ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山(姥沢〜念仏ヶ原:月山々中・3泊4日・究極の山遊び!)

2012年08月05日(日) 〜 2012年08月08日(水)
 - 拍手
GPS
104:20
距離
33.3km
登り
2,596m
下り
2,581m

コースタイム

8月5日 月山スキー場駐車場(車泊)
8月6日 5:10 月山スキー場駐車場
    5:25 姥沢小屋
    5:40 雄宝清水
    6:50 リフト乗り場への分岐
    7:35 牛首
    8:25 鍛冶小屋跡
    8:55 月山頂上小屋
    9:30 賽の河原
    10:35 千本桜
    11:15 大岩の湿原
    12:25 立谷沢川着(橋崩壊)
           寄り道:イワナ釣り!
    15:20 立谷沢川発
    16:20 念仏ヶ原避難小屋(泊)

8月7日 6:30 念仏ヶ原避難小屋発
    7:30 立谷沢川着
    9:30 月山沢(イワナ釣り)
    13:10 立谷沢川発
    14:10 念仏ヶ原避難小屋着
    14:30 念仏ヶ原避難小屋発
    14:50 三ヶ月池(ちょっと散策)
    15:25 念仏ヶ原避難小屋着(泊)

8月8日 5:20 念仏ヶ原避難小屋発
    6:20 立谷沢川(徒渉)
    8:00 大岩の湿原
    9:05 千本桜
    10:10 賽の河原
    10:40 月山頂上小屋着
          (食事休憩)
    11:30 月山頂上小屋発
    12:05 牛首
    12:30 リフト乗り場への分岐
    13:05 雄宝清水
    13:25 姥沢小屋
    13:30 月山スキー場駐車場  

    
天候 8月5日 晴れ!
8月6日 晴れ!(山頂付近はガスに覆われる:寒い!)
8月7日 終日、小雨時々晴れ間!
8月8日 曇り、山頂付近は時々小雨:寒い!
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃木県県北の国道400号線を北上〜塩原温泉〜(国道121号線)南会津町〜会津若松市〜喜多方市〜米沢市(国道13号線)〜南陽市〜上山市・山形上山IC(東北中央道)〜(山形道)月山IC〜(国道112号線)〜月山スキー場駐車場(走行距離約330キロ、約6時間半:休憩を含む):やっぱり高速道路がいいね。疲れます。!
コース状況/
危険箇所等
● 姥沢小屋〜月山頂上:よく整備された登山道、木道や石畳あり。
● 月山山頂〜賽の河原:頂上小屋脇は刈り払いなし、股下まで濡れる。
            頂上小屋脇を進むと直ぐに大岩の急降下となる。
            足場注意!
● 賽の河原     :踏み跡を外さないように!、
            ガスっているときは岩場の赤ペンキを目印にできる。
● 賽の河原〜千本桜 :よく刈り払いされている。時折の湿原が現れる。
● 千本桜〜立谷沢川 :樹林帯の急降下となる。
            ロープ場がある。
            スリップ注意!
● 立谷沢川の橋   :丸太の腐食と雪の重みか、中央から崩壊している。
            水深は膝下までの徒渉となる。
            虎ロープが渡してある。
            流れが強いことと、増水時は要注意!
● 立谷沢川〜念仏ヶ原湿原:やせ尾根の急登となる。
              かなり浸食が進んでおり、滑落注意です。
              (一番危ない箇所かも!)
● 念仏ヶ原湿原〜避難小屋:快適な木道歩きとなる。
              でも、熊のテリトリーだけに、遭遇注意!
              木道には、熊のマーキング多数!
                 (熊よけ鈴は必携です。)
月山山中、究極の山遊び!
8月5日(日)午後7時30分から前夜祭は始まりました。
(月山スキー場駐車場にて)
2012年08月05日 21:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/5 21:08
月山山中、究極の山遊び!
8月5日(日)午後7時30分から前夜祭は始まりました。
(月山スキー場駐車場にて)
前夜祭にふさわしく、夜空にはサソリ座の満点の星々が輝いていました。
(午後9時30分:車中にて就寝)
2012年08月05日 20:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/5 20:59
前夜祭にふさわしく、夜空にはサソリ座の満点の星々が輝いていました。
(午後9時30分:車中にて就寝)
午前3時30分起床!
三日間を楽しむためのフル装備です!
2012年08月06日 04:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/6 4:23
午前3時30分起床!
三日間を楽しむためのフル装備です!
出発の準備をしていると、夜明けを迎えました。
2012年08月06日 04:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 4:38
出発の準備をしていると、夜明けを迎えました。
登山口の姥沢小屋です。
2012年08月06日 05:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 5:21
登山口の姥沢小屋です。
小屋前の登山口から、さあ、出発です!
2012年08月06日 05:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
8/6 5:27
小屋前の登山口から、さあ、出発です!
ブナの森を抜けると草原が広がっていました。
小さなイチゴが登山道脇に実っていました。
2012年08月06日 05:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 5:40
ブナの森を抜けると草原が広がっていました。
小さなイチゴが登山道脇に実っていました。
雄宝清水です。とっても冷たくて美味しい水でした。
2012年08月06日 05:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 5:41
雄宝清水です。とっても冷たくて美味しい水でした。
清水の脇に沢山さいていました。何という花でしょうか?
2012年08月06日 05:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 5:42
清水の脇に沢山さいていました。何という花でしょうか?
おっと、彩雲が現れました。
2012年08月06日 05:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/6 5:48
おっと、彩雲が現れました。
荒天の兆しか?
でもとっても綺麗でした。
2012年08月06日 05:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/6 5:48
荒天の兆しか?
でもとっても綺麗でした。
オトギリソウです。
2012年08月06日 05:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 5:57
オトギリソウです。
木道を黙々と歩きます。
月山山頂はガスっています。
2012年08月06日 06:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 6:13
木道を黙々と歩きます。
月山山頂はガスっています。
振り返ると、朝日連峰が見えました。
なんか秋の雲のようです!
2012年08月06日 06:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 6:18
振り返ると、朝日連峰が見えました。
なんか秋の雲のようです!
湿原に出ると、トキソウの群落に出逢いました。
2012年08月06日 06:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 6:24
湿原に出ると、トキソウの群落に出逢いました。
ニッコウキスゲも華やかに咲いてました。
2012年08月06日 06:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/6 6:34
ニッコウキスゲも華やかに咲いてました。
花畑の中にイワイチョウが、可憐な姿を見せていました。
2012年08月06日 06:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 6:39
花畑の中にイワイチョウが、可憐な姿を見せていました。
湿原では、チングルマの花が一番たくさん咲いてました。
2012年08月06日 06:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 6:39
湿原では、チングルマの花が一番たくさん咲いてました。
ヒナザクラです。小さな姿が愛らしかった。
2012年08月06日 06:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/6 6:41
ヒナザクラです。小さな姿が愛らしかった。
アカモノです。
2012年08月06日 06:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 6:48
アカモノです。
可憐なヨツバシオガマの姿です。
2012年08月06日 06:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 6:48
可憐なヨツバシオガマの姿です。
月山リフト山頂駅からの登山道の分岐です!
2012年08月06日 07:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:15
月山リフト山頂駅からの登山道の分岐です!
今年は、雪が多いのか?
雪渓を横切りました!
2012年08月06日 07:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:21
今年は、雪が多いのか?
雪渓を横切りました!
よく整備された登山道です!
牛首の分岐です。
2012年08月06日 07:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:33
よく整備された登山道です!
牛首の分岐です。
牛首を過ぎると、山頂への急登が始まります。
姥沢方面の谷間に咲く花たちと雪渓です。
2012年08月06日 07:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:38
牛首を過ぎると、山頂への急登が始まります。
姥沢方面の谷間に咲く花たちと雪渓です。
反対側には、鶴岡方面に切れ込む谷間が見えました。
2012年08月06日 07:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:41
反対側には、鶴岡方面に切れ込む谷間が見えました。
月山山頂までの登山道は花たちで満ちていました。
(タカネアオヤギソウ?)
2012年08月06日 07:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 7:43
月山山頂までの登山道は花たちで満ちていました。
(タカネアオヤギソウ?)
(ミヤマコウゾリナ?)
2012年08月06日 07:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:44
(ミヤマコウゾリナ?)
(ミヤマウツボグサ)
2012年08月06日 07:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 7:45
(ミヤマウツボグサ)
(ヤマハハコ)
2012年08月06日 07:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:46
(ヤマハハコ)
(エゾシオガマ)
2012年08月06日 07:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:48
(エゾシオガマ)
(ウサギギク)
2012年08月06日 07:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 7:52
(ウサギギク)
ケルンを従えたアザミです。(何あざみかな?)
2012年08月06日 08:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 8:12
ケルンを従えたアザミです。(何あざみかな?)
花たちは、露をまといて咲き乱れていました。
2012年08月06日 08:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 8:23
花たちは、露をまといて咲き乱れていました。
ふと顔を上げて正面を見ると、お地蔵様がこちらを見てました。登山者の安全を見守っているのでしょう!
2012年08月06日 08:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 8:25
ふと顔を上げて正面を見ると、お地蔵様がこちらを見てました。登山者の安全を見守っているのでしょう!
お地蔵様の脇には鍛冶稲荷神社が祭られていました。
2012年08月06日 08:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 8:26
お地蔵様の脇には鍛冶稲荷神社が祭られていました。
ハクサンシャジンが水滴の宝石を身にまとっていました。
2012年08月06日 08:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 8:52
ハクサンシャジンが水滴の宝石を身にまとっていました。
華やかに咲き誇るハクサンシャジンです。
2012年08月06日 08:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/6 8:53
華やかに咲き誇るハクサンシャジンです。
ウスユキソウもたくさん咲いてました。
2012年08月06日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 8:54
ウスユキソウもたくさん咲いてました。
ウメバチソウです。
月山の花たちとの出逢いは尽きることがありませんでした。
2012年08月06日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 8:54
ウメバチソウです。
月山の花たちとの出逢いは尽きることがありませんでした。
月山頂上小屋です。
正面に月山山頂があるのですが、ガスで見えません。
2012年08月06日 08:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 8:56
月山頂上小屋です。
正面に月山山頂があるのですが、ガスで見えません。
山頂には行かず、小屋手前の右へ!
念仏ヶ原に向かいます。
「立谷沢川の橋は崩壊している」との立て札がありました。
2012年08月06日 08:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 8:57
山頂には行かず、小屋手前の右へ!
念仏ヶ原に向かいます。
「立谷沢川の橋は崩壊している」との立て札がありました。
頂上小屋の裏側は一面花畑となっていました。
2012年08月06日 09:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 9:02
頂上小屋の裏側は一面花畑となっていました。
ハクサンフウロが咲き乱れる姿です。
2012年08月06日 09:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
8/6 9:03
ハクサンフウロが咲き乱れる姿です。
花畑を過ぎると、賽の河原への急降下に差しかかります。
2012年08月06日 09:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/6 9:05
花畑を過ぎると、賽の河原への急降下に差しかかります。
賽の河原を手前にして、遠くに念仏ヶ原が見えました。今日はあそこまで行くのです。
2012年08月06日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 9:08
賽の河原を手前にして、遠くに念仏ヶ原が見えました。今日はあそこまで行くのです。
今日お世話になる念仏ヶ原避難小屋の屋根が木道の先に小さく見えました。
2012年08月06日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 9:08
今日お世話になる念仏ヶ原避難小屋の屋根が木道の先に小さく見えました。
賽の河原に着くと、一面花畑となっています。
でも今年は少し花が少ないかも?
(ハクサンイチゲ)
2012年08月06日 09:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 9:11
賽の河原に着くと、一面花畑となっています。
でも今年は少し花が少ないかも?
(ハクサンイチゲ)
チングルマの花たちが語りかけてきます。
2012年08月06日 09:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/6 9:23
チングルマの花たちが語りかけてきます。
花たちのおしゃべりが聞こえてきそうです。
2012年08月06日 09:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 9:25
花たちのおしゃべりが聞こえてきそうです。
チングルマのギャラリーに囲まれて歩きます。
2012年08月06日 09:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 9:30
チングルマのギャラリーに囲まれて歩きます。
賽の河原の標柱が倒れいていました。
この登山道の年月の古さが感じられました。
2012年08月06日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 9:32
賽の河原の標柱が倒れいていました。
この登山道の年月の古さが感じられました。
賽の河原に咲く、ヒナザクラです。風に揺れながら私たちを見送ってくれました。
2012年08月06日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/6 9:52
賽の河原に咲く、ヒナザクラです。風に揺れながら私たちを見送ってくれました。
賽の河原から千本桜に向かいます。小さな流れを渡り草原地帯を歩みます。
2012年08月06日 10:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 10:02
賽の河原から千本桜に向かいます。小さな流れを渡り草原地帯を歩みます。
タテヤマリンドウでしょうか?とっても色の濃い花が咲いていました。
2012年08月06日 10:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
8/6 10:07
タテヤマリンドウでしょうか?とっても色の濃い花が咲いていました。
イワショウブです。緑の中にその白さが映えていました。
2012年08月06日 10:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 10:08
イワショウブです。緑の中にその白さが映えていました。
小湿原の大群落です!キンコウカがここ一番の咲き方でした。
2012年08月06日 10:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/6 10:25
小湿原の大群落です!キンコウカがここ一番の咲き方でした。
湿原の草むらの中にモウセンゴケはありました。その花が草をかき分けて天を仰いでしました。
2012年08月06日 10:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 10:29
湿原の草むらの中にモウセンゴケはありました。その花が草をかき分けて天を仰いでしました。
千本桜です。この湿原を過ぎると樹林帯の急降下がまっています。
2012年08月06日 10:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 10:34
千本桜です。この湿原を過ぎると樹林帯の急降下がまっています。
樹林帯の急坂にはロープが取り付けられていました。ロープを頼りに下ります。
2012年08月06日 10:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 10:44
樹林帯の急坂にはロープが取り付けられていました。ロープを頼りに下ります。
岳樺の尾根筋を下りました。
2012年08月06日 10:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 10:47
岳樺の尾根筋を下りました。
ゴゼンタチバナが木陰に咲いていました。
2012年08月06日 10:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 10:54
ゴゼンタチバナが木陰に咲いていました。
登山道は時折出現する湿原を抜けて行きます。
(羽ばたくハクサンチドリ!)
2012年08月06日 11:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 11:08
登山道は時折出現する湿原を抜けて行きます。
(羽ばたくハクサンチドリ!)
大岩湿原(勝手に命名)?休憩にちょうど良い岩があるので・・・(^^;)、この湿原にはヒナザクラの群落がありました。
2012年08月06日 11:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 11:12
大岩湿原(勝手に命名)?休憩にちょうど良い岩があるので・・・(^^;)、この湿原にはヒナザクラの群落がありました。
リュウキンカも咲いていました。
2012年08月06日 11:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/6 11:15
リュウキンカも咲いていました。
大岩湿原を過ぎると木道の敷かれた小湿原を抜けます。
2012年08月06日 11:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 11:42
大岩湿原を過ぎると木道の敷かれた小湿原を抜けます。
その湿原にタカネトウウチソウが咲いていました。
2012年08月06日 11:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 11:43
その湿原にタカネトウウチソウが咲いていました。
なんと、この時期にしてまだ水芭蕉が咲いていました。驚きです(*_*)
2012年08月06日 11:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 11:49
なんと、この時期にしてまだ水芭蕉が咲いていました。驚きです(*_*)
そして、ブナ林に至ると間もなく、立谷沢川です。
長い下りも終わり、登山道は川に添って続きます。
2012年08月06日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 12:06
そして、ブナ林に至ると間もなく、立谷沢川です。
長い下りも終わり、登山道は川に添って続きます。
おっと、倒木にコクワガが!、近づくと威嚇してきました。驚かしてごめんなさい_(._.)_
2012年08月06日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 12:11
おっと、倒木にコクワガが!、近づくと威嚇してきました。驚かしてごめんなさい_(._.)_
渓流沿いにずいぶん下りました。
ヤマホトトギスが咲いていました。
2012年08月06日 12:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 12:16
渓流沿いにずいぶん下りました。
ヤマホトトギスが咲いていました。
ヤマアジサイのその色合いは、汗ばむ体を涼しくしてくれました。
2012年08月06日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 12:18
ヤマアジサイのその色合いは、汗ばむ体を涼しくしてくれました。
さあ、見えました。立谷沢川です。山遊びの目的の一つ、イワナ釣りに胸がワクワクしました。
2012年08月06日 12:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 12:19
さあ、見えました。立谷沢川です。山遊びの目的の一つ、イワナ釣りに胸がワクワクしました。
そして、立谷沢川に着きました。橋は崩壊していました。
2012年08月06日 12:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/6 12:27
そして、立谷沢川に着きました。橋は崩壊していました。
釣り支度を早々にすませ、小さなロールパンを口に放り込み竿を出します。
2012年08月06日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/6 13:38
釣り支度を早々にすませ、小さなロールパンを口に放り込み竿を出します。
今日のイワナは毛針には反応しません。えさ釣りに徹しました。
2012年08月06日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/6 14:50
今日のイワナは毛針には反応しません。えさ釣りに徹しました。
冷たい水、遅い夏、イワナは頭でっかちで痩せていました。本日いただく分だけ釣らせてもらいました。
2012年08月06日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
8/6 15:24
冷たい水、遅い夏、イワナは頭でっかちで痩せていました。本日いただく分だけ釣らせてもらいました。
立谷沢川を渡り、念仏ヶ原へ!痩せ尾根に取り付き、慎重に登ります。この山行の一番の危険箇所です。
2012年08月06日 16:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
8/6 16:00
立谷沢川を渡り、念仏ヶ原へ!痩せ尾根に取り付き、慎重に登ります。この山行の一番の危険箇所です。
約20分ほどで念仏ヶ原の湿原出ました。遠くに避難小屋の屋根が見えますが、これがなかなか着かないのです。
2012年08月06日 16:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
8/6 16:22
約20分ほどで念仏ヶ原の湿原出ました。遠くに避難小屋の屋根が見えますが、これがなかなか着かないのです。
振り返ると、立谷沢川沿いに雲が沸き立っていました。
2012年08月06日 16:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 16:34
振り返ると、立谷沢川沿いに雲が沸き立っていました。
何という花なのでしょう?湿原の中で光に戯れ、際だっていました。
2012年08月06日 16:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 16:38
何という花なのでしょう?湿原の中で光に戯れ、際だっていました。
小屋の近くの水場です。ここを渡るとそこには・・・・!
2012年08月06日 16:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/6 16:42
小屋の近くの水場です。ここを渡るとそこには・・・・!
念仏ヶ原避難小屋がド〜ンと聳えていました。
着いた〜!(^^)!、疲れた!、喉が渇いた〜・・!
2012年08月06日 16:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/6 16:46
念仏ヶ原避難小屋がド〜ンと聳えていました。
着いた〜!(^^)!、疲れた!、喉が渇いた〜・・!
ビールに始まり、香るウイスキー・バランタインを飲みほす。氷に炭酸にハイボール、テンションあがりっぱなしで、ついつい写真を取り忘れ(^^;)、このほかにも牛肉にエトセトラ、Sajunレストランは大盛況でした。そして爆睡しました(^-^)
2012年08月06日 17:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/6 17:58
ビールに始まり、香るウイスキー・バランタインを飲みほす。氷に炭酸にハイボール、テンションあがりっぱなしで、ついつい写真を取り忘れ(^^;)、このほかにも牛肉にエトセトラ、Sajunレストランは大盛況でした。そして爆睡しました(^-^)
8月7日(火)、今日は一日釣り三昧です!朝食にベーコンエッグと麻婆春雨、二号飯を炊きあげて、さあ出発です。
2012年08月07日 05:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/7 5:19
8月7日(火)、今日は一日釣り三昧です!朝食にベーコンエッグと麻婆春雨、二号飯を炊きあげて、さあ出発です。
でも、何だか雲行きがあやしい〜ぞ!
立谷沢川に向け歩き出します。
2012年08月07日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:32
でも、何だか雲行きがあやしい〜ぞ!
立谷沢川に向け歩き出します。
月山山頂は雲の中、手前にうっすらと虹が出た!
と言うことは、雨が降っているということだよね(^^;)
2012年08月07日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 6:49
月山山頂は雲の中、手前にうっすらと虹が出た!
と言うことは、雨が降っているということだよね(^^;)
立谷沢川着くと、雨が降り出した。ちょっと強い雨ですね〜(>_<)
2012年08月07日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:36
立谷沢川着くと、雨が降り出した。ちょっと強い雨ですね〜(>_<)
カッパを着て橋から下流へ、釣り下りながら目的地月山沢を目ざしました。
2012年08月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:25
カッパを着て橋から下流へ、釣り下りながら目的地月山沢を目ざしました。
立谷沢川の本流で釣り上げたイワナを網に入れ生かしておき、月山沢に向かいました。
2012年08月07日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:22
立谷沢川の本流で釣り上げたイワナを網に入れ生かしておき、月山沢に向かいました。
ようやく着いた、月山沢で竿を出します。
2012年08月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:40
ようやく着いた、月山沢で竿を出します。
月山沢ではまるまる太ったイワナが釣れました。
2012年08月07日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/7 11:13
月山沢ではまるまる太ったイワナが釣れました。
このイワナがお昼には、お刺身です(*^_^*)。新鮮、新鮮、美味しかった!
2012年08月07日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/7 11:30
このイワナがお昼には、お刺身です(*^_^*)。新鮮、新鮮、美味しかった!
今日の宴の分を釣りあげて戻ります。
2012年08月07日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:17
今日の宴の分を釣りあげて戻ります。
そして、本日の釣り果です。今宵が楽しみです!
2012年08月07日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/7 12:33
そして、本日の釣り果です。今宵が楽しみです!
コンデジで川の中の様子を撮影してみました。イワナは隠れてしまったようですね!
2012年08月07日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:33
コンデジで川の中の様子を撮影してみました。イワナは隠れてしまったようですね!
今日の大物イワナで〜す!
2012年08月07日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/7 12:34
今日の大物イワナで〜す!
本流の脇には大きな雪渓が・・!
2012年08月07日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:48
本流の脇には大きな雪渓が・・!
危ない、岩と思ったカエルを踏みそうになりました。
2012年08月07日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 12:53
危ない、岩と思ったカエルを踏みそうになりました。
ところどころに、こんな雪渓があります。今年はなかなかイワナが太れないですね。
2012年08月07日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 12:57
ところどころに、こんな雪渓があります。今年はなかなかイワナが太れないですね。
なかなか大きな渓流です!流れも強く水深もあります。岩をへつりながら遡上しました!
2012年08月07日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/7 13:02
なかなか大きな渓流です!流れも強く水深もあります。岩をへつりながら遡上しました!
立谷沢川の崩壊した橋へ、そして午後2時10分、避難小屋に戻りました。
2012年08月07日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 13:09
立谷沢川の崩壊した橋へ、そして午後2時10分、避難小屋に戻りました。
まだ時間があったので、ちょっと散策に出てみました。肘折方面に行き三ヶ月池に向かいます。
2012年08月07日 14:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/7 14:28
まだ時間があったので、ちょっと散策に出てみました。肘折方面に行き三ヶ月池に向かいます。
登山道脇に小さな白い花がたくさん咲いていました。
2012年08月07日 14:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/7 14:32
登山道脇に小さな白い花がたくさん咲いていました。
ツルリンドウもあちらこちらに咲いてましたよ!
2012年08月07日 14:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/7 14:33
ツルリンドウもあちらこちらに咲いてましたよ!
そして三ヶ月池です。綺麗な湿原でした。でも月山はガスで見えませんでした。
2012年08月07日 14:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/7 14:52
そして三ヶ月池です。綺麗な湿原でした。でも月山はガスで見えませんでした。
池の東側にキロ標識がありました。山頂と肘折のちょうど中間地点です。
2012年08月07日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 15:03
池の東側にキロ標識がありました。山頂と肘折のちょうど中間地点です。
雨露に濡れ、しっとりとした擬宝珠が咲いていました。
2012年08月07日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 15:05
雨露に濡れ、しっとりとした擬宝珠が咲いていました。
往復約1時間で小屋に戻りました。さあ、夕餉への準備を始めます。
2012年08月07日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 15:24
往復約1時間で小屋に戻りました。さあ、夕餉への準備を始めます。
持参した炭で、イワナの塩焼きです。
2012年08月07日 16:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/7 16:06
持参した炭で、イワナの塩焼きです。
イワナの刺身です!
2012年08月07日 16:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
8/7 16:35
イワナの刺身です!
茄子とトマトを炒めてチーズをのせた料理!(これだけmatukura64が作りました^^;、あとは全部・・・!)
2012年08月07日 16:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/7 16:43
茄子とトマトを炒めてチーズをのせた料理!(これだけmatukura64が作りました^^;、あとは全部・・・!)
他にペンネやワカメとタマネギの酢味噌和え!
ビールで乾杯です。
今日もSajunレストランオープンです。
2012年08月07日 16:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/7 16:44
他にペンネやワカメとタマネギの酢味噌和え!
ビールで乾杯です。
今日もSajunレストランオープンです。
宴は最高潮!、イワナの骨酒で・・、もう完璧です。しかもイワナ丸ごと二匹を使いました。
2012年08月07日 17:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/7 17:32
宴は最高潮!、イワナの骨酒で・・、もう完璧です。しかもイワナ丸ごと二匹を使いました。
最後の仕上げは、アスパラとサラスパでお腹いっぱいです。
2012年08月07日 18:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/7 18:08
最後の仕上げは、アスパラとサラスパでお腹いっぱいです。
今宵、小屋で一緒になったT氏と、T氏の愛犬太郎くん。肘折から歩いてきたとか・・、お疲れのようでした。午後7時、みんなご就寝です、お休みなさい。グ〜・スカ〜・・・・。
2012年08月07日 18:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/7 18:32
今宵、小屋で一緒になったT氏と、T氏の愛犬太郎くん。肘折から歩いてきたとか・・、お疲れのようでした。午後7時、みんなご就寝です、お休みなさい。グ〜・スカ〜・・・・。
8月8日午前3時起床!朝の食卓の準備をしていると、T氏が入れてくれたコーヒー!、何とその場でミルで豆を引いて入れてくれた。とっても優しい味で美味しかった。
2012年08月08日 03:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/8 3:32
8月8日午前3時起床!朝の食卓の準備をしていると、T氏が入れてくれたコーヒー!、何とその場でミルで豆を引いて入れてくれた。とっても優しい味で美味しかった。
朝食はガッツリと!今日は月山の登り返しです。しっかりと腹ごしらえです。おつゆには現地調達のチチタケがちょっぴりと・・、これも旨かった!
2012年08月08日 03:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/8 3:59
朝食はガッツリと!今日は月山の登り返しです。しっかりと腹ごしらえです。おつゆには現地調達のチチタケがちょっぴりと・・、これも旨かった!
夜明け前はお月様が出ていていい天気でしたが、出発時はガスに覆われていました。T氏の愛犬太郎くんも心なしか寂しげかな・・・!
2012年08月08日 05:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/8 5:37
夜明け前はお月様が出ていていい天気でしたが、出発時はガスに覆われていました。T氏の愛犬太郎くんも心なしか寂しげかな・・・!
本日はT氏も山頂まで一緒に登りました。
2012年08月08日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/8 6:20
本日はT氏も山頂まで一緒に登りました。
立谷沢川を、靴を脱いで渡りました。やっぱり冷た〜い。
2012年08月08日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 6:21
立谷沢川を、靴を脱いで渡りました。やっぱり冷た〜い。
登り返しの急登を黙々と登ります。
2012年08月08日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 8:00
登り返しの急登を黙々と登ります。
そして千本桜まで戻りました。太郎くんよく頑張っていました。ここらで、小雨が降り始めたのです。
2012年08月08日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 8:59
そして千本桜まで戻りました。太郎くんよく頑張っていました。ここらで、小雨が降り始めたのです。
賽の河原まで戻りました。ここまで本当に大変でした。
2012年08月08日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 10:11
賽の河原まで戻りました。ここまで本当に大変でした。
そして山頂小屋手前の最後の急登です。これが苦しかった。雨脚はだんだんと強くなってきました。
2012年08月08日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/8 10:23
そして山頂小屋手前の最後の急登です。これが苦しかった。雨脚はだんだんと強くなってきました。
登り切るとそこに山頂小屋が待っていました。いやいや小屋で売っているビールが待っていました。
2012年08月08日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 10:37
登り切るとそこに山頂小屋が待っていました。いやいや小屋で売っているビールが待っていました。
缶ビール(1本600円・高くないぞ〜)を購入し、休憩です。朝小屋で作ったお弁当を食べました!ここで、T氏と小太郎君とお別れしました。
2012年08月08日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/8 10:51
缶ビール(1本600円・高くないぞ〜)を購入し、休憩です。朝小屋で作ったお弁当を食べました!ここで、T氏と小太郎君とお別れしました。
山頂から姥沢に下ります。外は強い雨が・・!、白装束姿の方々がおられました。雨の中でも修行なんでしょうね!
2012年08月08日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 11:29
山頂から姥沢に下ります。外は強い雨が・・!、白装束姿の方々がおられました。雨の中でも修行なんでしょうね!
どんどん下ります。牛首付近に来ると雨はあがりました。
2012年08月08日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 11:47
どんどん下ります。牛首付近に来ると雨はあがりました。
登りには気づかなかったオウレンを見つけました。可愛い花です!
2012年08月08日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 12:25
登りには気づかなかったオウレンを見つけました。可愛い花です!
右はリフト乗り場ですが、左へ行き姥沢に下りました。
2012年08月08日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 12:29
右はリフト乗り場ですが、左へ行き姥沢に下りました。
雄宝清水で水を汲み、持ち帰りました。もちろん、これで水割りかな?
2012年08月08日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/8 13:08
雄宝清水で水を汲み、持ち帰りました。もちろん、これで水割りかな?
そして、下山口に到着です。今年も楽しい山遊びができました。素晴らしい月山と山の神様に感謝です!ありがとうございました。
2012年08月08日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/8 13:26
そして、下山口に到着です。今年も楽しい山遊びができました。素晴らしい月山と山の神様に感謝です!ありがとうございました。

感想

● sajunさんに連れられてこの月山に入ったのか今夏が5回目となります。
  これまで、山に登って自然を満喫し、下界を眺め、満点の星空を仰ぎ、花・花・花の連続、雲海に虹、熊にオコジョ、ヤマでの人との出逢い、何をとっても最高の月山!
  今年は少々小雨にたたられましたが、昨年は雨一つ降らない最高の年でもありました。
  以前には集中豪雨と真横に走る雷・・・!。「これは帰れないかもしれない」と怖い思いもありましたが、それでも楽しい思いは、これまでにこのヤマで一度も裏切られたことはありませんでした。

  月山ばんざ〜い。また来るぞ〜(*^_^*)

● 今年もsajunレストランは大盛況でしたね。
  イワナの刺身に塩焼き、それにおかずの数々、避難小屋でご一緒した方に振る舞うこころの大きさ、素晴らしいです!  
  いつも美味しいヤマご飯をありがとうございます。
  私も少しずつは上達するよう見習いま〜す。

● 今回小屋で出逢ったT氏と愛犬の太郎くん、楽しい一時をありがとうございました。
  美味しかったコーヒーの味、忘れませんよ。
  とっても優しくて上品な味でした。
  ミルやドリップ式のコーヒーメーカまで持参して、豆を引いて入れるなんて素晴らしですね。

  でもTさん山を甘く見てはいけませんよ!
  もう少し食料や飲み物はたっぷりと、朝ご飯はきっちりと!ちゃんと計画を立てて山に入りましょうね。

 これも何かの縁かもしれません。
 またどこかのヤマで出逢えたらいいですね。
 そん時はヨロシクね!(^^)/~~~


★ BGM付きのスライドショーも作成しました。見てね!(デジブックで〜す)
http://www.digibook.net/p/i0LoFkTdv7w_zWw3/'

☆ まっちゃん~~~デジブック最高です♪

〜徒然に(次から次へと物思いにふけること)〜

☆ 小生、本コース苦節10年(歴史を垣間見れば25年)この域まで達しました…
  たぶん、本コース&行程の厳しさは、行った者にしか、わかりません!!
  10回の山行でも同時期の他のリピーターはいない、本コース、
  振り返れば、、、
  一期一会が…走馬灯のように思い出される。。。
  その方たちと、僕らは偶然出会った。
  避難小屋で雨で停滞…食い物も寂しい写真家さん達との出会い、そしてイワ
  ナを振る舞い喜んでくれたあの人たち、ワインを酌み交わした~山頂小屋…
  今日が誕生日のご夫婦、避難小屋にてイワナのムニエルで盛り上がったあの
  日、雨でなかなか釣れなくって、やっとたどり着いた避難小屋、誰も宿泊客
  も居ず、翌朝豪雨、雷の中登り返した月山、更には、悪天候の中、単独行の
  若者とイワナを貪り、翌朝「今回は悪天候であまり良い山行ではありません
  でしたが,大変良い思い出ができました,ありがとうございました」との
  感激の別れ…おっと、熊八との遭遇、、、もありました。。。
  (話がそれてます)
  そして、山に登った仲間、そして出会った誰しもの顔が輝いていました!

そして、いつも僕たちも♪

  自分たちだけが美味しく食べて良ければ最高なのか…
  山の神から許し得た、美味いものは、皆で…分かち合い、楽しく食べたい♪
  そう、すべきだと…強く思う!!
  もし、来年も行けるとしたなら、、、これからも、
  念仏ヶ原避難小屋同泊の方々と、喜びを分かち合って行きたいと考えます。
  [たとえ、少ししか釣れない時も、そして自分たちの食べる分が減ろうとも…]

  北アルプスなどの小屋では、有り得ないのが、ここ月山の念仏ヶ原避難小屋
  の一夜…と、思っております。
   [一部いわな釣りは可能ですが…イワナは山で何処でも釣れません、小屋飯
    食べたことありませんし===笑、このコンビ自炊が信念です] 
  小生も、、、ここは、変えられません。。。
  一期一会の、素晴らしい小屋が、、、念仏ヶ原避難小屋だす!!

☆ 私たちの月山での釣りは、魚止めの確認でもなく、数釣りでもなく、
  大物釣りでもない、ましてや、家に持って帰ることもない、それはこれまでの
  釣行記・山行記をご覧いただければ十分分かるはず…
  そして、この聖地には~年に1回のお楽しみの山行!!
      (苦節25年のうちの10回です) 
  まっちゃんと訪れるようになるまでは、小生、河原にテント泊での釣りも数回
  楽しみましたが step up した、小屋で一期一会の喜びを知った、私達には、
  もう戻れません。たぶん゛sajun & matukura64゛は人恋しいお節介やきなんで
  すぅ~~~(笑)

☆ イワナが少ない河川であれば、食糧の当てにはしませんし、当然、上記の
  ような考えは起きないでしょう。
  たとえ、イワナを除いたとしても…月山の花は最高です♪♪
  この山は、きっとこれからも登ります。
  
☆ 10回の山行の後半5年は、まっちゃんとの山行…
  毎年、最高の充電をさせて頂いております!!ありがとうございます。
  小生もイワナ釣りから始まった月山登りですが、、、
  色々な面(精神力・体力・気力・そして写真等)で成長できました。

☆ 小生の思いを綴らせて頂きましたが…人それぞれの思いがあろうかと
  思います。これが、全てではありませんし、これが正解でも不正解とも
  言えないと思います。

☆ とにかく月山は僕らにとって、そして登った人皆が…心に残る最高の山
  なんです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6235人

コメント

いわな
イワナ大漁でうらやましいことですが
自分たちだけの分にしておいても良いのでは
2012/8/9 17:36
イワナ、美味しそうですね〜
matukura64さん、こんばんは。

楽しそうな大宴会、ご一緒したくなりました
sajunレストランも大盛況ですね。
ザックの中身は、食べ物と飲み物だけでどのくらい占めているのだろう?
matukuraさんの茄子とトマトのチーズがけを見たらお腹が空いてきました。
葉っぱにのせられたイワナのお刺身も、いいですねぇ〜。

さすがは花の山月山
いろいろな花が咲き乱れていますね。
色が濃いタテヤマリンドウ綺麗ですね。青紫色、大好きなんです

鍛冶稲荷の鳥居、どうして外されているんでしょうね?
冬篭りには、まだ一ヶ月はあるのに
2012/8/9 18:50
う〜ん、反省します!
 jinenさん、今晩は!そして、ご忠告ありがとうございます。
 
 そうなんです。ついつい私たちも釣りすぎたなと思いました。
 山登りも大好きな私たちですが、渓流釣りも大好きな私たちです。
昨年の東日本大震災以来、渓流釣りは一切断ち切っていました。今期初めての渓流釣りでしたので、ちょっと羽目を外してしまいました。ごめんなさい!
 
 しかし、毎回なぜか避難小屋の二日目に、宿泊者が多数になるのです。今回も、「きっと誰か来るよ」と私は予感しました。私たちだけで夕餉の楽しみを味わうのは心許ない。だから、ちょっと余分に釣り上げてしまいました。

 今回は、小屋には私たちの他に、二人のパティーと子犬と同伴のT氏の二組が宿泊しました。その方達に振る舞った他、自分たちが満足できる量としては、今回のイワナの数はごく普通だと思います。この時期の立谷沢川のイワナは痩せており、身が少ないのです。
 言い訳にしか聞こえないと思いますが,今後気をつけたいと思います
2012/8/9 20:42
今度は是非、ご一緒に!
miki122さん、コメントありがとうございます。

是非今度はご一緒に大宴会を楽しみましょうよ
楽しい山行なら、少しくらい重くても十分に耐えますよ。なんてね あっ、それと我がコック長sajunさんが一緒の時にね!私だけでは役不足なので・・・!

ザックの中身・・・?、当然半分は・・・・ それなりのものが・・・ !、下山時の軽さはとっ〜ても快適ですよ!

月山は今夏5回目となりますが、これまでになく花が少なかったと思います。でも、他の山と比べればたくさん咲く山ですね

鍛冶稲荷の鳥居・・・、う〜ん分かりません。風雨に絶えないので、このような形になったとしか考えませんでした。単純ですね。気を利かせて情報収集しておけば良かったかな

miki122さん、冬ごもりまで後一ヶ月?、本当ですか。そんなに月山の夏は短いのですか?毎年この時期にしか行ったことがないので、他の時期がどんなだかよくわかりません。月山の登山はきっと貴重なんでしょうね?
2012/8/9 21:11
月山の冬は早いようです
昨年8月と9月に月山に行ったんですが、
8月は「卯歳御縁年」という事で山頂神社が賑やかだったんです。
父が卯年なので9月26日に連れて行ったら、もう冬支度で閉鎖されていました
湯殿山神社で聞いたら、例年だと9月15日頃までだが、
卯歳御縁年ということで19日まで開いていたそうです。
数日前には、あられも降ったとか
さすが月山、冬の到来も早いんですね。
2012/8/9 22:43
冷静な対応でありがとうございます
余計なお世話の投稿ですがmatukuraさんの冷静な対応に感謝しております
私は今、茨城県東在住ですが、学生時代から20年以上、山形にすみ朝日連峰主体に登山をし、山に行く時間がなくなるとあまり釣れないものの、山形市近郊の小さな沢で渓流釣り(餌釣り→テンカラ)をしておりました。

沢筋に静かに近づくとスーッと逃げるイワナの姿に、闘志をもやすものの、なんども悔しい思いをしました
放流イワナであれば遺伝子は違うにしろ毎年釣魚としては補充されますが、居着きで自然繁殖したイワナを釣ってしまうと、もしかすると来年は・・・との思いから、釣ったイワナは食うという考えがだんだんなくなったのを覚えています
 釣ったイワナをさらに上流部に移殖放流される方もいるくらいですから 余計に

今は渓魚とは全く無縁の生活ですが、ヤマレコでイワナ大漁の写真がみられるとは
これからも釣り過ぎ注意でがんばってください
2012/8/10 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら