ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206552
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山 - 高尾山

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
700m
下り
819m

コースタイム

7:35小仏バス停 - 8:45景信山 - 9:20小仏峠 - 9:40城山茶屋 - 10:30高尾山 - 12:15高尾駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅より高01系統小仏行(終点小仏バス停下車)
□京王バス
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&selectDnvCode=00020514&dnvCode=00020514&rrCd=00006286&updown=1
コース状況/
危険箇所等
人も多く、道もしっかりついているので、昼間の山行であれば迷う心配はないかな、と思います。
高尾山頂から1号路で帰ろうと思いましたが、「8月下旬まで災害復旧工事のため、なるべく通行をご遠慮ください」とありました。蛇滝方面より帰りました。
さあ出発
2012年07月15日 07:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 7:34
さあ出発
2012年07月15日 07:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 7:48
2012年07月15日 08:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:34
2012年07月15日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:39
サクッと景信山到着
2012年07月15日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:45
サクッと景信山到着
都心方面の眺望はまずまず
2012年07月15日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:45
都心方面の眺望はまずまず
茶屋は栄えてます
2012年07月15日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 8:56
茶屋は栄えてます
2012年07月15日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:56
2012年07月15日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:57
2012年07月15日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 8:58
小仏峠にはタヌキが
2012年07月15日 09:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:22
小仏峠にはタヌキが
2012年07月15日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:27
あじさいは終始きれいでした
2012年07月15日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:27
あじさいは終始きれいでした
相模湖方面を望む
2012年07月15日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 9:27
相模湖方面を望む
城山公園 ここの茶屋には謎の看板があったはず
2012年07月15日 09:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:40
城山公園 ここの茶屋には謎の看板があったはず
あった 飲み物「プラーメン」とは如何なるものぞ
2012年07月15日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:42
あった 飲み物「プラーメン」とは如何なるものぞ
2012年07月15日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:42
わんかっふ
2012年07月15日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:42
わんかっふ
ラーナンとみそ斗 ちなみにこの店はやってませんでした
2012年07月15日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:43
ラーナンとみそ斗 ちなみにこの店はやってませんでした
2012年07月15日 09:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:44
天狗と一緒に
2012年07月15日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/15 9:47
天狗と一緒に
左側は栄えてて、右側はラーナン売ってる
2012年07月15日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:49
左側は栄えてて、右側はラーナン売ってる
2012年07月15日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 9:52
2012年07月15日 10:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 10:04
2012年07月15日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 10:05
高尾山頂に到着
2012年07月15日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 10:32
高尾山頂に到着
人がいっぱい
2012年07月15日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 10:32
人がいっぱい
2012年07月15日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:01
あらまぁ
2012年07月15日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:07
あらまぁ
ビアマウントは開店前
2012年07月15日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:09
ビアマウントは開店前
蛇滝へ下る
2012年07月15日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:15
蛇滝へ下る
修行道場だそうだ
2012年07月15日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:23
修行道場だそうだ
ガンガン下る
2012年07月15日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:31
ガンガン下る
圏央道が見えてきた
2012年07月15日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:33
圏央道が見えてきた
すぐに梅郷の案内図が
2012年07月15日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:33
すぐに梅郷の案内図が
アスファルトよりもはるかに気持ちいい
2012年07月15日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:34
アスファルトよりもはるかに気持ちいい
2012年07月15日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:38
2012年07月15日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 11:48
今日もおつかれさまでした!
2012年07月15日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 12:15
今日もおつかれさまでした!
おまけ:高尾駅バス停時刻表
2012年07月15日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/15 12:16
おまけ:高尾駅バス停時刻表

感想

せっかくの連休なので、どこか山に行こう!ということで、かつて歩いたことのある景信山→高尾山をたどることにしました。
朝起きたら出発と決めていたので、6時45分に最寄駅を出発。いいタイミングで小仏行きのバスに乗り込むことができました。
この日は梅雨の終わりと言われていて、関東は比較的天候が安定するものの、九州や京都で大雨が降って住宅が冠水したり、車が流されたりしました。映像を見ていて、自然の脅威に驚きました。被害に遭われた方が、早く元の生活に戻ることをお祈りいたします。

景信山までは、ゆっくりと自分のペースを守って登りました。小仏バス停からのコースタイム60分をやや過ぎて山頂へ。その後小仏峠に下り、城山に登り返して高尾山頂に行きました。
気がついたのは、トレイルランの人の多いこと。風のように走り去っていく彼らを眺めながら「なんであんなに速く走れるんだろ?」と思いました。こっちは歩くだけでヒーヒー言ってるのに、彼らの速さは超人の域であるとびっくりするのでありました。
水は2リットル買ってきたので、遠慮なくがぶがぶ飲みました。結果的には1.5リットルくらい飲んだのですが、予備も考えると日帰りで2リットルはちょうどいいかもしれない、とも思いました。特に、この日は都心でも30度を超えるような暑さだったので、正解だったのではないかと思います。
混んでる高尾山頂では、落ち着くこともままならなかったため、ビアマウントの様子を見てとっとと下山しようと思いました。ビアマウントは午後3時からのために開店前でした。そのちょっと手前に、「1号路は災害復旧工事を実施中」との看板がありました。これによると、1号路の通行はなるべくご遠慮くださいとのこと。
せっかくなので、これまで試したことのないルートで行ってみようと思い、蛇滝なる滝のあるところから帰ることを決めました。
蛇滝は修行道場があって、ときおり「キエエエエー」みたいな叫び声が聞こえて、なんとも修行中の雰囲気を醸すわけなのですが、ちょっと怖かったです。
その後、高尾梅林の中を通る梅郷を川に沿って歩き続け、国道20号に出ました。

今回の山行は、最近のスクワットで鍛えた脚が、高尾山でどれだけ持つのかを確かめに行く目的もありました。結論としては「それほど鍛えられていない」でした。まだまだ修行が足りないようです。より一層山を楽しむため、日ごろの準備を怠らないようにしなければ、と反省いたしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら