ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

百花繚乱の北岳へ

2012年07月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
14.5km
登り
2,109m
下り
2,117m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

広河原山荘6:30−白根御池小屋7:35-40−肩の小屋9:15−山頂9:40-45−吊り尾根分岐10:00−トラバース道分岐10:10−キタダケソウ観察−山頂11:00−肩の小屋11:15-30−白根御池小屋12:15-20−広河原山荘13:30

あれこれ観察のペース、下山は白根御池小屋からちょっと急ぐ。
天候 小雨後曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安温泉には多数の無料駐車場有、トイレあり
市営無料駐車場からは乗り合いタクシー、バスにて広河原へ
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは広河原山荘にあります。
乗り合いタクシーの運転手の方の勧めで白根御池小屋から草すべり経て山頂に向かうコースのピストンとした。
途中、雪の上を歩く所が何箇所かあったがアイゼンなしで大丈夫、危険箇所なし。
スタート
オドリコソウ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
カラマツソウ
美味しい水が頂けます
1
美味しい水が頂けます
ツマトリソウ
ハクサンチドリ
サンリンソウ
サンカヨウ
シナノキンバイの花畑
2
シナノキンバイの花畑
コイワカガミ
タカネヤハズハハコ
2
タカネヤハズハハコ
イワウメ
オヤマノエンドウ
3
オヤマノエンドウ
ハクサンイチゲ
チシマアマナ
ミヤマシオガマ
ハハコヨモギ
シロウマオウギ
頂上が見えた
スポットライトを浴びるハクサンイチゲ
5
スポットライトを浴びるハクサンイチゲ
キバナノコマノツメ

1
キバナノコマノツメ

ミヤマキンバイ
チョウノスケソウ
1
チョウノスケソウ
イワベンケイ
ツガザクラ
ミヤマオダマキ
キタダケソウ
キツイ登り返し
ビールは持参した
2
ビールは持参した
またガス
ウラジロナナカマド
1
ウラジロナナカマド
タカネグンナイフウロ
3
タカネグンナイフウロ
ミヤマハナシノブ
6
ミヤマハナシノブ
下りてくると晴れるのが北岳
2
下りてくると晴れるのが北岳
無事下山しました
無事下山しました

感想

キタダケソウやあれこれに期待して花の北岳に登ってきました。
芦安温泉に9日の0時過ぎに到着、仮眠して目覚めると雨が降っていた。
相性が悪いのか北岳は何度来てもいい天気だったことがない。
でも、充分満足出来る山歩きだったし、また来るし。
キタダケソウの花期は終盤ですがあれもこれも咲き乱れ素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1814人

コメント

こんばんわ
初めまして、こんばんわ。

花の写真 綺麗に撮られていますね
特にミヤマオダマキがきれい!

花の名前ですが、ヨツバシオガマはミヤマシオガマのように見えます。
それから、ミネウスユキソウはタカネヤハズハハコ、キンロバイはミヤマキンバイかな、と思いました。
間違ってたらゴメンナサイm(__)m
2012/7/10 22:44
ありがとうございます
教えて頂いた通りだと思います。
シオガマについては見分けがつかず標高だけで判断していました。
ありがとうございました。
2012/7/10 22:54
ゲスト
わぁ〜
いいな、いいなぁ〜(⌒▽⌒)

私もミヤマオダマキの写真が一番魅力的だと思いました。
美しいですねぇ。

ちなみに、新車にもう傷がついてました…3cmくらいの小さいのですが、絶対犯人は兄です(。-_-。)
2012/7/11 8:58
-SHIRO-さん、こんにちは
それは悲しいですね。

でも遅かれ早かれ、大なり小なり傷はつくので…
駐車している車に斜面を駆け下りてきた鹿が激突して助手席のドアとガラスがえらい事になった事があります。それよりはマシって事で(笑)
鹿は無事でしたよ。
2012/7/11 13:04
guuさん 初めまして
おはようございます

毎回、花の名前教えていただいてます!

北岳へ行かれたのですネ
間ノ岳への稜線は一度は歩いてみたいです
(大展望やお花畑を眺めながら)

また金剛山系の花々、楽しませてください♪
2012/7/12 5:51
ponzuさん、初めまして
こんにちは

こちらこそいつもきれいなキレイな画像を楽しませてもらってありがとうございます。
間ノ岳への稜線歩きはいいですよ。是非歩いてみて下さい。標高3000mの一本道、素晴らしいです。

僕もponzuさんの山行記録楽しみにしています。
2012/7/12 13:02
komorebiさん、初めまして
こんにちは

翌日に登られたのですね。
左俣〜八本歯のコルの方から歩ければキタダケソウは近いんですけど山頂を越えて下るとなると群生地からの登り返しがキツイですよね。(実はそこまでいかなくても吊り尾根分岐のちょっと下にもキタダケソウはありました)
でもキタダケソウを次回に持ち越しただけで敗退ではないと思いますよ。
晴れ間はあったんですが見渡す限りガスで展望は一切ありませんでした。
いつもガスの北岳ですが雷鳥やブロッケンに高確率で遭遇出来るのでおあいこだと思ってます。(笑)
2012/7/12 13:22
こんばんは
早速行ってこられましたか
実は昨年9月息子と行く予定でしたが台風で道路が
崩落しバスが通行不可
そのため今年の9月に北岳〜間ノ岳〜農鳥岳縦走を予定しています
もう40数年前に登りましたが良い縦走コースですね
2012/7/13 0:09
yshoji2347さん、こんばんは
秋のあの縦走路はいいですよね。
一昨年ずっとガス、強風の中歩きナナカマドの紅葉やゴゼンタチバナの実の赤、農鳥岳からの下る道のリンドウに元気をもらいました。
そして大門沢小屋で向かえた快晴の朝、テン場正面に見えた富士山に見とれました。
チャンスがあれば毎年歩きたいコースです。
2012/7/13 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら