ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983457
全員に公開
ハイキング
白山

白山・別山(ご来光テント泊)

2019年08月17日(土) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:03
距離
31.6km
登り
2,482m
下り
2,494m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
1:25
合計
7:18
8:54
127
11:01
11:06
6
11:12
12:01
117
13:58
14:20
97
15:57
16:06
6
2日目
山行
5:23
休憩
2:22
合計
7:45
3:52
4:00
25
4:25
5:42
37
6:19
6:30
37
7:07
7:29
31
8:00
8:00
30
8:30
8:54
97
10:31
別当出合
天候 1日目:曇りときどき雨のちガス 夕刻から2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋谷マークシティ→金沢駅→別当出合
帰り:別当出合→一ノ瀬→香林房…金沢駅
コース状況/
危険箇所等
南竜ヶ馬場〜別山の大屏風付近は岐阜県側に崩れている個所多め
パノラマルートに1か所倒木。迂回路が狭いので大きめの荷物は通行注意
その他周辺情報 登山前
 八王子〜渋谷〜金沢の夜行バスの休憩は上里SA(埼玉県)のみ
 金沢駅西口側のセブンイレブンにて朝食&地元産おつまみ入手可能
下山後
 白山温泉永井旅館:一ノ瀬の立ち寄り湯。シャトルバスで戻る
 兼六園:香林坊で途中下車して徒歩600m。この時期の散策はやや暑すぎ
 金沢駅:新幹線改札口そばのおみやげ処だけ極端に混雑しがち
     他にもあるのでそちらへ回るのが吉
お盆過ぎの金沢駅⇔白山直行バスは1往復のみ
2019年08月17日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 6:36
お盆過ぎの金沢駅⇔白山直行バスは1往復のみ
別当出合
天候は曇り&パラパラ降雨あり
2019年08月17日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 8:50
別当出合
天候は曇り&パラパラ降雨あり
午後には晴れてくるとのことでまずはキャンプ場を目指します
2019年08月17日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 8:56
午後には晴れてくるとのことでまずはキャンプ場を目指します
よく整備された石段の急登が続く
雨で濡れているとちょっと注意
2019年08月17日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 9:07
よく整備された石段の急登が続く
雨で濡れているとちょっと注意
池におたまじゃくしかと思ったらサンショウウオ?
2019年08月17日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:02
池におたまじゃくしかと思ったらサンショウウオ?
登り上がると木道が続き南竜山荘が見えてきました
2019年08月17日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 10:58
登り上がると木道が続き南竜山荘が見えてきました
受付を済ませ沢を渡ってテント場へ
2019年08月17日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 11:09
受付を済ませ沢を渡ってテント場へ
設営を済ませて
2019年08月17日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 11:55
設営を済ませて
別山に往復へ
天候はいまだ回復せず
2019年08月17日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 12:43
別山に往復へ
天候はいまだ回復せず
岐阜側へ切れ落ちる大屏風
2019年08月17日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 13:02
岐阜側へ切れ落ちる大屏風
別山到着
ここで一瞬だけ青空が覗いてくれました
2019年08月17日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/17 14:05
別山到着
ここで一瞬だけ青空が覗いてくれました
広がるハイマツの斜面
2019年08月17日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 14:07
広がるハイマツの斜面
チョウかと思ったらヒョウモンエダシャク
2019年08月17日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/17 14:42
チョウかと思ったらヒョウモンエダシャク
こちらはベニヒカゲ
2019年08月17日 14:43撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/17 14:43
こちらはベニヒカゲ
たわわに実るシラビソの実
2019年08月17日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/17 15:12
たわわに実るシラビソの実
戻ってくるとテント村になっていました
2019年08月17日 16:11撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 16:11
戻ってくるとテント村になっていました
駅前のコンビニで仕入れた金沢のおつまみを焼いたり
2019年08月17日 16:43撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
8/17 16:43
駅前のコンビニで仕入れた金沢のおつまみを焼いたり
牛タンシチューパスタをいただくうちに
2019年08月17日 17:06撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
8/17 17:06
牛タンシチューパスタをいただくうちに
ようやく晴れ渡ってくれました
2019年08月17日 17:26撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/17 17:26
ようやく晴れ渡ってくれました
夜半に目を覚ますと煌々とした月明り
※トイレは建物内が暗いのでライトを忘れぬよう
2019年08月17日 23:20撮影 by  RICOH THETA Z1,
1
8/17 23:20
夜半に目を覚ますと煌々とした月明り
※トイレは建物内が暗いのでライトを忘れぬよう
もう一眠りして夜明け2時間前に出発
トンビ岩コースのトンビ岩
2019年08月18日 03:37撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 3:37
もう一眠りして夜明け2時間前に出発
トンビ岩コースのトンビ岩
白山室堂から伸びる登拝の光の列に
2019年08月18日 03:51撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 3:51
白山室堂から伸びる登拝の光の列に
祈祷殿の鳥居をくぐって加わります
2019年08月18日 03:59撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 3:59
祈祷殿の鳥居をくぐって加わります
山頂到着して東側の岩場でご来光待ち
吹きさらしの風がやや寒い
2019年08月18日 04:45撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/18 4:45
山頂到着して東側の岩場でご来光待ち
吹きさらしの風がやや寒い
太陽は槍ヶ岳の左手から昇る模様
2019年08月18日 05:02撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/18 5:02
太陽は槍ヶ岳の左手から昇る模様
ピークの岩峰に神主さん登場
白山にまつわるお話をいただくうちに
2019年08月18日 05:09撮影 by  RICOH THETA Z1,
4
8/18 5:09
ピークの岩峰に神主さん登場
白山にまつわるお話をいただくうちに
ご来光と相成りました
2019年08月18日 05:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/18 5:24
ご来光と相成りました
神主さんのいたピークから奥宮
2019年08月18日 05:36撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 5:36
神主さんのいたピークから奥宮
麓に伸びる影白山
2019年08月18日 05:43撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 5:43
麓に伸びる影白山
火口湖の周りを巡り大汝峰へと向かいます
2019年08月18日 06:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 6:06
火口湖の周りを巡り大汝峰へと向かいます
大汝峰より振り返り剣ヶ峰・御前峰
2019年08月18日 06:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/18 6:24
大汝峰より振り返り剣ヶ峰・御前峰
お池巡りコースで室堂へ戻ります
2019年08月18日 06:46撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 6:46
お池巡りコースで室堂へ戻ります
広大なハイマツ原を通って
2019年08月18日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 6:58
広大なハイマツ原を通って
室堂は祈祷殿に参拝します
2019年08月18日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 7:08
室堂は祈祷殿に参拝します
2年前に開山1300周年で建て替えられとかでまだ真新しい
2019年08月18日 07:15撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 7:15
2年前に開山1300周年で建て替えられとかでまだ真新しい
山頂バッジなどは向かいのビジターセンターで
2019年08月18日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 7:18
山頂バッジなどは向かいのビジターセンターで
お花畑のパノラマコースでキャンプ場に戻ります
2019年08月18日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 7:29
お花畑のパノラマコースでキャンプ場に戻ります
昨日は視界の利かなかった別山まで一望できました
2019年08月18日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/18 7:52
昨日は視界の利かなかった別山まで一望できました
見下ろしてキャンプ場
2019年08月18日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 7:53
見下ろしてキャンプ場
倒木で一か所道が塞がっていました
迂回路はせまく、ザックがつっかえます
2019年08月18日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 8:06
倒木で一か所道が塞がっていました
迂回路はせまく、ザックがつっかえます
朝露残るテントを撤収して
2019年08月18日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 8:53
朝露残るテントを撤収して
南竜ヶ馬場を後にします
2019年08月18日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 8:55
南竜ヶ馬場を後にします
吊り橋が見えてきたらあと少し
2019年08月18日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 10:21
吊り橋が見えてきたらあと少し
別当出合到着
発車直前のシャトルバスに飛び乗ります
2019年08月18日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 10:28
別当出合到着
発車直前のシャトルバスに飛び乗ります
一ノ瀬まで戻ってビジターセンター向かいの白山温泉へ
2019年08月18日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 10:48
一ノ瀬まで戻ってビジターセンター向かいの白山温泉へ
ちょうど無人になったので浴場内
直行バスの発車前はかなり混雑していた模様
2019年08月18日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 11:15
ちょうど無人になったので浴場内
直行バスの発車前はかなり混雑していた模様
ビジターセンターの動植物の展示などを眺めて下山バス待ち
2019年08月18日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 11:36
ビジターセンターの動植物の展示などを眺めて下山バス待ち
香林坊で下車して兼六園へ
2019年08月18日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 14:42
香林坊で下車して兼六園へ
立派な庭園が広がっていますが
2019年08月18日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 14:50
立派な庭園が広がっていますが
真夏は暑すぎて散策には向きません…
2019年08月18日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/18 14:52
真夏は暑すぎて散策には向きません…
金沢城公園と
2019年08月18日 14:59撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 14:59
金沢城公園と
市場を通って
2019年08月18日 15:14撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/18 15:14
市場を通って
金沢駅に戻り
2019年08月18日 15:30撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/18 15:30
金沢駅に戻り
北陸新幹線で帰ります
2019年08月18日 16:10撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/18 16:10
北陸新幹線で帰ります
バッジとせっかくの元年なので御朱印をいただきました
2019年08月19日 05:19撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 5:19
バッジとせっかくの元年なので御朱印をいただきました

感想

日本三霊山で唯一未踏だった白山へ
北アルプスから天気の良い日によく見えており、一度訪ねてみたかった念願がようやくかないました。
富士山と同じくご来光が名物とのことで一泊で計画、となると2日間好天であることが望ましいなど、これまでなかなか条件が揃わなかったのです。
初日は予報より悪天候の雨交じりのガスの中でしたが、夕刻には晴れ渡り、ご来光も無事拝めたので結果オーライでしょう。
次に来るときは岐阜県側も通ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら