ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2459973
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

湖のみちを往く(関東ふれあいの道@東京1)

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
GPS
01:32
距離
14.3km
登り
918m
下り
643m

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:49
合計
10:56
9:13
27
9:40
9:40
57
10:37
10:40
25
11:05
11:05
29
11:34
12:05
60
13:05
13:07
18
13:25
13:25
64
14:29
14:31
31
15:02
15:02
71
16:13
16:13
3
16:16
17:03
24
小仏城山
17:27
17:32
20
18:20
18:20
14
18:34
18:53
41
19:34
19:34
35
20:09
高尾山駅(ケーブルカー)
本コースは、関東ふれあいの道の東京1「湖のみち」を利用しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
起点:梅ノ木平バス停
(JR中央本線 相模湖駅から神奈川中央交通バス[八07]八王子駅北口駅行きで26分。大人380円)
終点:高尾登山電鉄(ケーブルカー)高尾山駅
(高尾山ビアマウントの営業期間中は、ケーブルカーの終発時刻は21時ころ)
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道として整備されていますので、危険な個所はありませんが、距離が長いので余裕を持った計画をお勧めします。
今回は八王子駅で乗り換えて、2ヶ月ぶりの高尾駅へ。高尾と言えば天狗さん、ホームに設置された大きな天狗さんのお顔にご挨拶です。
2015年07月19日 07:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 7:24
今回は八王子駅で乗り換えて、2ヶ月ぶりの高尾駅へ。高尾と言えば天狗さん、ホームに設置された大きな天狗さんのお顔にご挨拶です。
5月に来た時にチェックしていた高尾駅のパン屋「Ichigendo」さん。改札出なくてもホームから買えるんですね。朝ごはんのパンと、城山茶屋のなめこ汁と食べるためのおにぎりをゲット!
2015年07月19日 07:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 7:42
5月に来た時にチェックしていた高尾駅のパン屋「Ichigendo」さん。改札出なくてもホームから買えるんですね。朝ごはんのパンと、城山茶屋のなめこ汁と食べるためのおにぎりをゲット!
高尾駅でのお天気は上々。お空は万全。気になるのは2日前の台風11号、日本海側にそれたから平地は大したことなかったけど、山道がどうなっているか心配〜
2015年07月19日 07:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 7:47
高尾駅でのお天気は上々。お空は万全。気になるのは2日前の台風11号、日本海側にそれたから平地は大したことなかったけど、山道がどうなっているか心配〜
と今から心配しても仕方ないので、まずは腹ごしらえ。「Ichigendo」さんで買ったばかりの美味しそうなパン3種をいただくま〜
2015年07月19日 07:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 7:50
と今から心配しても仕方ないので、まずは腹ごしらえ。「Ichigendo」さんで買ったばかりの美味しそうなパン3種をいただくま〜
高尾から一駅で、相模湖駅に到着〜お空は刷毛で穿いたような白雲。やっぱり台風の影響か、上空はかなり風が強そうだな〜にわか雨とか来るかもね。
2015年07月19日 08:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 8:15
高尾から一駅で、相模湖駅に到着〜お空は刷毛で穿いたような白雲。やっぱり台風の影響か、上空はかなり風が強そうだな〜にわか雨とか来るかもね。
相模湖駅前。これも正しいレトロ観光地、って感じです。
2015年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 8:28
相模湖駅前。これも正しいレトロ観光地、って感じです。
まずは梅の木平へ行くバス停を確認、ここでバスを逃したら何にもなりまへん。
2015年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 8:28
まずは梅の木平へ行くバス停を確認、ここでバスを逃したら何にもなりまへん。
ちょっと時間的に余裕があるので、駅前の相模湖案内書へ。いろいろなトレッキング資料と御土産とかあって、意外と楽しい。もう少し時間が欲しかったな〜
2015年07月19日 08:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 8:30
ちょっと時間的に余裕があるので、駅前の相模湖案内書へ。いろいろなトレッキング資料と御土産とかあって、意外と楽しい。もう少し時間が欲しかったな〜
ついに到着〜梅の木平バス停。ここが関東ふれあいの道の総起点です。でも、マジにバス3本しかないな。
2015年07月19日 09:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 9:13
ついに到着〜梅の木平バス停。ここが関東ふれあいの道の総起点です。でも、マジにバス3本しかないな。
梅の木平バス停のすぐそばには梅の木橋。その傍らに路傍サインと指導標識。総起点なのに、とくに案内板はないらしい。まずは、路傍サインの傍らに据えられたお地蔵様に旅の安全を祈願します〜
2015年07月19日 09:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 9:15
梅の木平バス停のすぐそばには梅の木橋。その傍らに路傍サインと指導標識。総起点なのに、とくに案内板はないらしい。まずは、路傍サインの傍らに据えられたお地蔵様に旅の安全を祈願します〜
路傍サインと指導標識の向かい側には「峯の薬師北参道口」の石碑が〜5月23日に峯の薬師に登った時に津久井湖畔(水の苑地)近くにあったのが、確か「峯の薬師東参道口」の石碑。峯の薬師の境内は、結構広いんですね。
2015年07月19日 09:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 9:15
路傍サインと指導標識の向かい側には「峯の薬師北参道口」の石碑が〜5月23日に峯の薬師に登った時に津久井湖畔(水の苑地)近くにあったのが、確か「峯の薬師東参道口」の石碑。峯の薬師の境内は、結構広いんですね。
この風景が「関東ふれあいの道」の起点です。いよいよ関東ふれあいの道の東京コースにデビュー♪
2015年07月19日 09:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/19 9:17
この風景が「関東ふれあいの道」の起点です。いよいよ関東ふれあいの道の東京コースにデビュー♪
梅の木橋の掛かっていた川沿いに、水辺のヤブランを楽しみ、せせらぎを聴きながら、少し歩きます。
2015年07月19日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 9:19
梅の木橋の掛かっていた川沿いに、水辺のヤブランを楽しみ、せせらぎを聴きながら、少し歩きます。
指導標識はあったのですが、ほとんど何にも読めませんね〜
2015年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 9:22
指導標識はあったのですが、ほとんど何にも読めませんね〜
苔むした石垣沿いに歩くと、何やら雅な調べが聞こえてきます。「山里の懐石料理 うかい竹亭」さん。古民家風の佇まいで水車がまわり、道まで鳴り響く琴の調べ。もう「これでもか」ってくらいの雅です。
2015年07月19日 09:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 9:25
苔むした石垣沿いに歩くと、何やら雅な調べが聞こえてきます。「山里の懐石料理 うかい竹亭」さん。古民家風の佇まいで水車がまわり、道まで鳴り響く琴の調べ。もう「これでもか」ってくらいの雅です。
うかい竹亭さんを過ぎると、緑のトンネル道。この雰囲気って、5月に東参道から峯の薬師に登った時の雰囲気によく似ているな〜
2015年07月19日 09:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 9:35
うかい竹亭さんを過ぎると、緑のトンネル道。この雰囲気って、5月に東参道から峯の薬師に登った時の雰囲気によく似ているな〜
道はまだまだ整備された舗装路だけど、周りの雰囲気がだいぶトレッキングぽくなってきました。
2015年07月19日 09:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 9:48
道はまだまだ整備された舗装路だけど、周りの雰囲気がだいぶトレッキングぽくなってきました。
唐突に現れる「宿泊研修施設 高尾グリーンセンター」。研修施設で、お一人一泊いくら、っていうチャージの仕方も珍しい。研修って普通は団体でやるからね〜
2015年07月19日 09:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 9:58
唐突に現れる「宿泊研修施設 高尾グリーンセンター」。研修施設で、お一人一泊いくら、っていうチャージの仕方も珍しい。研修って普通は団体でやるからね〜
この研修施設までは一般車両で入って来られるんですね。ココから先が、いよいよトレッキングコースやね!
2015年07月19日 09:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 9:59
この研修施設までは一般車両で入って来られるんですね。ココから先が、いよいよトレッキングコースやね!
2分ほど歩いたら、ようやく関ふれ道の東京1「湖のみち」の案内板がでました〜
2015年07月19日 10:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/19 10:02
2分ほど歩いたら、ようやく関ふれ道の東京1「湖のみち」の案内板がでました〜
かなり丁寧な造りのコースマップになってますね〜
2015年07月19日 10:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 10:03
かなり丁寧な造りのコースマップになってますね〜
結構立派な東屋も併設されていて、コースを歩きはじめたばかりなのに「キョトン」とするウサクマ。これって、コースを逆に歩いて、疲れて終点直前までたどり着きました〜ってシチュエーション狙いかな?
2015年07月19日 10:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 10:03
結構立派な東屋も併設されていて、コースを歩きはじめたばかりなのに「キョトン」とするウサクマ。これって、コースを逆に歩いて、疲れて終点直前までたどり着きました〜ってシチュエーション狙いかな?
案内板を越えると、道は俄然ウサトレっぽくなってきました〜
2015年07月19日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 10:09
案内板を越えると、道は俄然ウサトレっぽくなってきました〜
やっぱり一昨日の台風11号の影響かな、道のいたるところに沢のような水の流れが・・・
2015年07月19日 10:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 10:12
やっぱり一昨日の台風11号の影響かな、道のいたるところに沢のような水の流れが・・・
でも山の木々も雨に洗われて、みずみずしい!
2015年07月19日 10:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 10:34
でも山の木々も雨に洗われて、みずみずしい!
30分ほどで「三沢峠」に到着しました〜
2015年07月19日 10:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 10:36
30分ほどで「三沢峠」に到着しました〜
ここは関ふれ道の神奈川14コースとの合流点で、東京1コースで2つある撮影ポイントの1つ目。5月23日も撮影したけど、やっぱりちゃんと「湖のみち」として撮影しないとね!
2015年07月19日 10:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 10:37
ここは関ふれ道の神奈川14コースとの合流点で、東京1コースで2つある撮影ポイントの1つ目。5月23日も撮影したけど、やっぱりちゃんと「湖のみち」として撮影しないとね!
前回はここから「草戸山」方向へ進みました。
2015年07月19日 10:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 10:38
前回はここから「草戸山」方向へ進みました。
今回はここから「大垂水峠・小仏城山」方面へ・・・って、道が2つあるな。右は結構な傾斜の上り坂、左は緩やかな道で「まき道」らしい。
2015年07月19日 10:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 10:40
今回はここから「大垂水峠・小仏城山」方面へ・・・って、道が2つあるな。右は結構な傾斜の上り坂、左は緩やかな道で「まき道」らしい。
ウサトレクマン的には、ここは当然「右」でしょ!
2015年07月19日 10:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 10:41
ウサトレクマン的には、ここは当然「右」でしょ!
このコースには随所に「まき道」があるみたいですね。
2015年07月19日 10:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 10:49
このコースには随所に「まき道」があるみたいですね。
この辺の路傍にはオカトラノオがいっぱい自生していて、ところどころに大きなヤマユリも揺れてます。
2015年07月19日 10:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 10:59
この辺の路傍にはオカトラノオがいっぱい自生していて、ところどころに大きなヤマユリも揺れてます。
広くはないけど、しっかりとした道で歩きやすいな〜
2015年07月19日 11:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 11:01
広くはないけど、しっかりとした道で歩きやすいな〜
「湖のみち」なのに湖なんて全然見えないのな〜とぼやいていたら、あ、ちょっとだけ見えた!青空の下で湖の湖面は真っ青・・・え?茶色いよ?
2015年07月19日 11:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 11:02
「湖のみち」なのに湖なんて全然見えないのな〜とぼやいていたら、あ、ちょっとだけ見えた!青空の下で湖の湖面は真っ青・・・え?茶色いよ?
ここで再び急坂とまき道。今後のことを考えて、ここは左のまき道へ。
2015年07月19日 11:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 11:05
ここで再び急坂とまき道。今後のことを考えて、ここは左のまき道へ。
梅の木平から4kmの里程標・・・まだ25%しか歩いてないのか〜
2015年07月19日 11:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 11:11
梅の木平から4kmの里程標・・・まだ25%しか歩いてないのか〜
これもいっぱい自生してるのな〜マムシグサかな?なんかちょっと違う気もします。
2015年07月19日 11:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 11:16
これもいっぱい自生してるのな〜マムシグサかな?なんかちょっと違う気もします。
三沢峠から40分。西山峠に到着。ここは指導標識のみで、とくに見るようなところはなさそーなので、そのまま通過します〜
2015年07月19日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 11:17
三沢峠から40分。西山峠に到着。ここは指導標識のみで、とくに見るようなところはなさそーなので、そのまま通過します〜
木の根の張った勾配が続き始めました〜
2015年07月19日 11:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 11:18
木の根の張った勾配が続き始めました〜
さらに20分ほど歩くと、きれいに整備された休憩所発見! 三沢峠はベンチに空きがなくて休憩しそこなったウサクマ。ようやくここで小休止。高尾駅の「Ichigendo」さんで仕入れてきた美味しそうなパンをいただくま〜
2015年07月19日 11:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 11:34
さらに20分ほど歩くと、きれいに整備された休憩所発見! 三沢峠はベンチに空きがなくて休憩しそこなったウサクマ。ようやくここで小休止。高尾駅の「Ichigendo」さんで仕入れてきた美味しそうなパンをいただくま〜
眺望も少し開けていて、いっしょに休憩してたオジサンから、正面に見えるのが丹沢の大山だと教えてもらいました。
2015年07月19日 11:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 11:49
眺望も少し開けていて、いっしょに休憩してたオジサンから、正面に見えるのが丹沢の大山だと教えてもらいました。
お腹も満足、お足の休息も十分。でも〜先は長いな〜と思いながら歩くと、ちょっと見える湖。でも、やっぱりなんか茶色い・・・
2015年07月19日 12:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 12:31
お腹も満足、お足の休息も十分。でも〜先は長いな〜と思いながら歩くと、ちょっと見える湖。でも、やっぱりなんか茶色い・・・
途中できれいなトカゲさんに出会いました〜
2015年07月19日 12:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 12:42
途中できれいなトカゲさんに出会いました〜
見晴台ベンチからようやくちゃんと見えた湖・・・まるでコーヒー牛乳でできた池って感じ。Facebookにこの写真を投稿したら、友人から「何度も見たけど、こんな湖の色は初めて」とコメントが付きました!
2015年07月19日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 12:44
見晴台ベンチからようやくちゃんと見えた湖・・・まるでコーヒー牛乳でできた池って感じ。Facebookにこの写真を投稿したら、友人から「何度も見たけど、こんな湖の色は初めて」とコメントが付きました!
この辺を歩きながらトレッキングBCL実行中〜なんと「鎌倉エフエム」が結構な信号強度で入感しています〜♪
2015年07月19日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 12:47
この辺を歩きながらトレッキングBCL実行中〜なんと「鎌倉エフエム」が結構な信号強度で入感しています〜♪
このコースからいろいろ枝道もでているらしい。三井水源林(名手・中野)の標識あり。ちょっと足を踏み入れてみると、三井水源林案内図がありました〜かなりちゃんとした案内図で、急坂コース、のんびりコース、一周コースがあるみたい。興味あるんだけど、今日はパスね。
2015年07月19日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 12:50
このコースからいろいろ枝道もでているらしい。三井水源林(名手・中野)の標識あり。ちょっと足を踏み入れてみると、三井水源林案内図がありました〜かなりちゃんとした案内図で、急坂コース、のんびりコース、一周コースがあるみたい。興味あるんだけど、今日はパスね。
パンをいただいてから1時間ほどで中沢山山頂への分岐標識に到着。ここはパスしようかと思ったけど、なんでも山頂に観音様がいるらしい。これはお参りしておきましょ。
2015年07月19日 13:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 13:02
パンをいただいてから1時間ほどで中沢山山頂への分岐標識に到着。ここはパスしようかと思ったけど、なんでも山頂に観音様がいるらしい。これはお参りしておきましょ。
今日の1座目、中沢山山頂(標高492m)の観世音菩薩像です。女性らしいやさしいラインをしています。ここから里を見守ってくださってます。
2015年07月19日 13:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 13:06
今日の1座目、中沢山山頂(標高492m)の観世音菩薩像です。女性らしいやさしいラインをしています。ここから里を見守ってくださってます。
中沢山から少し歩くと、梅の木平から6Kmの里程標。梅の木平バス停を出発してからちょうど4時間。マジかーー!4時間で半分来てない?
2015年07月19日 13:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 13:17
中沢山から少し歩くと、梅の木平から6Kmの里程標。梅の木平バス停を出発してからちょうど4時間。マジかーー!4時間で半分来てない?
う〜ん、どっちに行こうかな〜
2015年07月19日 13:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 13:18
う〜ん、どっちに行こうかな〜
やっぱり、ウサトレはこっちだよね〜
2015年07月19日 13:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 13:20
やっぱり、ウサトレはこっちだよね〜
とくに名もないピークに登頂しました〜この辺で「かわさきエフエム」が入感していました。ちょうどこのピークの写真を撮ったときには、クマの耳には、懐かしのアリス「秋止符」が流れてました♪
2015年07月19日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/19 13:27
とくに名もないピークに登頂しました〜この辺で「かわさきエフエム」が入感していました。ちょうどこのピークの写真を撮ったときには、クマの耳には、懐かしのアリス「秋止符」が流れてました♪
木の根の急こう配が続くのな〜ウサさん、がんばって〜
2015年07月19日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 13:36
木の根の急こう配が続くのな〜ウサさん、がんばって〜
今日の2座目、コンピラ山(標高514.7m)に到着しました〜
2015年07月19日 13:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 13:46
今日の2座目、コンピラ山(標高514.7m)に到着しました〜
木の根の次は階段だーーウサさん、がんばります〜
2015年07月19日 14:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 14:22
木の根の次は階段だーーウサさん、がんばります〜
途中でかなり大型のシオカラトンボさんに会いました。なかなか1か所には停まってくれないけど、とくに逃げもせず。久しぶりに見たけど、シオカラトンボってこんなにデカかったっけ〜
2015年07月19日 14:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 14:26
途中でかなり大型のシオカラトンボさんに会いました。なかなか1か所には停まってくれないけど、とくに逃げもせず。久しぶりに見たけど、シオカラトンボってこんなにデカかったっけ〜
今日の3座目で、関ふれ道の東京1コースで2つある撮影ポイントの2つ目。コンピラ山から40分で大洞山山頂(標高536m)に到着〜これでこのコース2か所の撮影ポイント完了です。
2015年07月19日 14:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 14:29
今日の3座目で、関ふれ道の東京1コースで2つある撮影ポイントの2つ目。コンピラ山から40分で大洞山山頂(標高536m)に到着〜これでこのコース2か所の撮影ポイント完了です。
大洞山から大垂水峠へは基本的に下りだね、木の根階段を下りるウサさんも余裕だね〜
2015年07月19日 14:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 14:32
大洞山から大垂水峠へは基本的に下りだね、木の根階段を下りるウサさんも余裕だね〜
階段もあり、土の傾斜道もあり、大洞山から大垂水峠への標高差は140mちょっと。とにかく下ります
2015年07月19日 14:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 14:44
階段もあり、土の傾斜道もあり、大洞山から大垂水峠への標高差は140mちょっと。とにかく下ります
15:00 梅の木平から8Kmの里程標。ここで半分!マジ、ムリじゃね? 
2015年07月19日 14:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 14:59
15:00 梅の木平から8Kmの里程標。ここで半分!マジ、ムリじゃね? 
国道20号の車の音がだいぶ近づいてきたと思ったら、大垂水峠橋。ここは朝、梅の木平へのバスで通過したところ。この大垂水峠バス停で沢山のハイカーさんが下車しました。
2015年07月19日 15:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:00
国道20号の車の音がだいぶ近づいてきたと思ったら、大垂水峠橋。ここは朝、梅の木平へのバスで通過したところ。この大垂水峠バス停で沢山のハイカーさんが下車しました。
橋のたもとには、ちょっと珍しいタイプの関東ふれあいの道案内板。これによると小仏城山まであと1.9km。2キロ弱なら飲料水も持ちそうだな〜という判断は甘かった(汗)
2015年07月19日 15:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:01
橋のたもとには、ちょっと珍しいタイプの関東ふれあいの道案内板。これによると小仏城山まであと1.9km。2キロ弱なら飲料水も持ちそうだな〜という判断は甘かった(汗)
なかなか良い雰囲気の大垂水峠橋を渡ります。
2015年07月19日 15:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:01
なかなか良い雰囲気の大垂水峠橋を渡ります。
大垂水峠橋を渡ったら甲州街道沿いをちょっと歩きます。この先に大垂水峠の石碑と湧き水ラーメンの「富士屋」さんがあります。
2015年07月19日 15:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/19 15:04
大垂水峠橋を渡ったら甲州街道沿いをちょっと歩きます。この先に大垂水峠の石碑と湧き水ラーメンの「富士屋」さんがあります。
大垂水峠の標識。標高は392m。30分で140mほど下りました〜
2015年07月19日 15:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 15:05
大垂水峠の標識。標高は392m。30分で140mほど下りました〜
甲州街道脇に指導標識が立っていて、かなりウサトレ的な小さな階段が延びています。ここから小仏城山を目指します。
2015年07月19日 15:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 15:06
甲州街道脇に指導標識が立っていて、かなりウサトレ的な小さな階段が延びています。ここから小仏城山を目指します。
ちょっと登ったら渓流みたいな綺麗な沢に。ちょっと靴のままパシャパシャ。先日施した登山靴の撥水効果はバツグンで、ウサさんゴキゲンです。
2015年07月19日 15:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 15:12
ちょっと登ったら渓流みたいな綺麗な沢に。ちょっと靴のままパシャパシャ。先日施した登山靴の撥水効果はバツグンで、ウサさんゴキゲンです。
やっぱり台風の影響か、つづら折れの上り坂はかなり水が流れていて、沢状態になっていました。
2015年07月19日 15:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 15:22
やっぱり台風の影響か、つづら折れの上り坂はかなり水が流れていて、沢状態になっていました。
尾根に出るとかなり歩きやすくなりました〜杉林と広葉樹の森が登山道を挟んで対向していて、木漏れ日が綺麗〜
2015年07月19日 15:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:44
尾根に出るとかなり歩きやすくなりました〜杉林と広葉樹の森が登山道を挟んで対向していて、木漏れ日が綺麗〜
城山まで0.6km、あとちょっと。でも、このあたりで、なんと水切れ〜
2015年07月19日 15:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:56
城山まで0.6km、あとちょっと。でも、このあたりで、なんと水切れ〜
時刻も16時近くになり、杉林の木漏れ日も心なしか弱くなってきたような・・・
2015年07月19日 15:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 15:56
時刻も16時近くになり、杉林の木漏れ日も心なしか弱くなってきたような・・・
木の根じゃなくて一応は階段になっています。かなりアバウトな階段ですけど、ちゃんと整備されていますね。
2015年07月19日 15:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 15:57
木の根じゃなくて一応は階段になっています。かなりアバウトな階段ですけど、ちゃんと整備されていますね。
でも、果てしない階段〜クマはかなりエネルギー切れ・・・パインアメ舐めて頑張るか!
2015年07月19日 16:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 16:00
でも、果てしない階段〜クマはかなりエネルギー切れ・・・パインアメ舐めて頑張るか!
ここで水切れのインパクト効いてきました〜ダダをこねるクマの絵日記(笑)
2020年08月16日 07:38撮影
2
8/16 7:38
ここで水切れのインパクト効いてきました〜ダダをこねるクマの絵日記(笑)
ようやく小仏城山と一丁平への分岐に出ました。
2015年07月19日 16:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 16:13
ようやく小仏城山と一丁平への分岐に出ました。
ここから小仏城山山頂までは整備された階段・・・なまじ整備されてると歩幅が合わなくて、これまた歩きにくい〜木の根や岩場のほうが歩きやすいな。
2015年07月19日 16:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 16:14
ここから小仏城山山頂までは整備された階段・・・なまじ整備されてると歩幅が合わなくて、これまた歩きにくい〜木の根や岩場のほうが歩きやすいな。
ようやく今日の4座目、小仏城山山頂に到着〜山頂標識よりも、まずは水とメシだろ!ということで小仏茶屋へ突進!
2015年07月19日 16:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 16:18
ようやく今日の4座目、小仏城山山頂に到着〜山頂標識よりも、まずは水とメシだろ!ということで小仏茶屋へ突進!
水となめこ汁を買いました〜高尾駅の「Ichigendo」さんで買ったおにぎりが満を辞して登場。緑のおにぎりは、広島菜の漬け物が巻いてあります。これ美味しいです。
2015年07月19日 16:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 16:23
水となめこ汁を買いました〜高尾駅の「Ichigendo」さんで買ったおにぎりが満を辞して登場。緑のおにぎりは、広島菜の漬け物が巻いてあります。これ美味しいです。
もう16半を回っていて、茶屋もそろそろ撤収モードですね〜
2015年07月19日 16:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 16:32
もう16半を回っていて、茶屋もそろそろ撤収モードですね〜
あ、噂の茶屋のネコタ発見!タキシードネコタで可愛いニャン♪
2015年07月19日 16:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 16:43
あ、噂の茶屋のネコタ発見!タキシードネコタで可愛いニャン♪
茶屋のベンチからの眺望もいい感じ。台風の置き土産と思われる雲と夕日のコントラストがカッコいいです。
2015年07月19日 16:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 16:47
茶屋のベンチからの眺望もいい感じ。台風の置き土産と思われる雲と夕日のコントラストがカッコいいです。
茶屋の周囲には、実にたくさんの情報案内版が〜東海自然歩道のかなり詳しい案内板もありました。(ウサトレもこの後、徐々に東海自然歩道も歩くようになっていきます)
2015年07月19日 16:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 16:49
茶屋の周囲には、実にたくさんの情報案内版が〜東海自然歩道のかなり詳しい案内板もありました。(ウサトレもこの後、徐々に東海自然歩道も歩くようになっていきます)
ここは、これから行く一丁平・高尾山のほか、小仏峠・景信山・陣馬山へのルート、東海自然歩道・相模湖へのルートの三叉路らしいですね。
2015年07月19日 16:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 16:50
ここは、これから行く一丁平・高尾山のほか、小仏峠・景信山・陣馬山へのルート、東海自然歩道・相模湖へのルートの三叉路らしいですね。
ここにも無線局のアンテナ群がたくさん。「小仏城山デジタルテレビ中継局」と「相模原市防災無線 小仏城山中継局」とのこと。見上げると、なんか戦艦の艦橋みたい〜
2015年07月19日 16:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 16:54
ここにも無線局のアンテナ群がたくさん。「小仏城山デジタルテレビ中継局」と「相模原市防災無線 小仏城山中継局」とのこと。見上げると、なんか戦艦の艦橋みたい〜
これから向かう高尾山方面の展望が広がります。天狗さんもいらっしゃいますね〜
2015年07月19日 16:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 16:58
これから向かう高尾山方面の展望が広がります。天狗さんもいらっしゃいますね〜
ようやく来ました〜小仏城山山頂(標高670.3m)の標識に。
2015年07月19日 17:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:01
ようやく来ました〜小仏城山山頂(標高670.3m)の標識に。
小仏城山から大垂水峠への分岐まで階段を戻り、さらに高尾山に向けて階段は続くよ、どこまでも〜
2015年07月19日 17:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 17:08
小仏城山から大垂水峠への分岐まで階段を戻り、さらに高尾山に向けて階段は続くよ、どこまでも〜
20分ほどで一丁平展望デッキ(標高:569m推定)に到着〜
2015年07月19日 17:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:27
20分ほどで一丁平展望デッキ(標高:569m推定)に到着〜
富士山方面は黒雲の薄いところに夕陽が煌めいて、これまた幻想的です。
2015年07月19日 17:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:29
富士山方面は黒雲の薄いところに夕陽が煌めいて、これまた幻想的です。
ここの展望デッキからの眺望が絶景ですね〜南に目を向けると丹沢の大山方面は少し雲が切れて青空も見えてて、なんか清々しい感じです。
2015年07月19日 17:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:29
ここの展望デッキからの眺望が絶景ですね〜南に目を向けると丹沢の大山方面は少し雲が切れて青空も見えてて、なんか清々しい感じです。
ここにも東海自然歩道案内図がありました。やっぱり世の中的には関ふれ道より「東海自然歩道」推しなんですかね。それにしても東京・高尾から大阪・箕面までの「歩道」って壮大過ぎ〜
2015年07月19日 17:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:32
ここにも東海自然歩道案内図がありました。やっぱり世の中的には関ふれ道より「東海自然歩道」推しなんですかね。それにしても東京・高尾から大阪・箕面までの「歩道」って壮大過ぎ〜
ここの階段にも大きなヤマユリが揺れてました〜これは大きな3輪の花が付いた豪華な奴‼
2015年07月19日 17:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 17:49
ここの階段にも大きなヤマユリが揺れてました〜これは大きな3輪の花が付いた豪華な奴‼
でも、階段登りながら、ふと横目に眺望をみると、あーーー!富士山が顔出してる!やった〜頑張ったご褒美ですね。
2015年07月19日 18:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 18:16
でも、階段登りながら、ふと横目に眺望をみると、あーーー!富士山が顔出してる!やった〜頑張ったご褒美ですね。
もう高尾山ビジターセンターは閉まっちゃっているけど、王道の1号路で高尾山山頂へ・・・やっぱりここも階段か〜
2015年07月19日 18:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 18:27
もう高尾山ビジターセンターは閉まっちゃっているけど、王道の1号路で高尾山山頂へ・・・やっぱりここも階段か〜
登り切ったところのベンチにネコタが居ました。ふ〜〜疲れが癒される〜
2015年07月19日 18:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 18:34
登り切ったところのベンチにネコタが居ました。ふ〜〜疲れが癒される〜
ようやく都内トレッキングのメッカ高尾山山頂(標高599.15m)に。ここから高尾山口駅までの下山ルートが残っているけど、なんとかこれで東京コース1の「湖のみち」は踏破ということにしてください〜
2015年07月19日 18:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 18:53
ようやく都内トレッキングのメッカ高尾山山頂(標高599.15m)に。ここから高尾山口駅までの下山ルートが残っているけど、なんとかこれで東京コース1の「湖のみち」は踏破ということにしてください〜
薬王院までの木道で、すでにとっぷり日は落ちて、宵の口の森の中を歩いていたら「ギュルルル〜」って鳴き声が!これってもしかしてムササビくんかな! 薬王院別院はもう閉まっていて迂回路に。でも夜の薬王院もなかなか神秘的です。
2015年07月19日 19:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 19:34
薬王院までの木道で、すでにとっぷり日は落ちて、宵の口の森の中を歩いていたら「ギュルルル〜」って鳴き声が!これってもしかしてムササビくんかな! 薬王院別院はもう閉まっていて迂回路に。でも夜の薬王院もなかなか神秘的です。
暗くなっちゃいましたが、狙っていた「ひっぱり蛸」も発見できました〜
2015年07月19日 19:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 19:59
暗くなっちゃいましたが、狙っていた「ひっぱり蛸」も発見できました〜
時刻は既に20時を過ぎ、高尾山ビアマウントは2時間制で21時まで。今から入るにはちょっと遅い。しかも、この真っ暗な中をあと1時間かけて舗装路を下っても面白味は少ないし、下山後の打上げもヤバい。ということで、高尾山駅から清滝駅までケーブルカーで降りることにしました。
2015年07月19日 20:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 20:09
時刻は既に20時を過ぎ、高尾山ビアマウントは2時間制で21時まで。今から入るにはちょっと遅い。しかも、この真っ暗な中をあと1時間かけて舗装路を下っても面白味は少ないし、下山後の打上げもヤバい。ということで、高尾山駅から清滝駅までケーブルカーで降りることにしました。
今回の発車に乗れるかな〜あ、大丈夫みたい。やった〜先頭に乗れました。へぇ〜おもしれ〜アトラクションみたい。途中、608‰(31度18分)という、鉄道事業法準拠の日本の鉄道における最急勾配があるらしい。真っ暗でよく分かんなかったけど。
2015年07月19日 20:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 20:11
今回の発車に乗れるかな〜あ、大丈夫みたい。やった〜先頭に乗れました。へぇ〜おもしれ〜アトラクションみたい。途中、608‰(31度18分)という、鉄道事業法準拠の日本の鉄道における最急勾配があるらしい。真っ暗でよく分かんなかったけど。
清滝駅に下山しました。この外観、さすが超人気観光地の駅、おしゃれですね〜
2015年07月19日 20:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 20:20
清滝駅に下山しました。この外観、さすが超人気観光地の駅、おしゃれですね〜
清滝駅から高尾山口駅までは約500mほど。高尾山口駅から高尾駅に移動し、高尾駅から国道20号を少し歩いて町田街道入口交差点すぐそばの「炭火焼肉ごしち」さんへ。アットホームな雰囲気で席も広くでGood!おすすめ8種盛りをたのんだら、お店のお兄さんの手書きお肉説明メモがうれしい!
2015年07月19日 20:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 20:51
清滝駅から高尾山口駅までは約500mほど。高尾山口駅から高尾駅に移動し、高尾駅から国道20号を少し歩いて町田街道入口交差点すぐそばの「炭火焼肉ごしち」さんへ。アットホームな雰囲気で席も広くでGood!おすすめ8種盛りをたのんだら、お店のお兄さんの手書きお肉説明メモがうれしい!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本記事に内容は、2015年のものです。

神奈川、茨城、千葉、栃木、埼玉と関東ふれあいの道の各県デビューを果たしてきたウサトレクマン(ウサギとクマのてくてくトレッキング漫遊記)。ついに満を辞しての東京デビューとなりました!

やっぱり東京デビューは東京コース1「湖のみち」ですよね〜ならば今回の起点は、1都6県の関東ふれあいの道の「総起点」にして、1日3本しかバスがないという、あの伝説の梅の木平バス停。関東ふれあいの道の起終点になっているバス停って、ほんとバスで行くのに苦労します(笑)

宗教法人法上では「参道として用いられる土地」も境内地に含まれるらしいので、この梅の木平あたりも峯の薬師の境内地になるのかな?
津久井湖湖畔からこの辺りまで、峯の薬師の境内は結構広いんですね。

二か月前に関東ふれあいの道の神奈川コース14「峰の薬師へのみち」でも通過した三沢峠から中沢山、コンピラ山、大洞山の縦走は、それぞれに面白かったです。とくに中沢山の観音様は「サプライズ」。とってもよい観音様でした。

コンピラ山やその付近の休憩所の「手作りリュック掛け」も面白いし、便利! 休憩所にいたオジサンから聞きましたが、こういう整備って、けっこうボランティアさんがやってくれているみたいですね。奥多摩セラピーロード(登計トレイルコース)ほどではないけど、このコースは概して、よく整備されてた印象でした。

それにしてもコーヒー牛乳色の相模湖にはビックリ!
珍しい風景を見られたのはいいけど、季節を変えて、紅葉の向こうに真っ青な湖面、という風景も見てみたいですね〜

大垂水峠から小仏城山山頂までは、気温と距離よりも標高差と道の状態を総合的に頭に入れないと、水の準備を誤りますね。2キロ弱なら500ml一本あれば十分かと思ったら、あの連続階段・・・水飲んでクールダウンしながらじゃないと夏はキツイ。これを教訓に、ウサトレではハイドレーションパックを購入することになりまた。

トレッキング中は塩分が重要、城山茶屋のなめこ汁は神でした。あれとおにぎりで復活を遂げたクマでした。

最後のご褒美場、今日はムリかと思った富士山が顔を出してくれてこと。これはラッキー、これは「日頃の心がけ」の賜物だよね〜とウサクマ顔を見合わせてニンマリ。

最後のケーブルカーも、最初は「仕方なし」って感じでしたが、乗ってみたらアトラクションみたいで楽しかったです。

打上げの焼肉屋「ごしち」さんは、高尾駅に来たら、また行ってもいい! いや、是非行きたい! くらい美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら