:24
三宝山に到着しました。
雪はここだけありません。
展望はいまいち良くありませんね。
それじゃ、甲武信ヶ岳に向かいますか〜。
0
6/2 9:28
それじゃ、甲武信ヶ岳に向かいますか〜。
残雪多いね〜。
いいですね〜。
0
6/2 9:36
残雪多いね〜。
いいですね〜。
あと5分だって!?
もう?
どこ山頂?見えないぞ??
0
6/2 9:54
あと5分だって!?
もう?
どこ山頂?見えないぞ??
あそこが山頂だな〜。
少し明るくなってる。
もうちょい、もうちょい。
0
6/2 10:00
あそこが山頂だな〜。
少し明るくなってる。
もうちょい、もうちょい。
はい!到着〜。
今年の百名山4座目でございます!
でもガスってま〜す。
1
6/2 10:02
はい!到着〜。
今年の百名山4座目でございます!
でもガスってま〜す。
山頂から国師ヶ岳、金峰山方面を写してみました。
晴れてたら最高だろうね。
2
6/2 10:08
山頂から国師ヶ岳、金峰山方面を写してみました。
晴れてたら最高だろうね。
本日も山頂アンパンです。
賞味期限はH12.7.8って。アンパンってそんなにもつの?
1
6/2 10:09
本日も山頂アンパンです。
賞味期限はH12.7.8って。アンパンってそんなにもつの?
天気がやばそうなので、いそいで下りますよ〜。
周回なので千曲川源流遊歩道コースの方へ行きましょう。
0
6/2 10:17
天気がやばそうなので、いそいで下りますよ〜。
周回なので千曲川源流遊歩道コースの方へ行きましょう。
やはりありましたか残雪が・・・。
めんどうなのでアイゼンは着けません。
0
6/2 10:22
やはりありましたか残雪が・・・。
めんどうなのでアイゼンは着けません。
分岐点ですね。
ここからが千曲川沿いになるのかな?
0
6/2 10:30
分岐点ですね。
ここからが千曲川沿いになるのかな?
登山道はこんな感じ・・・。
今日はずっとこんな道ばかりなので飽きてきました。
0
6/2 10:35
登山道はこんな感じ・・・。
今日はずっとこんな道ばかりなので飽きてきました。
水源です。
結構立派な柱が立ってます。
すぐ下に源流がありますね。
行ってみましょう。
1
6/2 10:40
水源です。
結構立派な柱が立ってます。
すぐ下に源流がありますね。
行ってみましょう。
これが源流です。
飲めるようにコップが用意されてます。
私も飲みましたが・・・。微妙です。
0
6/2 10:43
これが源流です。
飲めるようにコップが用意されてます。
私も飲みましたが・・・。微妙です。
触ってみました。
すっげ〜冷たい!
うっひょ〜!!
3
6/2 10:44
触ってみました。
すっげ〜冷たい!
うっひょ〜!!
さあ帰りましょう。
ここからは千曲川と一緒に下って行きます。
あの千曲川が最初はほっそいですよ〜。
0
6/2 10:45
さあ帰りましょう。
ここからは千曲川と一緒に下って行きます。
あの千曲川が最初はほっそいですよ〜。
ここも結構長いな〜。
あまり変化がないから長く感じるんだよね〜。
0
6/2 11:03
ここも結構長いな〜。
あまり変化がないから長く感じるんだよね〜。
ナメ滝です。
岩をなめるように水が流れてます。
だからナメ滝なのかはわかりませんが…。
0
6/2 11:19
ナメ滝です。
岩をなめるように水が流れてます。
だからナメ滝なのかはわかりませんが…。
もう急いで帰りましょう。
長すぎる〜。
0
6/2 11:39
もう急いで帰りましょう。
長すぎる〜。
いつの間にか千曲川が大きくなってた〜。
0
6/2 11:51
いつの間にか千曲川が大きくなってた〜。
あっ!
車が見えてきたよ〜。
マイカーが・・・。嬉しい・・・。
0
6/2 12:17
あっ!
車が見えてきたよ〜。
マイカーが・・・。嬉しい・・・。
帰り際に毛木平(場)の駐車場入り口です。
お疲れ様でした。
0
6/2 12:23
帰り際に毛木平(場)の駐車場入り口です。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する