ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276446
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

寝坊が吉。高尾山で春みっけ。[高尾山口駅-稲荷山-高尾山-小仏城山-北東尾根(破線ルート)-日影沢-高尾駅]

2013年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
12.4km
登り
646m
下り
660m

コースタイム

10:40 高尾山口駅
 ↓  0h30  [稲荷山コース]
11:10 稲荷山 ▲
11:15
 ↓  1h00
12:15 小仏城山 ▲
12:55
 ↓  1h00  [北東尾根・破線ルート]
13:55 日影沢
 ↓  0h50
14:45 高尾駅
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
●小仏城山〜日陰沢の北東尾根の破線ルートについて
山と高原地図では破線ルートになってますが、おそらく観光客や初心者が入り込まないようにそう記載しているだけで、踏み跡はしっかりついており他の奥多摩山域の一般ルートとなんら変わりはありません。
ただ道標もありませんし「初めて山に登ります」という人が入り込むルートではない事は確かです。

破線ルートの最後にある日影沢の渡渉部分ですが、「ニリンソウの植生保護のためロープ内立ち入り禁止」という注意看板が新たに建てられており、ニリンソウの時期には日影沢にロープが張られるようです。今回はロープは張られておらずニリンソウ以外の時期の立ち入りについては可否不明ですが、少なくともニリンソウが芽吹き出す時期からは立ち入らない方がよいかと思います。
高尾山口駅に到着〜
さてとどのルート歩こうかなぁ。
南高尾山稜か、稲荷山か。
2013年03月13日 10:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 10:38
高尾山口駅に到着〜
さてとどのルート歩こうかなぁ。
南高尾山稜か、稲荷山か。
で、稲荷山コースに決定。
2013年03月13日 10:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 10:42
で、稲荷山コースに決定。
旭稲荷に到着。
お稲荷さんの顔が砕けてます。前こんなんだったっけなぁ。
誰かがやったとしたら、バチあたりな輩がいるもんです。
2013年03月13日 10:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 10:47
旭稲荷に到着。
お稲荷さんの顔が砕けてます。前こんなんだったっけなぁ。
誰かがやったとしたら、バチあたりな輩がいるもんです。
平日の稲荷山コースは人がいなくて快適です!
2013年03月13日 10:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 10:54
平日の稲荷山コースは人がいなくて快適です!
稲荷山に到着。
もう春ですね。都心方面は霞んで見えません。
2013年03月14日 13:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/14 13:41
稲荷山に到着。
もう春ですね。都心方面は霞んで見えません。
高尾山頂はスルーして5号路で城山に向かいます。
2013年03月13日 11:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 11:35
高尾山頂はスルーして5号路で城山に向かいます。
鳩。雷鳥と違ってテンションはあがらず。
やっぱ雷鳥のモフモフしたあのルックスは反則だよなぁ。
いつか冬毛の雷鳥をみてみたい!
2013年03月13日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
3/13 11:36
鳩。雷鳥と違ってテンションはあがらず。
やっぱ雷鳥のモフモフしたあのルックスは反則だよなぁ。
いつか冬毛の雷鳥をみてみたい!
高尾山頂をスルーしてもみじ台に到着。
いつもはここも巻いちゃうので久々です。
2013年03月13日 11:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 11:40
高尾山頂をスルーしてもみじ台に到着。
いつもはここも巻いちゃうので久々です。
城山が見えてきました。
2013年03月13日 11:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 11:44
城山が見えてきました。
桜の名所の一丁平。あと1ヶ月もすれば高尾の桜も満開ですね。
2013年03月13日 12:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 12:04
桜の名所の一丁平。あと1ヶ月もすれば高尾の桜も満開ですね。
高尾山口駅から1時間半で小仏城山到着。
前も思ったんですけど、やっぱこの天狗像はないと思うんですよね。
2013年03月14日 13:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/14 13:42
高尾山口駅から1時間半で小仏城山到着。
前も思ったんですけど、やっぱこの天狗像はないと思うんですよね。
昼ごはんは'焼きうどん汁'。
なんじゃそりゃという感じですが、前もって作ってきた焼きうどんと味噌ラーメンのスープを合体させただけのものです。
山の上だと塩分と油分が欲しくなるので普通のうどんではなんとなく物足りないんですよね。
