ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2197867
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

日光白根山〜五色沼避難小屋の怪と湯元温泉から丸沼高原まで

2020年01月26日(日) 〜 2020年01月27日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:06
距離
11.5km
登り
1,347m
下り
830m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:06
休憩
1:18
合計
6:24
7:59
7:59
35
8:34
8:43
86
10:09
10:17
34
10:51
10:51
31
11:22
11:40
22
12:02
12:03
21
12:24
13:06
20
13:26
13:26
51
2日目
山行
2:36
休憩
0:43
合計
3:19
9:51
10:20
47
11:07
11:11
8
11:19
11:29
29
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
1/25(SAT)
快活CLUB栃木店前泊(新栃木駅徒歩16分,1650円)
1/26(SUN)
新栃木5:12→5:56下今市6:01→6:09東武日光(東武線660円)
東武日光6:15→7:30湯元温泉(東武バス1750円)

【帰路】1/27(MON)
12:30丸沼高原RW (1500円)
→♨→
丸沼高原CS15:30→16:00尾瀬かたしな(シャトルバス)
尾瀬かたしな16:00→19:45バスタ新宿(関越交通かたしなスノーエクスプレス号, 3500円)
※平日なのでバスはガラガラ。高速も渋滞無しで19:15新宿到着。
コース状況/
危険箇所等
全体を通してしっかり締まった雪でアイゼンの効きは良好でした。冬ルートを示すマークも多く,この日はトレースも完璧で,分かりにくい所はほとんど無かったです。五色沼避難小屋→奥白根山頂手前の急登が慎重になるべき箇所。五色沼避難小屋では不気味な体験も。以下,詳細です。

【湯元温泉→前白根山→五色沼避難小屋】最初は湯元温泉スキー場の第3ペアリフト左側に沿ってゲレンデ端を歩きます。続いて上部の第2ペアリフト左側に沿ってゲレンデを登っていくとそのうち登山道の道標があり,その後はゲレンデから離れ,ルートを示す表示に従い標高を上げていきます。外山鞍部まではそれなりに急登,その先,前白根山までは斜度は落ち着きます。前白根山付近は風が強く,雪が飛ばされて石のトレイルがメイン。前白根山頂からは白根隠山方面に降りると避難小屋分岐の表示があり,その後は雪深い樹林帯のトラバースを抜けれは避難小屋はあっという間です。

【五色沼避難小屋と怪奇現象】
中は広く20人ぐらい泊まれそうなキャパがあります。夜は外気温と変わらない位に冷え込みますが,毛布もそれなりに数があるので,シュラフの上に掛けたり対応可能。ただ,触れるだけで埃が舞う代物なので,それだけをアテにするのは止めた方が良いかもしれません。また,近くにトイレはありません。皆どうしてるかは,恐らく人それぞれ。行けば何となく分かります。
ちなみに,この日は日曜日の晩だったので,私一人しかおらず,まさに肝試しでした。風の音や建物が軋む音も不気味なのですが,それよりも誰も居ないはずの真っ暗な部屋の中から突然カサカサ,カタカタと変な音が聞こえてきて薄気味悪いったらありゃしない。懸命の調査の結果(音のする方向のストロボ写真を撮りまくって),最終的に音の正体は体長10cm程のハツカネズミと断定出来たので少し安心しました。とは言え,かじられたら嫌なので,せっかく入った暖まったシュラフから這い出て,床に置いていたものは全て吊すかザックにしまいました。ネズミさんもきっと,ここにある毛布のお陰で生きていけるのでしょう。

【避難小屋←→五色沼】避難小屋から五色沼までは斜度も緩く雪深いので,スノーシューやワカンが便利。五色沼の湖面に恐る恐る入って見ましたが,少なくともこの日はしっかり凍結していて湖面上を歩けました。

【五色沼避難小屋→奥白根山】避難小屋から暫く平坦な道を道標に従い右に折れるとまずは緩い登りが続きます。その後,樹林帯を抜けると徐々に斜度が増し,このルートで一番の急登になります。滑ったらまず止まらない斜度なので,重アイゼンにピッケル装着が基本になるかと。この日はステップが完璧で安心でした。

【奥白根山→丸沼高原RW】奥白根山からロープウェイ側に降りる側も最初は斜度があります。トレースが無いと樹林帯の入口が分かりにくそうですが、いくつかルートを示す杭がありました。その先はピンクテープがたくさん。眺望はありませんが,シラビソとダケカンバの森を楽しめました。
その他周辺情報 【トイレ】湯元温泉バス停には無く,すぐ南側に隣接する駐車場にあります。湯元温泉スキー場中腹第2ペアリフト手前にあるレストハウスのトイレも営業時間中なら使えそうです。それ以降は丸沼高原スキー場までありません。

【丸沼高原スキー場,座禅の湯】ロープウェイ降り場隣のセンターステーション内にある日帰り温泉です。700円。サウナと内湯,水風呂のシンプルなお風呂で,設備は新しく綺麗。スキー客が帰る時間帯は混みそうですが,それを外せば快適かと。狭いながら畳敷の休憩スペースもあります。
ファイル
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2020/02/08 10:37)
始発バスに乗るため,こちらに前泊。改装したばかりのようで綺麗でした。
2020年01月26日 04:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/26 4:43
始発バスに乗るため,こちらに前泊。改装したばかりのようで綺麗でした。
湯元温泉到着!
2020年01月26日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/26 7:29
湯元温泉到着!
しなびた感じが良いですね。
2020年01月26日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/26 7:58
しなびた感じが良いですね。
係員の方が「ゲレンデ歩いて良いですよ〜」と言って下さったので,安心して圧雪バーンを歩きます。先行者は5人くらいかな。
2020年01月26日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/26 8:26
係員の方が「ゲレンデ歩いて良いですよ〜」と言って下さったので,安心して圧雪バーンを歩きます。先行者は5人くらいかな。
ゲレンデを抜けると一気に標高を上げます。外山鞍部でしばしの休憩。
2020年01月26日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/26 10:10
ゲレンデを抜けると一気に標高を上げます。外山鞍部でしばしの休憩。
天狗平に続くダケカンバの森と純白のトレース。そして青空出現。
2020年01月26日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/26 10:36
天狗平に続くダケカンバの森と純白のトレース。そして青空出現。
ダケカンバに縁取られる男体山ファミリーと戦場ヶ原さん。
2020年01月26日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/26 10:46
ダケカンバに縁取られる男体山ファミリーと戦場ヶ原さん。
天狗平に大型テント。楽しそう。
2020年01月26日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/26 10:50
天狗平に大型テント。楽しそう。
奥白根山が視界に。右側は前白根山。
2020年01月26日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
1/26 11:13
奥白根山が視界に。右側は前白根山。
丸沼側から見る姿とはまた違った趣があります。
2020年01月26日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/26 11:12
丸沼側から見る姿とはまた違った趣があります。
白い奥白根山,キャメルな前白根山,そして瑠璃色の空!
2020年01月26日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/26 11:20
白い奥白根山,キャメルな前白根山,そして瑠璃色の空!
まずは前白根山ゲット。白根隠山も一緒にThe日光白根山。
2020年01月26日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
1/26 11:21
まずは前白根山ゲット。白根隠山も一緒にThe日光白根山。
奥白根山の下には,白一色の五色沼。
2020年01月26日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/26 11:42
奥白根山の下には,白一色の五色沼。
奥白根山の光の当たり加減が丁度良く,立体感があって良い感じ。
2020年01月26日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/26 11:14
奥白根山の光の当たり加減が丁度良く,立体感があって良い感じ。
深いトレースを辿って下山すれば…
2020年01月26日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/26 12:07
深いトレースを辿って下山すれば…
本日のお宿,五色沼避難小屋に到着です。
2020年01月26日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/26 12:13
本日のお宿,五色沼避難小屋に到着です。
中は綺麗に使われています。毛布が沢山(実はホコリが凄いですが)。
2020年01月26日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/26 12:12
中は綺麗に使われています。毛布が沢山(実はホコリが凄いですが)。
時間もたっぷりあるので,いつもは背中の重しで終わるコイツを今日は使ってみます。
2020年01月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/26 13:08
時間もたっぷりあるので,いつもは背中の重しで終わるコイツを今日は使ってみます。
めちゃ楽しい。
2020年01月26日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/26 13:18
めちゃ楽しい。
先ほど上から眺めた五色沼に来れました。
2020年01月26日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
1/26 13:19
先ほど上から眺めた五色沼に来れました。
五色沼一周の旅。真冬の醍醐味。
2020年01月26日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
1/26 13:36
五色沼一周の旅。真冬の醍醐味。
五色沼から見上げる奥白根。明日行くからね!
2020年01月26日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/26 13:30
五色沼から見上げる奥白根。明日行くからね!
新鮮な雪を大量に持ち帰り,小屋に戻ったらまずは水作りです。
2020年01月26日 15:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/26 15:00
新鮮な雪を大量に持ち帰り,小屋に戻ったらまずは水作りです。
そして腹ごしらえ。私の冬の定番,豚キムチラーメン。冬のラーメンは至高!
2020年01月26日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/26 15:57
そして腹ごしらえ。私の冬の定番,豚キムチラーメン。冬のラーメンは至高!
そうこうしてると直ぐに夜を迎えます。ラジオのお陰で不気味さが和らぎました。
2020年01月26日 18:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/26 18:08
そうこうしてると直ぐに夜を迎えます。ラジオのお陰で不気味さが和らぎました。
暗闇で起こっていた怪奇現象の正体。
2020年01月26日 19:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/26 19:20
暗闇で起こっていた怪奇現象の正体。
こんな可愛いマウス君だったのね。
2020年01月26日 19:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/26 19:20
こんな可愛いマウス君だったのね。
その後は安心してzzz。マイナス9度を無事乗り切ることが出来ました。
2020年01月27日 02:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/27 2:57
その後は安心してzzz。マイナス9度を無事乗り切ることが出来ました。
来たときよりも綺麗に。
2020年01月27日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
1/27 8:30
来たときよりも綺麗に。
お世話になりました。いよいよ奥白根山に向けて出発です。
2020年01月27日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/27 8:37
お世話になりました。いよいよ奥白根山に向けて出発です。
絶対に滑る訳には行かない斜面。ピッケル,左足,右足,と一歩一歩確実に進む。
2020年01月27日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/27 9:24
絶対に滑る訳には行かない斜面。ピッケル,左足,右足,と一歩一歩確実に進む。
急登を登り切り,頂上手前の窪地で一服。青空が無くとも,視界はあって良かったです。
2020年01月27日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
1/27 9:31
急登を登り切り,頂上手前の窪地で一服。青空が無くとも,視界はあって良かったです。
関東以北最高峰・奥白根山に初登頂です!奥には赤城山。
2020年01月27日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
1/27 9:50
関東以北最高峰・奥白根山に初登頂です!奥には赤城山。
燧ヶ岳方面の水墨画の世界。これはこれで印象的。
2020年01月27日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
1/27 10:02
燧ヶ岳方面の水墨画の世界。これはこれで印象的。
ホットココアは冬の味。
2020年01月27日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/27 10:04
ホットココアは冬の味。
ミニ三脚で記念撮影。
2020年01月27日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
29
1/27 10:17
ミニ三脚で記念撮影。
明らかにシリセードの跡。やり過ぎるとズボンが傷むよ〜(経験者談)
2020年01月27日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/27 10:48
明らかにシリセードの跡。やり過ぎるとズボンが傷むよ〜(経験者談)
シラビソの森に入りました。午後から荒れる予報でしたが,ここまで来ればもう大丈夫。
2020年01月27日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/27 11:16
シラビソの森に入りました。午後から荒れる予報でしたが,ここまで来ればもう大丈夫。
時間もたっぷりあるので,七色平避難小屋にも寄ってみました。
2020年01月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/27 11:21
時間もたっぷりあるので,七色平避難小屋にも寄ってみました。
ここは正に避難小屋。寝床も毛布もありませんが,薪が沢山あり,一夜の暖は取れそうです。
2020年01月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/27 11:21
ここは正に避難小屋。寝床も毛布もありませんが,薪が沢山あり,一夜の暖は取れそうです。
下山を続けます。自然が織りなす雪のウサギちゃん。
2020年01月27日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/27 11:38
下山を続けます。自然が織りなす雪のウサギちゃん。
丸沼高原スキー場山頂駅到着です。この姿はここから何度も眺めていましたが,本日ようやく登頂することが出来ました。
2020年01月27日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
1/27 11:59
丸沼高原スキー場山頂駅到着です。この姿はここから何度も眺めていましたが,本日ようやく登頂することが出来ました。
下山はひとっ飛び。
2020年01月27日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
1/27 12:30
下山はひとっ飛び。
ゲレ食も美味しく感じます。
2020年01月27日 13:57撮影 by  SO-02G, Sony
18
1/27 13:57
ゲレ食も美味しく感じます。
平日のガラガラのバスでバスタ新宿到着。奥白根山縦走,楽しかったです。
2020年01月27日 19:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/27 19:10
平日のガラガラのバスでバスタ新宿到着。奥白根山縦走,楽しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー 半袖シャツ フリース(厚) ハードシェル(上下) タイツ ズボン(厚) 靴下(2枚重) グローブ(厚) アウター手袋(厳冬期用) 予備手袋 防寒着(ダウン上下足) ゲイター バラクラバ 毛帽子 冬靴 アイゼン(12本) ピッケル ストック 輪かんじき 朝昼夜ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリ500mL+サーモス500mLで計1L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス ゴーグル タオル マット シュラフ(#1) 燃料 コンロ 調理一式 ナイフ ロールペーパー カメラ スマホ ラジオ 着替え(下着)
備考 象足:この温度だと小屋滞在時には象足が必須アイテムであることを認識しました。

モンベルダウンハガー800#1の耐寒性:最後まで中華激安シュラフと悩みましたが,ダウンから野獣の匂いがするというレビューに恐れをなして,激安シュラフなら4個は買える高価なこの品を思いきって購入しました。公式曰く,コンフォート温度-5度,リミット温度-12度のこのシュラフを,-9度まで下がったこの夜に,長袖一枚の薄着と厚手のズボン&靴下で試してみました。マットは昔,並行輸入で少しお安く買ったネオエアーXサーモです。身体を伸ばしているとちょっと寒い感じがしましたが,フリースを一枚載せると丁度良い感じでした。フリース一枚着れば-10度は大丈夫かな,という感じ。一方,ネオエアーXサーモはこの温度でも完璧で,背中はずっとホカホカでした。

感想

月曜日に有給が取れたので,ずっと登りたいと思っていたこの縦走ルートで日光白根山に登ってきました。

無人の避難小屋泊は初めてで,しかもこの時期は氷点下10度近くになる様子。これを機会に思いきって冬用のシュラフを購入しました。通常の冬季登山グッズに加え,これら滞在時の寒さ対策等もあり,出発時のザックの重さは夏のテント泊を越える17kg。デポが出来ない縦走だけに,一抹の不安もありましたが,雪のコンディションが良かったことにも助けられ,無事歩き切ることが出来ました。

奥白根山登頂時の天気は今一つでも見晴らしは悪くなく,男体山ファミリーや燧ヶ岳に至仏山,上越の山々に赤城山などを眺めて時を過ごす事が出来ました。奥白根山は丸沼側からはスキーのついでに良く眺めてましたが,前白根山側から眺めるとまるで別の顔をしていて素敵でした。

加えて,やはり自分的には一人で過ごす初の避難小屋生活が刺激的でした。詳しくは,コース情報に書きましたが,夜中の怪奇現象の犯人を突き止めた時は思わず,よっしゃー!と心の中で叫びました。正体さえ掴めれば怖くも何ともないですからね。

さて,高価な冬シュラフを手に入れたことだし,次は何処に行こうかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら