高尾山2時間ハイクAMの部。(日影沢P〜いろはの森〜高尾山)


- GPS
- 02:00
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 477m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れ・風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時間ハイクPMの部は、こちらから。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264954.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
いろはの森コースは若干残雪ありましたが、問題なし。 6差路から奥高尾方面小仏城山へ行くには、軽アイゼンが必要かな・・・ |
写真
感想
長男が27日に都立高校推薦受験の為、高尾山へ合格祈願へ行きました。
本日の山行目標:絶対に滑らない&絶対に落ちない。私的理由により、2時間のタイムリミットがあります。
8:30日影沢駐車場着。5台駐車中で、あと2〜3台程度駐車可能でした。
日影沢の地名の通りに日影の沢沿いを歩きながら、ちょっとした、疑問に気が付きました。薬王院で合格祈願は出来るのかな?下調べもしないで突き進みます。
【いろはの森〜1号路合流地点まで】
いろはの森コース入口に残雪ありましたが、問題なし。
いろんな木々の名前表記プレートが各所にあり、勉強になります。
高尾山ならではの、木々の種類の多さを実感できるコースです。
4号路合流地点〜1号路合流地点までは、残雪が続きましたが問題なし。
【1号路〜薬王院〜高尾山頂】
1号路の地表は凍結状態でしたが、滑ることなく下れます。
薬王院でお守りを探すと、ありました! 合格祈願のお守りが・・・
長男好みの色で迷わずに購入!600円。
お守りを手にしながら、薬王院でお参りをさせていただきました。
山頂の残雪もなく、問題なし。
【山頂〜奥高尾小仏城山方面まき道〜5号路】
山頂からもみじ台への下り階段にも、残雪なし。
奥高尾小仏城山方面まき道にはたっぷりと、残雪がありました。
慎重に歩いたので滑ることはありませんでしたが、この北斜面を滑ることなく小仏城山へ行くなら軽アイゼンが、必要かな?
極小シモバシラを2つみつけてから、5号路へ・・・
5号路も残雪がありしたが、滑ることなく歩けました。
【いろはの森〜治山ガーデン〜日影沢駐車場】
いろはの森コースを下ります。
治山ガーデン? なんだろう? 時間があるので行ってみることに・・・
様々なダムが、施工してあります。
一つの沢で説明的に点在するダムに理解できませんでしたが?
大きな看板表記を読むと・・・
『林野庁が治山事業を一般の方々に理解してもらうために、国際森林年(昭和60年
)を記念して施工した治山施設だそうです。』
10:30日影沢駐車場に到着。満車状態でした。
反省:ケツカッチンの山行は焦りましたが、無事に滑ることなく&落ちることなく完走して大満足。
午後からも、2時間フリーになりましたので・・・
32年ぶりに八王子城跡を散策してきました・・・
2時間ハイクPMの部は、こちらから。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264954.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する