調理の手間もはぶけるし、味噌は身体もあたたまりますし、ラーメンよりも腹持ちするのでオススメです!
2013年03月13日 12:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
3/13 12:27
昼ごはんは'焼きうどん汁'。
なんじゃそりゃという感じですが、前もって作ってきた焼きうどんと味噌ラーメンのスープを合体させただけのものです。
山の上だと塩分と油分が欲しくなるので普通のうどんではなんとなく物足りないんですよね。
調理の手間もはぶけるし、味噌は身体もあたたまりますし、ラーメンよりも腹持ちするのでオススメです!
飯写真の後に乗せるのはどーかと思いますが、城山のトイレ。水洗トイレに生まれ変わってました。
2013年03月13日 12:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 12:54
飯写真の後に乗せるのはどーかと思いますが、城山のトイレ。水洗トイレに生まれ変わってました。
陣馬山へ行くには遅すぎるし、かといって高尾山に戻るのも嫌だしという事で、城山の北東尾根の破線ルートで下山する事に。
2013年03月14日 13:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/14 13:42
陣馬山へ行くには遅すぎるし、かといって高尾山に戻るのも嫌だしという事で、城山の北東尾根の破線ルートで下山する事に。
日影沢林道を50mほど下って、
2013年03月13日 12:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 12:56
日影沢林道を50mほど下って、
左に踏みいれる形になります。
2013年03月13日 12:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 12:59
左に踏みいれる形になります。
目印はこれ。
2013年03月13日 12:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 12:59
目印はこれ。
道標もコース整備もされていないルートですが、踏み跡はしっかりついてますので迷う心配はありません。
2013年03月13日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
3/13 13:00
道標もコース整備もされていないルートですが、踏み跡はしっかりついてますので迷う心配はありません。
高尾山は保護区域で自然林が保たれてますが、北東尾根ルートは杉の人工林。雰囲気がガラっと変わるので歩いていて新鮮です。
2013年03月13日 13:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 13:03
高尾山は保護区域で自然林が保たれてますが、北東尾根ルートは杉の人工林。雰囲気がガラっと変わるので歩いていて新鮮です。
目印?の白ペンキに沿って歩きます。
前から思ってたんですが、雪が降った後、このルート歩いてみたいんですよね。
2013年03月13日 13:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 13:13
目印?の白ペンキに沿って歩きます。
前から思ってたんですが、雪が降った後、このルート歩いてみたいんですよね。
鉄塔をくぐります。
鉄塔フェチなので鉄塔があると必ず撮ってしまう。。。
2013年03月14日 13:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/14 13:43
鉄塔をくぐります。
鉄塔フェチなので鉄塔があると必ず撮ってしまう。。。
気持ちのいい雑木林の中を歩きます。
2013年03月14日 13:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/14 13:43
気持ちのいい雑木林の中を歩きます。
眼下には中央道が見えてきました。
2013年03月13日 13:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 13:23
眼下には中央道が見えてきました。
北東尾根は稜線をずっと歩きますが、ここで尾根から日影沢に下ります。
2013年03月13日 13:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 13:39
北東尾根は稜線をずっと歩きますが、ここで尾根から日影沢に下ります。
城山から1時間。日影沢を渡渉します。
2013年03月13日 13:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 13:47
城山から1時間。日影沢を渡渉します。
日影沢を渡ると以前はなかった看板が。
「植生保護のためにロープ場内への立ち入りはご遠慮下さい」
ってマジですか?日影沢が渡渉できないと必然的に北東尾根への立ち入りができなくなってしまいます。

帰宅後調べてみると、日影沢の対岸は春の時期にニリンソウの群生地となっているようで、多くの人が写真を撮ろうと近づくので群生が壊滅状態になった為、その時期にはロープを張って渡れないようにしているらしいです。
春以外は渡渉してもいいのかなぁ?
このルート、城山から裏高尾に下山できるので結構好きだったのに。
2013年03月13日 13:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 13:49
日影沢を渡ると以前はなかった看板が。
「植生保護のためにロープ場内への立ち入りはご遠慮下さい」
ってマジですか?日影沢が渡渉できないと必然的に北東尾根への立ち入りができなくなってしまいます。

帰宅後調べてみると、日影沢の対岸は春の時期にニリンソウの群生地となっているようで、多くの人が写真を撮ろうと近づくので群生が壊滅状態になった為、その時期にはロープを張って渡れないようにしているらしいです。
春以外は渡渉してもいいのかなぁ?
このルート、城山から裏高尾に下山できるので結構好きだったのに。
日景バス停が見えてきました。
次のバスまで時間があったので、高尾駅まで歩く事に。
2013年03月13日 13:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 13:53
日景バス停が見えてきました。
次のバスまで時間があったので、高尾駅まで歩く事に。
フライフィッシングの釣り堀が見えてきました。
2013年03月13日 13:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 13:56
フライフィッシングの釣り堀が見えてきました。
晴れた日に日向ぼっこがてら釣るのもいいかもしれません。
2013年03月13日 13:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 13:58
晴れた日に日向ぼっこがてら釣るのもいいかもしれません。
「いい香りがするなぁ」と思ったら、梅の花が咲いてました。
2013年03月13日 13:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
5
3/13 13:57
「いい香りがするなぁ」と思ったら、梅の花が咲いてました。
こちらにも
2013年03月13日 13:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/13 13:58
こちらにも
裏高尾の集落の中を歩きます。
どの民家にも梅の木が植えられていて、さながら梅街道といった感じ。
2013年03月13日 14:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 14:05
裏高尾の集落の中を歩きます。
どの民家にも梅の木が植えられていて、さながら梅街道といった感じ。
川辺に生える1本の梅の木。
2013年03月13日 14:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3/13 14:08
川辺に生える1本の梅の木。
なんだかホっとする光景です。
2013年03月13日 14:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
3/13 14:10
なんだかホっとする光景です。
と思いきや、反対側に目を移すと巨大なオブジェと化している高尾ジャンクション。
2013年03月13日 14:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 14:09
と思いきや、反対側に目を移すと巨大なオブジェと化している高尾ジャンクション。
高尾山の山腹を貫いてます。
2013年03月13日 14:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 14:14
高尾山の山腹を貫いてます。
なんちゃら梅園。名前忘れた。
ってそこが重要じゃん。
2013年03月13日 14:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3/13 14:12
なんちゃら梅園。名前忘れた。
ってそこが重要じゃん。
ショッキングピンクな梅。
すごい色ですよね。
2013年03月14日 15:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
3/14 15:19
ショッキングピンクな梅。
すごい色ですよね。
こちらは北高尾山稜の登山口のある小仏関所の梅。
2013年03月14日 13:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
3/14 13:37
こちらは北高尾山稜の登山口のある小仏関所の梅。
この黄色い梅は'サンシュユ'というそうです。
2013年03月14日 13:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
3/14 13:37
この黄色い梅は'サンシュユ'というそうです。
梅の花はなんだか品がありますね。
2013年03月14日 13:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
3/14 13:39
梅の花はなんだか品がありますね。
こちらは駒木野庭園の建物。
2013年03月13日 14:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 14:32
こちらは駒木野庭園の建物。
建物の由来。
なるほど、フムフム。

こういった名士は生まれにくい世の中になりましたね。
2013年03月13日 14:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3/13 14:32
建物の由来。
なるほど、フムフム。

こういった名士は生まれにくい世の中になりましたね。
高尾駅に到着。
猛烈な風で電車が止まっており、しばし足止め。
2013年03月13日 14:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
3/13 14:45
高尾駅に到着。
猛烈な風で電車が止まっており、しばし足止め。

感想

=寝坊して大菩薩⇒高尾散歩=

先週の雪の上高地テン泊から一転、春の気配が色濃い高尾山を歩いてきました。

といっても予定では1月にも行った大菩薩に行こうと思っていたのですが、先週の上高地から下山後、激務の連続で毎日3時間くらいしか睡眠がとれておらず、久々の休みとあって寝酒にワインを1本食らって爆睡Zzzしてしまい、気づいたら朝8時。

「8時ね。8時。んん?8時??うぐぁ8時ーーーっ!もうだめじゃん。大菩薩。。。」
という事で大菩薩は終了〜。疲れもたまってるしこのまま二度寝してやろうかとも思ったのですが、それでは精神衛生上よろしくないとの事で「困った時の高尾山」の登場です。
我が家から高尾山までは電車で1本。往復700円もかからず行けてしまう高尾山は、気分転換の散歩登山にはうってつけ。という事で高尾山に出発です。


=アイゼン持ったまま高尾に突入=

「う〜ん、なんだか重いんだけど。ザック…。あー、そっか大菩薩用の装備のままだった。アイゼンにダウンジャケットにダウンパンツにハードシェル。でツェルトに。。。どれもこれも高尾にいらねー」
この日の高尾山は半袖TシャツでもOKな勢いの暖かさ。どっかでビバークでもできるんじゃないかという装備でなぜに高尾に登らにゃいかんのだという感じでしたが、こうなったら訓練という事で、「誰にも抜かせないよ〜」という勢いでゴイゴイと登りあっという間に小仏城山に到着。しかし時間的に陣馬山まで行くのは厳しそうだったので、今日はここまでに。


=なにがなんでもでも火で調理した飯を食ってやるっ!=

という事でここで昼ごはんといたします。雪山では料理を作っているうちに身体が冷えちゃうのでいつも行動食で済ましちゃう事が多いんですが、今日は久々のバーナー調理。「なにがなんでもでも火で調理した飯を食ってやるっ!」という勢いで持ってきたその理由は?
前回の上高地の雪山テン泊で恐ろしい事にガス缶を忘れて身も心も腹も冷え切った寒〜い一夜を過ごすはめになったからです。

という事でガスバーナー点火!
「燃えろ〜、燃えろ〜、ぜ〜んぶ燃えちまえ〜」と放火しそうなくらいの勢いで雪山使用のハイカロリーなウルトラガス缶をマックスで燃やし(←大菩薩に行く予定だったので寒冷地用のを持っていったのです…)、'焼きうどん汁'なる謎なうどんを作り上げ、がっついて食らい満腹満腹。
「やっぱ火はいいね〜、人類が人類たる所以は火を使いこなせたからだね〜」などと訳のわからんことを一人つぶやき、気狂いじみた昼ごはんタイムは終了となりました。


=北東尾根の破線ルートを下山=

腹も満たされたので城山から下山です。城山からは5方向に登山道が伸びているのですが、京王線に乗りたかったので北東尾根の破線ルートで裏高尾に下山する事に。

北東尾根は山と高原地図では破線ルート扱いになってますが、道標がないのとコース整備がされていないだけで奥多摩の一般ルートとなんらかわりない道です。整備がされすぎてるくらいされてる高尾山域においてはとても貴重なルートで、なにより人がいないのでとても静かな山歩きができるルートです。

自然林の高尾山とは違い、人工林の北東尾根。雰囲気がガラっと変わるので新鮮に感じます。620mのピークを登り返した後はひたすら下るだけ。誰もいない静かな山道を気ままに歩くこと1時間。日影沢に到着です。
標高670mしかない城山を源とする日影沢。冬も枯れずに流れる様子は、山の貯水能力を感じさせられます。

風が強かったので土埃だらけになった顔を沢で洗い、日影沢を渡渉して振り返ると、「ニリンソウの保護のためロープ内の立ち入り禁止」の看板が。以前来た時にはなかった看板です。
「うわ、ここ渡渉しちゃいけないの?すいません。すいません。でも北東尾根から下りてくる場合はここを渡渉しないと帰れないんだけど、その場合はどうしたら…」という感じです。

帰宅後、調べてみると、日影沢はニリンソウの群生地で花の時期は多くの人が立ち入るため群生が減少している様子。そのため花の咲く時期に日影沢にロープが張られて渡渉できないようにするらしいのです。
今回はロープが張られてなかったので、渡渉禁止がニリンソウの花の時期のみなのかは不明ですが、いずれにせよニリンソウの時期は立ち入りは不可と思っていた方がよさそうです。

と最後にそんなオチがついてしまいましたが、無事下山。日影沢林道を下り日影バス停に到着するとバスの時間までかなりあったので歩いて高尾駅まで行く事に。まぁ駅まで1時間なのでたいした距離ではありません。


=春欄間の梅街道=

で、結果として歩いて大正解。高尾駅まで続く道沿いの集落にはそこらじゅうに梅の木があり梅の花が咲き乱れていました。赤や白、桃色に黄色と色とりどり。民家の庭先だけではなくちょっとした梅園もあり、梅の香りが漂う梅街道といった趣。
普段は花を目当てに山を歩くなんて事はしないのですが、「春爛漫のなかをこうして歩くのも悪くないなぁ」という感じでした。

島歩きをしていても感じる事ですが、こうしてその土地の風土や風習を垣間見ながら歩くのは、やはり楽しいなぁなんて思いました。


=まとめ=

寝坊が吉と出て、雪山をはなれ久々にまったり歩けた今回の山行。
高尾山はもうレコにアップしていないのも含めて何度訪れたか分からないほど来ていますが、「高尾山好きなの?」と聞かれると『う〜ん、好きっていうかなんというか…』という答えになってしまいます。
でもここまで飽きずに何度も来ているという事は、「高尾山はいつのまにかホームになってきているのか?」と思った今回の山行でした。

梅の見頃はおそらく来週いっぱいくらい。梅の咲き乱れる裏高尾には、今回の北東尾根のルート以外にも日影沢林道で下山できるので、雪山に少し飽きた方、春を感じる里山歩きもいいですよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

春を感じるヤマ歩き♪
zawadaさん、こんばんは〜(^_^)/~

日頃のお疲れもあったようで、ちょっとお寝坊した結果
大菩薩の予定が、高尾山になった事が
また静かでノンビリしたヤマ歩きで、春を感じる景色やお花がたくさん見れて
とてもリフレッシュできた里山歩きになったようで良かったですネ〜

そして、上高地で大事な忘れ物をしてしまった事から
今回の山ごはんは、『燃えろ燃えろの謎のうどん』で
お腹いっぱいになったようでヨカッタヨカッタ (笑)

これからの季節・・・またいろんなヤマを楽しんで行けたら良いですネ
2013/3/15 20:21
フル装備の高尾山
zawadaさん こんばんは。
ホームの高尾山 フル装備でお疲れさまでした
zawadaさんがそんなに高尾に登られていたとは驚きました!
北アルプスがホームだと思っていました

旭稲荷のお稲荷さん
今年登った時、belugaも気が付いていましたが・・・
いつからなんですかね?

ラーメンより腹もちする '焼きうどん汁' ですか
今度パクらせてもらって試食させていただきます

寝坊してもこの時間からこれだけ歩ければ充実感でいっぱいですね
アクセスも快適でナイスな環境ですね

梅の花もとっても綺麗でいい感じでしたね
2013/3/15 21:02
Kchanさん、こんばんは〜
先ほど、kchanさんの新作レコ、見させて頂きました。

お二人のレコ見てると、「高尾山をちんたら歩いてる場合じゃねーぞ! 」という気分になりますcoldsweats01

>『燃えろ燃えろの謎うどん』
それ、レシピ名として採用させて頂きますっ!

もうですね、前回の雪山での冷た〜い水で戻したα米と冷た〜い野菜炒めのコラボが、もうトラウマの域になってまして、当分山の上で冷たいものは食べたくない気分ですshock

>これからの季節・・・またいろんなヤマを楽しんで行けたら良いですネ

ほんとですね。これからは行く山域によってsnowも体験できれば、cherryblossomも体験できるという、贅沢な季節になりましたね!
2013/3/15 21:28
お仕事はいかがですか?
beelineさん、お忙しいのにコメントありがとうございます!

お稲荷さん、ほんといつからあの状態なんですかね。
お稲荷さんはなんかマジで祟られそうで怖いです。。。

高尾山はですね、やっぱ近いのでよく登ってます。
に飛び乗って爆睡sleepyしていれば終点が登山口ですから。やっぱ安近短も重要です!confident

>北アルプスがホームだと思っていました

北アルプスは故郷の山ですし、やはり一番好きな山域ですが、ホームと呼べるほど通ってないので。
北アルプスの主要ルートをぜ〜んぶ歩いてからホーム昇格といった感じでしょうか。

土日の高尾山はストレス溜めに登りに行く状態になってしまうので間違っても行かないですけど、基本平日休みなんで本来の高尾山の良さを満喫できるのもあるかもしれません。

何度も登ってると、「あ、この前より心肺機能ちょっとスペックアップしたかなぁ?」とか、「膝の調子はどうかいな」とか比較しやすいので、バロメーターという感じですね。

梅の花はプラン外だったので、ラッキーという感じでした。今年は寒い冬でしたが来週にはcherryblossomも早々と開花するみたいですし、一気に春がきそうですね
2013/3/15 21:41
こんにちはzawadaさん
私は高尾山メインで、北アルプスは夏、登りやすい所へチョコチョコと行きます
まだまだ初心者ですが今年は槍、奥穂等に行ってみたいと思っています

高尾山も本当に春らしくなり、高い山とは違った楽しみ方があり大好きです

人ごみは敬遠しながら、小仏城山東尾根コースも好きで何回も行きました

いい季節になりましたね!!
2013/3/16 12:11
コメントありがとうございます!
divyasu21さん、はじめまして!コメントありがとうございますconfident

divyasu21さんのレコ拝見させて頂きましたが、高尾山にほんとに何度も登っていらっしゃるんですね。スゴイです 高尾山の隅々まで知っていらっしゃる感じですね!

先日は野川沿いを散歩にいらっしゃったんですね。実は僕は野川の近くに住んでまして、野川公園までよくbicycleで散歩してます。ワサビ田に雑木林と武蔵野の面影が残っているので大好きな川です。
これからの季節は川沿いのcherryblossom並木がきれいだと思うのでまたいらして下さい。happy01
2013/3/16 12:49
ガスたっぷり使えて良かったですね
こんにちは、zawadaさん。

前回の悲劇の鬱憤を晴らすが如くガスを使いまくっての
『燃えろ燃えろの謎うどん』美味しそうですね〜happy01

それにしても近場の山行でも、しっかりしたメニューで感心します。

ところで高尾山。中々私にとっては難しい山です。
ミーハーな癖に人ごみが苦手で、晴れている山じゃないと行く気がしない。
しかも休めるのは日曜日のみ。

要するに絶好の快晴の日曜日に空いている高尾山に行きたい???
そんなの無理に決まってます。かと言って年に何回かある平日を絡めた
連休は泊まり山行に使いたい。難しいですね〜。

何とか登れるよう今色々と作戦を考えているところです
2013/3/18 17:04
muscatさん、こんばんは〜
意外にもmuscatさんは高尾山未踏だったんですね

レコをあげといて言うのもなんですが、貴重な休みをつかって成田からわざわざ来る価値があるかというと、「。。。」という感じです。coldsweats01
日曜日なんてとんでもないですよ。GWとかの連休は、京王線の高尾山口駅のホームが人であふれかえっているらしいですから。shock
なので、muscatさんにはいまいちオススメしにくいです。。。

しか〜しmuscatさんが高尾山に来るべき唯一の理由があるとしたら、それは???
『高尾山ビアマウント 』しかないでしょう!
Mt.beerは登る価値あります。いや絶対登るべきです。 陣馬から縦走して で〆る。これはサイコーです。muscatさんもゼヒ
2013/3/18 20:40
高尾山
zawadaさんが、高尾山って、、地理的にわかるけど微妙に驚き
でも、高尾山に愛を感じました
あと、野川への愛
私も、散歩&ジョグは野川
この、野川の美しさ!
ペンギン?くらいのダイサギ筆頭に、こさぎ、カワセミ、カモ、カラス、何故かアヒル …
亀の甲羅干しを横目に、高そうなお犬様達のお散歩姿。
桜は終わりましたが、菜の花はまだ楽しめますね!
あ、思わずあつくなりました
2013/4/14 0:11
野川ラヴァーでございますよ!
おっとこちらにもコメント、ありがとさんです〜happy01

京王線民trainとしては、やはり高尾山ははずせないでしょーー。電車1本&激安運賃で行けてしまう高尾山

休みの日、朝ザックを背負ってふと考える。。。
「片道2時間&電車+バス交通費往復4000円の奥多摩、まして片道3〜4時間&交通費1万オーバーの八ヶ岳よりも、片道40分&交通費700円の高尾山でいいんじゃね?」と…。coldsweats01
山に行きたいんだけど出発直前にめんどくさくなっちゃう事が多々あるんですよね。catface

そしてまさに今日はそんな日であります。明日の行き先をいまだに悩んでいる状態。。。
御嶽山?金峰山?石割山?   高尾山。。。
あー、なんだか山自体中止になりそうな気がしてきました。

miouさんも野川ラヴァーだったとは
野川いいっすよね〜 こんなナイスな川なかなかないと思います。
上京して初めて住んだのが野川沿いのアパートで、一度京王線を離れたんですが野川が恋しくなってまた舞い戻ってきちゃいました。「通勤時間倍?上等だっ!人は緑とともに生きるもんだ!」という感じですかねangry

調布はほんと街と自然のバランスがいいので、ほんと気に入ってます。深大寺の森とか国立天文台のあたりの雑木林とか「ここ東京?」って感じですよね。

あ、僕も思わずあつくなりました
2013/4/14 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら