ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山☆キツイ登りの後は最高の景色が待ってました♪

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
15.3km
登り
1,968m
下り
1,964m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:30伊那川ダム駐車場 - 05:05越百登山口 - 06:15四合目 - 07:30展望台 - 08:30八合目 - 09:35越百小屋10:10 - 11:25越百山11:50 - 12:17越百小屋12:25 - 13:15展望台 - 14:00四合目14:17 - 14:45越百登山口14:55 - 15:30伊那川ダム駐車場
天候 朝のうち晴れ(?)
その後、曇りガス(?)
正午前には晴れ間も・・・
1日めまぐるしく変わるお天気でした♪
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※伊那川ダム駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは駐車場ありました トイレはなかったので注意して下さい

☆コース状況☆
基本、登山口から越百小屋まで、越百小屋から稜線で出るまでの間は樹林帯歩きとなります
踏み抜きにも注意(特に下山時)した方が良い他は、特に大きな危険箇所はないと思いましたが
四合目を過ぎたあたりから、凍結箇所も多く出てきて為、チェーンアイゼンを装着しました
七合目?あたりを過ぎると長い登りが続きます(急だなぁと感じました><)
越百小屋までは一度下りますが、また稜線に出るまでの間は樹林の中を歩きます

稜線から山頂までの間は、たぶん雪も多くはなかったのだと思いますが
山頂に向かって右側は雪庇が張り出していたので、注意して歩いた方が良いと思います
稜線から山頂に向けては、左の斜面側は滑落の危険性もあるかもしれないので
12本爪アイゼン、ピッケルが良いと思います
山頂直下は多少トラバース気味なところもありますが、しっかりアイゼンを効かせて行けば大丈夫だと思います
伊那ダムの駐車場から登山口までは林道歩き!車両通行止のゲートと越えて出発です♪
2013年03月23日 04:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 4:29
伊那ダムの駐車場から登山口までは林道歩き!車両通行止のゲートと越えて出発です♪
☆KOSMO☆またこんな看板もイイ〜感じ(^_-)-☆
2013年03月23日 05:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 5:04
☆KOSMO☆またこんな看板もイイ〜感じ(^_-)-☆
越百山頂へ4時間・・・う〜ん(>_<)無理だろうけどガンバロウ\(^o^)/
2013年03月23日 05:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 5:05
越百山頂へ4時間・・・う〜ん(>_<)無理だろうけどガンバロウ\(^o^)/
いきなり雪多くて踏み抜きばっかり!ホントに無理かも〜って思ったらルート間違えてました(>_<)
2013年03月23日 05:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 5:21
いきなり雪多くて踏み抜きばっかり!ホントに無理かも〜って思ったらルート間違えてました(>_<)
登山口に戻り正規のルートへ(^_^)/~ヨカッタヨカッタ♪
2013年03月23日 06:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 6:02
登山口に戻り正規のルートへ(^_^)/~ヨカッタヨカッタ♪
『越百はこっち〜』と指さす方向は、また違う方(>_<)一人だったらやっぱり遭難しそうデス・・汗
2013年03月23日 06:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 6:14
『越百はこっち〜』と指さす方向は、また違う方(>_<)一人だったらやっぱり遭難しそうデス・・汗
下のコル☆おこしょの平という所まで30分だそうです♪
2013年03月23日 06:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 6:15
下のコル☆おこしょの平という所まで30分だそうです♪
木の隙間から見える景色は今のところはイイ〜感じ☆
2013年03月23日 06:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 6:15
木の隙間から見える景色は今のところはイイ〜感じ☆
歩行禁・・歩いちゃいけないところなの?(笑)
2013年03月23日 06:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 6:17
歩行禁・・歩いちゃいけないところなの?(笑)
この辺りから凍結も多く出てきたのでチェーンアイゼンを着ける事にします!
2013年03月23日 06:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 6:29
この辺りから凍結も多く出てきたのでチェーンアイゼンを着ける事にします!
やせ馬の背☆
2013年03月23日 06:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 6:30
やせ馬の背☆
ズボッ!あぁ〜(>_<)ヨッコラせっと=3
2013年03月23日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
3/23 6:42
ズボッ!あぁ〜(>_<)ヨッコラせっと=3
これはイイ〜感じ♪まだまだ長いけど、少しでも景色が見れれば頑張る力になります(^_^)/
2013年03月23日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 7:09
これはイイ〜感じ♪まだまだ長いけど、少しでも景色が見れれば頑張る力になります(^_^)/
陽も差し込んで来てイイ〜感じ♪
2013年03月23日 07:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 7:20
陽も差し込んで来てイイ〜感じ♪
わ〜(^_^)/~真っ白なヤマ☆あのヤマは?とてもキレイ♪(笑)
2013年03月23日 07:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 7:29
わ〜(^_^)/~真っ白なヤマ☆あのヤマは?とてもキレイ♪(笑)
まずは展望台に着きました♪
2013年03月23日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 7:32
まずは展望台に着きました♪
頑張るパワ〜を\(^o^)/
2013年03月23日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
18
3/23 7:32
頑張るパワ〜を\(^o^)/
う〜ん♪青空も見えててイイ〜感じ\(^o^)/
2013年03月23日 07:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 7:41
う〜ん♪青空も見えててイイ〜感じ\(^o^)/
・・なんていうキレイな青空はどこへやら(>_<)ガスガスで何も見えなくなっちゃいました・・・今日は運が悪いかもなぁ(>_<)
2013年03月23日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 8:15
・・なんていうキレイな青空はどこへやら(>_<)ガスガスで何も見えなくなっちゃいました・・・今日は運が悪いかもなぁ(>_<)
あっ!またこの看板(^o^)丿☆KOSMO☆へGo♪何とかまた晴れてくれると信じて頑張って登ろう=3
2013年03月23日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 8:15
あっ!またこの看板(^o^)丿☆KOSMO☆へGo♪何とかまた晴れてくれると信じて頑張って登ろう=3
7合目?あたりから急な登りになってきました!たんたんと頑張るのみ(>_<)
2013年03月23日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 8:25
7合目?あたりから急な登りになってきました!たんたんと頑張るのみ(>_<)
頑張ってノボリマス♪
2013年03月23日 08:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 8:29
頑張ってノボリマス♪
看板がイマイチ良く分からないねぇ〜 とりあえず、まだノボリは続きマス(>_<)
2013年03月23日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 8:37
看板がイマイチ良く分からないねぇ〜 とりあえず、まだノボリは続きマス(>_<)
テンションが下がるネ〜このガスガスの景色(>_<)
2013年03月23日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 8:46
テンションが下がるネ〜このガスガスの景色(>_<)
徐々に登って行くと、霧氷っぽい感じのキレイな景色が見られるようになりました☆
2013年03月23日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 9:06
徐々に登って行くと、霧氷っぽい感じのキレイな景色が見られるようになりました☆
キレイです☆
2013年03月23日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 9:10
キレイです☆
意外とキレイで何だかウレシイ☆
2013年03月23日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 9:11
意外とキレイで何だかウレシイ☆
キレイです☆
2013年03月23日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 9:12
キレイです☆
イイ〜感じ☆
2013年03月23日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
3/23 9:14
イイ〜感じ☆
なが〜い登りは何とか終了♪疲れたところでこの景色だもんなぁ〜(>_<)今日はダメかもねぇ・・
2013年03月23日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 9:24
なが〜い登りは何とか終了♪疲れたところでこの景色だもんなぁ〜(>_<)今日はダメかもねぇ・・
とりあえずは越百小屋に向かいます♪あんまり下らせないで欲しいデス(>_<)
2013年03月23日 09:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 9:28
とりあえずは越百小屋に向かいます♪あんまり下らせないで欲しいデス(>_<)
おっ!青空が少し見えた(^o^)丿もっともっと晴れておくれ〜♪
2013年03月23日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 9:31
おっ!青空が少し見えた(^o^)丿もっともっと晴れておくれ〜♪
どっちかな〜?お互いルートを探しながら・・・
2013年03月23日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 9:32
どっちかな〜?お互いルートを探しながら・・・
晴れそうな?晴れなそうな?分からないねぇ〜(>_<)
2013年03月23日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 9:32
晴れそうな?晴れなそうな?分からないねぇ〜(>_<)
ヤマにはない人工的な色の物が見えました♪この奥に小屋がありそうです(^O^)/
2013年03月23日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 9:35
ヤマにはない人工的な色の物が見えました♪この奥に小屋がありそうです(^O^)/
これなんだろう?デブリっぽいけど、ずいぶんと変な場所にありました
2013年03月23日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 9:35
これなんだろう?デブリっぽいけど、ずいぶんと変な場所にありました
とりあえず越百小屋に着きました♪
2013年03月23日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 9:36
とりあえず越百小屋に着きました♪
やっぱりダメかな〜?っと思っていると、陽が差してきて雲が薄くなりヤマが少しづつ見えてきました(^o^)丿
2013年03月23日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 9:38
やっぱりダメかな〜?っと思っていると、陽が差してきて雲が薄くなりヤマが少しづつ見えてきました(^o^)丿
ココで休憩しながら12本爪アイゼンに変え、稜線や山頂は寒いかもしれないから少し防寒対策をしてから山頂に向かうことにします♪
2013年03月23日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
3/23 9:38
ココで休憩しながら12本爪アイゼンに変え、稜線や山頂は寒いかもしれないから少し防寒対策をしてから山頂に向かうことにします♪
あっ♪だいぶ空が見えてきてるヨ〜(^O^)/
2013年03月23日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 9:39
あっ♪だいぶ空が見えてきてるヨ〜(^O^)/
越百山もガスが取れてきてます\(^o^)/もっともっと♪
2013年03月23日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 9:39
越百山もガスが取れてきてます\(^o^)/もっともっと♪
あららぁ・・またガスが〜(>_<)
2013年03月23日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 9:39
あららぁ・・またガスが〜(>_<)
相方クンも晴れないかなぁ〜と眺めてます♪
2013年03月23日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 9:40
相方クンも晴れないかなぁ〜と眺めてます♪
明るくなってきて、またガスが取れそうな気配♪
2013年03月23日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 9:40
明るくなってきて、またガスが取れそうな気配♪
・・・
2013年03月23日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 9:40
・・・
かなり青空が見えてきた〜(^_^)/~
2013年03月23日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 9:40
かなり青空が見えてきた〜(^_^)/~
これはイイ〜感じ☆
2013年03月23日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
17
3/23 9:55
これはイイ〜感じ☆
うん!イイ〜感じ♪運よくガスが取れてくれました(^_^)/~
2013年03月23日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
3/23 10:06
うん!イイ〜感じ♪運よくガスが取れてくれました(^_^)/~
とてもキレイ☆
2013年03月23日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
3/23 10:06
とてもキレイ☆
運がイイ〜かも♪ウレシイです(^_-)-☆
2013年03月23日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 10:07
運がイイ〜かも♪ウレシイです(^_-)-☆
でも、もしかしたら?今だけかもしれないから、たくさん写真を撮っておこう♪(^_^)/
2013年03月23日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
3/23 10:07
でも、もしかしたら?今だけかもしれないから、たくさん写真を撮っておこう♪(^_^)/
今のところはガスも取れてきてくれて少し回復傾向に♪このまま良くなってくれますよ〜に!(祈り)☆KOSMO☆山頂向けてガンバリマス\(^o^)/
2013年03月23日 10:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 10:08
今のところはガスも取れてきてくれて少し回復傾向に♪このまま良くなってくれますよ〜に!(祈り)☆KOSMO☆山頂向けてガンバリマス\(^o^)/
休んだつもりが何だか体が重い(>_<)疲れが一気にきたというか、きっと体力がないんだなぁ〜(汗)
2013年03月23日 10:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 10:10
休んだつもりが何だか体が重い(>_<)疲れが一気にきたというか、きっと体力がないんだなぁ〜(汗)
何だかコワイ(>_<)
2013年03月23日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 10:18
何だかコワイ(>_<)
相方クンとの距離が・・でも足が重くてkchan頑張れません(>_<)
2013年03月23日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/23 10:27
相方クンとの距離が・・でも足が重くてkchan頑張れません(>_<)
ゆっくり登りマ〜ス♪いつも通りマイペース(笑)
2013年03月23日 10:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 10:27
ゆっくり登りマ〜ス♪いつも通りマイペース(笑)
稜線に先に出た相方クン♪山頂の方も良く見えてます(^_^)/
2013年03月23日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 10:38
稜線に先に出た相方クン♪山頂の方も良く見えてます(^_^)/
山頂方向をちょっとズームに♪近いような気がしちゃうねぇ〜♪(笑)
2013年03月23日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 10:41
山頂方向をちょっとズームに♪近いような気がしちゃうねぇ〜♪(笑)
やっとこkchan稜線に出ました♪スミマセ〜ン(>_<)お待たせしました♪
2013年03月23日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 10:41
やっとこkchan稜線に出ました♪スミマセ〜ン(>_<)お待たせしました♪
何も見えない樹林の中を登ってくる時の景色とは大違い♪(笑)これだけの景色が見れて本当にヨカッタ☆あとは山頂から眺める景色を楽しみにガンバリマス♪
2013年03月23日 10:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 10:47
何も見えない樹林の中を登ってくる時の景色とは大違い♪(笑)これだけの景色が見れて本当にヨカッタ☆あとは山頂から眺める景色を楽しみにガンバリマス♪
でも、少しまだ怪しげな空色に・・
2013年03月23日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 10:48
でも、少しまだ怪しげな空色に・・
イイ〜感じの景色です♪ココを登って行けるかと思うとワクワクします\(^o^)/
2013年03月23日 10:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
3/23 10:51
イイ〜感じの景色です♪ココを登って行けるかと思うとワクワクします\(^o^)/
疲れてはいるけどガンバリマス♪
2013年03月23日 10:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 10:52
疲れてはいるけどガンバリマス♪
イイ〜感じ☆でも、右の雪庇側はあまり歩かないようにしないと!
2013年03月23日 10:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
3/23 10:52
イイ〜感じ☆でも、右の雪庇側はあまり歩かないようにしないと!
キレイです☆
2013年03月23日 10:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
3/23 10:53
キレイです☆
これもキレイ☆
2013年03月23日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 10:54
これもキレイ☆
こんな景色も・・またキレイ☆
2013年03月23日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
3/23 10:54
こんな景色も・・またキレイ☆
こんな雪庇も・・何でもキレイ☆(笑)
2013年03月23日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
17
3/23 10:55
こんな雪庇も・・何でもキレイ☆(笑)
アイゼンをしっかり効かせていけば大丈夫ではあるけど、この登りはピッケルの方が良さそうな感じです!
2013年03月23日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 10:55
アイゼンをしっかり効かせていけば大丈夫ではあるけど、この登りはピッケルの方が良さそうな感じです!
なるべく平らな感じの所でピッケルに交換しよう♪
2013年03月23日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 10:55
なるべく平らな感じの所でピッケルに交換しよう♪
足元をシッカリさせてから写真は撮ろう♪以前、奥白根で失敗して滑落してます(>_<)気を付けないとネ♪
2013年03月23日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 10:56
足元をシッカリさせてから写真は撮ろう♪以前、奥白根で失敗して滑落してます(>_<)気を付けないとネ♪
ユックリ歩いている上に長いこと写真を撮ってるkchan(汗)後ろの相方クン、仕方なく待ってマス(笑)でもイイ〜景色♪
2013年03月23日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 10:56
ユックリ歩いている上に長いこと写真を撮ってるkchan(汗)後ろの相方クン、仕方なく待ってマス(笑)でもイイ〜景色♪
近そうで近くない山頂(>_<)
2013年03月23日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
3/23 10:56
近そうで近くない山頂(>_<)
ここでピッケルを出します!ザックを下ろさず、お互いピッケルをザックから取ることにします!
2013年03月23日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 10:58
ここでピッケルを出します!ザックを下ろさず、お互いピッケルをザックから取ることにします!
こんな感じのヤマ☆
2013年03月23日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
3/23 10:59
こんな感じのヤマ☆
振返ればこれまたイイ〜縦走路☆
2013年03月23日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 10:59
振返ればこれまたイイ〜縦走路☆
山頂に向かって歩いて行く感じはやっぱりイイ〜ネ♪(^_-)-☆
2013年03月23日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
3/23 11:00
山頂に向かって歩いて行く感じはやっぱりイイ〜ネ♪(^_-)-☆
振返ってもイイ〜感じ♪(^_-)-☆
2013年03月23日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
3/23 11:00
振返ってもイイ〜感じ♪(^_-)-☆
徐々に山頂が近づいてきました(^_^)/~
2013年03月23日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:01
徐々に山頂が近づいてきました(^_^)/~
ガンバリマス♪
2013年03月23日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:05
ガンバリマス♪
イイ〜眺め☆
2013年03月23日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:06
イイ〜眺め☆
イイ〜景色☆
2013年03月23日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 11:06
イイ〜景色☆
相方クンもガンバって登ってきてます♪
2013年03月23日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 11:10
相方クンもガンバって登ってきてます♪
休んでばかりいるkchan(>_<)直ぐに相方クンが追いついてしまうけど、やっぱりいつも通りマイペース♪(笑)
2013年03月23日 11:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 11:11
休んでばかりいるkchan(>_<)直ぐに相方クンが追いついてしまうけど、やっぱりいつも通りマイペース♪(笑)
ココまで来ればホントにあとちょっと♪疲れもあるけど後少しだと思うとウレシイ気分になってきます♪(笑)
2013年03月23日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:15
ココまで来ればホントにあとちょっと♪疲れもあるけど後少しだと思うとウレシイ気分になってきます♪(笑)
ガスが出てきてるけど、これ以上出ないで欲しい!祈
2013年03月23日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 11:15
ガスが出てきてるけど、これ以上出ないで欲しい!祈
焦らずユックリ行こう!
2013年03月23日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 11:16
焦らずユックリ行こう!
そして直ぐに休む(笑)早過ぎっ(>_<)
2013年03月23日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 11:16
そして直ぐに休む(笑)早過ぎっ(>_<)
振返って見る景色もキレイです☆
2013年03月23日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 11:17
振返って見る景色もキレイです☆
あと少しガンバリマス=3
2013年03月23日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 11:17
あと少しガンバリマス=3
2013年03月23日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 11:18
気を付けながら歩いて行きます♪
2013年03月23日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 11:18
気を付けながら歩いて行きます♪
2013年03月23日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 11:20
やっと山頂が見えた〜\(^o^)/ガックリしているように見えますが、気持ちはホッとしてます(*^_^*)
2013年03月23日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:22
やっと山頂が見えた〜\(^o^)/ガックリしているように見えますが、気持ちはホッとしてます(*^_^*)
あとちょっと♪
2013年03月23日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 11:22
あとちょっと♪
もう山頂は目の前デス(^o^)丿
2013年03月23日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 11:23
もう山頂は目の前デス(^o^)丿
越百山の山頂着いた〜♪\(^o^)/疲れが一気に吹き飛びます!
2013年03月23日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
24
3/23 11:23
越百山の山頂着いた〜♪\(^o^)/疲れが一気に吹き飛びます!
私ほど疲れてなかった相方クンもお疲れさま〜(^_-)-☆
2013年03月23日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
3/23 11:23
私ほど疲れてなかった相方クンもお疲れさま〜(^_-)-☆
烏帽子の方にガスが〜(>_<)
2013年03月23日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:24
烏帽子の方にガスが〜(>_<)
伊那谷の景色は良く見えてます☆
2013年03月23日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:24
伊那谷の景色は良く見えてます☆
もう少し先に行って南駒ヶ岳を眺めよう♪
2013年03月23日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:24
もう少し先に行って南駒ヶ岳を眺めよう♪
イイ〜感じ☆
2013年03月23日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
3/23 11:26
イイ〜感じ☆
今度は夏に歩きたネ〜☆
2013年03月23日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
3/23 11:26
今度は夏に歩きたネ〜☆
見れてヨカッタ〜(^o^)丿
2013年03月23日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 11:26
見れてヨカッタ〜(^o^)丿
カッコイイ〜ですネ(^_-)-☆
2013年03月23日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
3/23 11:27
カッコイイ〜ですネ(^_-)-☆
越百山からバンザ〜イ♪(^_^)/
2013年03月23日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
3/23 11:27
越百山からバンザ〜イ♪(^_^)/
シアワセな気分♪
2013年03月23日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 11:27
シアワセな気分♪
越百山からふたりでバンザ〜イ♪(^_^)/
2013年03月23日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
42
3/23 11:32
越百山からふたりでバンザ〜イ♪(^_^)/
あらららぁ〜ガスが(>_<)
2013年03月23日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 11:32
あらららぁ〜ガスが(>_<)
そう思っていたら烏帽子の方がスッキリ見えてました♪(^o^)丿
2013年03月23日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 11:34
そう思っていたら烏帽子の方がスッキリ見えてました♪(^o^)丿
今日は越百山から烏帽子を眺めましたが、烏帽子に誰かがいた気がしました!!(笑)
2013年03月23日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:35
今日は越百山から烏帽子を眺めましたが、烏帽子に誰かがいた気がしました!!(笑)
烏帽子に向かってヨロコビジャ〜ンプ♪(^_-)-☆ヤッホ〜な気分♪(笑)
2013年03月23日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
36
3/23 11:36
烏帽子に向かってヨロコビジャ〜ンプ♪(^_-)-☆ヤッホ〜な気分♪(笑)
スッキリ晴れではないけど、今日は伊那谷の景色も見れてヨカッタヨカッタ☆
2013年03月23日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 11:38
スッキリ晴れではないけど、今日は伊那谷の景色も見れてヨカッタヨカッタ☆
伊那谷の街並みとkchan☆
2013年03月23日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
3/23 11:38
伊那谷の街並みとkchan☆
ちょっとまたガスってきちゃいました♪でも、とりあえず十分な景色は見ることが出来て満足ですネ♪
2013年03月23日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:49
ちょっとまたガスってきちゃいました♪でも、とりあえず十分な景色は見ることが出来て満足ですネ♪
☆KOSMO☆今度は縦走で会いましょう♪
2013年03月23日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 11:50
☆KOSMO☆今度は縦走で会いましょう♪
ナハナハ♪って感じで帰ります(^_-)-☆(笑)
2013年03月23日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:51
ナハナハ♪って感じで帰ります(^_-)-☆(笑)
ガスが〜って思って下って行くと、登ってくる人が見えました!
2013年03月23日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 11:52
ガスが〜って思って下って行くと、登ってくる人が見えました!
今日は誰とも会わないかな〜なんて思ってましたが、とてもステキなお二人の方とお会いして、山頂に向けて歩いて行くのを見送ります♪
2013年03月23日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 11:56
今日は誰とも会わないかな〜なんて思ってましたが、とてもステキなお二人の方とお会いして、山頂に向けて歩いて行くのを見送ります♪
そして私たちは下ります♪
2013年03月23日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 11:56
そして私たちは下ります♪
また振返って見てみると、やっぱり登って行く姿は絵になりますネ〜(^_-)-☆お気を付けて〜♪
2013年03月23日 11:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
3/23 11:57
また振返って見てみると、やっぱり登って行く姿は絵になりますネ〜(^_-)-☆お気を付けて〜♪
帰りはあっと言う間です!
2013年03月23日 12:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 12:00
帰りはあっと言う間です!
相方クン側ガスガスだね〜
2013年03月23日 12:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 12:01
相方クン側ガスガスだね〜
kchanの方はまだ大丈夫そう!
2013年03月23日 12:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 12:02
kchanの方はまだ大丈夫そう!
イイ〜景色☆
2013年03月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 12:03
イイ〜景色☆
振返って見ると、山頂の方にはガスが・・・
2013年03月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 12:03
振返って見ると、山頂の方にはガスが・・・
ちょっと濃くなって来ちゃってるけど、少しすればまた取れるだろうね♪
2013年03月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 12:03
ちょっと濃くなって来ちゃってるけど、少しすればまた取れるだろうね♪
テクテクサクサク♪
2013年03月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 12:03
テクテクサクサク♪
登りよりも下りの方が元気♪
2013年03月23日 12:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 12:04
登りよりも下りの方が元気♪
どんどん下ります!
2013年03月23日 12:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 12:09
どんどん下ります!
越百小屋に戻ってきました〜(^o^)丿
2013年03月23日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 12:17
越百小屋に戻ってきました〜(^o^)丿
越百小屋☆信州おいしい空気の施設☆
2013年03月23日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 12:17
越百小屋☆信州おいしい空気の施設☆
下りは暑くなるだろうから、薄着になって下山します!初めは登り返りだしネ(>_<)
2013年03月23日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 12:24
下りは暑くなるだろうから、薄着になって下山します!初めは登り返りだしネ(>_<)
越百山よ♪またネ〜(^_-)-☆
2013年03月23日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 12:25
越百山よ♪またネ〜(^_-)-☆
そして案の定、登り返りの疲れること!(>_<)相方クンも少々お疲れ気味かな?
2013年03月23日 12:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 12:32
そして案の定、登り返りの疲れること!(>_<)相方クンも少々お疲れ気味かな?
登り返しが終わったところでガスが取れて、またに見えました♪何だかとてもカッコイイ(^o^)丿
2013年03月23日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
3/23 12:42
登り返しが終わったところでガスが取れて、またに見えました♪何だかとてもカッコイイ(^o^)丿
さっきまでいた越百山も良く見えてます♪ココから最後眺める事ができてヨカッタです☆
2013年03月23日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 12:42
さっきまでいた越百山も良く見えてます♪ココから最後眺める事ができてヨカッタです☆
下りもやっぱり長い(>_<)
2013年03月23日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
3/23 12:46
下りもやっぱり長い(>_<)
疲れが溜まって来るね〜(>_<)
2013年03月23日 12:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 12:47
疲れが溜まって来るね〜(>_<)
KOSMOでガッツ\(^o^)/
2013年03月23日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
3/23 12:59
KOSMOでガッツ\(^o^)/
帰りは踏み抜いた上に足が抜けずに転ぶこと3回?4回?(汗)
2013年03月23日 13:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 13:05
帰りは踏み抜いた上に足が抜けずに転ぶこと3回?4回?(汗)
また前のめりに転んでザックが前に行ってしまい危ない危ない(>_<)気を付けないと!
2013年03月23日 13:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 13:18
また前のめりに転んでザックが前に行ってしまい危ない危ない(>_<)気を付けないと!
やっとここかぁ〜『やせ馬の背』まで戻ってきました♪
2013年03月23日 13:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3/23 13:56
やっとここかぁ〜『やせ馬の背』まで戻ってきました♪
下のコルで最後のひと休み(*^_^*)疲れてはいるけどあとちょっとだからか元気イッパイ♪(笑)
2013年03月23日 14:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
3/23 14:17
下のコルで最後のひと休み(*^_^*)疲れてはいるけどあとちょっとだからか元気イッパイ♪(笑)
う〜ん♪春だね〜(*^_^*)
2013年03月23日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
3/23 14:18
う〜ん♪春だね〜(*^_^*)
これまたポカポカ陽気の春だね〜(*^_^*)
2013年03月23日 14:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 14:19
これまたポカポカ陽気の春だね〜(*^_^*)
途中の水場でひゃっこい水を飲みます♪う〜ん旨い♪相方クンには冷たすぎたみたい!(笑)
2013年03月23日 14:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
3/23 14:25
途中の水場でひゃっこい水を飲みます♪う〜ん旨い♪相方クンには冷たすぎたみたい!(笑)
登山口に帰ってきました♪\(^o^)/まだ林道歩きはあるけど、ひとまずお疲れちゃんでした♪
2013年03月23日 14:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 14:45
登山口に帰ってきました♪\(^o^)/まだ林道歩きはあるけど、ひとまずお疲れちゃんでした♪
朝は分からなかったけど、こんなのもあってキレイでした☆
2013年03月23日 15:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
3/23 15:15
朝は分からなかったけど、こんなのもあってキレイでした☆
とてもキレイな渓谷☆エメラルドリーン(^_^)/~
2013年03月23日 15:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
3/23 15:16
とてもキレイな渓谷☆エメラルドリーン(^_^)/~
春だな〜とは思っても、まだまだこんなのもあります♪
2013年03月23日 15:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
3/23 15:16
春だな〜とは思っても、まだまだこんなのもあります♪
気持ちのイイ〜陽差しの中、歩いて行きます♪
2013年03月23日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
3/23 15:20
気持ちのイイ〜陽差しの中、歩いて行きます♪
キレイです☆
2013年03月23日 15:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
3/23 15:27
キレイです☆
これもまたキレイ☆
2013年03月23日 15:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
3/23 15:28
これもまたキレイ☆
空木との分岐に戻って来ました♪ココから空木岳は8.0H!キツイねぇ(>_<)
2013年03月23日 15:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
3/23 15:30
空木との分岐に戻って来ました♪ココから空木岳は8.0H!キツイねぇ(>_<)
そして無事に帰ってきました〜(^_-)-☆
2013年03月23日 15:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
3/23 15:32
そして無事に帰ってきました〜(^_-)-☆
撮影機器:

感想

この週末はどこのヤマ行こうかなぁ〜
今年は春の訪れも早いみたいで、桜もすでに咲いてしまっている今年は
冬山シーズンの終わりも早いような気がして、少し寂しい気持ちもあるけど
暖かくなるのであれば、軽装で汗をかきながら歩く緑濃いヤマを歩く季節に早くなって欲しいなぁ〜♪
なんて思う今日この頃(^_-)-☆
しかし、そうは言っても直ぐに夏山になってくれる訳ではないので
この今のシーズンならではのヤマを楽しんで行きながらということで♪(笑)

2月は八ヶ岳付近のヤマが多かったので、3月はまた違ったヤマを楽しみたいということで
山域をちょっとづつ変えてみながらヤマに行ったりと・・・
東北で行きたいなぁ〜と思うヤマの天気は、この週末はイマイチ気味(>_<)
やっぱり最終的にはお天気が良さそうなヤマに行けた方が一番良いのですが
そればっかりは難しいところ・・・ヤマのお天気は気まぐれデス(>_<)

そして、この週末いくつか候補にあがったヤマの中で、中央アルプスの超百山がありました♪
昨年9月の中ア縦走の時、天候が悪くなってしまった為の予定通りの縦走が出来ませんでした
千畳敷から空木まで歩き、その先の縦走路(南駒〜越百〜奥念丈〜烏帽子)を歩くことが出来なくて
残念ではありましたが、これはまた今年の夏の縦走プランのオタノシミということですが
その歩く事ができなかった中の越百山に、今回、日帰りで登ってみようということになりました!
以前より日帰りで登ってみたいと強く思っていたのは相方クンです
夏の時期ならばともかく、この時期は、まだ雪の量や登山道の状況がどうなのかというのが
情報量が少なくイマイチ分からないというのもあり、無理のない範囲で行けるところまで行こうということで!

もし、行けるのならば山頂まで行き、そこから見える南駒や烏帽子を眺め
さらに遠くの南アルプスや伊那谷の景色も眺められたらイイ〜なぁと思いつつ・・
伊那川ダム駐車場から頑張って歩き始めることに(^o^)丿

登山口までの林道歩きは黙々と歩きました
まだ暗くて見えな中、いシャワシャワゴ〜ゴ〜と音がする渓谷の川の流れを聞きながら
少しヒンヤリする林道を歩く事30分ちょっとで登山口まで着きました
見える景色がないので、予想よりも早く登山口まで着く事ができたのかな♪

さぁ〜出発♪・・・いきなり道を間違えます(>_<)
私が沢の方に登って行ってしまい、あれ?っと思った相方クンが『ちょっと違うような気がするけど』と・・
戻って確認した方が良いんじゃないかな?と言ったのですが
私はこの先もうちょと進めばどうかな?なんて思って行ってしまいましたが
そこは雪の下には沢が流れていて、やっぱりちょっと違うかも(汗)と思い
登山口まで戻ってちゃんと確認してみると、シッカリした登山道がありました!
ちょっと一安心(^_^)/・・・そして反省(>_<)
相方クンが言うには、もし、私が一人で歩いたとすると、登山道のように見える道を合ってると思い込んで
どんどん歩いて行ってしまい遭難する確率が高いんじゃないか!?と・・言いました
そう言われて、自分でももしかしたらそうなってもおかしくはないかもなぁ〜(>_<)
なんて思うところあり・・気を付けないといけないなと思いました(反省)

まぁ〜とりあえずは気を取り直して再出発♪
分かってはいるけどなかなか長くて終わらないこの樹林帯歩き(>_<)
途中、木の隙間から見える景色を見て、モチベーションを上げては登りましたが
その木の隙間から見えていた景色も、始めは晴れてキレイなヤマの景色が見えていたのに
7合目?付近に着く頃には、ヤマは全く見えずにガスガスとなってしまい、かなりテンション下がりました(>_<)
登り口でこんなだったら止めてる可能性もあったかもしれないけど(笑)、とりあえずココまで登ってきたのだし
アッという間にガスになるのだから、またアッという間に晴れるということもあるかもしれないと思いながら
登る事登る事・・・なかなかな先が見えてこない急な登りで、途中で何だか可笑しくなって笑い出してしまいました(笑)
疲れがピーク?だったのか!(笑)ちょっと壊れかけてたのか?(笑)
それでも何とかユックリ登って行くと、尾根登りが終わるちょっと前には
樹林の木々が霧氷?のように白くてとてもキレイになってきました
景色がなくて、木の隙間から見える景色がダメダメだったので、その景色がとってもキレイに感じました☆
登りが終わると今度は下り!あまり下らせないでよ〜と思いながら、どんどん進んでやっとの思いで越百小屋まで着くと
少し空が見えてきて、運が良い事にヤマも見えてきてます♪
これはこれは〜♪もしかして晴れるかも〜思うとテンションあがってきました(^_-)-☆

越百小屋で休憩しながら12本爪アイゼンに変え、山頂は気温が下がりそうなので少し防寒対策
相方クン、どうせユックリ歩いて行くのだから、少し着込んで行っても大丈夫だろうと
ちょっと多めに着込んでましたが、やはりこれは失敗(>_<) 私も途中やっぱり暑くてシェルを脱ぎましたが
相方クンは数枚脱いでましたネ(笑)・・・なんて言っている私は、越百小屋から山頂まではかなり疲れがピークで
足取りも重くて相方クンに置いて行かれます(>_<)
相方クンも私との距離がそう離れてもマズイと思い、見晴らしの良い稜線に出たところで待っててくれました
私もかなり疲れてはいましたが、やっとの思いで稜線に出て景色が見えた時にはとても嬉しかったです♪
何だか山頂がもうすぐそこに見えるネ〜 見えるだけでまだまだデス(>_<)
でも、景色のない樹林帯歩きとは違って、景色の見える稜線歩きはやっぱり気持ちがイイ〜(*^_^*)
しかし、微妙に不安なのがガスがちょっと出てきていること
相方クンは、私がかなり疲れていると分かっていたので『早く行こう』と言うと
私が急いで歩いてしまってゼ〜ゼ〜言いながら歩くのも危ないと思い
『ガスが出てきそうだからガンバって〜♪』と言いたいところを
『ガンバって〜♪』とだけ声を掛けるようにしたそうです(^_^)/(笑)

帰って来てから私も悪いなぁ〜と思ったのですが
絶対ではないのですが、写真を撮るのに登って行く人を後ろから撮る方が良いなぁというのは
お互いによく思っている事なのですが、今回、私は疲れていてゆとりがあまりなく
振り返っては写真を撮ったりはしてたものの
『交代しよう!』とこの日は言わずに山頂まで辿り着いてしまいました(>_<)
相方クンが山頂に向かって登って行く写真がない事に申し訳ないと思い・・
相方クンは冗談で『俺の写真がな〜い!』とは言いますが(笑) 『まぁ〜いつものことだ』と言ってました(笑)
確かにその通りかも〜♪(笑)へへ(*^_^*)笑うしかない私(>_<)

そんなこんなで、この日は越百山の山頂に立つことが出来ました♪(^_-)-☆
ガスがあったりもしてましたが、何とか南駒もキレイに見えて
越百から先の奥念丈やその先の安平路への縦走路、もちろん烏帽子も見えて
伊那谷の街並みや、ハッキリではなかったけど遠く南アルプスも見れた今日の越百山は
とてもイイ〜1日となりました(^_-)-☆

帰りは踏み抜きばかりで、私は何回転んだことかなぁ(笑)
明らかに私と相方クンの踏み抜く回数が違うので
きっと私の歩き方?体重のかけ方?踏み抜きそうな所を考えないで歩いてるからなのかもしれないけど
かなりの踏み抜き&転ぶ回数も多くて、山頂では景色も良く気分もヨカッタから元気も復活したけど
また帰りはどっと疲れが出ちゃいましたネ(>_<)でも、相方クンもやっぱり最後は疲れてたみたいですネ(笑)
お互い疲れはしましたが、終わってみれば、登って良かったなぁ〜と思う事ができました(*^_^*)

帰りの林道歩きも、行には暗くて見えなかった渓谷の景色がとってもキレイで
林道歩きも苦にならず(ということはないけど)多少、疲れを忘れさせてくれるイイ〜景色を見ながら
駐車場まで戻ってくることができてヨカッタです♪

この時期(今年は早いのかもしれませんが)雪も少なくなってきていて歩きやすい状態で
この日は、途中ガスで見えなくはなってしまったものの、そう天候が悪かった訳ではなかったので
条件的には良い日であったと思います!そんなこの日に越百山に登る事が出来て本当にヨカッタです(^_^)/
今度は夏のシーズンに、中ア縦走で越百山を歩いて行くことが出来たら良いなぁ〜と思います♪

とても疲れはしましたが、その分、充実感と満足感をたくさん感じられた越百山となりました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2824人

コメント

行動範囲広いですね〜
kchanさん、相方さん、こんにちは!

北八ツに上信越に東北ときて、今度は中央アルプスですか。行動範囲広っ!happy01
rvcar愛車のハイラックスサーフくんも大活躍ですね!

天気はピーカンとは行かなかったようですが、樹氷もキレイですしガスの切れ間から中央アルプスの山並みも見れたようで良かったですね

下りは結構転ばれたようで、「お、kchanさんも盛大に転んでるね〜 」なんて笑かしてもらいました。やっぱ疲れがたまってくる下りは転びやすいですよね。

とりあえずお怪我もなく無事下山できたようで、なによりでした。good
2013/3/26 13:20
ヨロコビジャンプ、サイコ〜♪
出ましたね、ヨロコビジャンプ
私も何度かトライしてるんですが、やはりセル撮りだとタイミングが難しくて。。。

中央アルプスは行ったことがないので、山の名前だけではイメージがわきませんでしたが、写真を見ていて素敵なところだな〜って、行きたくなりました
でもソロだと道に迷いそうでちょっと不安。。。

今回もかなりハードな様子がコメントからひしひしと伝わって来たんですが、、頑張って登って雲が取れたときの感動はそこにいたかのように良くわかりましたよ

今回はお二人の共同作業的な雰囲気がすごく感じられ、ペア登山の素晴らしさも実感しました。

今度、こっそり師匠たちのあとを、着いていっちゃおうかな

次回、もし木の陰からサングラス越しにお二人をのぞいている変なおじさんがいたら、それ、たぶんDaveです

さぁ〜、ドラえもんのポケットから出てくる次のレコは何だろう〜
明日も楽しみに待ってま〜す
2013/3/26 13:22
あっちこっちのヤマへ
zawadaさん、こんにちは〜(^_^)/

ちょっと山域を変えると、また違った雰囲気のヤマを味わえるので
つい、あっちこっちのヤマに出没させてもらっちゃってマス (笑)

先日、車検を無事に終えたうちのサーフではありますが
今はもうないだろうぐらい整備、メンテナンスしたつもりなので
まだまだ頑張って走ってくれればなぁ〜と思ってます
じゃないと、今回の費用が割り高になっちゃうし

そうなんですよね〜疲れが溜まってくる下りは転びやすくなるので
気を付けないとなぁと思ってても転んじゃう事が多くて・・・(>_<)
今回もわりと豪快に転んでしまいました
ホント、お互いケガのないように気をけましょうネ

また、これからのグリーンシーズンもオタノシミですネ〜
2013/3/26 16:18
今度はDaveさんのジャンプを!
Daveさんも、ジャンプにトライしてたんですか?
ぜひ今度!ヤマレコにアップして下さいネ
上手く行っても行かなくても (笑)
楽しみに待ってます

いろんな山の日があるので仕方がないとは思っても
やっぱり晴れてくれればウレシイですね
ホント、日本には自分たちの知らない山や、キレイな山が
まだまだたくさんあるんだなぁ思うと凄いですネ(^_-)-☆

それと、次回のヤマに行く時は、ちょっと気をつけないとなぁ〜
怪しげな人が近くにいないかどうか (笑)

もう隠し持ってるレコは本当にないので
明日は、まだまだ毎日皆さんの楽しいレコがアップされてくるので
そちらでお楽しみ下さいネ〜
2013/3/26 16:29
すごくキレイな稜線♪
今回は中央アルプス方面へ行ったのですね〜

すごくキレイな稜線なんですね!
(きれいに盛られたジェラートの尾根を歩いているよう。例えがイマイチですが・・・)

ガスっていても、景色や雪山の写真は
これまたキレイですね

道間違えのところの感想では、
登る山のレベルは足元にも及びませんが、
なんだかなんとかなるさ的な自分と
慎重派の相方の会話に似てると思ってしまいました

またまた、雪のある山に行きたいと思わせる
レコで、参考になりました
2013/3/26 18:46
冬もオシマイですね
こんにちわ 毎度のことながら躍動感あって、今にも笑い声が聞こえてきそうなレコ ステキですね 氷ついていた水の流れも融け季節が着実に進んでいますね
2013/3/26 19:33
こんばんわ〜
越百山??ってどこだろ・・・と見たら中央アルプスに行ってたんですね!

なんせ中央アルプスは不毛の地なもんですから
中央にも行かないといけないとおもいつつもなかなかいけません。^^;

でもkchanさんの写真みたら行きたくなるんですよね!!
前回の谷川岳みたいに。笑

また行きたいリストにいれときます
2013/3/26 20:19
すごい〜!パチパチ!!!
「越百山」、この時期に行っちゃいましたか!

行きたいと思っていたのですが
伊那谷コースは難路・・・(千人塚〜シオジ平〜中小川ルート)
行くなら、春以降の伊奈川ダムコースと思っていましたが、

すごいですねえ
超参考にさせていただきます
いつか挑戦したいと思います
2013/3/26 20:53
美味しそうな稜線♪
yutadogさん、コンバンは〜(^_^)/~

そっかぁ〜『この稜線ジェラートみたいで美味しそう 』って思えば
もう少し足取りも軽く、サクサク行けたかもなぁ (笑)
yutadogさん、とても表現力豊かですネ

前にも思いましたが、私とyutadogさんは似てる所があるみたいですネ (笑)
私の場合『もしかしたら〜?』と思う気持ちが少なくて
どこからその自信がくるのか自分でも分かりませんが
『きっと大丈夫だろう!』って思い込んじゃうところがあって・・・
yutadogさんも、もしかして同じかな〜?(笑)
そして、お互いの相方クンも似ているのかもしれないですネ (笑)

ヤマでは多少、疑いを持つぐらいの方が失敗は少ないのかな〜って思うのですが
なかなかにそれが出来なくてネ〜(汗)
ホント、一人だと遭難する確率がありそうデス

またyutadogさんに親近感を感じる事ができて
何だかまた嬉しく思うkchanでした
2013/3/26 21:16
冬は終わりですネ・・・
sanngopapaさん、こんばんは(^_^)/

今年は春が来るのが早いような気がしますネ〜
雪のある時期が終わってしまう寂しさと、これからの緑豊かな季節の楽しみと・・・
今の気持ちはいろいろですネ

笑い声が聞こえてきそうなレコと言って頂けて・・・
とても嬉しいお言葉ありがとうございます

また、楽しいヤマ歩きが出来たら良いなぁ〜と思います
また、sanngopapaさんのイイ〜笑顔のレコ を待ってますネ  
2013/3/26 21:29
ありがとうございます(*^_^*)
maedatomoさん、こんばんは〜♪

私たちの行ったヤマのレコを見て頂いて
maedatomoさんの行きたいヤマリストに入れて頂ける事は、とても嬉しく思います\(^o^)/
いつも、ありがとうございます

アルプスのヤマの中でも、中央は北や南に比べて規模は小さくても
何だか奥深いというか・・また違った良さをとても感じます

これから行きたいヤマもたくさんだし、好きなヤマは何度でも行きたいし・・
いろいろあって困っちゃいますネ (笑)

来月の西穂はちょっとビックリなコースですね
maedatomoさんも、これからのヤマは盛りだくさんで
レコもとても楽しみです〜
2013/3/26 21:45
hiderinさん、こんばんは(^_^)/~
行ってみないと分からないなぁ〜と思って行ってみた今回の越百山でしたが
いろんな条件的に良かったのだろうと思います
ガスが出たりもした中で、とてもキレイな景色が見れて本当にヨカッタです

伊那谷側からのコースは、行った方のレコなどを見させてもらうと
景色的には魅力的なコースではありそうなのですが
渡渉もあったり、ちょっと厳しそうな感じですね(>_<)

これからの季節、安全に歩けるようになってくると
いろいろ歩きたいヤマもたくさんになり、楽しみデスね
2013/3/26 22:06
kchanさん、越百山ではどうも!
はじめまして!稜線ですれ違った者です。
kchanさんのお名前はレコでよく拝見しておりました。
お会いしたとき「ヤマレコやってますか?」って聞いておけばよかった…!

この景色いつまで続くんだろうという樹林の急登を超えてようやく越百小屋、その先もまだあるなあ、、、ガスだなあ、、、
などとモチベーションが停滞していたところ、森林限界超えると山頂直下に人の姿が見えて感激しました!

下りてこられたお二人とご対面すると、とっても笑顔が爽やか♪元気をいただきました!
先行トレースもかなり頼りにさせていただきました。どうもありがとうございました。

山頂では少しガスが取れる時間があり、私たちも南駒や仙涯嶺の勇ましい姿を見ることが出来ました!

越百山、登り甲斐のある山でしたね!
キツさも喜びも分かち合えている気がして、なんだか嬉しい思いでいっぱいです。

またどこかでお会いできますように。
2013/3/26 23:46
嬉しいですネ(^_-)-☆
yokowvさん、はじめまして♪

ヤマレコで、yokowvさんのレコは見させて頂いてました(^_^)/
いつもキレイな写真で、ガッツのある健脚な方でスゴイなぁ〜と思ってましたが
そのyokowvさんとspamoipさんのお二人だったのですネ

きっと今日は誰とも会わないだろうな〜なんて思ってましたが
この日の越百山から見える景色と、その景色を見るまでの辛さも
一緒に分かち合えたのかなぁ〜と思うと、私たちもとても嬉しく思います\(^o^)/

稜線ですれ違った後、振返って登って行くお二人が、とてもイイ〜感じで・・
ガツガツ登って行く姿はとてもカッコ良くてステキでした

また、どこかのヤマでお会い出来たらウレシイですネ
コメントして頂き、ありがとうございました(*^_^*)
2013/3/27 0:38
いやぁ〜中アでしたか
kchanさん、相方さんこんばんは〜♪

いやいや、歩きましたねぇ(笑)
権現岳から見てましたよ。お!越百に誰かいるぞ!ってね 権現岳からも中アは雲の中でしたよ

でもいい感じでタイミング良く晴れてるようで良かったですね♪

越百山は中アでも南の方なので行ったことはありませんが下からは良く見てます(笑)いいなぁ〜 ってね(笑)

また中アの北の方もヨロシク♪
2013/3/27 21:36
またおじゃまします♪
momoGさん、こんばんは〜(^_^)/~

登り始めに隙間から見えた景色はスッキリ青空で、ヤマも綺麗に見えていたのに
何だか暗い?って思ってガスガスになってた時にはかなりショックでした
『キツイ登り&景色のないトレーニングの越百山
な〜んていうヤマレコのタイトルになっちゃうかと思いましたが (笑)
運よくガスも取れてキレイな景色が見れたので、本当にヨカッタです

また、中央アルプスの北の方にも遊びに行くと思いますので
ヨロシクお願いしますネ〜
2013/3/28 2:25
はぁ〜・・ため息ばかり
こんばんは

素敵です
この時期にコスモを選択されるkchanと相方さんに惚れました

どこまで凄いお方なんだとため息混じりの桃色吐息です

ピッケルで烏帽子を指してる時間にまさに私・・・ラーメン食べてました(1時間休憩)視線を感じつつ貪っておりました

kchanの今までのレコは僕はしらないヤマなので単純に凄いなとしか思えなかったのですが、今回のレコ・・・僕も実際に登っているヤマだけに尾てい骨あたりがゾクゾクしながら、ハァハァ言いながら拝見させて頂きました

俺も登ったるぅーと言う悪い虫が出てきしまった

PS
相方さんの写真がもっと見たい、相方さんファンのSAYAKAFUでした(๑╹ڡ╹)╭ 〜 ♡



追記
本気で見えてたの!!・・・ものすごい目力ですね(汗汗)

GETしましたー ありがとございます

北中央アってことは、経か将ってところかな

アイゼンにヤスリすりすりして夜ふかしのSAYAKAFUでした

相方さんはコメントしないのかなぁ
2013/3/28 21:21
喜ぶ相方クン♪
SAYAKAFUさん、こんばんは(*^_^*)

SAYAKAFUさんに惚れられちゃって・・・kchanも相方クンも喜んでマス
そう言えば『KOSMOでガッツ』の写真に拍手くれていたのを見た相方クン
何だか嬉しそうでしたヨ〜 (相方クンから

SAYAKAFUさんが、烏帽子の山頂にいた時間を見てビックリ でした(笑)
ピッケルで烏帽子を指して、ウキウキしながらジャンプしてたのですが
その時、烏帽子でラーメン食べてたなんて〜 シッカリ見えてましたヨ

今週末は、もしかして越百?空木ですか
私たちも、また中アに出没?しようかな〜なんて
SAYAKAFUさんも良くご存じの中アの北のヤマ・・・行けるかどうかは分かりませんが
ロープウェイを使わずに目指してみようかな〜?
なんて、ちょっと考え中でございマス (笑)
直前までいつも決められないので、まだ分かりませんが(>_<)

そっかぁ・・・kchanの写真よりも 相方クンの写真をもっと見たいのですネ
次回は相方クンの写真をたくさん撮らないとっ
SAYAKAFUさんの為にガンバリマス

北海道トムラウシ応援隊のkchanより♪(笑)


☆追記☆
実は、このコメント相方クンが書いてマス
・・・それは冗談ですが(笑)
たまにはコメントしてくれると良いなぁと思うのですが
見た目と違ってちょっと恥ずかしがり屋さんの相方クンは
見る専門のようですヨ(笑)

道具も使ってばかりじゃなく、お手入れも大事ですネ
2013/3/28 23:27
越百山、参考になりました
kchanさん、相方さん こんにちは
すいませんPCのご機嫌が斜めで
コメントが遅くなりました。
KOSMOへ行かれたのですか?
実は山友のnoricさんが行きたくて
仕方がない山なんですが、夏に行ってないので
いきなりの冬はということで
あきらめています。
よくばりなんでまだ行きたい山は
沢山ありますが...。
noricさんはkchanさんのレコを見て
めちゃ感動してましたよ。
チャンスがあれば行ってみたいですね。
縦走も参考にさせて頂きます。
それと今回のkchanさん喜びジャンプ最高でした。
今までの見させて頂いた中で一番飛んでいたかも?
これからは写真のバックが白から緑に変化して
行くのでしょうね。
もう少し白いバックが見たいのですが...。
また感動のヤマレコお願いします。
2013/3/30 9:54
akiさん、ありがとうございます♪
こんにちは〜(^_^)/~

☆KOSMO☆・・・良かったです いろんな意味で・・・
私たちも前から行きたいなぁ〜と思ってなかなか行けなかったのですが
条件が良かったおかげで、今回行く事ができて本当に良かったです♪
もう少しだけ青空だったらなぁ〜とは思いますが
それでも満足感、充実感はたっぷりだったので大満足です

noricさんにもレコを見て頂けたようで・・・とても嬉しく思います
夏には縦走できたら良いですネ(^_^)/~

今回のヨロコビジャンプ♪ 少々足の上りが悪いのが歳を感じるところではありますが(笑)
ヨロコビ度が伝わったようで、とてもウレシイです

白いヤマも良いですが、これから雪がどんどん溶けて
ヤマが緑濃くなって行ってくれるのも楽しみですネ
行きたいヤマがたくさんあって欲張りで良いと思いマス
その方が、オタノシミも沢山あって楽しいと思うので〜
2013/3/30 17:50
kchanさん相方さんこんばんは♪
今回も、カッコいい&見てるだけで息切れしそうな ( 笑)
レコありがとうございます

越百山って知らなくて、なんて読むのか分からなかったです

コシモモ?コシモ? 看板の写真見てもピンとこなくて
ガソリンスタンドがスポンサーでもしてるのかと… (#^.^#)

桜も散りはじめましたが、お二人のレコを見てると、
本当に季節の移り変わりが良く分かって、春を感じますね♪
(Kchanさんと相方さんはずっと冬がいいかな!?)

次回のもっと緑が増えてるだろうレコも楽しみにしてます!

P.S 北海道にドコモ岳っていう新山ができたのしってます?
Kchan登らなきゃ!
2013/4/1 20:08
ホントですかぁ〜?ドコモ岳☆
meniaobaさん、こんばんは(^_^)/

越百山・・私も初めは読めませんでした
百の何かを越えないといけないヤマなの?(怖い)なんて思ったりもして・・
『コスモ』って読むのだと分かってから、何故か私の頭の中では
コスモスの花 が頭に浮かんできちゃうんですよネ〜 (笑)
漢字で『越百』よりも、自分の中では『コスモ』や『こすも』の方が
優しい感じがするからなのかなぁ〜♪(*^_^*)

でも、ガソリンスタンドのスポンサーって  笑っちゃいました (笑)

今年は桜が早く咲きましたネ〜♪お花見行きましたか?
雪のあるヤマが徐々に終わってしまうのも寂しいですが
これからは、緑のあるヤマもまた楽しみですネ♪
でも、そうかと思ってもまた寒い日があったりするので
体調など崩さないようにして、またヤマにハイキングに
いろんな事をお子さんと一緒に楽しんで行けたら良いですネ

また、ニコニコ笑顔のお子さんとのレコを楽しみにしてます

それと・・・『ドコモ岳』って本当にあるんですか〜?
検索かけても出て来ないような・・・
もしかして、ちょっと騙そうなんてしてないですよね〜
でも、ホントにあるのかな〜?
気になって、今日の夢の中で『ドコモ岳』に登ってそうデス (笑)
2013/4/1 21:30
素敵な山
いい山ですね。
いつか行ってみたいと思いました(^-^)

それにしても素晴らしいレコ。
自分も登ってる錯覚をおぼえます。
また、楽しませてもらいました。
2013/4/16 1:06
ありがとうございます(^_^)/~
hideheiさん、おはようございます♪

ホントにイイ〜山でした(*^_^*)
行きつくすことは出来ないけども
日本には、本当にまだまだキレイなところがたくさんあるんだなぁ〜
なんて・・この歳になってしみじみと思う今日この頃デス (笑)

これからの時期は、行くヤマによっていろいろだとは思いますが
お互い、いろんな素適なヤマを楽しんで行けると良いですネ
2013/4/16 5:43
ほー・・・渋い!
kchanさん、相方さんこんにちは。
しかし、レコの書き方と言うか、表現が上手いですね。
臨場感が伝わるので相変わらず、凄く参考になります。
マジで。

その辺りの山は全くの未知、無知でした。
日本は狭いようで広いもんです。自分の庭の狭さを改めて痛感します。

ぼちぼちGW・・・休みが連チャンするのは良いですが、どうも人が沢山来るのが嫌で嫌で・・・と、言いながらどっかに行くんでしょうが・・・
2013/4/23 16:22
ありがとうございます(^_-)-☆
BlueSky_54さん、コンバンは♪

私のレコ・・・もうちょっと簡潔にスッキリさせようと思うのですが
思った事、出来事とかを書きたいだけ書いていると
なかなか上手くまとめられなくて長くなっちゃうんです
写真と一緒で、たくさん書き込むと容量が減ってしまうようなら
少しは考えて書き込みするのかな〜 (笑)
でも、BlueSky_54さんのように、そう言って頂ける方がいたり
少しでも読んで頂ける方がいるのかなぁと思うと
とても嬉しく思いマス ありがとうございます\(^o^)/

私もこの歳になって思う事・・まだまだ知らないヤマもたくさんあって
キレイな景色や山が、日本にもたくさんあるのだなぁ〜と思うと
少しでも多くのヤマを歩いて、キレイな景色が見れたら幸せだなぁと思います
そんなキレイな山を、お互いたくさん楽しんで行けたら良いですネ♪

そう・・GWのヤマには、きっとたくさんの人が訪れると思うとちょっとなぁ〜と(>_<)
ヤマを始めてからGWのヤマには行った事がないのですが
今年は少しは行ってみようかな〜?とは思ってるのですが
ヤマによってはちょっと怖いですネ(>_<)

・・・とコメントも長々とスミマセン
また、BlueSky_54さんのレコも楽しみにしてます
2013/4/23 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら