ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2501212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

桂小場から木曽駒ヶ岳 〜白馬の雲〜

2020年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
21.4km
登り
1,981m
下り
1,971m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:01
合計
7:55
6:22
44
7:06
7:09
12
7:21
7:21
12
7:33
7:33
17
7:50
7:52
9
8:31
8:33
16
8:49
8:49
34
9:23
9:24
10
9:48
9:49
43
10:32
10:32
12
10:44
11:18
10
11:28
11:28
33
12:01
12:01
14
12:25
12:27
3
12:30
12:40
17
12:57
12:57
10
13:07
13:08
20
13:32
13:33
9
13:42
13:42
5
13:47
13:48
5
13:53
13:54
21
14:15
14:17
0
14:17
ゴール地点
6:16 桂小場
7:09 野田場
7:21 横山道分岐
7:33 白川分岐
7:50 大樽小屋
8:01 胸突八丁(信大コース分岐)
8:31 津嶋神社
8:48 胸突の頭
9:23 将棊頭山
9:32 遭難記念碑(聖職の碑)
9:48 黒沢分岐
9:49 濃ヶ池分岐
10:32 馬ノ背分岐
10:44 木曽駒ヶ岳
12:25 西駒山荘
12:30 水場
基本的にソロ時はトレーニングとして歩いています
下りは大樽小屋以降はよちよち走ってます
天候 メラニン日和な快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口 6時過ぎで満車15台程度 少し上のスペースに停めさせていただきました。
下山時14時頃5台程度スペースありました。
コース状況/
危険箇所等
ぶどうの泉、野田場、西駒山荘の水場すべて出ています。
すべて旨し!
その他周辺情報 自宅の湯に直行
駐車場よりこの天気
メラニン日和
2020年08月14日 06:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
8/14 6:19
駐車場よりこの天気
メラニン日和
里山ばかりでしたが、久々に木曽駒へ
2020年08月14日 06:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8/14 6:21
里山ばかりでしたが、久々に木曽駒へ
ぶどうの泉
2020年08月14日 06:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 6:35
ぶどうの泉
サプライズ誕プレのナルゲン、初投入!
2020年08月14日 06:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
8/14 6:36
サプライズ誕プレのナルゲン、初投入!
フシグロセンノウいっぱい
2020年08月14日 06:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 6:38
フシグロセンノウいっぱい
尾根にのるとベンチあります
2020年08月14日 06:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 6:57
尾根にのるとベンチあります
馬返しに到着
2020年08月14日 07:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 7:33
馬返しに到着
新しい倒木
2020年08月14日 08:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 8:05
新しい倒木
この胸突八丁より、平標山の鉄塔までの激坂の方が削られました
気温と歩き慣れつつある道だからってのもあるかも
2020年08月14日 08:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 8:06
この胸突八丁より、平標山の鉄塔までの激坂の方が削られました
気温と歩き慣れつつある道だからってのもあるかも
大樽小屋
写真は下山時のものですが、登りの際こちらに大きな身体、大きなザック、大きな破顔一笑の笑顔の男性がいらっしゃいました
ステキな方でした
2020年08月14日 13:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/14 13:33
大樽小屋
写真は下山時のものですが、登りの際こちらに大きな身体、大きなザック、大きな破顔一笑の笑顔の男性がいらっしゃいました
ステキな方でした
六合目
2020年08月14日 08:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 8:22
六合目
六合目でいろいろチャージ
2020年08月14日 08:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 8:23
六合目でいろいろチャージ
アキノキリンソウ
2020年08月14日 08:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 8:36
アキノキリンソウ
稜線が見えてテンション上がる
2020年08月14日 08:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 8:46
稜線が見えてテンション上がる
胸突八丁クリア
2020年08月14日 08:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 8:54
胸突八丁クリア
ミヤマカラマツ
2020年08月14日 08:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 8:56
ミヤマカラマツ
稜線に出ても今のところは涼しい
2020年08月14日 09:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
8/14 9:06
稜線に出ても今のところは涼しい
ややこしや〜
2020年08月14日 09:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 9:07
ややこしや〜
行者岩の遥か向こうに北アルプス見えてびっくり
2020年08月14日 09:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
8/14 9:10
行者岩の遥か向こうに北アルプス見えてびっくり
トウヤクリンドウ
2020年08月14日 09:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 9:23
トウヤクリンドウ
また来たよ、将棋頭山
2020年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 9:25
また来たよ、将棋頭山
木曽駒への道のり
遠いなあ
2020年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
8/14 9:25
木曽駒への道のり
遠いなあ
西駒山荘
帰りに水場で補給させてください
2020年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 9:25
西駒山荘
帰りに水場で補給させてください
三角点はこちらにあります
2020年08月14日 09:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 9:29
三角点はこちらにあります
チングルマの綿毛
2020年08月14日 09:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 9:32
チングルマの綿毛
聖職の碑
合掌
2020年08月14日 09:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 9:39
聖職の碑
合掌
チングルマの綿毛と競演
2020年08月14日 09:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 9:51
チングルマの綿毛と競演
濃ヶ池まわりで帰って来ようと思っていましたが...
2020年08月14日 09:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 9:54
濃ヶ池まわりで帰って来ようと思っていましたが...
山頂まで我慢できずに納豆巻き食す
2020年08月14日 10:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
8/14 10:17
山頂まで我慢できずに納豆巻き食す
山頂ロックオン
2020年08月14日 10:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 10:37
山頂ロックオン
ヨツバシオガマ
2020年08月14日 10:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 10:45
ヨツバシオガマ
ロープウエイ方面からきらびやかなハイカーが
2020年08月14日 10:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 10:48
ロープウエイ方面からきらびやかなハイカーが
誰もいない一瞬がチャンス
2020年08月14日 10:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 10:49
誰もいない一瞬がチャンス
願いは三つ
欲張りですみません
2020年08月14日 10:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
8/14 10:49
願いは三つ
欲張りですみません
木曽駒ヶ岳
なんだか身体がムニムニしてる
こんな生命体を撮っていただきありがとうございました
2020年08月14日 10:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10
8/14 10:50
木曽駒ヶ岳
なんだか身体がムニムニしてる
こんな生命体を撮っていただきありがとうございました
もはやアホの極み
2020年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
8/14 11:03
もはやアホの極み
灼熱の太陽頼み
2020年08月14日 11:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
8/14 11:04
灼熱の太陽頼み
今夜は満天の星空が約束されてます
2020年08月14日 11:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 11:05
今夜は満天の星空が約束されてます
うぉっ、富士山見えた
2020年08月14日 11:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
8/14 11:05
うぉっ、富士山見えた
うぉっ、千葉県の名産品があった
2020年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
8/14 11:08
うぉっ、千葉県の名産品があった
食してみよう
水分補給に最適
2020年08月14日 11:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
8/14 11:10
食してみよう
水分補給に最適
きらびやかな世界に耐性をつけようと訓練中
2020年08月14日 11:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 11:15
きらびやかな世界に耐性をつけようと訓練中
女子力
2020年08月14日 11:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 11:16
女子力
イワギキョウ
2020年08月14日 11:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 11:34
イワギキョウ
いつも思うけど帰り遠い
でも病みつきコース
2020年08月14日 11:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
8/14 11:42
いつも思うけど帰り遠い
でも病みつきコース
濃ヶ池を上からズーム
2020年08月14日 11:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 11:43
濃ヶ池を上からズーム
Mr.スマイル御一行様を振り返る
今頃宴会始めてんだろうなぁ
ホント気持ちのいい人達だった
2020年08月14日 12:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
8/14 12:04
Mr.スマイル御一行様を振り返る
今頃宴会始めてんだろうなぁ
ホント気持ちのいい人達だった
灼熱の稜線
2020年08月14日 12:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
8/14 12:26
灼熱の稜線
西駒山荘に向かいます
2020年08月14日 12:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
8/14 12:27
西駒山荘に向かいます
西駒山荘の咲き残りのコマクサ
2020年08月14日 12:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/14 12:27
西駒山荘の咲き残りのコマクサ
西駒山荘の上に白馬!

小屋番の方が小屋の空気の入れ換えに上がって来ていらっしゃいました
2020年08月14日 12:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
8/14 12:30
西駒山荘の上に白馬!

小屋番の方が小屋の空気の入れ換えに上がって来ていらっしゃいました
ヤマハハコ
2020年08月14日 12:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/14 12:30
ヤマハハコ
ガッツリ補給
2020年08月14日 12:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/14 12:31
ガッツリ補給
シナノオトギリ
2020年08月14日 12:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/14 12:42
シナノオトギリ
ハクサンフウロ
2020年08月14日 12:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/14 12:43
ハクサンフウロ
マイハウスを探せ
2020年08月14日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/14 12:53
マイハウスを探せ
見納めな行者岩
2020年08月14日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/14 12:53
見納めな行者岩
野田場で頭から水を被る
2020年08月14日 13:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/14 13:54
野田場で頭から水を被る
げざーん
2020年08月14日 14:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/14 14:18
げざーん
月曜日に64.7キロという事件的な体重から回復
2020年08月14日 16:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
8/14 16:24
月曜日に64.7キロという事件的な体重から回復
ビールが旨い!
2020年08月14日 16:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/14 16:53
ビールが旨い!
カフェタイズで和風ハンバーグプレートを食らう!
2020年08月14日 16:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
8/14 16:53
カフェタイズで和風ハンバーグプレートを食らう!
今日のワンショット
3
今日のワンショット
不意打ちで花火大会な伊那市
3
不意打ちで花火大会な伊那市

感想

未踏の空木岳へリトライと思っていたものの起きたら5時
あちゃーと思いながら木曽駒に変更して桂小場へ向かう。
満車!
そうか、世の中はお盆休み中でした。
小売りには関係ない長期休暇という。

しかし、この真夏にこのロングルートをこんなにも歩くものかしら?
バス、ロープウエイの密逃れ?
答えは将棋頭山日帰り組と山が好きで仕方ないたくさん歩きたいテン泊組だと勝手に判断
一番印象的だったのは、大樽小屋でお話させていただいた男性
まさにMr.スマイルって感じの方で、友人夫婦と頂上山荘で待ち合わせてテン泊するんだと破顔一笑で話されていました。

将棋頭山からの道のりは遠く灼熱の稜線歩きで、こまめに水分を補給する。
山頂に到着してみんなが様々に楽しんでいる
そんな中、尋常じゃない荒い呼吸音の男性
ガチモンのトレイルランナー
さらに親子トレイルランナーも
きらびやかな世界でそんな方々に目がいく自分は、まだそっち側の気質が残っているのかも

馬の背を下りきったところでMr.スマイル氏に再び会う
もう2人一緒に歩いているので、道中で一緒になった方かと思いきや
山頂待ち合わせのご友人夫婦がなんとっ、将棋頭まで迎えに来てくれたそうで。
あまりのスバラな出来事にこっちまで嬉しくなってしまった。
別れを告げて歩き出すも、彼らの楽しそうな声と共に山がホントに好きな人達なんだろうなと思いながら下山したのだった。
おしまい


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

体重が…
あっという間に戻ってますね
スゴイ!!
でもビールなんか飲んでると…笑
既に私はビールを飲むという思考が、なくなりましたよ。
ストロングの缶チューハイしか飲まないのとどっちが健康的なのかは疑問ですが…笑

それではこれから灼熱LSDに行って来ます。garnet改めmr.meraninさんに負けないよう、色素を生成して来ます。

あっ!!少しは山の話をしなくては!!
良い稜線ですね☺️
2020/8/15 6:29
Re: 体重が…
このまま一気に56キロまで戻れば最高なんですが😆
今の練習量、飲酒量じゃ無理ですね😅

まさか今日、灼熱のMLSDやるとは思いませんでした!
今頃残り僅かでしょうか?
生きて帰れたら、水風呂に入ってビール飲みましょう✨
たまにはビールを!
間違いなく今日のビールは旨い🍻

あっ、稜線はスバラでしたが、軽い熱中症になったような感じでした。
2020/8/15 11:33
はやっ
ガーネッチン様 おはようございます

このルートを休憩を入れてもこのタイムとは、さすがでございますm(__)m
次回は休憩なしで、サブ6を目指して下さい
てか、こんな暑いときにロングをやることそのものが、ど変〇ですよ(笑)
ガーネット改め、クロマティ改め、おコゲ改め、アリ改め、今年の夏はmr.meraninですか

私は最近は専らエアコン祭りですよ
やっぱり夏は苦手です〜

彼女からのプレゼントのボトルもやっと使えたようで、誕生日にはサプライズで会えたし、パワーが出る訳ですわね
やっぱり元気が一番ですね
2020/8/16 9:07
Re: はやっ
ponしゃま、わんばんこです。

灼熱の稜線は帰路は干からびそうでした💦
実は登りは4時間半をイメージしてたので、いいペースで歩けましたね🎵
去年の4時間10分が最速だから、4時間切りと下り2時間でサブ6ですね✊
下り2時間走りっぱなしでしょうね😅
トレランにカテゴリーしましょう。

はて、アリというネーミング時期ありましたっけ?(笑)
オコゲ懐かしいですね✨ノコノコちゃん💕

ナルゲン使いやすく大活躍でした✨
落っことして割らないようにしないと!
サプライズ誕生日来年も訪れますように✨
2020/8/16 19:40
木曽駒良いですね!
ガーネットさん 今日は
この暑いさなかの木曽駒ピストン、それも7時間。
驚異的ですね。
今年は、昨年から2度目の西国33ヶ寺参りで、山はお預け中。
でも、こんな木曽駒の絶景を見たら、行きたくなってきたので、ただいま山荷物準備中。
ゆっくり、のんびりペースで楽しむ予定。
私も減量しなくては
2020/8/16 10:11
Re: 木曽駒良いですね!
yossyaーさん、こんばんは。

帰路の灼熱の稜線は、かなりこまめに水分補給しました😅
トータル4literくらい補給したかと。
ponさんから課せられたサブ6ガンバります✊
最終章は、自宅から木曽駒ピストン!

西国33ヶ寺参り、干からびないように補給をば。
キナコちゃんも夏バテしないといいですね。ワンちゃんもツラい猛暑ですよね💦
実家でワンコ飼ってた時、真夏は居間にあがってにゃんことソーシャルディスタンスでした🤣
2020/8/16 19:49
南駒から
ガーネットさんこんにちは(^o^)
同じ日、南駒から木曽駒のガーネットさんを見てました( ^ω^ )
空木岳だったら声も届いたかもしれない(≧∇≦)
桂木場から往復で7時間切るとか想像を超えます💦私確かその時間かけて球乃窪だった気がします(;´д`)
クリアな青空に西からの風がとても心地よくてスバラなお山日和でしたね!白馬の雲、すごいですね、ほんと白馬みたい!乗っていきもの女子をお迎えに💕
素敵な出会いもあったみたいで😊ミスター笑顔、私も会ってみたい( ^ω^ )
カフェタイズが気になり過ぎる、収束したら行きたい😋
2020/8/16 11:40
Re: 南駒から
makoさん、こんばんは。

おー、ずいぶんと近い?お山にいたのですね!空木岳ならK点越えのジャンプであっという間でしたね🤣
次回の木曽駒は9月、目指せサブ6で装備もトレランスタイルで行くかもです!

ホント、クリア過ぎる青空と心地よい風で行きはスバラな稜線歩き、帰りは灼熱の稜線歩きでした😅
いきもの女子(笑)
いつでも迎えに行く気満々ですが、なかなか高嶺の花子さんなんで。

Mr.スマイル氏
ホント素敵な方でした。瞬間で仲良くなれますよ、きっと🙂
カフェタイズで叫べば、小黒川PAより早く駆けつけます!
2020/8/16 20:01
初めまして!
Mr.スマイル氏の友人夫婦です。

レコを拝見して友人の事を素晴らしく記載してくださっていて
自分の事の様に嬉しい気持ちです

賑やかですいませんでした 3人だといつもあんな感じです

しかし健脚ですね
我が家も見習わないと

またどこかの山でお会い出来たら良いですね
2020/8/17 22:15
Re: 初めまして!
takeー4さん、初めまして、こんばんは。
翌朝にしようかと思いましたが、びっくりで真夜中にコメすみません💦

Mr.スマイル氏のご友人夫婦からコメビックリしました!
もしかしたら誰かしら見ないかなぁなんて思ってましたが(笑)
大樽小屋で会った時の笑顔、馬の背の入り口で再会した時の楽しそうな笑顔、まさにスバラ✨
3人の楽しそうな姿は、下界のイヤ〜なもろもろのこと忘れることできましたよ。
私も山仲間(パイセン)と歩いてる時は、マシンガントークしてる派なので、ソロで歩いてる時に賑やかなパーティー見るだけで楽しくなります!

やはり大宴会だったようで🍻
そして伊那観光でミニクロワッサンもご購入ありがとうございます✨
美味しいですよね!
地元?なので、月一回くらいで買いに行ってます。
Mr.スマイル氏にもよろしくお伝えくださいませ。
コメントありがとうございました。
2020/8/18 1:17
どうも
Mr.スマイル?氏です。

というか、garnet0823さんだったのですね。随分前になりますが、阿弥陀岳中央陵、岩室の事でコメントやり取りしてましたよね。

最高の2日間を過ごし、お墓参りをして帰る予定が下山時のハプニングで少し予定変更。レコはしばらくお預けな状態になっております。

いろいろ片付いたら、再び桂木場目指すつもりでおります。
2020/8/20 6:57
Re: どうも
Mr.スマイル氏ことotkmeさん、コメントありがとうございます!
謎の仙人ハウス、中央稜の岩室懐かしいです。
あとは823さんたちのレコのコメ欄でもたまにお見かけしたような?!
いやはやビックリしました

下山時のハプニングが気になりますが(大丈夫でしょうか?)、落ち着いたら快晴の2日間のレコを楽しみにしています
プロフ見ました。
元々は長野の方だったんですね。

大樽小屋での些細な会話でしたが、自分の中に鬱積してたものから解放された気持ちでした
男同士で気持ち悪いかもしれませんが、本当にありがとうございました。
また中アにいらしてください。
2020/8/20 18:40
おひさしぶりです!
とてもお久しぶりです!久々に夜ふかししながらヤマレコを見ていたら、ガーネットさんが元気にヘンタイな山歩きをしているのを見つけて嬉しくなりました
それにしても本当に速いですね!絶景もスバラです
なかなか山に行けないのですが、子供を早く山登りさせられるように特訓したいと思います
これからもハード山行楽しみにしてますよー!
2020/9/19 2:52
Re: おひさしぶりです!
ashinuさん、こんにちは。
夜更かし中に、元気にヘンタイな山歩き(最高の誉め言葉✨)を見つけてくれてありがとうございます!
1年ぶりくらいでしょうか?元気にしてます🎵

お子様は4歳くらいになりましたでしょうかね?
我が子の初登山は5歳の車山、全行程ばりばりリフト(笑)
今年の夏休み登山は受験勉強、コロスケでお休みでした。
お子様との三角点ポチっとなレコ楽しみにしてますよ〜☺️
親子の絆、しっかりいつまでも赤いロープで結んでいてくださいね✨
信州の偽 三歩こと、へんたいメラニンより

ハード山行候補はいろいろですが、万が一が今は怖いので裏山ばかりです。
2020/9/19 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら