ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2269806
全員に公開
山滑走
白山

白山 東面台地

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:37
距離
41.6km
登り
2,350m
下り
2,338m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:06
休憩
0:30
合計
11:36
2:03
335
7:38
7:40
154
10:14
10:42
34
11:16
11:16
143
13:39
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
白川郷IC下車
R156 道の駅 飛騨白山
コース状況/
危険箇所等
白山公園線は間名古谷以降雪が増えたので9キロ地点に自転車デポ
残り4キロ弱を担ぎとスキー歩行
自転車デポ後は雪は出たり消えたりと気まぐれ
その他周辺情報 白水の湯
道の駅から平瀬ゲート到着
スタート時は氷点下
寒いほうが良い
2020年03月21日 02:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 2:04
道の駅から平瀬ゲート到着
スタート時は氷点下
寒いほうが良い
間名古谷を越えて頑張るが9キロ地点辺りでケッタをデポしてスキー歩行
しかしながらこの後雪が切れてしばらくツボで歩く
2020年03月21日 03:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 3:33
間名古谷を越えて頑張るが9キロ地点辺りでケッタをデポしてスキー歩行
しかしながらこの後雪が切れてしばらくツボで歩く
ショートカット
ラッセル♪ラッセル♪
2
ショートカット
ラッセル♪ラッセル♪
取り付き地点
雪が付いているのは初めてで嬉しくなる
2
取り付き地点
雪が付いているのは初めてで嬉しくなる
夜が明ける
2020年03月21日 06:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 6:53
夜が明ける
素敵なダケカンバの東面台地
太陽が出ると風も無かったので暑かった
2020年03月21日 07:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 7:01
素敵なダケカンバの東面台地
太陽が出ると風も無かったので暑かった
シンボル発見
この辺りから風が出てくる
2020年03月21日 07:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 7:34
シンボル発見
この辺りから風が出てくる
1911から転法輪谷へ
双耳峰が見事
稜線付近は風が強そう
2020年03月21日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 7:52
1911から転法輪谷へ
双耳峰が見事
稜線付近は風が強そう
広い転法輪谷はスベスベ
いつ来ても沢芯にデブリが無い
ここも賽の河原と同じで溶岩溝なんだろうな
2020年03月21日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 8:09
広い転法輪谷はスベスベ
いつ来ても沢芯にデブリが無い
ここも賽の河原と同じで溶岩溝なんだろうな
転法輪谷でクトー装着
ゴーグルを着けるか迷ったがもう少し後で
これが後々失敗
2020年03月21日 08:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 8:56
転法輪谷でクトー装着
ゴーグルを着けるか迷ったがもう少し後で
これが後々失敗
2489と山頂のコルを目指して
コルに到着した途端に爆風スランプ
2020年03月21日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 9:14
2489と山頂のコルを目指して
コルに到着した途端に爆風スランプ
風が強すぎて危険な為、鞍部から直接山頂に向かわず
回り込んで正面から山頂を目指す
ゴーグルも装着できず
休憩の時に装着するべきだったと後悔
しくじり先生
2020年03月21日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/21 9:31
風が強すぎて危険な為、鞍部から直接山頂に向かわず
回り込んで正面から山頂を目指す
ゴーグルも装着できず
休憩の時に装着するべきだったと後悔
しくじり先生
北からの爆風スランプでまともに顔面に風を受ける
マコ氏は眉毛が真っ白に凍り村山富市のようにボリュームアップ(爆)
6
北からの爆風スランプでまともに顔面に風を受ける
マコ氏は眉毛が真っ白に凍り村山富市のようにボリュームアップ(爆)
柔らかい所を探しクトーで登る
最後の10メートルほどはクトーが刺さらないが
北からの爆風の後押しのおかげで何とかスキーで登り切った。
2020年03月21日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 10:02
柔らかい所を探しクトーで登る
最後の10メートルほどはクトーが刺さらないが
北からの爆風の後押しのおかげで何とかスキーで登り切った。
山頂のマコ氏
2020年03月21日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 10:07
山頂のマコ氏
出発から8時間かかる
4
出発から8時間かかる
奥社でお参りだ〜
おっとっとww
2020年03月21日 10:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 10:16
奥社でお参りだ〜
おっとっとww
登頂に感謝申し上げます
もし願いが叶うなら大きなイチ○○をください
2020年03月21日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 10:11
登頂に感謝申し上げます
もし願いが叶うなら大きなイチ○○をください
わたしにも!
カリカリいわせながら剣ヶ峰のコルへ
風が強くて慎重に
コケると下は大根おろしのおろし金(岩)が待っている
2020年03月21日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 10:35
カリカリいわせながら剣ヶ峰のコルへ
風が強くて慎重に
コケると下は大根おろしのおろし金(岩)が待っている
脱出〜
2020年03月21日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 10:38
脱出〜
落ちて行くんだ
2020年03月21日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/21 10:41
落ちて行くんだ
東面台地を見ながら
さいこ〜です
5
東面台地を見ながら
さいこ〜です
わ〜い
2020年03月21日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 10:43
わ〜い
東面台地でパウダーなんて初めて
4
東面台地でパウダーなんて初めて
左は御前峰、右は剣ヶ峰
3
左は御前峰、右は剣ヶ峰
転法輪谷
転法輪谷は大きなハーフパイプ
2020年03月21日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 10:55
転法輪谷は大きなハーフパイプ
まだまだいくよ
2020年03月21日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/21 10:55
まだまだいくよ
1911付近から山頂を望む
こんな素敵な場所は毎年来ないともったいない
2020年03月21日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/21 10:57
1911付近から山頂を望む
こんな素敵な場所は毎年来ないともったいない
ここからは重くなるがまだまだ楽しめる
2020年03月21日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/21 11:18
ここからは重くなるがまだまだ楽しめる
三方崩山を正面に変化のある台地を滑降
早めに出発したことでずいぶん楽しめました
2020年03月21日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/21 11:20
三方崩山を正面に変化のある台地を滑降
早めに出発したことでずいぶん楽しめました
取り付き地点から白水湖方面
水が青くてめちゃ綺麗
2020年03月21日 12:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 12:12
取り付き地点から白水湖方面
水が青くてめちゃ綺麗
スキーを歩行モードにして帰ります。
2020年03月21日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/21 12:09
スキーを歩行モードにして帰ります。
ここで雪が一旦消える
スキーを洗って担いで帰る
2020年03月21日 12:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 12:34
ここで雪が一旦消える
スキーを洗って担いで帰る
そしてまた雪が出るあるある
のんびり談笑しながら歩く
正面は三方崩山から間名古への稜線
1
そしてまた雪が出るあるある
のんびり談笑しながら歩く
正面は三方崩山から間名古への稜線
ようやくケッタデポ地
富山のシティーボーイは自転車をチャリと言わない
ケッタクリマシーン。
略してケッタ
2020年03月21日 13:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 13:07
ようやくケッタデポ地
富山のシティーボーイは自転車をチャリと言わない
ケッタクリマシーン。
略してケッタ
何度か押し歩きがあるが一気に下ります
2020年03月21日 13:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 13:15
何度か押し歩きがあるが一気に下ります
平瀬ゲートは春
2020年03月21日 13:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 13:32
平瀬ゲートは春
すれ違う車にガン見されながら‥
4
すれ違う車にガン見されながら‥
恥ずかしながら帰ってまいりました(`・ω・´)ゞ
2020年03月21日 13:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 13:36
恥ずかしながら帰ってまいりました(`・ω・´)ゞ

装備

個人装備
山スキー装備一式

感想

道の駅飛騨白山で前泊して1時過ぎ起床
2時に出発
間名古谷を過ぎて自転車が使えなくなりゲートから8キロ過ぎで自転車デポ
スキーで歩くも南斜面に回り込むと一気に雪が消えてツボ足歩行
途中から道路脇を繋いだりしてワリ谷付近でしっかり増えた
パウダーでここへ来るのは初めてで新鮮
台地への取り付き地点も雪が着いているのは初めて灌木を掴んで台地へ登り直ぐにスキーが使えました
下部はいつもと違って灌木が多くなんか凸凹しているように感じる
例年よりやはり積雪が少ないんだろうと思う
明るくなると一気に暖かくなり上着を脱ぐが標高を上げると風が出てきて上着を再び着る
山頂や稜線付近は激しく雪煙が確認できて風がかなり強そう
転法輪谷を詰め上がり2489と山頂の鞍部を目指す
後を振り返ると2名のスキーヤーが確認できました
鞍部の手前でクトー装着、ゴーグルは装着するか迷うがやめておいた
これが失敗で鞍部に到着すると雪が舞い爆風が吹く
危険と判断して直接ここから山頂へ向かわずに巻きながら正面から向かう
北からの猛烈なブリザードでマコ氏はゴーグルに変えるというがやはりこの状態では無理だわと諦めた。
と同時によく見るとマコ氏の眉毛が凍って村山富市状態
登山道方面に向かい硬い場所を避けながら山頂へダイレクトへ向かう
雪は硬くてクトーも刺さりにくのでアイゼンだろうが追い風の助けも借りて無理やんこ奥社と山頂の間に登り上ました
奥社で登頂に感謝の参拝をして裏側で即準備して剣ヶ峰のコルへ
風が強くて危険度マックス
こけたら下部の大根おろしがね(岩)の餌食
カリカリいわせながら慎重にコルに滑り降りる
あとは写真を撮り合いながらチャッチャと高度を下げるのみ
東面で初めてのパウダーを堪能
転法輪谷もよかったです
下部は重くなり硬い所はザラメになっていた
途中3名のスキーヤーとスライド
風の無い下部で休憩しながら取り付き地点へ
取り付き地点に降りると林道の雪はグサグサで滑らずスキーは歩行モードで道路歩き
途中担ぎで歩きようやく自転車デポ地
自分たちの自転車も含めて計7台の自転車がデポしてありました
一気に下って平瀬ゲートに到着
あとは道の駅まで国道156をのんびり
すれ違う車にガン見されてゴール
お疲れさまでした
今日もありがとう






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

昨日、後ろ(コブラの上部あたり)を追従していた二人です。
トレース頂きました。お蔭様でありがとうございます。
当方、4時に出発しましたが、頂上下の青石(夏道の)付近で、動けないほどの猛烈なブリザードとシュカブラ+氷結した斜面に出くわし、あえなく敗退。しかし転法輪谷の雪は、最高でした! ありがとうございました。
2020/3/22 17:48
Re: 昨日、後ろ(コブラの上部あたり)を追従していた二人で...
Marksanさんお疲れ様です。
コブラの付近でスライドしたお二人ですね。
我々も猛烈なブリザードで心折れそうになりました。
登頂後も悪天が予想されていたのでお二人を心配しておりましたがご無事でよかったです。転法輪谷の雪は良かったですね。
これからもお互い安全第一で楽しみましょうね
コメントありがとうございました。
2020/3/22 18:16
7分後に(笑)
当日、御前峰へ直登している最中、山頂部にいらっしゃるo36さん、macoさんを見かけ、追いかけたものの、私が登頂したのはお二人が御前峰を去った7分後でした(笑)。私は白峰ゲートから1泊2日で入山した登山者(≠BCスキーヤー)ですが、てっきりこの日登頂一番乗りかと思いきや、平瀬からのワンデー入山なんて、本当にすごいですねー!

山頂の爆風っぷりは相当なもんでしたね。あの爆風の中、滑走するのは怖さと快感が半端ないことが想像できます。爆風ゆえに、室堂側に回り込んでこられなければ、お二人を見かけることもなかったと思いますが(笑)。

よろしかったら、私の登山レポも覗いていってくださいませ!お疲れさまでした!
2020/3/23 0:28
Re: 7分後に(笑)
happygoyeahさん、お疲れさまでした
山頂直下で私たちも室堂上に単独の方を確認していました。
happygoyeahさんだったんですね
正直風が強くて余裕なく流石に長居は出来ませんでした
剣ヶ峰と山頂の鞍部までが核心でそこを抜けたら東面は風裏で天国でしたよ
スキーと自転車で驚くほど登山の幅が広がります
先駆者の先生のおかげですね
2020/3/23 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら