ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2057894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳

2019年10月09日(水) 〜 2019年10月10日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
2,289m
下り
2,297m

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:45
合計
6:40
8:35
155
11:10
11:25
0
11:25
11:25
60
12:25
12:50
15
13:05
13:05
30
13:35
13:40
75
14:55
14:55
20
15:15
宿泊地
2日目
山行
6:40
休憩
0:50
合計
7:30
6:45
6:55
45
7:40
7:50
25
8:15
8:15
50
9:05
9:20
35
9:55
9:55
10
10:05
10:20
65
11:25
11:25
30
11:55
11:55
25
12:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安の駐車場〜広河原  バス(1050円) 又は9人乗り乗合バス(1100円)
            +マイカー規制利用者協力金(200円)     
広河原〜北沢峠     バス(1000円)
コース状況/
危険箇所等
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、どちらも良く整備されています。
甲斐駒ヶ岳の駒津峰〜六方石は複数の花崗岩の岩峰を越えて進みますが、各岩峰からの下りでは足場が見難い箇所が沢山あって相当の時間をかけて苦労して進んでいる方がいました。その後の巻道は風化して崩れた砂礫の滑りやすい斜面です。
その他周辺情報 北沢峠バス停側のこもれび山荘に宿泊しました。蚕棚式の寝床で敷布団1枚ごとにカーテンで仕切られていてそれぞれに読書灯ががあり、快適に過ごせます。 
1泊2食付きで 9500円  夕食は、メインがチキングリル、スープから始まる簡易コース料理でした。朝食は簡単なビュッフェです。
別途、1000円で昼食用弁当を提供してくれます。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
追加投稿(仙丈ケ岳)
写真の編集で明瞭化しました。
2019年10月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/9 11:09
追加投稿(仙丈ケ岳)
写真の編集で明瞭化しました。
【1日目 仙丈ケ岳】
芦安5:30発のバスに乗り6:30ごろ広河原に着きました。北沢峠行きのバスは8:00発なので皆さん暇そうにしています。少し歩くと北岳が見えます。
2019年10月09日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
24
10/9 7:09
【1日目 仙丈ケ岳】
芦安5:30発のバスに乗り6:30ごろ広河原に着きました。北沢峠行きのバスは8:00発なので皆さん暇そうにしています。少し歩くと北岳が見えます。
8:25に北沢峠到着
宿泊するこもれび山荘のチェックインを終えて出発です。
2019年10月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/9 8:36
8:25に北沢峠到着
宿泊するこもれび山荘のチェックインを終えて出発です。
仙丈ケ岳登山口の反対側に翌日登る甲斐駒ヶ岳登山口があります。
2019年10月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/9 8:36
仙丈ケ岳登山口の反対側に翌日登る甲斐駒ヶ岳登山口があります。
高木帯を少し登ると右側に槍穂高。
いつもながらの分かりやすい景色です。
2019年10月09日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
24
10/9 8:56
高木帯を少し登ると右側に槍穂高。
いつもながらの分かりやすい景色です。
後方に甲斐駒が見えてきます。
紅葉している樹木が多くないので一緒に画像に収めるのが大変(;^_^A
2019年10月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
24
10/9 10:14
後方に甲斐駒が見えてきます。
紅葉している樹木が多くないので一緒に画像に収めるのが大変(;^_^A
貴重な赤1
2019年10月09日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
10/9 10:21
貴重な赤1
森林限界で一気に視界が広がります。
2019年10月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
10/9 10:28
森林限界で一気に視界が広がります。
後方に甲斐駒と左に鋸山
中央奥には八ヶ岳
2019年10月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
10/9 10:31
後方に甲斐駒と左に鋸山
中央奥には八ヶ岳
今日も端正な姿の富士山
2019年10月09日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
36
10/9 10:59
今日も端正な姿の富士山
素晴らしい天気で小仙丈ケ岳到着前に撮っています。
右に中央アルプス
右奥に御嶽山、さらに奥に白山
2019年10月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
10/9 11:01
素晴らしい天気で小仙丈ケ岳到着前に撮っています。
右に中央アルプス
右奥に御嶽山、さらに奥に白山
北アルプス
2019年10月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
10/9 11:03
北アルプス
すぐに小仙丈ケ岳に到着!!
小休憩です。
2019年10月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
25
10/9 11:09
すぐに小仙丈ケ岳に到着!!
小休憩です。
仙丈ケ岳
左側が小仙丈カール
2019年10月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
10/9 11:09
仙丈ケ岳
左側が小仙丈カール
お決まりの1,2,3
標高が高い順に、左から富士山、北岳、間ノ岳
2019年10月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
25
10/9 11:09
お決まりの1,2,3
標高が高い順に、左から富士山、北岳、間ノ岳
南アルプス中南部
2019年10月09日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
10/9 11:11
南アルプス中南部
パノラマで
甲斐駒〜鳳凰三山〜富士山〜北岳
2019年10月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
10/9 11:22
パノラマで
甲斐駒〜鳳凰三山〜富士山〜北岳
富士山〜南アルプス主稜〜仙丈ケ岳
2019年10月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
10/9 11:22
富士山〜南アルプス主稜〜仙丈ケ岳
貴重な赤2
ウラシマツツジ
2019年10月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
10/9 11:25
貴重な赤2
ウラシマツツジ
岩稜を下った後、少し登って振り返る。
小仙丈岳の南斜面(右側)が黄色に色付いています。
2019年10月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
10/9 11:48
岩稜を下った後、少し登って振り返る。
小仙丈岳の南斜面(右側)が黄色に色付いています。
少し進んで、右側に藪沢カール
2019年10月09日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
10/9 12:11
少し進んで、右側に藪沢カール
仙丈ケ岳に到着!!
快晴無風の中、皆さん景色を眺めながらくつろいでいました。
2019年10月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
35
10/9 12:23
仙丈ケ岳に到着!!
快晴無風の中、皆さん景色を眺めながらくつろいでいました。
大仙丈ケ岳
2019年10月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
10/9 12:24
大仙丈ケ岳
恵那山〜中央アルプス
2019年10月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
10/9 12:26
恵那山〜中央アルプス
タカネツメクサが残っていました♪
2019年10月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
10/9 12:48
タカネツメクサが残っていました♪
これは?
2019年10月09日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
10/9 12:49
これは?
藪沢カール経由で下りました。
2019年10月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/9 13:03
藪沢カール経由で下りました。
貴重な赤3
ナナカマド
2019年10月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
10/9 13:43
貴重な赤3
ナナカマド
ヤマハハコ
2019年10月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/9 14:07
ヤマハハコ
ミヤマアキノキリンソウ
2019年10月09日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
10/9 14:39
ミヤマアキノキリンソウ
大平山荘脇で車道に出ます。
重幸新道だそうです。
この後、北沢峠に戻りますがショートカット道入口を見逃して車道を歩いてしまいました(;^_^A
2019年10月09日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
10/9 14:56
大平山荘脇で車道に出ます。
重幸新道だそうです。
この後、北沢峠に戻りますがショートカット道入口を見逃して車道を歩いてしまいました(;^_^A
【2日目 甲斐駒ヶ岳】
日が短くなってきたので5時出発でも真っ暗です。
2019年10月10日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/10 5:04
【2日目 甲斐駒ヶ岳】
日が短くなってきたので5時出発でも真っ暗です。
樹林帯を登ってきて、双児山
2019年10月10日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/10 6:46
樹林帯を登ってきて、双児山
60m下って、駒津峰を目ざします。
2019年10月10日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/10 7:00
60m下って、駒津峰を目ざします。
陽が当たっているので暖かいけど、日陰には霜柱
2019年10月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
10/10 7:30
陽が当たっているので暖かいけど、日陰には霜柱
前日に登った仙丈ケ岳
手前に双児山の黄葉
2019年10月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
27
10/10 7:35
前日に登った仙丈ケ岳
手前に双児山の黄葉
駒津峰まで標高差710mを登ってきて、この後標高差220mなので楽勝と思ったのが大間違いでした(;^_^A
2019年10月10日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
10/10 7:40
駒津峰まで標高差710mを登ってきて、この後標高差220mなので楽勝と思ったのが大間違いでした(;^_^A
この写真では分かりませんが、この後花崗岩の岩峰のアップダウンが続きます。初めてなので足場を見つけにくい箇所が多くその分時間がかかります。
2019年10月10日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
35
10/10 7:42
この写真では分かりませんが、この後花崗岩の岩峰のアップダウンが続きます。初めてなので足場を見つけにくい箇所が多くその分時間がかかります。
鞍部の先に直登と巻道の分岐があります(下山時に撮影)
ガイドブックには巻道コースしか記載がないので迷わず巻道へ。
2019年10月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
10/10 9:53
鞍部の先に直登と巻道の分岐があります(下山時に撮影)
ガイドブックには巻道コースしか記載がないので迷わず巻道へ。
途中で、直登している賑やかなパーティが見えたので撮ってみました。
2019年10月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
10/10 8:24
途中で、直登している賑やかなパーティが見えたので撮ってみました。
登ってきた巻道
花崗岩が風化して崩れた砂礫の道です。岩にはステップが切ってあるので安全に登れます♪
2019年10月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/10 8:43
登ってきた巻道
花崗岩が風化して崩れた砂礫の道です。岩にはステップが切ってあるので安全に登れます♪
甲斐駒山頂に到着
ここで直登したパーティ、ガイドさんと女性3名とお話ししました。この方々とは芦安駐車場までのバスと乗合タクシーが一緒でした。
2019年10月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
29
10/10 9:04
甲斐駒山頂に到着
ここで直登したパーティ、ガイドさんと女性3名とお話ししました。この方々とは芦安駐車場までのバスと乗合タクシーが一緒でした。
八ヶ岳が近くに見えます。
2019年10月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
10/10 9:08
八ヶ岳が近くに見えます。
金峰山、甲武信ヶ岳など奥秩父の山
2019年10月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
10/10 9:08
金峰山、甲武信ヶ岳など奥秩父の山
鳳凰三山と富士山
2019年10月10日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
33
10/10 9:09
鳳凰三山と富士山
北岳から南に連なる主稜
2019年10月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
10/10 9:10
北岳から南に連なる主稜
もう一度仙丈ケ岳
前日歩いたルートが見えます。
2019年10月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
10/10 9:10
もう一度仙丈ケ岳
前日歩いたルートが見えます。
奉納された草鞋を撮って下山します。
2019年10月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
21
10/10 9:21
奉納された草鞋を撮って下山します。
下りは仙水峠ルートです。
見る角度が異なると印象が変わります。
2019年10月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
10/10 11:02
下りは仙水峠ルートです。
見る角度が異なると印象が変わります。
甲斐駒を眺めるために、北沢峠からここまで登ってくる方数名にこの後お会いしました。
2019年10月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/10 11:27
甲斐駒を眺めるために、北沢峠からここまで登ってくる方数名にこの後お会いしました。
最後に、仙水峠から眺めた甲斐駒
2019年10月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
10/10 11:28
最後に、仙水峠から眺めた甲斐駒
岩々の上を歩く箇所があります。
上の岩峰で慣れたのでスイスイと歩いてきました♪
2019年10月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
10/10 11:38
岩々の上を歩く箇所があります。
上の岩峰で慣れたのでスイスイと歩いてきました♪
仙水小屋で美味しい水をいただいて、沢沿いの気持ちいい道を下りてきました♪
2019年10月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
10/10 12:08
仙水小屋で美味しい水をいただいて、沢沿いの気持ちいい道を下りてきました♪
車道に出て、ここから北沢峠に戻って終了です。
2019年10月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
10/10 12:25
車道に出て、ここから北沢峠に戻って終了です。
撮影機器:

感想

秋晴れを待っていたら台風襲来直前になってしまいました。

仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳を連続で登るには長野側(仙流荘)からが便利ですが、ハイシーズン以外の平日は始発バス出発時刻が8:00、北沢峠到着が9:00と、登山開始には遅い。
芦安からはバスの乗り継ぎがあって不便だが、首都圏から近いし、北沢峠到着が8:25と少し早いのでこちらを選択しました。

今回、願ってもいない2日連続の秋晴れに恵まれ、人気の2つの名山を気持よく歩いてきました。どちらからも見える周りの山はほとんど一緒ですが眺める場所によって景色(姿)が変わるのでその都度写真を撮りたくなり枚数が多くなります。
このエリアの秋の色付きは主に黄色です。ナナカマドやカエデは少なく赤色は貴重でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら