ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2717199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳[三本滝〜剣ヶ峰〜畳平(帰路バス)]

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,330m
下り
419m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:31
合計
6:46
7:42
15
7:57
8:00
4
8:04
8:04
85
9:29
9:29
23
9:52
10:10
59
11:09
11:09
28
11:37
11:47
34
12:21
12:21
11
12:32
12:32
49
13:21
13:21
11
13:32
13:32
29
14:01
14:01
23
14:24
14:24
4
14:28
ゴール地点
所要時間:6時間46分(うち休憩時間・待ち時間 合計1時間15分程度)(コースタイム:6時間55分)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝レストハウス駐車場:50台以上は停車可能、ただしハイシーズンはそれでも満車の可能性あり。なお畳平へのバスは、三本滝レストハウスからは乗車不可となる確率高そう。
コース状況/
危険箇所等
三本滝から鳥居尾根の稜線に出るところの登山道に、若干危険な箇所あり。夜間の通行などは危険。
本日の登山口。駐車場はかなり広々。
本日の登山口。駐車場はかなり広々。
まずはスキー場のコースを下っていく。
2020年09月21日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:44
まずはスキー場のコースを下っていく。
ひとしきり下ると、道は左に折れて登山道へ。
2020年09月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:47
ひとしきり下ると、道は左に折れて登山道へ。
10分程度で三本滝の分岐へ。せっかくの百名瀑、見ていくことに。
2020年09月21日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:53
10分程度で三本滝の分岐へ。せっかくの百名瀑、見ていくことに。
小大野川を渡って
2020年09月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:54
小大野川を渡って
橋から下を見下ろすとこんな感じ。流量多め。
2020年09月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:55
橋から下を見下ろすとこんな感じ。流量多め。
既にいい感じですね。
2020年09月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:55
既にいい感じですね。
番所大滝、善五郎の滝は通り道だったものの、疲労もあって今回は回れず。
2020年09月21日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:57
番所大滝、善五郎の滝は通り道だったものの、疲労もあって今回は回れず。
正面の滝と右側の滝。右側の滝は布引の滝みたいな流れ方。
2020年09月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:58
正面の滝と右側の滝。右側の滝は布引の滝みたいな流れ方。
正面と右側に比べると、左側はこじんまり。
2020年09月21日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:59
正面と右側に比べると、左側はこじんまり。
三本滝ですね。
ちょうど日が差し込んで、プリズムも見られました。
2020年09月21日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:00
ちょうど日が差し込んで、プリズムも見られました。
滝を満喫したので、分岐まで戻り、今度は稜線へ出る方に橋を渡る。
2020年09月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:05
滝を満喫したので、分岐まで戻り、今度は稜線へ出る方に橋を渡る。
綺麗な小大野川。
2020年09月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:06
綺麗な小大野川。
で、橋を渡ってすぐにあるこのポイントがちょっと危険個所。
2020年09月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:08
で、橋を渡ってすぐにあるこのポイントがちょっと危険個所。
下がぬかるんでいるし、鎖でなくロープで心もとないので、慎重に。写真より嫌な感じだった。
2020年09月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:08
下がぬかるんでいるし、鎖でなくロープで心もとないので、慎重に。写真より嫌な感じだった。
その後は九十九折で一気に稜線へ上り詰める。
2020年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:15
その後は九十九折で一気に稜線へ上り詰める。
鈴蘭からの稜線へ。ここまで来れば、あとは穏やかな稜線登山。
2020年09月21日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:24
鈴蘭からの稜線へ。ここまで来れば、あとは穏やかな稜線登山。
と思ったらこんな風に木道が崩落している箇所もあるけど(苦笑)
2020年09月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:26
と思ったらこんな風に木道が崩落している箇所もあるけど(苦笑)
基本的にはこんな感じで、まずは舗装道目指します。
2020年09月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:34
基本的にはこんな感じで、まずは舗装道目指します。
ナナカマドかナンテンかと思ったら、葉っぱからするとハナミズキなのかな?
2020年09月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:34
ナナカマドかナンテンかと思ったら、葉っぱからするとハナミズキなのかな?
快適な尾根道
2020年09月21日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:37
快適な尾根道
やがて木道が出てきて
2020年09月21日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:43
やがて木道が出てきて
数分でエコーラインと交差。これ下山だと登山道見つけづらいな…。
2020年09月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:46
数分でエコーラインと交差。これ下山だと登山道見つけづらいな…。
快晴!
2020年09月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:49
快晴!
基本は舗装道歩きはあまりなし。舗装道出たら、ちょっと上れば、すぐに分岐が出てくることが多い。
2020年09月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:51
基本は舗装道歩きはあまりなし。舗装道出たら、ちょっと上れば、すぐに分岐が出てくることが多い。
引き続きこんな感じ。
2020年09月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:53
引き続きこんな感じ。
意外と赤い実ってなんだかわからないのよね…。
2020年09月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:54
意外と赤い実ってなんだかわからないのよね…。
また舗装道に。
2020年09月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:10
また舗装道に。
そしてすぐに登山道。
2020年09月21日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:11
そしてすぐに登山道。
で、やっぱり舗装道に。バイクの人といい勝負(笑)
2020年09月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:17
で、やっぱり舗装道に。バイクの人といい勝負(笑)
結構登山道っぽいんだけど、、、
2020年09月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:21
結構登山道っぽいんだけど、、、
10分もせずにまた舗装道。ここは入り口明記。
2020年09月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:22
10分もせずにまた舗装道。ここは入り口明記。
そうこうするうちに冷泉小屋。
2020年09月21日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:25
そうこうするうちに冷泉小屋。
たしかに冷泉っぽい。
2020年09月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:27
たしかに冷泉っぽい。
小屋のちょっと手前左側から再び登山道。
2020年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:29
小屋のちょっと手前左側から再び登山道。
基本上りについては、比較的わかりやすい。
2020年09月21日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:30
基本上りについては、比較的わかりやすい。
下り、これ分かるのかな…。
2020年09月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:33
下り、これ分かるのかな…。
ここは少し舗装道歩きが長かった。
2020年09月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:35
ここは少し舗装道歩きが長かった。
地味に急な舗装道への階段。
2020年09月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:40
地味に急な舗装道への階段。
少しガスが出ている。そういえばここは分岐に気づけずやたら舗装道歩いていた。
2020年09月21日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:50
少しガスが出ている。そういえばここは分岐に気づけずやたら舗装道歩いていた。
位ヶ原山荘。直前の分岐だけ見落として、舗装道結構歩いてしまった。
2020年09月21日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 9:52
位ヶ原山荘。直前の分岐だけ見落として、舗装道結構歩いてしまった。
少し山頂に雲がかかり始めた。
2020年09月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:09
少し山頂に雲がかかり始めた。
小屋から5分ほど舗装道を上がったところから再び分岐。
2020年09月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:13
小屋から5分ほど舗装道を上がったところから再び分岐。
この辺りから快適な登山道ではなくなる(笑)
2020年09月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:20
この辺りから快適な登山道ではなくなる(笑)
まぁこんなところもありますが、そこまでひどくはないです。
2020年09月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:36
まぁこんなところもありますが、そこまでひどくはないです。
少しゴロゴロした登山道を歩く。
2020年09月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:37
少しゴロゴロした登山道を歩く。
山頂に近づいてきて、草も色づき始めました。
2020年09月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:44
山頂に近づいてきて、草も色づき始めました。
山頂が完全にガスっている…。
2020年09月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:47
山頂が完全にガスっている…。
宝徳霊神のバス停に。何度エコーラインと一緒になるんだ(笑)
2020年09月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:51
宝徳霊神のバス停に。何度エコーラインと一緒になるんだ(笑)
地図だと沢沿いに歩くとなっている辺りかな。
2020年09月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:53
地図だと沢沿いに歩くとなっている辺りかな。
沢を左に見ながら。
2020年09月21日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:55
沢を左に見ながら。
登り始めて3時間強。そろそろ森林限界。
2020年09月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:00
登り始めて3時間強。そろそろ森林限界。
肩の小屋手前で最後の舗装道歩き。
2020年09月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:08
肩の小屋手前で最後の舗装道歩き。
肩の小屋登山口バス停。バスでここまで来て登る人もいるのかな。トイレもあります。
2020年09月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:09
肩の小屋登山口バス停。バスでここまで来て登る人もいるのかな。トイレもあります。
ちょっと分かりづらいが、ゴロゴロした地帯の右側を登っていく感じ。取っつきが若干分かりづらかった。
2020年09月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:12
ちょっと分かりづらいが、ゴロゴロした地帯の右側を登っていく感じ。取っつきが若干分かりづらかった。
肩の小屋と気象観測所が見えてきました。
2020年09月21日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:27
肩の小屋と気象観測所が見えてきました。
はい、肩の小屋到着。ここで気が抜けてしまって、ここから疲労感たっぷりだった。
2020年09月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:37
はい、肩の小屋到着。ここで気が抜けてしまって、ここから疲労感たっぷりだった。
さて、山頂目指しましょう。
2020年09月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:47
さて、山頂目指しましょう。
ガスは出ているけれども、まぁ晴れている。
2020年09月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:50
ガスは出ているけれども、まぁ晴れている。
さすがに畳平からの登山客と合流すると、大混雑。
2020年09月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:08
さすがに畳平からの登山客と合流すると、大混雑。
結構この辺りバテバテだったな(^^;
2020年09月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:11
結構この辺りバテバテだったな(^^;
漸く権現池が見えました。
2020年09月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:21
漸く権現池が見えました。
山頂部のカルデラを一望。権現池は日本で二番目に高い湖沼なんですと。
山頂部のカルデラを一望。権現池は日本で二番目に高い湖沼なんですと。
もう50mもないんだけど、足が重かった…。
2020年09月21日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:27
もう50mもないんだけど、足が重かった…。
山頂へは頂上小屋方面へと書いてあるから来てみたら、このありさま…。
2020年09月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:32
山頂へは頂上小屋方面へと書いてあるから来てみたら、このありさま…。
想像を絶する大渋滞。前に来たときは渋滞なんてなかったぞ(笑)
2020年09月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:32
想像を絶する大渋滞。前に来たときは渋滞なんてなかったぞ(笑)
2020年09月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:39
ぎりぎり畳平まで見えている感じ。
2020年09月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:44
ぎりぎり畳平まで見えている感じ。
まぁまぁガスっていたけど、幸い乗鞍山頂は晴天!
2020年09月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:44
まぁまぁガスっていたけど、幸い乗鞍山頂は晴天!
並び始めて20分経過〜。
2020年09月21日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:50
並び始めて20分経過〜。
高天ヶ原かな。
2020年09月21日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 12:58
高天ヶ原かな。
結構頂上小屋の分岐で、左に行かず、右に行ってしまう人もいたみたい。迷惑な…。
2020年09月21日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:07
結構頂上小屋の分岐で、左に行かず、右に行ってしまう人もいたみたい。迷惑な…。
高天ヶ原は植生保護で立ち入り禁止。
2020年09月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:13
高天ヶ原は植生保護で立ち入り禁止。
大日岳は奥ノ院のようなんだが、立入禁止でカルデラ周回はできない。
2020年09月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:13
大日岳は奥ノ院のようなんだが、立入禁止でカルデラ周回はできない。
結局50分も並んで、漸くここまで来ました。まいったね…。
2020年09月21日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:18
結局50分も並んで、漸くここまで来ました。まいったね…。
流れで撮っていただくことに。珍しく、山頂での記念写真撮影。
2020年09月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:21
流れで撮っていただくことに。珍しく、山頂での記念写真撮影。
結構狭くて、何しろ人が多くて、ゆっくりできるはずもなく。
2020年09月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:23
結構狭くて、何しろ人が多くて、ゆっくりできるはずもなく。
こちらが下山ルートなんだが、登ってくる人がいて、まぁまぁ渋滞に。
2020年09月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:23
こちらが下山ルートなんだが、登ってくる人がいて、まぁまぁ渋滞に。
とうとうガスが上がってきてしまって、真っ白に。
2020年09月21日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 13:32
とうとうガスが上がってきてしまって、真っ白に。
さらば乗鞍岳。結構足にきました><
2020年09月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:04
さらば乗鞍岳。結構足にきました><
畳平へ。池は「不消ヶ池」。堪能している暇はなし(笑)
2020年09月21日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:11
畳平へ。池は「不消ヶ池」。堪能している暇はなし(笑)
バスに急ぎたいんだが、いかんせん足が重くてスピードが上がらず。。。
2020年09月21日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:12
バスに急ぎたいんだが、いかんせん足が重くてスピードが上がらず。。。
前回も冨士見岳寄らなかったけど、今回も疲労でここは素通り。
2020年09月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:14
前回も冨士見岳寄らなかったけど、今回も疲労でここは素通り。
見えた!けど、やっぱりバスの行列が…。
2020年09月21日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:18
見えた!けど、やっぱりバスの行列が…。
長野県と岐阜県の県境。畳平は岐阜県高山市です。
2020年09月21日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:24
長野県と岐阜県の県境。畳平は岐阜県高山市です。
ガスが出ると結構体感温度下がった印象だった。
2020年09月21日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:24
ガスが出ると結構体感温度下がった印象だった。
あーあバス行っちゃった…。1時間待ち。
2020年09月21日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:28
あーあバス行っちゃった…。1時間待ち。
畳平を散策しても良かったんだが、体力的に諦めざるを得ない状況。
2020年09月21日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:54
畳平を散策しても良かったんだが、体力的に諦めざるを得ない状況。
恵比寿岳という、かなり芳ばしい見た目な山。しかしガレて危険ということで立入禁止だった。さすがに危なさそうだよな。
2020年09月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:55
恵比寿岳という、かなり芳ばしい見た目な山。しかしガレて危険ということで立入禁止だった。さすがに危なさそうだよな。
あっという間に行列が。レストハウス前が日陰で寒かった。
2020年09月21日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 14:57
あっという間に行列が。レストハウス前が日陰で寒かった。
あーあー…。すごい列の長さに。
2020年09月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 15:25
あーあー…。すごい列の長さに。
どこまで並んでるんだ。。。バスは10台なので、たぶん最後尾辺りは1時間待ちですね。
2020年09月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 15:25
どこまで並んでるんだ。。。バスは10台なので、たぶん最後尾辺りは1時間待ちですね。
スカイライン(岐阜県側)が災害通行止めだった影響もあって、コロナ禍とはいえ、バスは補助席も使う完全満席。
2020年09月21日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 15:28
スカイライン(岐阜県側)が災害通行止めだった影響もあって、コロナ禍とはいえ、バスは補助席も使う完全満席。

装備

個人装備
ザック30リットル DEUTER FUTURE 30(1) ストック SINANO 3YL-AS2(1) ヘッドライト Black Diamond bd-1061k-25-n(1) 折り畳み傘 mont-bell ストーン(1) レインウェア mont-bell 1128464(1) スパッツ BAILESU ライトスパッツ(1) サバイバルシート(金)(1) 伸縮包帯(1) 三角巾(1) テーピングテープ(1) マキロン(1) バンドエイド はちみつ ホイッスル(1) 軽トレッキングシューズ Caravan C1-02S(1) 水分(1+1n(日数)リットル)(1) 食料 カメラ PowerShot G7Xmark2(1) ツェルト RIPEN スーパーライトツェルト(1) 膝サポーター Difunc スピードラップ(2)

感想

ヤマテンに登録をして、初の登山。コロナ禍でずっと控えていたし、まずはリハビリをメインに、せっかくなら紅葉シーズンの北アルプスへと思い、天気が良さそうな乗鞍岳にトライ。東京を午前4時に出発して、余裕を持って三本滝に到着。2007年に畳平から往復した乗鞍岳、今回はしっかり下から登ってとりあえずup1200mに耐えられるかをテスト。

思ったよりばてたな、という感覚はあったが、天候にも結構恵まれて大満足の登山だった。まぁ畳平のバス行列にはやや閉口したが(笑) それにしてもコースタイムが随分ゆるく設定されている印象。畳平からの往復は素人の人も多いから、やたら余裕見て書いているんですかね。

ちなみに、帰りは歴史的な渋滞に。71.8km…さすがに帰れませんでした、、、というか端から帰る気が失せた。この展開を予想して、宿を取っていて正解だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40dd659650e1ad7148625cd9bd586acf58a40e35

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら