ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳と北奥千丈岳 〜廻り目平から金峰山経由〜

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:21
距離
24.0km
登り
1,810m
下り
1,823m

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
2:42
合計
13:22
6:27
0:00
105
8:12
8:26
25
8:51
9:06
63
10:09
0:00
7
10:16
0:00
17
10:33
0:00
26
10:59
0:00
2
11:01
11:14
39
大弛小屋
11:53
0:00
4
11:57
0:00
7
三繋平分岐
12:04
12:12
4
12:16
0:00
6
三繋平分岐
12:22
12:51
4
12:55
0:00
4
三繋平分岐
12:59
0:00
13
前国師ヶ岳
13:12
13:19
5
13:24
0:00
2
大弛小屋
13:26
14:01
26
14:27
0:00
24
朝日峠
14:51
0:00
8
14:59
0:00
55
15:54
16:35
18
金峰山
16:53
0:00
57
17:50
0:00
51
18:41
廻り目平キャンプ場
GPSログは往路の北奥千丈岳までで終了してた(汗)
復路は地図上に線を引いたものです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場の駐車場に駐車しました。
金峰山荘は営業終了していて、廻り目平キャンプ場のゲートは解放され無料で入れます。(営業中は入場料500円)
トイレは冬季閉鎖で使えません。
ちなみに金峰山小屋、大弛峠のトイレも冬季閉鎖です。
コース状況/
危険箇所等
金峰山小屋までは手前標高2300m過ぎから雪も出始めますが問題ないでしょう。
小屋手前の階段が凍っているので注意して下さい。

小屋から金峰山までは岩の多いルートで解けた雪がしっかり凍っているので注意です。
下りはアイゼン着けた方が楽です。

稜線はルート全体に北斜面とか日陰になる所は凍結してます。
上に雪が乗ってて分かり辛かったりするので注意して下さい。

大弛峠から国師ヶ岳に向かうルートに有る木階段も凍ってます。
急斜面に設置されてたりするので滑って横に落ちたら怪我します。
でも木階段、木道上の雪(氷)は帰りにはだいぶ解けてたので、この後雪が降らないうちは問題なく歩ける様になるかもしれません。
その他周辺情報 日帰り入浴は川上村にヘルシーパークかわかみがあります。300円
20時までとのことでしたが19時頃に行ったらもう受付終了してました。
帰り道の小淵沢で延命の湯に寄って来ました。
22:30受付終了 830円
駐車場の有るキャンプ場へのゲートは開けっ放しなので出入り自由です。
2019年12月07日 16:47撮影 by  SO-04J, Sony
12/7 16:47
駐車場の有るキャンプ場へのゲートは開けっ放しなので出入り自由です。
朝、暗いうちに出発。林道をトコトコ歩いてると次第に明るくなってきました。林道は所々で石が流入していたり、えぐれてたりちょっと歩き難いです。
2019年12月08日 06:19撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 6:19
朝、暗いうちに出発。林道をトコトコ歩いてると次第に明るくなってきました。林道は所々で石が流入していたり、えぐれてたりちょっと歩き難いです。
白樺の林が見えてきました。グリーンシーズンには爽やかな風景なんだろうな。
2019年12月08日 06:26撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 6:26
白樺の林が見えてきました。グリーンシーズンには爽やかな風景なんだろうな。
白樺林の奥は林道終点でした。八丁平分岐です。この先丸太橋が有ったらしいんですけど、流されちゃったのか無かった(と思う)です。
2019年12月08日 06:27撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 6:27
白樺林の奥は林道終点でした。八丁平分岐です。この先丸太橋が有ったらしいんですけど、流されちゃったのか無かった(と思う)です。
分岐から中ノ沢岸に上がるとすぐに登山口が有りました。沢沿いの登山道が崩落したために作られた巻き道とのこと。
2019年12月08日 06:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 6:28
分岐から中ノ沢岸に上がるとすぐに登山口が有りました。沢沿いの登山道が崩落したために作られた巻き道とのこと。
登りはじめはアズマシャクナゲの群生、そしてカラマツ林の落葉の道、植生の変化が楽しい登山道だ。
2019年12月08日 06:34撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 6:34
登りはじめはアズマシャクナゲの群生、そしてカラマツ林の落葉の道、植生の変化が楽しい登山道だ。
比較的緩やかに登ってく感じで良いですね。
2019年12月08日 07:10撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 7:10
比較的緩やかに登ってく感じで良いですね。
八丁平分岐から金峰山小屋の中間地点と言うことらしい。
2019年12月08日 07:17撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 7:17
八丁平分岐から金峰山小屋の中間地点と言うことらしい。
中間地点で振り向くと今日最初の展望、八ヶ岳と瑞牆山。天気は上々、登り上げるのが楽しみ。
2019年12月08日 07:22撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 7:22
中間地点で振り向くと今日最初の展望、八ヶ岳と瑞牆山。天気は上々、登り上げるのが楽しみ。
苔むした林が良い雰囲気。新緑の頃に歩いてみたいです。
2019年12月08日 07:36撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 7:36
苔むした林が良い雰囲気。新緑の頃に歩いてみたいです。
おっ金峰山が見えた♪
2019年12月08日 07:44撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 7:44
おっ金峰山が見えた♪
標高2300mの小ピークからしばらく平坦な道、小屋までもうすぐ。
2019年12月08日 07:45撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 7:45
標高2300mの小ピークからしばらく平坦な道、小屋までもうすぐ。
平坦道からまた登り始めるところは広い樹林帯、雪が積もると迷いそうです。黄色いリボンやプレートの目印があって頼りになります。
2019年12月08日 07:53撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 7:53
平坦道からまた登り始めるところは広い樹林帯、雪が積もると迷いそうです。黄色いリボンやプレートの目印があって頼りになります。
雪も出てきました。雪は良いんですけど凍ってるところが有って注意が必要です。
2019年12月08日 07:57撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 7:57
雪も出てきました。雪は良いんですけど凍ってるところが有って注意が必要です。
建物が見えてきた、この瞬間気持ちが楽になるね。
2019年12月08日 08:10撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 8:10
建物が見えてきた、この瞬間気持ちが楽になるね。
金峰山小屋到着。入り口前は凍ってて危ない、左下結構落差があるし。
2019年12月08日 08:12撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 8:12
金峰山小屋到着。入り口前は凍ってて危ない、左下結構落差があるし。
すぐ上がベンチのある休憩スペース。ちょっと一息。
2019年12月08日 08:14撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 8:14
すぐ上がベンチのある休憩スペース。ちょっと一息。
西側の展望も良いですね。
2019年12月08日 08:14撮影 by  SO-04J, Sony
6
12/8 8:14
西側の展望も良いですね。
仙丈ヶ岳と甲斐駒、中央アルプス、御嶽、八ヶ岳と一望出来ます。
2019年12月08日 08:15撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 8:15
仙丈ヶ岳と甲斐駒、中央アルプス、御嶽、八ヶ岳と一望出来ます。
八ヶ岳と瑞牆山。
2019年12月08日 08:27撮影 by  SO-04J, Sony
7
12/8 8:27
八ヶ岳と瑞牆山。
山頂へは大きな石がゴロゴロ、それほど距離はないけど地味に大変です。
2019年12月08日 08:28撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 8:28
山頂へは大きな石がゴロゴロ、それほど距離はないけど地味に大変です。
振り返って小屋を見下ろす。
2019年12月08日 08:32撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 8:32
振り返って小屋を見下ろす。
石が凍ってて危険です。石の乾いてる所を選んで登っていきます。
2019年12月08日 08:44撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 8:44
石が凍ってて危険です。石の乾いてる所を選んで登っていきます。
南アルプスがキレイによく見える。開放感に浸ります。
2019年12月08日 08:49撮影 by  SO-04J, Sony
5
12/8 8:49
南アルプスがキレイによく見える。開放感に浸ります。
金峰山到着。爽快な眺めです。
2019年12月08日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 8:52
金峰山到着。爽快な眺めです。
五丈岩と南アルプス。
2019年12月08日 08:53撮影 by  SO-04J, Sony
7
12/8 8:53
五丈岩と南アルプス。
そして富士山、素晴らしい天気に感謝。
2019年12月08日 08:53撮影 by  SO-04J, Sony
9
12/8 8:53
そして富士山、素晴らしい天気に感謝。
小川山の向こうに先週行った浅間山。こちら側は雪解けちゃったのかな?黒っぽく見える。
2019年12月08日 08:54撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 8:54
小川山の向こうに先週行った浅間山。こちら側は雪解けちゃったのかな?黒っぽく見える。
金峰山最高点の岩を越えて行きます。
2019年12月08日 08:53撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 8:53
金峰山最高点の岩を越えて行きます。
更に一段、眺めが良くなりました。
2019年12月08日 09:06撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 9:06
更に一段、眺めが良くなりました。
360°の展望、こうしてる時が一番幸せに感じるので自分は眺望を楽しむのが一番の目的な気がする。
2019年12月08日 08:54撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 8:54
360°の展望、こうしてる時が一番幸せに感じるので自分は眺望を楽しむのが一番の目的な気がする。
今日は金峰山は通過点なので少し休んで先を急ぎます。しばらく大きな石の上を飛び飛びいきます。
前方には朝日岳、左に甲武信ヶ岳、右には国師と北奥千丈。先は長いなぁ。
2019年12月08日 09:06撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 9:06
今日は金峰山は通過点なので少し休んで先を急ぎます。しばらく大きな石の上を飛び飛びいきます。
前方には朝日岳、左に甲武信ヶ岳、右には国師と北奥千丈。先は長いなぁ。
賽ノ河原、こういう広々とした開放感のある稜線は気持ちいい。金峰山に来たらこちらまで足を運ぶと良いよね。
2019年12月08日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 9:11
賽ノ河原、こういう広々とした開放感のある稜線は気持ちいい。金峰山に来たらこちらまで足を運ぶと良いよね。
振り返ってみる。
2019年12月08日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 9:11
振り返ってみる。
廻り目平方面の奇岩群。今日も何組か岩登り行ってるのかな?昨日の夕方は4組の方が戻ってきた。
2019年12月08日 09:13撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 9:13
廻り目平方面の奇岩群。今日も何組か岩登り行ってるのかな?昨日の夕方は4組の方が戻ってきた。
一番奥にケルンがあった。
2019年12月08日 09:17撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 9:17
一番奥にケルンがあった。
ここから先はルート上に結構雪があります。
2019年12月08日 09:20撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 9:20
ここから先はルート上に結構雪があります。
雪は全然問題ないんだけど、鉄山の北側を巻く辺り水たまりが見事に凍ってて気を付けないと。雪に隠れてたりするので注意深く行かないと転びます。
2019年12月08日 09:32撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 9:32
雪は全然問題ないんだけど、鉄山の北側を巻く辺り水たまりが見事に凍ってて気を付けないと。雪に隠れてたりするので注意深く行かないと転びます。
賽ノ河原から少し下ると鉄山巻いて朝日岳の登りまで平坦な道で楽です。
2019年12月08日 09:40撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 9:40
賽ノ河原から少し下ると鉄山巻いて朝日岳の登りまで平坦な道で楽です。
そして緩く登り始めます。
2019年12月08日 09:44撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 9:44
そして緩く登り始めます。
小さなピーク越えると縞枯れ帯に出ました。
2019年12月08日 09:59撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 9:59
小さなピーク越えると縞枯れ帯に出ました。
その先、朝日岳直下は少しガレた岩場っぽい急登。
2019年12月08日 10:02撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 10:02
その先、朝日岳直下は少しガレた岩場っぽい急登。
急登を登り切ったところで金峰山を振り返る。
2019年12月08日 10:07撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 10:07
急登を登り切ったところで金峰山を振り返る。
朝日岳に着きました。朝日岳山頂はあまり眺望は良くない、その代わり山頂前後が開けてて眺めか良いです。
2019年12月08日 10:08撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 10:08
朝日岳に着きました。朝日岳山頂はあまり眺望は良くない、その代わり山頂前後が開けてて眺めか良いです。
富士山の眺めは良いです。
2019年12月08日 10:10撮影 by  SO-04J, Sony
6
12/8 10:10
富士山の眺めは良いです。
朝日岳の先には展望の良い岩尾根。目の前にはちょっとしたピークが見えて登り返すのかと思ったけど、実際はそんなに高低差はない。
2019年12月08日 10:16撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 10:16
朝日岳の先には展望の良い岩尾根。目の前にはちょっとしたピークが見えて登り返すのかと思ったけど、実際はそんなに高低差はない。
そのピークを越えるとグンと下って朝日峠に下りてきました。
2019年12月08日 10:33撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 10:33
そのピークを越えるとグンと下って朝日峠に下りてきました。
朝日峠から少し登ったところにも縞枯れ、茶臼岳に行った時を思い出しました。雰囲気が似てる。
2019年12月08日 10:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 10:41
朝日峠から少し登ったところにも縞枯れ、茶臼岳に行った時を思い出しました。雰囲気が似てる。
小さなピークを2つ越えると一気に下って大弛峠に下りました。ここまでで今日一番の急坂だったかも。
2019年12月08日 10:59撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 10:59
小さなピークを2つ越えると一気に下って大弛峠に下りました。ここまでで今日一番の急坂だったかも。
冬季通行止めなので閑散としてますね。
2019年12月08日 10:59撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 10:59
冬季通行止めなので閑散としてますね。
すぐ上には誰も居ない静かな大弛小屋。小休止。
2019年12月08日 11:01撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:01
すぐ上には誰も居ない静かな大弛小屋。小休止。
小屋を出発するとすぐに木段。
2019年12月08日 11:15撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:15
小屋を出発するとすぐに木段。
階段は観光客のためで夢の庭園までかなと思ってた、でもかなり上まで木階段があって驚いた。
2019年12月08日 11:18撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:18
階段は観光客のためで夢の庭園までかなと思ってた、でもかなり上まで木階段があって驚いた。
階段や木道には雪があって凍ってます。
2019年12月08日 11:24撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:24
階段や木道には雪があって凍ってます。
庭園分岐を左へ、夢の庭園は帰りに寄るつもりです。
2019年12月08日 11:25撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:25
庭園分岐を左へ、夢の庭園は帰りに寄るつもりです。
もう階段も終わりかなと思うとまた現れる。うぇ〜💦(笑)
2019年12月08日 11:40撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 11:40
もう階段も終わりかなと思うとまた現れる。うぇ〜💦(笑)
五丈岩が遠くに小さく見える。結構来たなぁ。
2019年12月08日 11:51撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 11:51
五丈岩が遠くに小さく見える。結構来たなぁ。
結局木階段は前国師の少し手前まであった。ここまで来ればあまり高低差のない三繋平から国師も北奥千丈も近い。
2019年12月08日 11:53撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 11:53
結局木階段は前国師の少し手前まであった。ここまで来ればあまり高低差のない三繋平から国師も北奥千丈も近い。
先ずは国師ヶ岳に行きます。前国師のすぐ先の階段がツルツルで滑り落ちそうになった(汗)
2019年12月08日 11:53撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 11:53
先ずは国師ヶ岳に行きます。前国師のすぐ先の階段がツルツルで滑り落ちそうになった(汗)
分岐に来ました。
2019年12月08日 11:57撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 11:57
分岐に来ました。
国師ヶ岳登頂しました。途中甲武信ヶ岳から来たと思われる人とすれ違った。人に会うと思ってなかったのでちょっとビクッとした(笑)
2019年12月08日 12:04撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 12:04
国師ヶ岳登頂しました。途中甲武信ヶ岳から来たと思われる人とすれ違った。人に会うと思ってなかったのでちょっとビクッとした(笑)
南西側が開けていて特に富士山がキレイに見えます。
2019年12月08日 12:05撮影 by  SO-04J, Sony
5
12/8 12:05
南西側が開けていて特に富士山がキレイに見えます。
こんな感じ。
2019年12月08日 12:05撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 12:05
こんな感じ。
次はあちらの北奥千丈岳。
2019年12月08日 12:05撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 12:05
次はあちらの北奥千丈岳。
春に行った乾徳山とかも見えたけど写真がない(汗) 北奥千丈で撮ればいいやと思ってたけどあちらでは見れなかった。
2019年12月08日 12:11撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 12:11
春に行った乾徳山とかも見えたけど写真がない(汗) 北奥千丈で撮ればいいやと思ってたけどあちらでは見れなかった。
分岐に戻っての北奥千丈へ。こちらは北側にルートがあるので雪が凍ってた。帰りはサクッと戻りたかったので今シーズン初アイゼン。
2019年12月08日 12:20撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 12:20
分岐に戻っての北奥千丈へ。こちらは北側にルートがあるので雪が凍ってた。帰りはサクッと戻りたかったので今シーズン初アイゼン。
北奥千丈岳に登頂。本日の目的達成、なんとか13時前に着けて良かった。もう少し遅くなるようなら途中撤退も考えていたので。
2019年12月08日 12:22撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 12:22
北奥千丈岳に登頂。本日の目的達成、なんとか13時前に着けて良かった。もう少し遅くなるようなら途中撤退も考えていたので。
こちらは西から北が見渡せる。金峰山に八ヶ岳、いい眺め。
2019年12月08日 12:23撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 12:23
こちらは西から北が見渡せる。金峰山に八ヶ岳、いい眺め。
浅間は雲が上がってきちゃったね。
2019年12月08日 12:23撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 12:23
浅間は雲が上がってきちゃったね。
南アルプスもバッチリ。最高だ。
2019年12月08日 12:24撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 12:24
南アルプスもバッチリ。最高だ。
八ヶ岳の後には北アルプスも見えました♪
2019年12月08日 12:25撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 12:25
八ヶ岳の後には北アルプスも見えました♪
国師ヶ岳の稜線はキレイに縞枯れてますね。後には甲武信ヶ岳から雲取山まで見えてる。
2019年12月08日 12:26撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 12:26
国師ヶ岳の稜線はキレイに縞枯れてますね。後には甲武信ヶ岳から雲取山まで見えてる。
北横岳の縞枯れよりキレイかも。
2019年12月08日 12:39撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 12:39
北横岳の縞枯れよりキレイかも。
もう少しのんびりしてたかったけど分岐に戻ってきました。先を急ぎます。
2019年12月08日 12:55撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 12:55
もう少しのんびりしてたかったけど分岐に戻ってきました。先を急ぎます。
さて、アイゼン着けてるんで氷とか気にせずここからガシガシ下りますよ。
2019年12月08日 12:59撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 12:59
さて、アイゼン着けてるんで氷とか気にせずここからガシガシ下りますよ。
夢の庭園まで下りてきました。ここからは凍ったところも少ないのでアイゼン外しました。
2019年12月08日 13:12撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 13:12
夢の庭園まで下りてきました。ここからは凍ったところも少ないのでアイゼン外しました。
開けたところにベンチがあります。
2019年12月08日 13:14撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 13:14
開けたところにベンチがあります。
夢の庭園とは良く名付けたね、楽しいです。
2019年12月08日 13:15撮影 by  SO-04J, Sony
5
12/8 13:15
夢の庭園とは良く名付けたね、楽しいです。
ホント見事な庭園だ。
2019年12月08日 13:17撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 13:17
ホント見事な庭園だ。
次回は大弛峠に車で来られる時期にゆっくり廻りたいですね。
2019年12月08日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 13:16
次回は大弛峠に車で来られる時期にゆっくり廻りたいですね。
楽しくってあっという間に分岐に着いた感じ。
2019年12月08日 13:19撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 13:19
楽しくってあっという間に分岐に着いた感じ。
帰りは小屋をスルーして。
2019年12月08日 13:24撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 13:24
帰りは小屋をスルーして。
日当たりの良い峠で休憩、道路の端っこに腰掛けてエネルギー補給しました。
2019年12月08日 14:01撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 14:01
日当たりの良い峠で休憩、道路の端っこに腰掛けてエネルギー補給しました。
休憩後は少し急な登りを頑張って稜線まで登り詰めちゃえ。金峰山へは基本登りだけど最初のこの登りの後はあまり高低差がないので楽に行ける。
2019年12月08日 14:10撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 14:10
休憩後は少し急な登りを頑張って稜線まで登り詰めちゃえ。金峰山へは基本登りだけど最初のこの登りの後はあまり高低差がないので楽に行ける。
日差しが強くなって縞枯れもコントラストがハッキリしてキレイ。
2019年12月08日 14:13撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 14:13
日差しが強くなって縞枯れもコントラストがハッキリしてキレイ。
朝日峠に来た、もう一心不乱て感じの歩きです(笑)
2019年12月08日 14:27撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 14:27
朝日峠に来た、もう一心不乱て感じの歩きです(笑)
でも苔むした森に目を奪われるのだった。
2019年12月08日 14:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 14:44
でも苔むした森に目を奪われるのだった。
朝日岳に出た。樹林帯でちょっと薄暗くなった気がしてたけどガスわいてきてたのか、天気悪くなるはずじゃないんだけど…。
2019年12月08日 14:59撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 14:59
朝日岳に出た。樹林帯でちょっと薄暗くなった気がしてたけどガスわいてきてたのか、天気悪くなるはずじゃないんだけど…。
おぉ開けてきたよ、頑張って歩き通した。
2019年12月08日 15:40撮影 by  SO-04J, Sony
12/8 15:40
おぉ開けてきたよ、頑張って歩き通した。
賽ノ河原に戻ってきました。はぁ気が楽になった。
2019年12月08日 15:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 15:41
賽ノ河原に戻ってきました。はぁ気が楽になった。
天気は相変わらず快晴、ちょうど朝日岳辺りに雲が上がってきただけだった。
2019年12月08日 15:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 15:44
天気は相変わらず快晴、ちょうど朝日岳辺りに雲が上がってきただけだった。
西日に照らされる瑞牆山。
2019年12月08日 15:45撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 15:45
西日に照らされる瑞牆山。
こちらも雲が上がってきたよ。もうちょっと眺めを楽しみたかったのに。
2019年12月08日 15:49撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 15:49
こちらも雲が上がってきたよ。もうちょっと眺めを楽しみたかったのに。
あっ、でも下界も冷えてきたのかだんだん雲も消えてきたよ。
2019年12月08日 15:54撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 15:54
あっ、でも下界も冷えてきたのかだんだん雲も消えてきたよ。
荒波の雲海。
2019年12月08日 15:56撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 15:56
荒波の雲海。
雲が消えてきたのでのんびり夕日を眺めてくことにしました。明るいうちに金峰山小屋を通り過ぎれば後は暗くても危なくないので。
2019年12月08日 15:56撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/8 15:56
雲が消えてきたのでのんびり夕日を眺めてくことにしました。明るいうちに金峰山小屋を通り過ぎれば後は暗くても危なくないので。
国師ヶ岳の方も雲が下がっていきます。
2019年12月08日 16:14撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 16:14
国師ヶ岳の方も雲が下がっていきます。
金峰山山頂が夕日に照らされます。
2019年12月08日 16:26撮影 by  SO-04J, Sony
5
12/8 16:26
金峰山山頂が夕日に照らされます。
日没、今日も楽しい時間をありがとう。
2019年12月08日 16:31撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 16:31
日没、今日も楽しい時間をありがとう。
夕日に照らされた富士山。
2019年12月08日 16:27撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 16:27
夕日に照らされた富士山。
ちょっとアップ。惚れ惚れするキレイな姿、さすがは日本一。
2019年12月08日 16:32撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/8 16:32
ちょっとアップ。惚れ惚れするキレイな姿、さすがは日本一。
今日初めて五丈岩の前まで下りてきました。これも奇岩だよね。
2019年12月08日 16:34撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 16:34
今日初めて五丈岩の前まで下りてきました。これも奇岩だよね。
これで見納め、これ以上は居られないので帰ります。
2019年12月08日 16:34撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 16:34
これで見納め、これ以上は居られないので帰ります。
空気が澄んでるのであまり焼けないですね、でもキレイだ。
2019年12月08日 16:37撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/8 16:37
空気が澄んでるのであまり焼けないですね、でもキレイだ。
こちらも見納め、気を付けて帰ります。
2019年12月08日 16:37撮影 by  SO-04J, Sony
4
12/8 16:37
こちらも見納め、気を付けて帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

今年登った多くの山々から控えめに見えていたのが国師ヶ岳と北奥千丈岳。
乾徳山に始まり南アルプスや北アルプス、八ヶ岳と先週の浅間山、いろんな所から見えてたけど、そう言えばまだ行ったことなかったなって、今年の締め括りに良いんじゃないって事で行って来た。
大弛峠が冬季通行止めなので、ちょっと遠いけど金峰山経由の縦走です。

廻り目平は地元長野県内の川上村だけど安曇野辺りからだと結構遠いので前乗りしました。
途中、村内のスーパーで食材買って美味しくディナーして、すぐにぐっすり寝ちゃいました。お陰で当日は早朝からスッキリ快調に歩けましたよ。

歩く距離は長かったけどあまり急坂は無かったし、金峰山からは高低差もそれほどではなかったので、終始頑張って元気に歩けました。
時間的にいっぱいいっぱいだったこともあり、途中でヘバるようなら引き返そうと思ってたので歩き通せて良かったです。
帰りの林道は、暗い中ちょっと要らんこと考えたら怖くなって小走りに戻ってきた💦 ビビりな私です(笑)
もし又、同じルート歩くなら日の長い時期にしよ。

今年はどの山行もだいたい天気に恵まれて良かったな。今回も存分に良い眺めを楽しめて幸せな山歩きでした。良い締め括りになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

ホンマにすごいっすわ!
いやぁ〜ジェットコースターのような山行でしたね。
今のオイラじゃ連休とって前のりしてもかなり厳しいと思いますわぁ〜〜(笑)
お疲れちゃんでした。
2019/12/13 3:58
Re: ホンマにすごいっすわ!
前に一緒にテン泊して金峰山に行った時はめちゃめちゃ楽しかったよね。
あの時よりは楽だった気がしますよ。荷が軽いのもあったけどね。
もし一緒に国師ヶ岳に行くとしたら、グリーンシーズンに行こうね。
大弛峠からお気楽に行けるから、北横みたいな感じかな。
2019/12/13 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら