ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2609144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(七丈小屋テン泊)

2020年09月28日(月) 〜 2020年09月29日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:34
距離
19.3km
登り
2,445m
下り
2,553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:13
合計
5:32
5:50
5:55
104
7:39
7:39
80
8:59
9:00
19
9:19
9:20
60
10:20
10:20
3
10:23
10:29
48
11:17
2日目
山行
7:27
休憩
1:26
合計
8:53
5:31
36
宿泊地
6:07
6:08
68
7:16
7:16
7
7:23
7:41
3
7:44
7:44
44
8:28
8:28
24
8:52
9:52
44
10:36
10:36
6
10:42
10:48
50
11:38
11:38
26
12:04
12:04
54
12:58
12:59
79
14:18
14:18
6
14:24
ゴール地点
ザック16kg。
天候 28日 晴れのち曇り 
29日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(無料)利用
コース状況/
危険箇所等
完璧な整備がされていて危険箇所見当たらず
予約できる山小屋
七丈小屋
今回のターゲットは自宅リビングの借景となっている甲斐駒です。
2020年09月30日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:39
今回のターゲットは自宅リビングの借景となっている甲斐駒です。
尾白川渓谷駐車場に到着。5:40でまだ空きあり。隣の大きい方は駐車ゼロ。
2020年09月28日 05:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:40
尾白川渓谷駐車場に到着。5:40でまだ空きあり。隣の大きい方は駐車ゼロ。
玄人尾根とも呼ばれる難関に初級者が初挑戦します!それでは行ってきまーす!
2020年09月28日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:44
玄人尾根とも呼ばれる難関に初級者が初挑戦します!それでは行ってきまーす!
竹宇(ちくう)駒ケ岳神社の境内を通って左手へ行きます。
2020年09月28日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:49
竹宇(ちくう)駒ケ岳神社の境内を通って左手へ行きます。
尾白川の清流。
2020年09月28日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:54
尾白川の清流。
吊橋を渡ります。
2020年09月28日 05:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:55
吊橋を渡ります。
定員5名です。
2020年09月28日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 5:56
定員5名です。
遊歩道との分岐。これより登山道に入ります。どこにでもありそうな序盤の急登をひたすら登っていきます。
2020年09月28日 06:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 6:10
遊歩道との分岐。これより登山道に入ります。どこにでもありそうな序盤の急登をひたすら登っていきます。
少しなだらかになると、笹の平分岐まであと少し。
2020年09月28日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:30
少しなだらかになると、笹の平分岐まであと少し。
「7時間」にヘコみます笑。
2020年09月28日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:37
「7時間」にヘコみます笑。
2週間ほど前、このあたりで熊の目撃情報があったと小屋のブログに書かれていました。いかにもクマさんが好きそうな場所ですね。もちろんクマさんへの礼儀として熊鈴をしっかり鳴らしてます。
2020年09月28日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 7:56
2週間ほど前、このあたりで熊の目撃情報があったと小屋のブログに書かれていました。いかにもクマさんが好きそうな場所ですね。もちろんクマさんへの礼儀として熊鈴をしっかり鳴らしてます。
駒ケ岳黒龍神。
2020年09月28日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 8:00
駒ケ岳黒龍神。
地味〜な樹林帯の急登に飽きてきたころ、アトラクションが登場します。
2020年09月28日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:04
地味〜な樹林帯の急登に飽きてきたころ、アトラクションが登場します。
刃渡りです。といってもしっかりした鎖があるし、戸隠山の「剣の刃渡り」とくらべたら何でもありません。
2020年09月28日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:06
刃渡りです。といってもしっかりした鎖があるし、戸隠山の「剣の刃渡り」とくらべたら何でもありません。
刃渡りから八ヶ岳方面。雲が残念です。たぶん自宅も左端のどこかに写ってるはずです。
2020年09月28日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:07
刃渡りから八ヶ岳方面。雲が残念です。たぶん自宅も左端のどこかに写ってるはずです。
黒戸おねアスレチックの始まり〜。見事なくらい完璧に整備されてますね。
2020年09月28日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:22
黒戸おねアスレチックの始まり〜。見事なくらい完璧に整備されてますね。
ハシゴを登り終えると刀利天狗の祠がありました。
2020年09月28日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:30
ハシゴを登り終えると刀利天狗の祠がありました。
小腹が減ったのでここで小休止。今日の行動食は「ひとくち歌舞伎揚」バリうま!
2020年09月28日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:50
小腹が減ったのでここで小休止。今日の行動食は「ひとくち歌舞伎揚」バリうま!
これでさらなる急登も越えられる!
2020年09月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 9:55
これでさらなる急登も越えられる!
黒戸山を巻いて五合目に到着。
2020年09月28日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:19
黒戸山を巻いて五合目に到着。
これが屏風岩?
2020年09月28日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:22
これが屏風岩?
昔の人はこんなものどうやって運び上げたんでしょう?今みたいな至れり尽くせりの登山道なんてないだろうし…。それとも、ここで石切り出して彫ったのかな?
2020年09月28日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:22
昔の人はこんなものどうやって運び上げたんでしょう?今みたいな至れり尽くせりの登山道なんてないだろうし…。それとも、ここで石切り出して彫ったのかな?
アスレチック・パート2。いやーお見事!こんなの他で見たことありません。
2020年09月28日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:22
アスレチック・パート2。いやーお見事!こんなの他で見たことありません。
アスレチック・パート3。誰が整備費出してるんだろう?こんなの億じゃきかないよなぁ。北杜市ってお金持ちなんでしょうか?ちなみに茅野市は東京市部より市民税高いです笑。まあ登山道整備にも使われてるので文句は言えませんが…。
2020年09月28日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 10:52
アスレチック・パート3。誰が整備費出してるんだろう?こんなの億じゃきかないよなぁ。北杜市ってお金持ちなんでしょうか?ちなみに茅野市は東京市部より市民税高いです笑。まあ登山道整備にも使われてるので文句は言えませんが…。
七丈小屋に着きました。
2020年09月28日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:16
七丈小屋に着きました。
トイレはこのすぐ先にあります。
2020年09月28日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:17
トイレはこのすぐ先にあります。
案内図。
2020年09月28日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/28 11:24
案内図。
水場。洗剤もあります。
2020年09月28日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 11:26
水場。洗剤もあります。
マイホーム完成。この第2テント場はトイレや水場から遠く、道も悪路なのでご注意を。
2020年09月28日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:04
マイホーム完成。この第2テント場はトイレや水場から遠く、道も悪路なのでご注意を。
早速ランチ&コーヒータイム。
2020年09月28日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:36
早速ランチ&コーヒータイム。
天気予報より雲が多く、昼前にはガスってきました。
2020年09月28日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 12:55
天気予報より雲が多く、昼前にはガスってきました。
15時頃になるとガスが晴れて、麓を見渡せるようになりました。
2020年09月28日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 15:34
15時頃になるとガスが晴れて、麓を見渡せるようになりました。
こちらは甲府市街でしょうか。
2020年09月28日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/28 15:36
こちらは甲府市街でしょうか。
第1テント場。第2の方が眺望はいいと案内されましたが、鳳凰三山や富士山が見えるのは第1の方です。八ヶ岳は見えませんが、トイレにも近いし、こっちの方がよかったかも。
2020年09月28日 15:40撮影 by  iPhone X, Apple
4
9/28 15:40
第1テント場。第2の方が眺望はいいと案内されましたが、鳳凰三山や富士山が見えるのは第1の方です。八ヶ岳は見えませんが、トイレにも近いし、こっちの方がよかったかも。
第2小屋。このはしごを登ってしばらく行った先にテン場があります。トイレはこの手前にあります。
2020年09月28日 15:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/28 15:59
第2小屋。このはしごを登ってしばらく行った先にテン場があります。トイレはこの手前にあります。
翌朝のマジックアワー。山頂へ向けて出発!
2020年09月29日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:24
翌朝のマジックアワー。山頂へ向けて出発!
雲が多く、きれいな御来光は拝めませんでした。
2020年09月29日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:49
雲が多く、きれいな御来光は拝めませんでした。
テン場からしばらく急登が続き、私にはこれが核心部だと感じました。ここを日帰りできる人はすごいですね〜。眼下に七丈小屋が見えます。
2020年09月29日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 5:50
テン場からしばらく急登が続き、私にはこれが核心部だと感じました。ここを日帰りできる人はすごいですね〜。眼下に七丈小屋が見えます。
急登を登り終えると8合目に着きます。御来迎場(ごらいごうば)とはあの世からのお迎えがくる場所ですね。ほかにブロッケンが見られる場所、日の出(ご来光)を拝める場所という意味もあるようです。
2020年09月29日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:03
急登を登り終えると8合目に着きます。御来迎場(ごらいごうば)とはあの世からのお迎えがくる場所ですね。ほかにブロッケンが見られる場所、日の出(ご来光)を拝める場所という意味もあるようです。
このクサリは有志の方からの寄贈なのですね。ありがたや〜
2020年09月29日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:14
このクサリは有志の方からの寄贈なのですね。ありがたや〜
岩の裏側に追悼碑がありました。アイスクライミング中の事故でしょうか。
2020年09月29日 06:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:17
岩の裏側に追悼碑がありました。アイスクライミング中の事故でしょうか。
鉄剣が2本刺さっています。
2020年09月29日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:21
鉄剣が2本刺さっています。
裏側から。
2020年09月29日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:40
裏側から。
昔の人はどうやって登ったんでしょう?
2020年09月29日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:40
昔の人はどうやって登ったんでしょう?
左端のピークが西峰、ナイフで切ったような絶壁が追悼碑にあった「赤石沢奥壁」でしょうか。
2020年09月29日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:49
左端のピークが西峰、ナイフで切ったような絶壁が追悼碑にあった「赤石沢奥壁」でしょうか。
富士山とオベリスクが一直線上に並んで見えます。
2020年09月29日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:50
富士山とオベリスクが一直線上に並んで見えます。
富士山は霞んでいますが、まずまずのお天気です。
2020年09月29日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:50
富士山は霞んでいますが、まずまずのお天気です。
クジラ?サメ?
2020年09月29日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:51
クジラ?サメ?
草履が見えた!
2020年09月29日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:13
草履が見えた!
西峰にある横手駒ケ岳神社の本社。右の山頂は竹宇駒ケ岳神社の奥宮だそうです。
2020年09月29日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:15
西峰にある横手駒ケ岳神社の本社。右の山頂は竹宇駒ケ岳神社の奥宮だそうです。
摩利支天。
2020年09月29日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:17
摩利支天。
仙丈ケ岳。
2020年09月29日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:17
仙丈ケ岳。
北岳と間ノ岳。
2020年09月29日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:18
北岳と間ノ岳。
山頂到着。2年ぶり2回目です。草履がめっちゃ増えてる笑。前回は北沢峠から直登コースで。最後の岩場の難易度としては、至れり尽くせりの黒戸尾根より、まともなクサリが一本もない北沢峠からの方がかなり高かったように思います。
2020年09月29日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:20
山頂到着。2年ぶり2回目です。草履がめっちゃ増えてる笑。前回は北沢峠から直登コースで。最後の岩場の難易度としては、至れり尽くせりの黒戸尾根より、まともなクサリが一本もない北沢峠からの方がかなり高かったように思います。
前回は山名がほぼ消えていました。
2020年09月29日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:21
前回は山名がほぼ消えていました。
今シーズンは静かな南アルプスの面々。
2020年09月29日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:21
今シーズンは静かな南アルプスの面々。
お約束の「里帰り」。
2020年09月29日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 7:24
お約束の「里帰り」。
前回来た時より富士山ははっきり見えます。
2020年09月29日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:25
前回来た時より富士山ははっきり見えます。
南八ヶ岳。
2020年09月29日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:26
南八ヶ岳。
霞みがちな槍穂。
2020年09月29日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:26
霞みがちな槍穂。
雲海の大海原。
2020年09月29日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:28
雲海の大海原。
中央アルプスと御嶽山。
2020年09月29日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:34
中央アルプスと御嶽山。
雲が取れてきた八ヶ岳全景。
2020年09月29日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:55
雲が取れてきた八ヶ岳全景。
こんなとこ登るんですね〜しかも冬に。
2020年09月29日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:59
こんなとこ登るんですね〜しかも冬に。
テン場に戻って撤収完了!それじゃ帰りましょう。
2020年09月29日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:41
テン場に戻って撤収完了!それじゃ帰りましょう。
今日の太陽は若干ハロってません?
2020年09月29日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:41
今日の太陽は若干ハロってません?
帰りもアスレチック・パート3。
2020年09月29日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:02
帰りもアスレチック・パート3。
アスレチック・パート2。そうか「水の山」って言うくらいだから、もしかして水源保全(水道料金)から整備費が出てるのかも。奥多摩や丹沢のような大消費地はないけど、サントリーとかもあるし。
2020年09月29日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:32
アスレチック・パート2。そうか「水の山」って言うくらいだから、もしかして水源保全(水道料金)から整備費が出てるのかも。奥多摩や丹沢のような大消費地はないけど、サントリーとかもあるし。
下山なのに登りはキビシーです。がんばって黒戸山を巻きました。急登の登りだろうと下りだろうと颯爽と駆け抜けるトレランの人、一体どんな体力してるの???
2020年09月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:38
下山なのに登りはキビシーです。がんばって黒戸山を巻きました。急登の登りだろうと下りだろうと颯爽と駆け抜けるトレランの人、一体どんな体力してるの???
刃渡りを通過。
2020年09月29日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:46
刃渡りを通過。
ポップなきのこ。
2020年09月29日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:21
ポップなきのこ。
ヘビさんみっけ。
2020年09月29日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:28
ヘビさんみっけ。
川の音が聞こえてからが嫌がらせのように長いです笑。往きにこんなに登ったっけ?16kgのザックが体に食い込み始めてます。
2020年09月29日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 13:35
川の音が聞こえてからが嫌がらせのように長いです笑。往きにこんなに登ったっけ?16kgのザックが体に食い込み始めてます。
やっとのことで吊橋。このあと竹宇駒ケ岳神社にお礼参り。
2020年09月29日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 14:14
やっとのことで吊橋。このあと竹宇駒ケ岳神社にお礼参り。
駐車場も遠い笑。
2020年09月29日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 14:20
駐車場も遠い笑。
ゴーーール!
2020年09月29日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 14:22
ゴーーール!
ただいま!
自宅に帰って、あらためて眺めた甲斐駒と鋸岳。山頂だけ辛うじて顔を出してくれました。
2020年09月29日 16:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/29 16:29
自宅に帰って、あらためて眺めた甲斐駒と鋸岳。山頂だけ辛うじて顔を出してくれました。

装備

MYアイテム
yamazazen
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション 水入れ 浄水器 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ モバイルバッテリー 時計 ラジオ サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シュラフ(UDD280) ヘルメット 携帯トイレ COCOHELI子機
備考 夜間は冷え込むので(朝起きるとテント内側は結露が凍りついていました)冬季用のダウンジャケットとダウンパンツが活躍しました。UDD280だけでは寒かったと思いますが、ダウン上下を着て寝たら快適でした。UDD630にすればダウン上下は不要だったかもしれませんが、結果としてザックの減量(計16kg)にもなって正解でした。

感想

元々は今年の夏季大型山行として、裏銀座やゴタテのテン泊縦走を計画していたのですが、コロナや仕事の都合、台風の襲来など、諸々の事情により中止にしました。

そこで代わりに近場でテン泊を!ということで2年ぶりの甲斐駒に白羽の矢が立ちました。我が家の借景でもある甲斐駒に見える側から是非登っておきたいという思いもありました。

とはいえ、仕事の都合もあってここのところ山には行けておらず、極度の運動不足状態になっています。先日の硫黄岳ハイキングが唯一運動らしい運動でした。そんな中での甲斐駒テン泊でしたが、何とかCTをこなせたのでOKとします。それにしてもここは本当にアスリート揃いのコースですね。みなさんどんなトレーニングを積んでるんでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら