また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 245394
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳-赤岳

2012年11月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,436m
下り
1,430m

コースタイム

美濃戸口-美濃戸山荘-北沢-赤岳鉱泉-行者小屋-地蔵尾根-赤岳展望荘-赤岳山頂

赤岳山頂-赤岳展望荘-地蔵尾根-行者小屋-南沢-美濃戸山荘-美濃戸口

タイムはラッセル等が多かった為表示しませんでした。合計時間は美濃戸口を午前4時に出発し、戻ってきたのが午後4時ですから12時間かかりました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口にある八ヶ岳山荘下の有料駐車場に駐車 料金は¥500(1日)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは美濃戸口にある八ヶ岳山荘にあります。

登山道状況は雪が付いた為、斜度のある登山道は危険という他ありません。これから増々状況は悪くなるので装備はしっかり持参ですね。

下山後は原村のもみの湯で入浴しました。 料金は¥500です。
美濃戸口から赤岳鉱泉に向かう途中、一度だけ休憩した美濃戸山荘。
2012年11月16日 04:57撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 4:57
美濃戸口から赤岳鉱泉に向かう途中、一度だけ休憩した美濃戸山荘。
美濃戸山荘前の雪の状態・・・靴が入る程度。
2012年11月16日 04:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 4:58
美濃戸山荘前の雪の状態・・・靴が入る程度。
赤岳鉱泉に到着。アイスキャンディーもまだ骨組み状態 この裏側は少しだけ出来ていました。
2012年11月16日 06:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 6:42
赤岳鉱泉に到着。アイスキャンディーもまだ骨組み状態 この裏側は少しだけ出来ていました。
硫黄岳方面トレース無し、誰もいない・・・。行者小屋へ向かう。
2012年11月16日 07:08撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 7:08
硫黄岳方面トレース無し、誰もいない・・・。行者小屋へ向かう。
赤岳が・・・厳冬期に比べたら白さはまだまだです。
2012年11月16日 07:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 7:09
赤岳が・・・厳冬期に比べたら白さはまだまだです。
赤岳鉱泉・・・シーンとしてます。
2012年11月16日 07:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 7:10
赤岳鉱泉・・・シーンとしてます。
赤岳鉱泉から行者小屋途中の道標。かなり雪が積もってます。
2012年11月16日 07:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 7:27
赤岳鉱泉から行者小屋途中の道標。かなり雪が積もってます。
大同心と小同心。
2012年11月16日 07:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
21
11/16 7:29
大同心と小同心。
硫黄岳に旭日が・・・。
2012年11月16日 07:30撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 7:30
硫黄岳に旭日が・・・。
中山展望台分岐。
2012年11月16日 07:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
11/16 7:39
中山展望台分岐。
行者小屋到着・・・誰もいない・・・。もちろん地蔵尾根にもトレース無し(笑)。
2012年11月16日 07:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
23
11/16 7:46
行者小屋到着・・・誰もいない・・・。もちろん地蔵尾根にもトレース無し(笑)。
ラッセル覚悟で登り始めて振り返ると穂高連峰が・・・。
2012年11月16日 08:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
21
11/16 8:01
ラッセル覚悟で登り始めて振り返ると穂高連峰が・・・。
足跡全く無し(^_^;)。頂上まで足持ち堪えられるか不安。
2012年11月16日 08:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 8:06
足跡全く無し(^_^;)。頂上まで足持ち堪えられるか不安。
横岳を見上げる。
2012年11月16日 08:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 8:06
横岳を見上げる。
登ってきた登山道を見下ろす。我が足跡のみ。
2012年11月16日 08:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 8:10
登ってきた登山道を見下ろす。我が足跡のみ。
おおっー、階段、鎖は使えそうだ(^^)/。
2012年11月16日 08:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 8:23
おおっー、階段、鎖は使えそうだ(^^)/。
地蔵の頭までまだかなりあるなぁ。
2012年11月16日 08:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 8:37
地蔵の頭までまだかなりあるなぁ。
階段があってほんと助かりました<m(__)m>。
2012年11月16日 08:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 8:56
階段があってほんと助かりました<m(__)m>。
阿弥陀岳と中岳。
2012年11月16日 08:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
34
11/16 8:56
阿弥陀岳と中岳。
まだ鎖も使える。
2012年11月16日 08:57撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 8:57
まだ鎖も使える。
かなり上がって来ました。硫黄岳と大同心が横に見える。
2012年11月16日 09:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 9:01
かなり上がって来ました。硫黄岳と大同心が横に見える。
見上げると迫力ある八ヶ岳西壁。
2012年11月16日 09:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 9:01
見上げると迫力ある八ヶ岳西壁。
途中お地蔵さんが・・・。
2012年11月16日 09:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 9:05
途中お地蔵さんが・・・。
もうすぐ赤岳天望荘だ!!!
2012年11月16日 09:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
22
11/16 9:17
もうすぐ赤岳天望荘だ!!!
見下ろすと赤岳の影が・・・。
2012年11月16日 09:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 9:24
見下ろすと赤岳の影が・・・。
地蔵の頭。何て素晴らしい天気(^^)/。
2012年11月16日 09:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
20
11/16 9:27
地蔵の頭。何て素晴らしい天気(^^)/。
お地蔵さんアップ。これから冬は大変ですね。
2012年11月16日 09:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 9:27
お地蔵さんアップ。これから冬は大変ですね。
富士山が出迎えてくれます!!!
2012年11月16日 09:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
30
11/16 9:28
富士山が出迎えてくれます!!!
太陽・飛行機・富士山・赤岳最高です(^^)/。
2012年11月16日 09:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
42
11/16 9:29
太陽・飛行機・富士山・赤岳最高です(^^)/。
山梨の名山。
2012年11月16日 09:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 9:29
山梨の名山。
赤岳天望荘。冬支度ですね・・・当然閉まってます。
2012年11月16日 09:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
11/16 9:34
赤岳天望荘。冬支度ですね・・・当然閉まってます。
頂上まであと一息。
2012年11月16日 09:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
21
11/16 9:38
頂上まであと一息。
もうちょい。
2012年11月16日 10:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 10:11
もうちょい。
赤岳頂上小屋に到着。
2012年11月16日 10:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 10:22
赤岳頂上小屋に到着。
赤岳北峰。
2012年11月16日 10:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 10:22
赤岳北峰。
赤岳南峰へ向かいます。
2012年11月16日 10:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 10:22
赤岳南峰へ向かいます。
赤岳山頂到着。
2012年11月16日 10:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:27
赤岳山頂到着。
一等三角点。
2012年11月16日 10:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 10:27
一等三角点。
赤岳 標高2899m。山頂独り占め・・・夏山では考えられない出来事。
2012年11月16日 10:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
55
11/16 10:35
赤岳 標高2899m。山頂独り占め・・・夏山では考えられない出来事。
天空の要塞・・・北アルプス全貌。
2012年11月16日 10:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 10:37
天空の要塞・・・北アルプス全貌。
天気良すぎです(^^)/。
2012年11月16日 10:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:38
天気良すぎです(^^)/。
権現岳・編笠山方面。
2012年11月16日 10:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
20
11/16 10:39
権現岳・編笠山方面。
阿弥陀岳と中岳を見下ろす。
2012年11月16日 10:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
26
11/16 10:40
阿弥陀岳と中岳を見下ろす。
横岳・硫黄岳・北八ヶ岳を望む。
2012年11月16日 10:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 10:40
横岳・硫黄岳・北八ヶ岳を望む。
行者小屋からの南沢と赤岳鉱泉からの北沢を見下ろす。
2012年11月16日 10:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 10:40
行者小屋からの南沢と赤岳鉱泉からの北沢を見下ろす。
霧ヶ峰と美ヶ原。
2012年11月16日 10:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:40
霧ヶ峰と美ヶ原。
富士山。
2012年11月16日 10:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
31
11/16 10:42
富士山。
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳。
2012年11月16日 10:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
24
11/16 10:42
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳。
白峰三山。
2012年11月16日 10:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
26
11/16 10:42
白峰三山。
空木岳から木曽駒ヶ岳。
2012年11月16日 10:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
22
11/16 10:43
空木岳から木曽駒ヶ岳。
御嶽山。
2012年11月16日 10:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
27
11/16 10:43
御嶽山。
乗鞍岳の稜線越しに真っ白な白山連峰。
2012年11月16日 10:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
22
11/16 10:43
乗鞍岳の稜線越しに真っ白な白山連峰。
乗鞍岳。
2012年11月16日 10:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
24
11/16 10:44
乗鞍岳。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2012年11月16日 10:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
26
11/16 10:44
穂高連峰と槍ヶ岳。
唐松岳と白馬三山。
2012年11月16日 10:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
24
11/16 10:44
唐松岳と白馬三山。
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
2012年11月16日 10:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
24
11/16 10:44
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
蓼科山。
2012年11月16日 10:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
23
11/16 10:45
蓼科山。
硫黄岳。
2012年11月16日 10:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
23
11/16 10:45
硫黄岳。
天狗岳。
2012年11月16日 10:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
11/16 10:46
天狗岳。
横岳。
2012年11月16日 10:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
11/16 10:46
横岳。
金峰山・・・手前は瑞牆山。
2012年11月16日 10:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:46
金峰山・・・手前は瑞牆山。
上空は飛行機がよく通過します。
2012年11月16日 10:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
11/16 10:47
上空は飛行機がよく通過します。
諏訪湖。
2012年11月16日 10:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:47
諏訪湖。
浅間山。
2012年11月16日 10:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/16 10:47
浅間山。
名残惜しいですが、帰りましょう。
2012年11月16日 10:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 10:50
名残惜しいですが、帰りましょう。
赤岳展望荘を見下ろす。
2012年11月16日 11:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 11:02
赤岳展望荘を見下ろす。
もう一度赤岳を見上げる。
2012年11月16日 11:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 11:28
もう一度赤岳を見上げる。
山においでよ。
2012年11月16日 11:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
29
11/16 11:33
山においでよ。
さぁ、来た地蔵尾根を下ります。
2012年11月16日 11:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 11:40
さぁ、来た地蔵尾根を下ります。
こんな感じ。
2012年11月16日 11:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 11:40
こんな感じ。
まだ遠いなぁ。
2012年11月16日 11:55撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 11:55
まだ遠いなぁ。
ここまで下りれば安心。
2012年11月16日 12:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
11/16 12:26
ここまで下りれば安心。
行者小屋まで下りてきました。
2012年11月16日 12:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 12:35
行者小屋まで下りてきました。
赤岳西壁。
2012年11月16日 12:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
11/16 12:35
赤岳西壁。
南沢を下りましょうか・・・。
2012年11月16日 12:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 12:36
南沢を下りましょうか・・・。
行者小屋を後にします。
2012年11月16日 12:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 12:37
行者小屋を後にします。
テント一張り発見(笑)。
2012年11月16日 12:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 12:37
テント一張り発見(笑)。
南沢をどんどん下る。
2012年11月16日 12:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 12:46
南沢をどんどん下る。
疲れた足には堪える南沢。
2012年11月16日 13:08撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 13:08
疲れた足には堪える南沢。
霜柱も立派です。
2012年11月16日 14:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 14:06
霜柱も立派です。
まだまだ続きます。
2012年11月16日 14:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 14:17
まだまだ続きます。
美濃戸山荘が見えました。ホッと一息。
2012年11月16日 14:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 14:34
美濃戸山荘が見えました。ホッと一息。
今回は上りは北沢、下りは南沢を利用。
2012年11月16日 14:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
11/16 14:35
今回は上りは北沢、下りは南沢を利用。
お決まりの案内図。
2012年11月16日 14:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 14:35
お決まりの案内図。
見事なほど車がありません(笑)。
2012年11月16日 14:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 14:40
見事なほど車がありません(笑)。
赤岳山荘に立ち寄りました。コーラ1本いただきました<m(__)m>。
2012年11月16日 15:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
11/16 15:04
赤岳山荘に立ち寄りました。コーラ1本いただきました<m(__)m>。
阿弥陀岳、次は登るからね。
2012年11月16日 15:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 15:05
阿弥陀岳、次は登るからね。
気持ちのいい林道歩き。
2012年11月16日 15:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 15:25
気持ちのいい林道歩き。
日陰はこの通り。
2012年11月16日 15:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
11/16 15:36
日陰はこの通り。
八ヶ岳山荘。無事下山ありがとうございます<m(__)m>。
2012年11月16日 15:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
11/16 15:45
八ヶ岳山荘。無事下山ありがとうございます<m(__)m>。
撮影機器:

感想

前日までが悪天候だったので予定していた山行を変更して最終的に八ヶ岳の赤岳へ行ってきました。

当初予定は、南アルプスの仙丈ケ岳か北アルプスの燕岳でしたが、仙丈ケ岳は15日で北沢峠行のバスが運行終了となり、燕岳は登山口の中房温泉までの県道が雪の為通行止めとなり、1日遅らせ赤岳にしました。結果的に1日遅らせ大正解。悪天候の狭間の穏やかな快晴になりました。

前日までの雪の量が心配でしたが、八ヶ岳なら大勢の登山者がいて大丈夫と勝手に決め込んで出掛けました。平日でも数十名は入山されてると・・・

京都を午後10時に出発、美濃戸口に到着したのは翌日午前2時半。八ヶ岳山荘手前の駐車場に入ると何と1台しかありません。それも数日前からあるような雰囲気・・・まさかとは思いつつ登山準備を終え一睡もせず午前4時に出発しました。

北沢から赤岳鉱泉目指し快調に登ります。やはり一人歩きは熊の恐怖との戦いです。何度か引き返し明るくなるのを待とうかと考えましたが、何とか奮い立たして黙々歩きました。赤岳鉱泉手前で明るくなり、山を見上げるとかなり白くなってます。熊の恐怖の次は雪山の恐怖です(笑)。赤岳鉱泉ではテントが一張りあるだけでシーンとしてます。硫黄岳登山者もいないの???おかしいなと思いつつ行者小屋へ向かう。トレースも昨日の雪で消えかかっている。足も膝まで入る所があり大変。段々不安が・・・。

行者小屋に到着。誰もいない!!!テン場にも何もない!!!地蔵尾根取付きは足跡すらない!!!もう笑うしかなし。

行けるところまで行ってダメなら撤退覚悟で登り始めました。鎖、階段が何とか使え、雪の状態も重くなくどんどん登る。2700m手前でアイゼン装着、上部核心部も鎖がそこそこ使えたので非常に助かりました。途中何度かラッセル中に足が攣りそうになりましたが何とか堪え地蔵の頭に到着。ここで登り詰めた充実感と360℃大パノラマの景色が今までの不安を一蹴。

あとは山頂往復するのみ。山頂までも鎖を所々使う事が出来て非常に助かりましたが、吹溜りは股まで入り頂上が遠く感じられる。何とか頂上に到着しすぐさま360℃大パノラマの撮影とセルフでの撮影を終え下山の準備にとりかかる。

頂上から赤岳展望荘までの下りで初めて1人の登山者に会いました。後にも先にもこの方だけでした。

地蔵の頭から行者小屋まで滑落しないよう慎重に下山、何とか無事に行者小屋へ下りれました。南沢ルートで美濃戸口へ向かいましたが、この南沢は北沢に比べて非常に歩きづらく、疲れた足に止めの一撃を喰らわされました(笑)。

最後に絶好の登山日和に登山者のいない八ヶ岳って信じられませんでした・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3564人

コメント

HIDENORI-Tさん、こんばんは(^-^)
絶好のお天気
北も南もアルプスの素晴らしい眺望
ありがとうございます
やっぱり雪景色ってきれいですね〜***

P.S いつも私の拙い低山山行に拍手いただき恐縮です パソコンが壊れスマホで拝見してます。
美しい雪山の写真の1つ1つに拍手したいところですが、スマホでは操作上できないのでゴメンなさい。
気持ちは雪景色*雪山の写真全部に拍手です
2012/11/18 19:07
kuurinさんありがとうございます。
山には高い低いも無いと思います。

山に向かう気持ちが一番大切だと思うのです。

人それぞれがそれぞれの思いで向かっていく山が一番素晴らしいと・・・

皆さんが行かれた山行で撮られた写真には、色んな思いがあると思います。載せられた写真は皆素晴らしい思いが詰まってると思うので・・・

kuurinさん、いつも見ていただきありがとうございます
2012/11/18 19:14
HIDENORI-Tさん、こんばんわ。
金曜に赤岳にこられたのですね。

ちょうど、このぐらいの中途半端な冬山は、八ヶ岳も登山客がもっとも減るシーズンかと思います。夏の登山客はもう来ないし、冬の登山客が来るのはもうちょい積もってからです。しかも平日。

素晴らしい天気で赤岳を堪能されてなによりです。お疲れ様でした。
2012/11/18 20:07
HIDENORI-Tさんへ
信州はもう完全に冬山でしすね!
すばらしいの一言です!
それにしても快晴の絶好の登山日和、
いい時に行かれましたね!
2012/11/18 20:40
お疲れ様でした
初冬の八ヶ岳赤岳登頂おめでとうございます。

しばらく山に行かれていなかったので気になっていたのですが・・
素晴らしいお天気に恵まれましたね。
ずるーい
って気分ですよ

撮影した山々全てが微笑んでいるようです。
こんな風景にいつか出会いたいものです。
2012/11/18 21:03
こんばんは
八ヶ岳お疲れ様でした。
久しぶりの山行でしたが、相変わらずハードですね。

こちらは秋を楽しんでいる間に、一気に冬を楽しんでますね。
うらやましい。
同じ金曜日に登山してたようですが、私のガッツリ歩きよりもっと歩いて満足でしたでしょ。

私は、冬は近場の低山しか登らないので、またこのようなすばらしい景色を見せてください。
2012/11/18 22:17
totoroさんありがとうございます。
編笠山お疲れ様でした。同じ山域でも天気が違えば豹変することを実感致しました。今年の2月に硫黄岳に登った時に稜線付近の強風を体験しましたが、まさしく苦行でした。冬山は気象条件が登頂を左右すると思うので、出来る限り条件のいい日を選んで山行するようにします。

人がいない理由はよく分かりました。夏から冬の変わり目の時期なんですね。ついつい八ヶ岳はいつでも満員御礼状態と思っていました

次回は厳冬期にやさしいルートを選んでトライしてみます。
2012/11/19 9:30
akipapaさんありがとうございます。
信州北アルプスはもう完全に冬状態だと思います。当初は燕岳を予定してましたが、前日にかなり雪が積もったらしく断念しました。1日遅らせて八ヶ岳にしたのは大変良かったと思います。トレースが無かったため、登頂出来るかどうかの不安はありましたが、何とか登頂出来て無事下山出来ました。

akipapaさんの歩かれている距離に比べればまだまだ足元にも及びませんが、この冬に一度金剛山にも訪れてみたいと思っています
2012/11/19 9:39
takeyukiさんありがとうございます。
急遽、山に行ける時間が取れたのでどの山にするか迷いましたが、仙丈ケ岳も燕岳も日帰りは無理だと判断し、八ヶ岳に行ってきました。

本当にお天気 だけは最高で、これだけ視界が良好だったのは今年初めてだと思います。八ヶ岳という立地はある意味眺望には最高の場所なのかもしれませんね。富士山 が間近に見えるのがいいですね。

またしばらく山行予定も無いので、忘れた頃にアップしますね(笑)
2012/11/19 9:48
tanosikuさんありがとうございます。
いつもレコ拝見させていただいてます。

同じ日に明智越から愛宕山に歩かれているんですね。

今年の冬は、京都北山、比良山地、金剛山、六甲山などの関西の名山に行かせてもらおうかと思案中です。

tanosikuさんのレコ参考にさせていただきますね。

私も高山の冬山は自信が無い ので、行けそうな山がありましたらまた冬山の景色アップさせていただきますね。
2012/11/19 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら