ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279288
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山〜根子岳(あずまや高原ホテルから一周)

2013年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
14.4km
登り
1,178m
下り
1,177m

コースタイム

7:40駐車場〜10:00分岐〜10:25四阿山頂10:35〜10:45分岐11:00〜12:00根子岳山頂12:30〜(途中30分休み)〜14:50駐車場
天候 快晴、風弱し。
気温は根子岳分岐まで12〜17℃、分岐から四阿、根子岳までは3〜6℃。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル前の登山者用駐車場に駐車。
インターから駐車場まで乾燥路。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜根子岳分岐はアイゼン無しで可。
根子岳分岐から四阿山頂までは急登で切り立っているので、アイゼン、ピッケルが必要。
分岐〜根子岳も急坂のためアイゼン、ピッケル必要。
登山者駐車場。
ホテルから少し奥の地点。登山届はこちらへ。
ホテルから少し奥の地点。登山届はこちらへ。
だいぶ路面が現れています。
だいぶ路面が現れています。
下を覗くとこの通り。
1
下を覗くとこの通り。
雪が戻りました。
雪が戻りました。
まだ適度に締まってます。
まだ適度に締まってます。
ここだけ雪無し。
ここだけ雪無し。
四阿山頂が見えました。
四阿山頂が見えました。
根子岳への分岐到着。
根子岳への分岐到着。
ここでアイゼンとピッケルを用意。
1
ここでアイゼンとピッケルを用意。
急登です。
ほんと急だね。
山頂到着。
祠の後ろです。切れ切れです。
1
祠の後ろです。切れ切れです。
山頂は360度の絶景。浅間山方面。
2
山頂は360度の絶景。浅間山方面。
高妻から白馬、五龍を中心とした北アルプス。
3
高妻から白馬、五龍を中心とした北アルプス。
金峰の脇に富士山。
金峰の脇に富士山。
八ヶ岳〜車山〜美ヶ原の後ろに中央アルプス。
2
八ヶ岳〜車山〜美ヶ原の後ろに中央アルプス。
さて、根子岳に行きますか。
1
さて、根子岳に行きますか。
乗鞍、穂高、槍など。
1
乗鞍、穂高、槍など。
降りますか。
根子に行く前にまずは乾杯と昼食。
1
根子に行く前にまずは乾杯と昼食。
分岐から根子へ向けてスタート。
分岐から根子へ向けてスタート。
根子はあそこです。
根子はあそこです。
まずは樹林帯を急下降。
まずは樹林帯を急下降。
面白い雪が残ってました。
面白い雪が残ってました。
結構な斜度だ。
急傾斜を降りて。
急傾斜を降りて。
鞍部に出ました。ここから目の前を登る。
鞍部に出ました。ここから目の前を登る。
その前に来た道を振り返る。
その前に来た道を振り返る。
登りスタート。
この傾斜わかります?
1
この傾斜わかります?
どんどん進みます。
どんどん進みます。
後ろを見ると。。。見なくていいか。
後ろを見ると。。。見なくていいか。
急登を登り切ると岩の上。岩の右脇を巻きます。
急登を登り切ると岩の上。岩の右脇を巻きます。
南は切れてます。行けません。
南は切れてます。行けません。
やっと。
根子岳山頂です。
根子岳山頂です。
方位板。
四阿をバックに祠。
四阿をバックに祠。
休憩も終わり、さて下りますか。
休憩も終わり、さて下りますか。
とりあえず降ります。
とりあえず降ります。
菅平スキー場。遠くても音楽が聞こえます。
菅平スキー場。遠くても音楽が聞こえます。
樹林帯に入る。ルートを無視するので地図、コンパスを使いましょう。
樹林帯に入る。ルートを無視するので地図、コンパスを使いましょう。
川に出ました。
橋が架かってました。
橋が架かってました。
外れたルートかと思ったら、トレランのルート?
外れたルートかと思ったら、トレランのルート?
牧場の分岐まで戻れました。
牧場の分岐まで戻れました。
無事に下山。

感想

休みがとれたので、駐車場までの路面状態もよさそうな天気のいい四阿山へ。
4時半に関越に乗って、7時にあずまや高原ホテル登山者駐車場に到着。
もうノーマルタイヤでも登ってこれます。

平日のためまだ誰も来ていない駐車場で朝食と準備をして出発。

当日の装備は、ソフトシェル上、ハードシェル下と中厚手アンダー上下、グローブは厚手フリース。下はソフトシェルでもいいでしょう。下山時は15℃を越えて暑かったため、途中からアンダー一枚になりました。


朝方のためか適度に雪が締まっていて、アイゼンをはかずとも、潜らずにサクサク進めます。

牧場に出ると雪が溶けていて地面が現れています。
逆にフンだらけで歩きにくい。

忘れた頃に標識や赤テープが出てきたり、どこを歩いてもいいようなルートになってます。地図見て進みましょう。

分岐手前はすっかりと雪が溶けて、もう岩が剥き出し。もうこんな時期かと思いつつ進んで根子岳、四阿山分岐。

もうこのままアイゼン付けなくても大丈夫かと進み、山頂が見えると、この考えは浅はかです。
風も出てきて、気温も下と比べて10度近くもぐっと下がってます。
切れてる山頂への急登が待っていました。
ここでようやくアイゼン、ピッケルを出動し、慎重に進んで、それほど苦労することも無く山頂に到着。

山頂は360度の絶景。北アルプス、中央アルプス、富士山、浅間山、八ヶ岳、日光方面、妙高方面全て見えてます。
しかし腹も減って、冷たい風も出てきたことから、景色を堪能したあと山頂をあとにして、直ぐ下の風が防げる場所で乾杯と昼食。
ここでも浅間、富士山、北アルプスを見ながらゆっくり食事を頂けました。

腹ごなし後、根子岳へ。
いきなりの急坂下り。
目印が無い中、コンパス片手にひたすらすべるように降ります。
この時期で無いとここはラッセル地獄ですね。またここを登りにするのはかなりしんどいと思います。

一息付ける鞍部に出て、目の前の急登にとりつきます。
アイゼン、ピッケルがサクサクはまり、それほど緊張はありませんでした。
急登を登り切ると岩の向こうに根子岳の祠が。
この岩の上を行くのか?滑落するぞと一瞬あせりましたが、よく見ると右に巻けそうです。
巻けました。
ここまで来るとようやくトレースが出てきて(分岐からここまでトレースありませんでした)、根子岳山頂到着。
菅平スキー場も目の前、携帯も通じます。

暫くゆっくりしたあとに下山。
ここからはルートを外れて駐車場に戻るため、方向を確認しながら下山。

途中2名の方が登ってきました。

ルートから外れて樹林帯へ。
コンパスの方角を確認するとスキー場が正面。
晴れているので目標があって楽ちん。
ガスっていると大変かも。

道無き道を進み、川を越え、木々の間を抜き、ようやく牧場に出る。
ここのパートは踏み抜きが多くきつくて、途中スノーシューを出動しました。

登りに使ったルートにも合流し、下山。途中1名の方を追い越し。

駐車場に戻ってこれました。
自分以外に3台停まっており、先ほどの1名と、夫婦の2名が駐車場に戻ってきました。

帰りは平日なら入れそうな千古温泉(500円)で汗を流し、上田駅前のなかむらやの馬肉うどん+天丼セット(1000円)をいただいて家路につきました。

ということで、これから徐々に条件が良くなるので四阿山〜根子岳山行は増えてくることでしょう。



駐車場にピッケルを忘れたため、すぐにあずまやホテルに連絡して確認してもらいましたが、すでに誰かに持ち去られていました。残念です。しかも暫くピッケル山行はできません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら