ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2306444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 〜予報通りの爆風も、終息宣言前に福寿草を♪

2020年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
10.8km
登り
1,024m
下り
1,026m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:24
合計
4:22
7:59
0
スタート地点
8:15
8:15
14
8:43
8:48
20
9:08
9:08
23
9:31
9:31
22
9:53
9:54
14
10:08
10:09
5
10:14
10:14
9
10:23
10:23
14
10:37
10:37
11
10:48
10:54
9
11:03
11:03
20
11:23
11:23
39
12:02
12:02
13
12:21
ゴール地点
合計距離: 10.8km
累積標高(上り): 985m
累積標高(下り): 995m
天候 曇り(強風)
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛峠トンネルの東(=三重県)側の駐車スペースを利用
・7時半頃の到着で、メインスペースはほぼ満車
・準備中にも続々と到着(サブスペースに)
コース状況/
危険箇所等
コグルミ谷から登って御池岳→鈴北岳(⇔鈴ヶ岳)→鞍掛トンネル東口
・特に危険ヶ所もなく、道迷いの心配も無いと思います
・鈴北岳⇔鈴ヶ岳はスリッピーなので、今日のようなコンディションは要注意です
その他周辺情報 残念ながら、寄り道せずに直帰です
・車内で、ボディシートを使って体を拭き拭き
・帰宅後(約40分)自宅で汗を流しました
鞍掛トンネル東側、朝8時前に出発♪
ほら、ご覧の通りメインスペースは満車!!
でも「てんくら」の登山指数はCなんですよね...
2
鞍掛トンネル東側、朝8時前に出発♪
ほら、ご覧の通りメインスペースは満車!!
でも「てんくら」の登山指数はCなんですよね...
外出自粛も登山は別!?
何処にも「密」の要素は無いけど、会話は避けなくっちゃ!!
2
外出自粛も登山は別!?
何処にも「密」の要素は無いけど、会話は避けなくっちゃ!!
先ずは「コグルミ谷」へ
国道306を登山口までテクテクと1.4km♪
下りだから、とっても歩き易〜い♡
5
先ずは「コグルミ谷」へ
国道306を登山口までテクテクと1.4km♪
下りだから、とっても歩き易〜い♡
登山口に到着♪
さて、気を引き締めて「行ってきま〜す」
1
登山口に到着♪
さて、気を引き締めて「行ってきま〜す」
カタクリがいっぱい!!
でも、この天気・この時間ではダメですねぇ♡
2
カタクリがいっぱい!!
でも、この天気・この時間ではダメですねぇ♡
このルートは、ず〜っとネコさんと一緒です♪
先ずはボタンネコさん♡
3
このルートは、ず〜っとネコさんと一緒です♪
先ずはボタンネコさん♡
こちらさんは!?
分からないけどヤマネコさん、かな!?
4
こちらさんは!?
分からないけどヤマネコさん、かな!?
これは...
分かんないけど、ムッチャ可愛い!!
3
これは...
分かんないけど、ムッチャ可愛い!!
いいねぇ!!
イチリンソウさん...
寒そうにションボリしてました
3
イチリンソウさん...
寒そうにションボリしてました
これはナハネコさん!?
パクッて食いつかれそうで、生きてるみたいでしょ♪
3
これはナハネコさん!?
パクッて食いつかれそうで、生きてるみたいでしょ♪
これはシロバナさん!?
雄しべがムラサキって、恰好イイんじゃないの♡
6
これはシロバナさん!?
雄しべがムラサキって、恰好イイんじゃないの♡
こちらは普通に赤♪
やっぱ、シロバナネコさんは何度見ても可愛いですね♡
4
こちらは普通に赤♪
やっぱ、シロバナネコさんは何度見ても可愛いですね♡
飽きませんねぇ♪
だって、コグルミ谷ルートはネコさんだらけなんだもん!!
3
飽きませんねぇ♪
だって、コグルミ谷ルートはネコさんだらけなんだもん!!
おぉ〜!!
今シーズン初のヒトリシズカさんを発見♪
3
おぉ〜!!
今シーズン初のヒトリシズカさんを発見♪
正に「生まれたて」って感じ
殻を破ろうとしてるみたいでしょ♪
2
正に「生まれたて」って感じ
殻を破ろうとしてるみたいでしょ♪
ホント、退屈せずに進めるルートですね♪
2
ホント、退屈せずに進めるルートですね♪
あッ、良いもん見っけ!!
カタクリさんの花弁が真っ直ぐ上を向いてニュキニョキと!!
2
あッ、良いもん見っけ!!
カタクリさんの花弁が真っ直ぐ上を向いてニュキニョキと!!
で、こうなるんですよね♪
でもって、陽射しを浴びてそっくり返る(笑)
2
で、こうなるんですよね♪
でもって、陽射しを浴びてそっくり返る(笑)
寒いんだけど暑い!!
気温が低くて風はビュー・ビュー、それでも汗は止まりません♪
3
寒いんだけど暑い!!
気温が低くて風はビュー・ビュー、それでも汗は止まりません♪
おやまぁ!!
こんな所に、で〜んとツチグリさんが存在感を示してましたょ♪
2
おやまぁ!!
こんな所に、で〜んとツチグリさんが存在感を示してましたょ♪
いっぱい道草しながら七合目に到着♪
wifeが先行、私は写真が忙しくって「離れては追い付き」の繰り返し...
1
いっぱい道草しながら七合目に到着♪
wifeが先行、私は写真が忙しくって「離れては追い付き」の繰り返し...
立派なボタンネコさん♪
4
立派なボタンネコさん♪
綺麗な苔のルート♪
1
綺麗な苔のルート♪
可愛いですね♪
ルート上、終始・黄色の「道しるべ」がありますよ
2
可愛いですね♪
ルート上、終始・黄色の「道しるべ」がありますよ
山頂に近付くに従って、どんどんガスが!!
可愛い雫もぶ〜ら・ぶら♪
4
山頂に近付くに従って、どんどんガスが!!
可愛い雫もぶ〜ら・ぶら♪
で、御池岳に到着♪
ガッス・ガスだし、ビュー・ビューと寒いから、直ぐに出発することに...
5
で、御池岳に到着♪
ガッス・ガスだし、ビュー・ビューと寒いから、直ぐに出発することに...
馬酔木もボチボチかな♪
2
馬酔木もボチボチかな♪
はい、鈴北岳に到着♪
今回は、ここから鈴ヶ岳に寄りま〜す
4
はい、鈴北岳に到着♪
今回は、ここから鈴ヶ岳に寄りま〜す
何しに!?
それはね、まだ福寿草が見られるって聞いたから...
2
何しに!?
それはね、まだ福寿草が見られるって聞いたから...
えぇ〜!!
それは無いでしょ、既に終息宣言が出たの!?
2
えぇ〜!!
それは無いでしょ、既に終息宣言が出たの!?
良かったぁ〜!!
まだ、ちゃんと見られる株も残ってました♡
4
良かったぁ〜!!
まだ、ちゃんと見られる株も残ってました♡
で、鈴ヶ岳に到着♪
この看板の向こう側には、福寿草畑が広がってるはず...
2
で、鈴ヶ岳に到着♪
この看板の向こう側には、福寿草畑が広がってるはず...
要る・要る!!
ちゃんと待っててくれましたょ♡
4
要る・要る!!
ちゃんと待っててくれましたょ♡
見頃を終え、最終盤感は否めませんが...
まだ見られるだけで、十分に満足ですから♪
3
見頃を終え、最終盤感は否めませんが...
まだ見られるだけで、十分に満足ですから♪
ね、まだ鑑賞に堪えられるレベルでしょ(笑)
5
ね、まだ鑑賞に堪えられるレベルでしょ(笑)
勿論、種化してる子もいっぱいだけど...
来年が楽しみですね♡
3
勿論、種化してる子もいっぱいだけど...
来年が楽しみですね♡
じゃあネ♪
来年、また会いに来るから♡
4
じゃあネ♪
来年、また会いに来るから♡
下って、登って...
鈴北岳に戻ります
3
下って、登って...
鈴北岳に戻ります
これがまた、ヌルヌルで歩き難いこと!!
今日はコンディションが悪すぎですね
って、そんな日に行ってるのは誰だ(笑)
5
これがまた、ヌルヌルで歩き難いこと!!
今日はコンディションが悪すぎですね
って、そんな日に行ってるのは誰だ(笑)
もう直ぐ鈴北岳です♪
3
もう直ぐ鈴北岳です♪
苔の大地♪
ふかふか...寝心地が良さそうですね♪
4
苔の大地♪
ふかふか...寝心地が良さそうですね♪
標高を下げるとガスを抜けました♪
下界が綺麗に見えてましたよ♡
3
標高を下げるとガスを抜けました♪
下界が綺麗に見えてましたよ♡
既に11時半ですが...
まだまだ、沢山の登山者とスレ違うのでビックリ!!
2
既に11時半ですが...
まだまだ、沢山の登山者とスレ違うのでビックリ!!
世間は自粛のオンパレード!!
でも、山の世界は別みたいですね
(残念ですが、密を避けて会話には注意しましょうね)
3
世間は自粛のオンパレード!!
でも、山の世界は別みたいですね
(残念ですが、密を避けて会話には注意しましょうね)
無事、駐車地に到着
ありがとうございました
3
無事、駐車地に到着
ありがとうございました
下山時も、駐車場は満車状態でした
2
下山時も、駐車場は満車状態でした

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 GPS

感想

自粛モード全開ですが、我が家は御池岳に出掛けました
密の要素が無いので大丈夫、と思ってますが...
勿論、行き帰りでの立ち寄りは「禁じ手」です(笑)

この日の「てんくら」は登山指数がC
それでも雨さえ降らなければ、と出掛けたら...
まぁ、何と言うことでしょう!!
駐車スペースが満車の大盛況でビックリです

皆さん、我が家の同じ考えなのかな!?
でも、会話だけは控えるようにしての山行は、ちょっと寂しいですね

今日の目的は、終息宣言間近の福寿草を見るための鈴ヶ岳♪
先ずはコグルミ谷から御池岳、その後に鈴ヶ岳
と、コグルミ谷ルートで「ヒトリシズカ」に出会えて「ほっこり」しました
ハナネコノメソウもいっぱいで、退屈しない楽しい登山でしたょ

肝心の福寿草は...
見頃を終えて終息宣言が近いものの、まだまだ鑑賞に堪える株が彼方此方に♪
勿論、種化して来年が楽しみな株もいっぱいでしたが(笑)

それにしても、自粛モードはいつまで続くことやら...
勤め先も、GW休みが伸びて9日→11日間に2日増!!
外出自粛の11日間は厳しいなぁ

それより深刻なのが...
定年まで1年を切った今、冬のボーナスがヤバそうです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら