ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2211476
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雪の西天狗→東天狗岳!

2020年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
8.7km
登り
866m
下り
885m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:42
合計
7:20
8:55
49
スタート地点
9:44
9:50
59
10:49
10:50
35
11:25
11:27
62
12:29
12:44
12
12:56
13:04
2
13:06
13:09
7
13:16
13:17
29
13:46
13:47
5
13:52
14:50
27
15:17
15:21
48
16:09
16:12
3
16:15
16:15
0
16:15
ゴール地点
GPSによる位置情報取得の開始が遅れてしまいましたが、ホントはほぼゴール地点と同じです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の駐車場に自家用車を停めて。周回ルート♪
コース状況/
危険箇所等
しまった雪に、ふかふかの新雪が少し積もった登山道となっていて歩きやすかった。西天狗の手前まではただの登山道に雪が付いているだけ。トレースもあり道は明瞭、チェーンスパイクやツボ足でも十分。ただ、寒いのとめんどくさいので最初から12本爪アイゼンを履いて行きました。
西天狗までの山頂直下のルートはけっこう急になるので、見た目は高度感があって少し怖いかもしれません。アイゼン・ピッケルを確実に使いこなせれば問題なし。疲労や不調で一気に登れない時は、一息入れて休憩するポイントを考慮して。安全面等リスクを考えると、一気に登れる体力が欲しいところです。無理は禁物です。
八ヶ岳は、営業中の山小屋がけっこうあるので雪の時期の山としては他の山より難易度が低く済みます。リスクを考えてアイゼン、ピッケル、ワカンorスノーシューを持ったら重い重い…(;´∀`)これに水分、食糧、調理器具を持ったら大変です。夏でも冬でも、女子に優しいシチュエーションだと思います。
八ヶ岳の雪山は、山によって初級〜上級まであって攻略が楽しいですよ。次の雪山は、赤岳を目指しましょう♪
その他周辺情報 登山後は、縄文の湯へ。地元民の集まる温泉みたいです。露天あり、所々に土偶がいます。
夕飯は原村のレストランペチカへ♪地元の野菜などをたっぷり使ったメニューの洋食がうますぎるレストランです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
最初から12本爪アイゼン装着!
最初から12本爪アイゼン装着!
唐沢鉱泉
2020年02月07日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 8:52
唐沢鉱泉
さぁ出発〜
2020年02月07日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 8:52
さぁ出発〜
本格的な雪の登山道…久しぶり
2020年02月07日 08:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 8:57
本格的な雪の登山道…久しぶり
トレースもコースもしっかりしてる!
2020年02月07日 09:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 9:15
トレースもコースもしっかりしてる!
暑くなってきたので汗をかく前にニット帽など脱ぐ
暑くなってきたので汗をかく前にニット帽など脱ぐ
赤いテープなど目印も所々にあり
2020年02月07日 09:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 9:42
赤いテープなど目印も所々にあり
けっこう登ってきた
2020年02月07日 09:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 9:42
けっこう登ってきた
道標が出てきた
2020年02月07日 09:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 9:49
道標が出てきた
チーズケーキ休憩
2020年02月07日 10:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:13
チーズケーキ休憩
雪が深くなってきた
2020年02月07日 10:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:25
雪が深くなってきた
アルプスさんかな
2020年02月07日 10:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:32
アルプスさんかな
展望の良さげなところに出た!
2020年02月07日 10:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:40
展望の良さげなところに出た!
右は御岳山
2020年02月07日 10:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:40
右は御岳山
眺めも良いし、これから歩く縦走路も素敵
2020年02月07日 10:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 10:41
眺めも良いし、これから歩く縦走路も素敵
八ヶ岳はどの山も良い形
2020年02月07日 10:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:41
八ヶ岳はどの山も良い形
手前のプリンは蓼科山
2020年02月07日 10:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 10:44
手前のプリンは蓼科山
第一展望台、名に恥じない眺め
2020年02月07日 10:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:45
第一展望台、名に恥じない眺め
屏風のような北アルプスにうっとり
2020年02月07日 10:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:46
屏風のような北アルプスにうっとり
また雪の中を歩きます!
2020年02月07日 10:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 10:56
また雪の中を歩きます!
今回の目的地、西天狗
2020年02月07日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 11:23
今回の目的地、西天狗
赤岳、中岳、釈迦ヶ岳…去年の夏歩いたなぁ
2020年02月07日 11:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 11:23
赤岳、中岳、釈迦ヶ岳…去年の夏歩いたなぁ
第二展望台もサイコー
1
第二展望台もサイコー
登山久しぶりでお疲れ気味のくまさん
2020年02月07日 11:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 11:51
登山久しぶりでお疲れ気味のくまさん
雪歩きが楽しくて、元気なダンナ
2020年02月07日 11:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 11:51
雪歩きが楽しくて、元気なダンナ
山頂はけっこう急に感じる
2020年02月07日 11:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 11:57
山頂はけっこう急に感じる
高度感ある〜
2020年02月07日 12:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 12:14
高度感ある〜
蓼科山が北アルプスに囲まれてる
2020年02月07日 12:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 12:25
蓼科山が北アルプスに囲まれてる
良い形だなぁ
2020年02月07日 12:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 12:25
良い形だなぁ
いえーい!
2020年02月07日 12:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 12:28
いえーい!
ハイ、ポーズ!
ごほうびのシュークリーム
2020年02月07日 12:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 12:34
ごほうびのシュークリーム
振り返っても素晴らしい眺め
2020年02月07日 12:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 12:40
振り返っても素晴らしい眺め
いぇーい☆
2020年02月07日 12:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 12:41
いぇーい☆
東天狗も登ります
2020年02月07日 12:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 12:48
東天狗も登ります
わーい!天気良い〜
2020年02月07日 12:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
2/7 12:49
わーい!天気良い〜
空を歩いてるような錯覚
2020年02月07日 13:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 13:10
空を歩いてるような錯覚
天空の雪道
2020年02月07日 13:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 13:38
天空の雪道
ありがとう天狗、またね
2020年02月07日 13:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 13:39
ありがとう天狗、またね
森へ帰ります
2020年02月07日 13:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 13:39
森へ帰ります
名無し道標
2020年02月07日 13:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 13:39
名無し道標
黒百合ヒュッテに到着
2020年02月07日 13:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 13:57
黒百合ヒュッテに到着
メニューたくさん、迷っちゃう
2020年02月07日 13:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 13:59
メニューたくさん、迷っちゃう
シチューにうどん?入れたら美味しかったと自己主張するカップ麺
2020年02月07日 14:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 14:14
シチューにうどん?入れたら美味しかったと自己主張するカップ麺
ベジタブルカレー、ゲキウマ
2020年02月07日 14:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 14:19
ベジタブルカレー、ゲキウマ
本格的なビーフシチュー
2020年02月07日 14:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/7 14:19
本格的なビーフシチュー
良い青空、さぁ帰りましょ
2020年02月07日 14:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 14:50
良い青空、さぁ帰りましょ
誰か踏み抜いたのかな
2020年02月07日 15:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 15:04
誰か踏み抜いたのかな
明るい雪の登山道
2020年02月07日 15:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 15:17
明るい雪の登山道
もう唐沢鉱泉は近い
2020年02月07日 15:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 15:38
もう唐沢鉱泉は近い
鉄の橋多い
2020年02月07日 15:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 15:40
鉄の橋多い
唐沢到着〜
2020年02月07日 16:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 16:03
唐沢到着〜
すぐに縄文の湯へ!地元のお客さんが多いです
2020年02月07日 16:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 16:54
すぐに縄文の湯へ!地元のお客さんが多いです
ペチカのデミグラスハンバーグ。デミグラスソースってこんなに美味しいんだっけ…と思う味。ケチャップとウスターソースで作ったソースではない(笑)
2020年02月07日 18:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 18:44
ペチカのデミグラスハンバーグ。デミグラスソースってこんなに美味しいんだっけ…と思う味。ケチャップとウスターソースで作ったソースではない(笑)
ペチカ風テリヤキチキン。にんじんや玉ねぎなどがたっっっっぷりの野菜ソースがうますぎて悶えます。そして、下に敷かれたもやし炒めがチキンのジューシーな肉汁を吸って異常なほどうまい。
2020年02月07日 18:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/7 18:47
ペチカ風テリヤキチキン。にんじんや玉ねぎなどがたっっっっぷりの野菜ソースがうますぎて悶えます。そして、下に敷かれたもやし炒めがチキンのジューシーな肉汁を吸って異常なほどうまい。
撮影機器:

装備

MYアイテム
satomin-
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール ヘルメット

感想

久々に本格的な雪山登山ができて、身体も心も満足しました♪ダンナと2人だったらもうワンランク上のコースでも良かったのですが、今回は雪山のステップアップ中の登山仲間が一緒だったので晴天率が高く平日でも絶対トレースがあると見込める八ヶ岳へ。入門に最適な雪の北横岳、谷川岳を何回か経験されたので次は中級レベルの天狗岳♪山頂直下の傾斜は結構な高度感があるので、正しいアイゼンでのステップ、ピッケルワークが大切になってきます。へっぴり腰になると危ないので、スキー場などで経験を積むのも手軽でオススメです。
とても良い天気だったので、第二展望台・第一展望台・縦走路での眺めは最高でした。北アルプス、御岳山、中央アルプス、南アルプスが一望できました。八ヶ岳はうちから比較的近くて、天気やトレースなどの条件も良く手軽に本格的風な登山ができるので、もっと遊びに来たい山の一つになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら