ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2109458
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵雷電山帰りは高水山を裏からそおっとオタクルート

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
16.8km
登り
1,032m
下り
968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:38
合計
5:39
7:43
16
スタート地点
7:59
8:00
17
8:17
8:17
22
8:39
8:45
6
8:51
8:52
35
9:27
9:27
9
9:46
9:46
5
9:51
9:52
4
9:56
9:57
19
10:16
10:26
20
10:46
10:49
22
11:11
11:14
19
11:33
11:38
29
12:07
12:07
6
12:13
12:17
4
12:21
12:24
38
13:02
13:02
20
13:22
天候 いつもの事さドッピーカン
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス 交通費が無いので自宅より徒歩
コース状況/
危険箇所等
鉄道公園〜やぐら台は車も走れそうな幅広く整備されたデコボコ道
青梅市民の散歩道 毎朝僕も散歩道

やぐら台〜雷電山〜車道迄
整備の行き届いた登山道

車道〜登山口舗装路
登山口〜高水山〜軍畑駅からの高水山登山口林道やら登山道やら
その他周辺情報 取り付き最寄り駅は東青梅駅
駅前にスーパーマルフジ
駅前駐輪場を右に入るとファミリーマート
駅の反対側降りて右の方へ歩くとウドン屋さん
カレーウドンが人気 店名忘れました検索ですぐ出ます
今日はこっちから直進
2019年11月16日 07:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 7:47
今日はこっちから直進
ここが青梅鉄道公園
2019年11月16日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 7:58
ここが青梅鉄道公園
舗装路からそれなりの道に
2019年11月16日 08:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:08
舗装路からそれなりの道に
2019年11月16日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:12
いつのまにか二度目の秋になっちゃてた
2019年11月16日 08:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:30
いつのまにか二度目の秋になっちゃてた
東屋に謎の傘置き場
2019年11月16日 08:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 8:30
東屋に謎の傘置き場
やぐら台スルーしたので後ろからパチリ
2019年11月16日 08:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:37
やぐら台スルーしたので後ろからパチリ
やぐら台過ぎると普通の登山道
2019年11月16日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:49
やぐら台過ぎると普通の登山道
2019年11月16日 08:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 8:55
2019年11月16日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:57
2019年11月16日 09:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:04
2019年11月16日 09:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 9:15
2019年11月16日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 9:24
2019年11月16日 09:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 9:35
2019年11月16日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 9:37
2019年11月16日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:37
2019年11月16日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:38
とりあえず最近此処ばかり
雷電山
2019年11月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/16 10:18
とりあえず最近此処ばかり
雷電山
今日はここでは終わらない
チョイと気合を入れて右方面榎峠先へ
2019年11月16日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:44
今日はここでは終わらない
チョイと気合を入れて右方面榎峠先へ
此処此処
此処を左へ未知のルート
2019年11月16日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:51
此処此処
此処を左へ未知のルート
ながーい舗装路ダラダラ登り
2019年11月16日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:51
ながーい舗装路ダラダラ登り
2019年11月16日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:56
やっと到着登山口
表示なんて無かったような
2019年11月16日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:00
やっと到着登山口
表示なんて無かったような
それらしい道になって来ましたが
荒れ始めているような。。。
あまり人気の無さげな路
2019年11月16日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 11:07
それらしい道になって来ましたが
荒れ始めているような。。。
あまり人気の無さげな路
2019年11月16日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:10
2019年11月16日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 11:13
2019年11月16日 11:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 11:25
突然の林道
ビックラコ
2019年11月16日 11:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 11:32
突然の林道
ビックラコ
どっちだろ
僕はトレラン出来ない走れない。。。
少し右を歩いたが野生の勘が胸騒ぎ

戻って左へトレランランナー
此の辺りから登り返しの辛さを思い出す
辛い。。。苦しい。。。帰ろっかなぁ等と
2019年11月16日 11:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/16 11:40
どっちだろ
僕はトレラン出来ない走れない。。。
少し右を歩いたが野生の勘が胸騒ぎ

戻って左へトレランランナー
此の辺りから登り返しの辛さを思い出す
辛い。。。苦しい。。。帰ろっかなぁ等と
突然左からの軍畑駅ルートと合流
きゃっほっほ
2019年11月16日 11:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 11:53
突然左からの軍畑駅ルートと合流
きゃっほっほ
2019年11月16日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:01
2019年11月16日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 12:03
2019年11月16日 12:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:08
ヘタレながらのテッペン
混雑。。。タバコは吸えそうも無いので
水飲んで降り
2019年11月16日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 12:09
ヘタレながらのテッペン
混雑。。。タバコは吸えそうも無いので
水飲んで降り
2019年11月16日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 12:18
2019年11月16日 12:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 12:57
降りたらススキがお出迎え
此処は箱根の仙石原だっと自分に言い聞かせ
今年の箱根ツーリングは無し

久し振りにザック重量戻し
其れなりの距離歩きましたが
まだまだ修行が足りません
脚痛ぇーよ

僕の頭は枯れススキ
2019年11月16日 13:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 13:00
降りたらススキがお出迎え
此処は箱根の仙石原だっと自分に言い聞かせ
今年の箱根ツーリングは無し

久し振りにザック重量戻し
其れなりの距離歩きましたが
まだまだ修行が足りません
脚痛ぇーよ

僕の頭は枯れススキ
撮影機器:

感想

清々しい秋の空
雨男ではありません
スカッと爽やかピーカン男
脚がついて行けません
心臓は何とか其れなりに稼働しますが脚がねぇ。。。

雷電山の降り迄は優しい路
その後は、おそらく通常の軍畑駅からのルートよりも時短かな?
こちらの方が優しい路です。
但し、分岐は十分気を付けて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

おはようございます ごんさん
久しぶりですね

お元気そうで何より
2019/11/17 9:58
Re: おはようございます ごんさん
オーさん まいどのこんばんはのごぶさたのおひさしぶりです。

やっとまともに山と向き合える事が出来るようになりました。
此からも宜しくお願い申し上げます。
2019/11/17 21:25
黄金の脚への復活も間近ですね!
ごんぞうさん、おはようございます。

調整は順調のようですね。
石尾根を風の如く進み、日陰名栗峰で空中浮遊なさるレコがまた上がる日を楽しみにしています。

そんなごんぞうさんへ、ネットで面白い替え歌を見つけたので贈らせて頂きます。

浜松町での仕事人生を終え早や三年
その後もややこしい作業を依頼され、気が付きゃ頭は枯れススキ
何とか作業も終了し、やっと山と戯れる時間が戻ってまいりました
歌うは奥多摩の帝王!ごんぞう!
曲は、「僕の頭は枯れススキ」

まぶしさに負けた〜 
ホント ヤカンには負けた 
この先も 同じか
いっそきれいに剃ろうか
金の限り したけれど
未練はまだある
産毛さえも生えぬ
頭は枯れススキ〜

言われても耐えた〜
そう傷つきながら
まぶしさふりまき
髪生えること話した
長髪なんて 望まぬが
人並みでいたい
鏡を見つめる
頭は枯れススキ〜

この薬捨てよ〜
なぜこんなに生えない
ダメでも続けると
あの日決めたはずだが
世間の目の冷たさに
こみあげる涙
苦しみに耐える
頭は枯れススキ〜
2019/11/18 8:00
Re: 黄金の脚への復活も間近ですね!
なんと素晴らしい前口上
いつの間にか伝説のマタギを引退して
「玉置宏」「高橋圭三」の跡継いじゃいましたね

マコトさんまいどのこんにちは
そんでもってごぶさたしちゃってます。

流れるような前口上から「昭和ゴンゾウ枯れすすき」www
素晴らしい前口上有難うございます
そして是非登山口登場BGMにしたいと思います
「まぶしさに負けた」だから僕はピーカン男

マコトさんの石尾根繋ぎレコ興味深く楽しく読ませていただきました。
因縁のシイタケ栽培安定したようですね。
残念だったのが「千本つつじ」から高丸山方面の絶景が見えなかった事
晴れ男マコトさんにとってとても残念です。
是非いつの日か千本つつじでワラビ摘みながら満喫してください。

久しぶりの日陰名栗峰見せていただきました。
積雪期にトレースの無い尾根道を歩けるよう努力してみます。
2019/11/18 12:19
ヤマカン完全復活ですね♪
ごんぞうさまこんばんは。

高水山までおつかれさまでした。

私はまだ榎峠から高水山まで行ったことがないので参考になりました。
台風19号の後、高水山から軍畑駅まで下山しましたが沢の手前からの径グチャグチャでした。

ヤマカン完全復活ですね(^-^)v

ごんぞうさんらしいレコ楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。
2019/11/18 21:38
Re: ヤマカン完全復活ですね♪
レオチさんまいどのこんばんは

榎峠からの取り付きですが
雷電山から降りて車道を右へ数十メートルの処だと思います。
地形をチラッと見たところ、沢から尾根に詰めるような展開かと。
少し広場になってロープが張ってあったと薄っすら記憶が。。。

先週トレランの人が榎峠に入ってみるっと言っていたので
人が入っていない事は無いと思いますが情報は定かではありません。
ご安全に。
2019/11/19 20:28
情報ありがとうございます
ごんぞうさま

情報ありがとうございます。

先日、長淵丘陵から愛宕山経由で下山中、途中でコンパスがぐるぐるまわり続けて方位が定まらず、適当に少し進むとコンパスが方位を示して、ルート間違えがわかり、正しい径に戻れたという経験をしました。通矢尾根でも一度あり、低山でもお山はやはり神域だと思いました。
ごんぞうさんがおっしゃるとおり、安全第一、気を引き締めつつ楽しみたいと思いました。
2019/11/19 21:06
Re: 情報ありがとうございます
昔 船井戸付近の仕事道でコンパスの異常に気付き
時計のコンパスをバックアップとしてクリアした事を思い出します。
装備の全てバックアップとしてザックに放り込むと倍の荷物になって
エライこっちゃになりますが
重要な物については必要ですね。

因みに コンパスが異常な方向を示すようななった場合
その場では難しいですが、自宅に帰ってから
強い磁石を使って補正する方法がありますので試みるのも一つです。
2019/12/2 10:54
ふたたびありがとうございます
こんにちは。

コンパス修正方法ありがとうございます。

舟井戸付近でコンパス異常に遭遇されましたか。あの窪みに何かあるのでしょうか。

私は今回2回目ですが、1回目はは通矢尾根でした。

強い磁石を購入しておくことにします。

今日は尾てい骨周辺が筋肉痛で座って仕事をするのが辛いです(^^ゞ

ありがとうございました。
2019/12/2 12:55
ビックリ !!
さっき、仕事から帰ってっきて、ヤマレコを開いて他の方のレコを見たら、
なんとあの見慣れたバ○ボ○パパのアイコンがあるではありませんか。
一瞬そのアイコンが幻でないかと自分の目を疑いました

そしてこちらへワープ(笑)

山に向き合う時間が少しずつ作れるようになったのですね。
お元気そうで何よりです
2019/11/30 19:41
Re: ビックリ !!
お!!
これはこれは
日原集落の藁職人でオープンフィンガーグローブエリカちゃんを愛人に持つ
ドリトスさん
まいどのおはようございます。

ようやく歩けるようになりましたが
老化と退化と衰退によって
ヨロヨロ歩きしか出来なくなりましたw
最近は青梅丘陵の脇道を独居老人徘徊でリハビリにボチボチです。

家の窓からは大岳山が望め、御岳や名栗湖はバイクで30分の立地で紅葉を満喫しております。

あ!
そうそう  ステファニーを嫁に出しまして新妻をめとりましたw
色黒で横顔にはエリカちゃんに似たエンブレムが張り付いた新車
クロスカブ110くまモンバージョンです。
伝説のマタギ真琴さんのゼファーには劣る事ばかりですが燃費だけは勝りますw
何とリッター60km


早朝の青梅街道のワインディングロードを疾走していると
サイドミラーに黒い影が映った
減速して振り返ると前足を掻き鳴らしながら毛深い黒い生き物が迫ってくる
その前足を注視するとオープンフィンガーグローブが見える
エリカだ!!

あーーーー残念 青梅市役所7階食堂でお昼ご飯を食べに行く時間です
この続きは有るのか無いのかは謎ですw

ドリトスさん お元気そうで何よりです
それではまた
2019/12/2 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら