ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2307840
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳

2009年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
12.5km
登り
1,030m
下り
1,245m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:25
合計
5:56
9:24
103
11:07
11:10
6
11:16
11:16
14
11:30
11:30
16
11:46
12:08
0
12:08
12:08
40
12:48
12:48
8
12:56
12:56
31
13:27
13:27
81
14:48
14:48
32
15:20
2012年以前の過去ログにおいては、GPSのトラックログはなく、記憶のままにルート作成ツールで記述してます。コースタイムは、当時の写真データの日時によるもので、適度に設ける休憩時間までは判別がつかず、けっこういい加減なはず。
天候 曇...やったみたい。記憶なし
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
坊村バス停着
2009年05月03日 09:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/3 9:24
坊村バス停着
2009年05月03日 09:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 9:24
登山口
2009年05月03日 09:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 9:35
登山口
工事中の明王院の前を通り、「御殿山コース」を登っていきます
2009年05月03日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 9:36
工事中の明王院の前を通り、「御殿山コース」を登っていきます
2009年05月03日 09:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 9:47
2009年05月03日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 10:30
「武奈ヶ岳 1,5K」とあります。
2009年05月03日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 10:35
「武奈ヶ岳 1,5K」とあります。
2009年05月03日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 10:35
これ、当時のiPhoneのマップアプリのスクリーンショットなんかな?
1
これ、当時のiPhoneのマップアプリのスクリーンショットなんかな?
2009年05月03日 10:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 10:56
御殿山山頂に至る。
2009年05月03日 11:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 11:08
御殿山山頂に至る。
ここでは、360との展望が。(やったような...)
2009年05月03日 11:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/3 11:08
ここでは、360との展望が。(やったような...)
あれが武奈ヶ岳やな。
2009年05月03日 11:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 11:09
あれが武奈ヶ岳やな。
御殿山から一旦下り、ワサビ峠に。
2009年05月03日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 11:16
御殿山から一旦下り、ワサビ峠に。
前方に武奈ヶ岳を眺めながら尾根道を往きます。
曇り空なれど、これが何とも気持ちいい。(などと、当時思ったようです)
2009年05月03日 11:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 11:24
前方に武奈ヶ岳を眺めながら尾根道を往きます。
曇り空なれど、これが何とも気持ちいい。(などと、当時思ったようです)
尾根道を往ききると、ケルンと道標が。
頂上まで、後二つほど、小ピークがあるのが見て取れます。
2009年05月03日 11:34撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/3 11:34
尾根道を往ききると、ケルンと道標が。
頂上まで、後二つほど、小ピークがあるのが見て取れます。
やっとこさ最後の登りに。
2009年05月03日 11:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/3 11:44
やっとこさ最後の登りに。
所要時間は、坊村のバス停から歩き始めて約2時間ほどですか。
2009年05月03日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 11:46
所要時間は、坊村のバス停から歩き始めて約2時間ほどですか。
頂上に到達、嬉し。
2009年05月03日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 11:47
頂上に到達、嬉し。
2009年05月03日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 11:47
霞がかっていてなおかつ曇天となれば、360度の眺望もいまいち。
眼前に映えるはずの琵琶湖の眺望もぼうっと霞んで見えるのみ。
2009年05月03日 12:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 12:06
霞がかっていてなおかつ曇天となれば、360度の眺望もいまいち。
眼前に映えるはずの琵琶湖の眺望もぼうっと霞んで見えるのみ。
下りは八雲ヶ原、北比良峠経由で琵琶湖湖岸のJR比良駅へ。
2009年05月03日 12:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 12:10
下りは八雲ヶ原、北比良峠経由で琵琶湖湖岸のJR比良駅へ。
2009年05月03日 12:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 12:10
2009年05月03日 12:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5/3 12:18
イプルギのコバ
2009年05月03日 12:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 12:43
イプルギのコバ
八雲ヶ原
2009年05月03日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
5/3 12:59
八雲ヶ原
北比良峠
2009年05月03日 13:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 13:27
北比良峠
2009年05月03日 13:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 13:28
お馴染みのイワカガミ
(この頃は花の名称なんてほとんど知らなかった)
2009年05月03日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
5/3 13:56
お馴染みのイワカガミ
(この頃は花の名称なんてほとんど知らなかった)
2009年05月03日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 14:37
イン谷口あたり?
2009年05月03日 14:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 14:48
イン谷口あたり?
JR比良駅に至りお終い。
2009年05月03日 15:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
5/3 15:19
JR比良駅に至りお終い。
撮影機器:

感想

7時前に出立し、JR大阪駅から7:45の湖西線側に向かう新快速に乗車、8時半をまわる頃に堅田駅にて下車。
駅前から江若バスで登山道まで。

登山客が多がったりし、通常の路線バスに乗りきらない場合には臨時便が増発されると聞いていたが、まさしくそのように臨時便の観光バスがお目見え。
平と坊村バス停へ直行しますから、両バス停に行かれるお客様はそちらをご利用下さい、とのこと。

実のところ、本日は「平」のバス停まで乗車し、蓬莱山を目指すべく予定していたのでしたが、「坊村」と聞いてしまい、それならば来月にでもと考えていた武奈ヶ岳登山に切り替えもありやな、との思いがわき上がってきます。
車中ずっと迷って・・・、平のバス停で下車せずやり過ごします。
ということで、坊村のバス停。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記は当時したためていたブログからの引用。

この日は、GWの折、前年晩夏からぼちぼち六甲歩きを初めてから初の武奈ヶ岳、初比良山系への山行だった。
バスの車中で、手持ちのガイド本を眺め、逡巡しつつ、平バス停での降車を見送ったのをよく覚えている。

手持ちの比良版の山と高原地図を取り出してみれば、2010年版...当時はガイド本に載る小さな地図頼みやったわけか。(-_-;)
もちろん、山行計画書を作成するなんて知恵はなく、行き当たりばったり、手探りで歩いてたのが思い出される。
確か、この頃は、まだちゃんとしたカッパも持っていなかったはず。
普通に危ない初心者の山登りであったなあ。

以降、武奈ヶ岳へは、幾度も足を運ぶこととなったが未だ飽くことなく、季節を問わず登るに面白い山との認識はそのまま。人は多いけどね。
2020年4月22日記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら