ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285220
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棊頭山☆キレイな景色とステキな出逢い♪

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
14.6km
登り
1,520m
下り
1,517m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

02:55桂小場-03:18ぶどうの泉-04:55馬返し-05:50大樽小屋06:05-08:55行者岩-09:40将棊頭山11:10-11:45行者岩-12:40大樽小屋12:55-13:12馬返し-14:27桂小場
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の冬季ゲートが4/11以降、解放されたので
桂小場登山口まで車で行く事が出来るようになりました(駐車場)
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは桂小場登山口の東屋にありました

☆道の状況☆
登山口から大樽小屋付近までは緩やかな登りですが
胸突八丁から稜線に出るまでの間は多少急な登りとなります
稜線から山頂直下までは、気を付けてしっかり歩行して行けば大丈夫かと思います
4/8の写真です
嵐が過ぎ去った4/8の夜明け前・・まだ開かないゲートをくぐり歩き始めました!
2013年04月08日 01:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
4/8 1:37
4/8の写真です
嵐が過ぎ去った4/8の夜明け前・・まだ開かないゲートをくぐり歩き始めました!
4/8の写真です
林道を歩き始めて数百メートル、こんな所でものすごい風で立ち止まりました(>_<)ゴ〜ゴ〜と流れる河の音と一緒に、あまりにも強すぎる風の音も・・そして撤退(>_<)
2013年04月08日 01:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
4/8 1:44
4/8の写真です
林道を歩き始めて数百メートル、こんな所でものすごい風で立ち止まりました(>_<)ゴ〜ゴ〜と流れる河の音と一緒に、あまりにも強すぎる風の音も・・そして撤退(>_<)
4/8の写真です
『また来るね〜♪』その前の週末(3/30)も、そう言って帰りました!(笑)今日で二度目のサヨウナラ〜♪(笑)
2013年04月08日 02:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
4/8 2:06
4/8の写真です
『また来るね〜♪』その前の週末(3/30)も、そう言って帰りました!(笑)今日で二度目のサヨウナラ〜♪(笑)
そして、また再び(4/13)来ちゃいました(笑)この日はゲートも開いて、桂小場の登山口まで車で行く事が出来てラッキ〜です☆ でも、本当に登る事が出来るのだろうか?(笑)
2013年04月13日 02:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 2:02
そして、また再び(4/13)来ちゃいました(笑)この日はゲートも開いて、桂小場の登山口まで車で行く事が出来てラッキ〜です☆ でも、本当に登る事が出来るのだろうか?(笑)
登山口にあったルートの案内図♪先は長いデス(>_<)
2013年04月13日 02:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 2:54
登山口にあったルートの案内図♪先は長いデス(>_<)
ちょっと行って撤退!とならないように祈りながら〜(笑)出発デス=3
2013年04月13日 02:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 2:56
ちょっと行って撤退!とならないように祈りながら〜(笑)出発デス=3
足元にヒッソリあって見落としちゃいそうなカワイイ看板☆
2013年04月13日 02:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 2:59
足元にヒッソリあって見落としちゃいそうなカワイイ看板☆
ぶとうの泉☆
2013年04月13日 03:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 3:19
ぶとうの泉☆
おととい?昨日、雪が降ってると思うので・・気を付けて歩いて行きます!
2013年04月13日 03:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 3:34
おととい?昨日、雪が降ってると思うので・・気を付けて歩いて行きます!
すでにカモシカくんが先を歩いているようです(笑)
2013年04月13日 03:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 3:42
すでにカモシカくんが先を歩いているようです(笑)
山頂(駒ヶ岳?)まで7.5キロ4時間40分!まぁ〜とにかくガンバって歩くしかないです(>_<)
2013年04月13日 04:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 4:04
山頂(駒ヶ岳?)まで7.5キロ4時間40分!まぁ〜とにかくガンバって歩くしかないです(>_<)
また水場があったので、美味しいお水を補給します☆
2013年04月13日 04:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 4:14
また水場があったので、美味しいお水を補給します☆
ココはちょっと怖い(>_<)チェーンアイゼンを装着します!
2013年04月13日 04:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 4:43
ココはちょっと怖い(>_<)チェーンアイゼンを装着します!
樹林帯の中を歩いているので分かりにくかったけど、もう大分、明るくなってきてます☆
2013年04月13日 04:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 4:50
樹林帯の中を歩いているので分かりにくかったけど、もう大分、明るくなってきてます☆
ユックリ気を付けて・・
2013年04月13日 04:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 4:54
ユックリ気を付けて・・
馬返し☆
2013年04月13日 04:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 4:58
馬返し☆
白川分岐☆
2013年04月13日 05:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 5:09
白川分岐☆
朝陽が昇ってきました〜(^O^)/
2013年04月13日 05:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 5:19
朝陽が昇ってきました〜(^O^)/
運良く見れてヨカッタ〜(*^_^*)
2013年04月13日 05:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 5:23
運良く見れてヨカッタ〜(*^_^*)
これだけでもシアワセな気分☆
2013年04月13日 05:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 5:23
これだけでもシアワセな気分☆
朝陽は頑張る元気の源デス☆
2013年04月13日 05:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
4/13 5:23
朝陽は頑張る元気の源デス☆
陽を浴びながら歩いて行きます!
2013年04月13日 05:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
4/13 5:24
陽を浴びながら歩いて行きます!
木や足元の雪がオレンジ色に〜♪
2013年04月13日 05:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
4/13 5:25
木や足元の雪がオレンジ色に〜♪
気持ちのイイ〜朝☆
2013年04月13日 05:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 5:26
気持ちのイイ〜朝☆
う〜ん、イイネ(*^_^*)
2013年04月13日 05:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 5:27
う〜ん、イイネ(*^_^*)
まだまだ先は長いけど、頑張らないとっ=3
2013年04月13日 05:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 5:28
まだまだ先は長いけど、頑張らないとっ=3
茶臼岳もキレイ☆
2013年04月13日 05:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 5:28
茶臼岳もキレイ☆
樹林の中もキレイ☆
2013年04月13日 05:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 5:34
樹林の中もキレイ☆
ガンバリます=3
2013年04月13日 05:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 5:38
ガンバリます=3
気持ちがイイ〜ネ(*^_^*)
2013年04月13日 05:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 5:39
気持ちがイイ〜ネ(*^_^*)
陽が差し込みます♪
2013年04月13日 05:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 5:46
陽が差し込みます♪
やっと見えた〜♪大樽小屋☆
2013年04月13日 05:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 5:47
やっと見えた〜♪大樽小屋☆
ココから徐々に登りもキツクなるだろうから、ゆっくり休んで力を蓄えマス♪(笑)
2013年04月13日 05:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
4/13 5:55
ココから徐々に登りもキツクなるだろうから、ゆっくり休んで力を蓄えマス♪(笑)
マイナス9℃!ジっとしていると少し寒い(>_<)
2013年04月13日 05:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 5:55
マイナス9℃!ジっとしていると少し寒い(>_<)
2013年04月13日 06:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 6:04
まだまだ続く登り!再びレッツゴ〜♪(^_^)/~
2013年04月13日 06:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 6:04
まだまだ続く登り!再びレッツゴ〜♪(^_^)/~
胸突八丁です!ココからがキツクテ長そう(>_<)
2013年04月13日 06:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 6:19
胸突八丁です!ココからがキツクテ長そう(>_<)
疲れけどガンバリマス=3
2013年04月13日 06:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 6:27
疲れけどガンバリマス=3
相方クン・・今日は調子が上がりません・・・(>_<)
2013年04月13日 06:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 6:36
相方クン・・今日は調子が上がりません・・・(>_<)
キレイ☆
2013年04月13日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 6:38
キレイ☆
今日は調子が良さげなkchan♪
2013年04月13日 06:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 6:40
今日は調子が良さげなkchan♪
青い空が見えて、さらに頑張れそう♪
2013年04月13日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 7:08
青い空が見えて、さらに頑張れそう♪
相方クンもガンバリマス=3
2013年04月13日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 7:09
相方クンもガンバリマス=3
お〜っ!北アルプスも見えてテンション上がります♪
2013年04月13日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
16
4/13 7:11
お〜っ!北アルプスも見えてテンション上がります♪
今日は元気なkchan☆
2013年04月13日 07:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 7:27
今日は元気なkchan☆
まだまだノボリマス♪
2013年04月13日 07:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 7:28
まだまだノボリマス♪
キレイな景色が見えてきました〜(*^_^*)
2013年04月13日 07:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 7:30
キレイな景色が見えてきました〜(*^_^*)
ゆっくりだけど一歩づつ前に進んで行きます♪
2013年04月13日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 7:32
ゆっくりだけど一歩づつ前に進んで行きます♪
一息つきながら〜
2013年04月13日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 7:49
一息つきながら〜
ガンバリマス☆
2013年04月13日 07:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 7:50
ガンバリマス☆
今日はスッキリな青空☆最高デス♪
2013年04月13日 07:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 7:54
今日はスッキリな青空☆最高デス♪
テンションが上がる景色を見ながらガンバロウ♪
2013年04月13日 08:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:20
テンションが上がる景色を見ながらガンバロウ♪
でも相方クン、今日は全く力が出ないみたい(>_<)
2013年04月13日 08:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 8:22
でも相方クン、今日は全く力が出ないみたい(>_<)
ちょっとだけ前を歩いて行きますが・・
2013年04月13日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 8:28
ちょっとだけ前を歩いて行きますが・・
相方クン・・『もう疲れたぁ〜』と言ってます(>_<)
2013年04月13日 08:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 8:29
相方クン・・『もう疲れたぁ〜』と言ってます(>_<)
だいぶ登ってきたネ(^O^)/
2013年04月13日 08:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 8:30
だいぶ登ってきたネ(^O^)/
今日は絶不調な相方クン(>_<)女の子座りになっちゃってマス♪(笑)
2013年04月13日 08:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
17
4/13 8:30
今日は絶不調な相方クン(>_<)女の子座りになっちゃってマス♪(笑)
見えてきた〜(^O^)/
2013年04月13日 08:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:30
見えてきた〜(^O^)/
経ヶ岳かな?
2013年04月13日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 8:31
経ヶ岳かな?
稜線まであとひと踏ん張り=3雲一つない真っ青なソラは最高です♪
2013年04月13日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 8:31
稜線まであとひと踏ん張り=3雲一つない真っ青なソラは最高です♪
振返って見ると、伊那の街並みがとってもキレイです☆
2013年04月13日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 8:32
振返って見ると、伊那の街並みがとってもキレイです☆
お〜っ♪これはイイ〜景色\(^o^)/
2013年04月13日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 8:41
お〜っ♪これはイイ〜景色\(^o^)/
また勝手にポーズを取ってるkchan♪(笑)相方クン、疲れているのにちゃんと撮ってくれました♪
どもども(^o^)丿(笑)
2013年04月13日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
24
4/13 8:41
また勝手にポーズを取ってるkchan♪(笑)相方クン、疲れているのにちゃんと撮ってくれました♪
どもども(^o^)丿(笑)
疲れを忘れさせてくれるこの景色☆
2013年04月13日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:42
疲れを忘れさせてくれるこの景色☆
ホントに最高(^o^)丿
2013年04月13日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 8:42
ホントに最高(^o^)丿
わ〜♪とってもキレイ☆
2013年04月13日 08:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
4/13 8:43
わ〜♪とってもキレイ☆
またまたテンション上がります♪(笑)
2013年04月13日 08:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:43
またまたテンション上がります♪(笑)
キレイだね〜☆
2013年04月13日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
4/13 8:44
キレイだね〜☆
キレイだね〜☆
2013年04月13日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 8:44
キレイだね〜☆
ココまで来れただけでもシアワセだけど、あと少し!山頂までガンバロウ(^o^)丿
2013年04月13日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:44
ココまで来れただけでもシアワセだけど、あと少し!山頂までガンバロウ(^o^)丿
おととい?昨日?雪が降ってくれた事で、またキレイな雪山が見れて本当にヨカッタ☆
2013年04月13日 08:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 8:45
おととい?昨日?雪が降ってくれた事で、またキレイな雪山が見れて本当にヨカッタ☆
足取りも軽くなるようなイイ〜景色♪(笑)
2013年04月13日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:46
足取りも軽くなるようなイイ〜景色♪(笑)
御嶽山も空に浮かんでいるみたいでとってもキレイ☆
2013年04月13日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
24
4/13 8:46
御嶽山も空に浮かんでいるみたいでとってもキレイ☆
木曽駒まで行けたらイイなぁ〜♪
2013年04月13日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
4/13 8:46
木曽駒まで行けたらイイなぁ〜♪
ちょっと控えめにガッツ(^o^)丿
2013年04月13日 08:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
4/13 8:47
ちょっと控えめにガッツ(^o^)丿
イイネ(*^_^*)
2013年04月13日 08:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 8:48
イイネ(*^_^*)
行者岩まではあと少し♪
2013年04月13日 08:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 8:50
行者岩まではあと少し♪
行者岩☆
2013年04月13日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 8:53
行者岩☆
キレイな景色を眺めながら〜♪
2013年04月13日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 8:56
キレイな景色を眺めながら〜♪
相方クン・・疲れはマックスだけど、景色が良いので何とかガンバリマス♪
2013年04月13日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 8:57
相方クン・・疲れはマックスだけど、景色が良いので何とかガンバリマス♪
相方クンが先に行きます!
2013年04月13日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 9:01
相方クンが先に行きます!
将棊頭山まであとちょっと(^O^)/
2013年04月13日 09:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 9:04
将棊頭山まであとちょっと(^O^)/
振返れば、これまたイイ〜景色☆
2013年04月13日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 9:06
振返れば、これまたイイ〜景色☆
イイ〜感じ♪
2013年04月13日 09:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 9:08
イイ〜感じ♪
御嶽山もキレイ☆
2013年04月13日 09:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 9:08
御嶽山もキレイ☆
目の前に見える木曽駒はもっとキレイ☆
2013年04月13日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
4/13 9:09
目の前に見える木曽駒はもっとキレイ☆
相方クン、休んでました(笑)
2013年04月13日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 9:09
相方クン、休んでました(笑)
ユックリkchanが先に歩いて行きます♪
2013年04月13日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 9:10
ユックリkchanが先に歩いて行きます♪
ココを登れば山頂かな〜?それともその奥かな?
2013年04月13日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 9:11
ココを登れば山頂かな〜?それともその奥かな?
左側はカツカツそうなので、右側のルート(夏道?)を選択!右側からであれば、このままチェーンアイゼンでも大丈夫かな?でも途中、危険だと思ったら12本爪アイゼンに変えることにしよう!
2013年04月13日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 9:11
左側はカツカツそうなので、右側のルート(夏道?)を選択!右側からであれば、このままチェーンアイゼンでも大丈夫かな?でも途中、危険だと思ったら12本爪アイゼンに変えることにしよう!
あとひと踏ん張り!ガンバって行こう♪
2013年04月13日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 9:12
あとひと踏ん張り!ガンバって行こう♪
こんなイイ〜景色を見ながら登れるって最高だネ(*^_^*)
2013年04月13日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 9:14
こんなイイ〜景色を見ながら登れるって最高だネ(*^_^*)
相方クンもユックリガンバリマス♪
2013年04月13日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 9:17
相方クンもユックリガンバリマス♪
イイ〜感じ☆
2013年04月13日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 9:17
イイ〜感じ☆
振返ってもイイ〜感じ☆
2013年04月13日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 9:19
振返ってもイイ〜感じ☆
雲一つないキレイな青空☆
2013年04月13日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
4/13 9:20
雲一つないキレイな青空☆
真っ白な御嶽山を背に・・ガンバリマス=3
2013年04月13日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
4/13 9:20
真っ白な御嶽山を背に・・ガンバリマス=3
これまたイイ〜感じ☆
2013年04月13日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 9:26
これまたイイ〜感じ☆
登るとまたキレイに見えて〜♪
2013年04月13日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 9:32
登るとまたキレイに見えて〜♪
北アルプス、御嶽山がホントにスッキリ☆
2013年04月13日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
4/13 9:35
北アルプス、御嶽山がホントにスッキリ☆
ココを登れば・・
2013年04月13日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 9:36
ココを登れば・・
わ〜い♪将棊頭山の山頂に着きました\(^o^)/
2013年04月13日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
4/13 9:38
わ〜い♪将棊頭山の山頂に着きました\(^o^)/
気温はプラスに♪風も穏やかで暖かい☆
2013年04月13日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 9:53
気温はプラスに♪風も穏やかで暖かい☆
ヤッタ〜のkchan(^_-)☆
2013年04月13日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
17
4/13 9:54
ヤッタ〜のkchan(^_-)☆
ヤッタ〜の相方クン(^_-)☆
2013年04月13日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
16
4/13 9:53
ヤッタ〜の相方クン(^_-)☆
宝剣岳にパ〜ンチ♪(^_^)/
2013年04月13日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
19
4/13 9:55
宝剣岳にパ〜ンチ♪(^_^)/
kchan飛びます♪(^_-)-☆
2013年04月13日 09:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
36
4/13 9:56
kchan飛びます♪(^_-)-☆
二人でガッツ♪(^_^)/
2013年04月13日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
38
4/13 10:28
二人でガッツ♪(^_^)/
2013年04月13日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 10:17
宝剣岳をズームに♪乗越浄土に人が見える?
2013年04月13日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
4/13 10:19
宝剣岳をズームに♪乗越浄土に人が見える?
中岳&駒ヶ岳♪
2013年04月13日 10:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 10:22
中岳&駒ヶ岳♪
木曽駒まで・・今日は眺めて終わりだけども、縦走はココから木曽駒を目指してさらに奥まで歩いて行けたらイイ〜ネ♪
2013年04月13日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
4/13 10:29
木曽駒まで・・今日は眺めて終わりだけども、縦走はココから木曽駒を目指してさらに奥まで歩いて行けたらイイ〜ネ♪
イイ〜景色☆
2013年04月13日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 10:30
イイ〜景色☆
南アルプスも良く見えます!今日は見えるどのヤマもとってもキレイ♪(^O^)/
2013年04月13日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 10:29
南アルプスも良く見えます!今日は見えるどのヤマもとってもキレイ♪(^O^)/
将棊頭山2730☆
2013年04月13日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 10:30
将棊頭山2730☆
遠くに八ヶ岳も見えてイイ〜眺めデス♪
2013年04月13日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
4/13 10:32
遠くに八ヶ岳も見えてイイ〜眺めデス♪
伊那谷の街並みがとてもキレイ☆
2013年04月13日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 10:32
伊那谷の街並みがとてもキレイ☆
とても気持ちがヨカッタので、山頂でユックリしちゃいました♪お昼寝すればヨカッタ(笑)
また来るね〜(^_^)/~
2013年04月13日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 11:09
とても気持ちがヨカッタので、山頂でユックリしちゃいました♪お昼寝すればヨカッタ(笑)
また来るね〜(^_^)/~
今日はぐるりと360℃!イイ〜景色が広がってマス☆そんなキレイな景色を楽しみながら帰ります♪
2013年04月13日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 11:10
今日はぐるりと360℃!イイ〜景色が広がってマス☆そんなキレイな景色を楽しみながら帰ります♪
すると・・登って来るソロの方が見えました!良く見ると黄色いヘルメット被ってるような?んっ!もしかしてもしかするとぉ〜??
2013年04月13日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 11:14
すると・・登って来るソロの方が見えました!良く見ると黄色いヘルメット被ってるような?んっ!もしかしてもしかするとぉ〜??
やっぱりそうでした(^_^)/
ヤマレコでお世話になっているSAYAKAFUさん♪
ビックリでしたが、お会いする事が出来てとてもウレシカッタです☆
2013年04月13日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
4/13 11:25
やっぱりそうでした(^_^)/
ヤマレコでお世話になっているSAYAKAFUさん♪
ビックリでしたが、お会いする事が出来てとてもウレシカッタです☆
少しでしたがお話した後、折角なので一緒に写真を撮らせてもらう事に♪
相方クンが『もう少し上の方が景色が良いかも』と言った後、SAYAKAFUさんと私『上に?』みたいな同じようなポーズしてました(笑)
2013年04月13日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
4/13 11:25
少しでしたがお話した後、折角なので一緒に写真を撮らせてもらう事に♪
相方クンが『もう少し上の方が景色が良いかも』と言った後、SAYAKAFUさんと私『上に?』みたいな同じようなポーズしてました(笑)
少しだけ一緒に歩きました♪(笑)
SAYAKAFUさんの後ろを付いて行くkchan(*^_^*)
2013年04月13日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 11:26
少しだけ一緒に歩きました♪(笑)
SAYAKAFUさんの後ろを付いて行くkchan(*^_^*)
『じゃあ、もう一回山頂まで登るかな!?』(笑)ウソウソ
2013年04月13日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 11:26
『じゃあ、もう一回山頂まで登るかな!?』(笑)ウソウソ
景色が良いところで写真を撮らせもらいました☆お付き合いして頂きありがとうございました♪
次回は相方クンと一緒にお願いしマ〜ス(^_-)-☆(笑)
2013年04月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
20
4/13 11:27
景色が良いところで写真を撮らせもらいました☆お付き合いして頂きありがとうございました♪
次回は相方クンと一緒にお願いしマ〜ス(^_-)-☆(笑)
お気を付けて〜SAYAKAFUさんをお見送り♪サヨウナラ〜(*^_^*)
2013年04月13日 11:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 11:28
お気を付けて〜SAYAKAFUさんをお見送り♪サヨウナラ〜(*^_^*)
私たちも気を付けて帰ろうネ♪
2013年04月13日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 11:33
私たちも気を付けて帰ろうネ♪
まだまだキレイな景色です☆
2013年04月13日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 11:37
まだまだキレイな景色です☆
キレイ☆
2013年04月13日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
4/13 11:44
キレイ☆
今日は登れてヨカッタ〜(^_^)/
2013年04月13日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 11:47
今日は登れてヨカッタ〜(^_^)/
何度も振返り〜♪下山してしまうのが名残り惜しいぐらいの景色ではあるけど、そろそろ見納めデス(^o^)丿
2013年04月13日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 11:49
何度も振返り〜♪下山してしまうのが名残り惜しいぐらいの景色ではあるけど、そろそろ見納めデス(^o^)丿
キレイな伊那谷の景色を眺めつつ〜♪
2013年04月13日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
4/13 11:55
キレイな伊那谷の景色を眺めつつ〜♪
最後に振返り〜今日もキレイな景色をありがとう♪そして・・素適な出逢いをありがとう♪(^_-)-☆
2013年04月13日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
4/13 11:58
最後に振返り〜今日もキレイな景色をありがとう♪そして・・素適な出逢いをありがとう♪(^_-)-☆
お団子が出来るのでチェーンアイゼンを外しましたが、徐々に下ってきて雪がサラサラ目な感じになってくると、いつも通り転びまくりデス(汗)
2013年04月13日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
4/13 12:25
お団子が出来るのでチェーンアイゼンを外しましたが、徐々に下ってきて雪がサラサラ目な感じになってくると、いつも通り転びまくりデス(汗)
薄着になってもかなり暑かったです(>_<)
2013年04月13日 13:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 13:05
薄着になってもかなり暑かったです(>_<)
白川分岐☆馬返しまで戻って来ました!
2013年04月13日 13:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 13:07
白川分岐☆馬返しまで戻って来ました!
行きにチェーンアイゼンを付けたところで、一応また着けましたが、帰りはなくても大丈夫(?)だったかな?
2013年04月13日 13:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 13:16
行きにチェーンアイゼンを付けたところで、一応また着けましたが、帰りはなくても大丈夫(?)だったかな?
ぶどうの泉で顔を洗って水分補給♪ヤマの天然水は美味しいネ(^O^)/
2013年04月13日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
4/13 14:13
ぶどうの泉で顔を洗って水分補給♪ヤマの天然水は美味しいネ(^O^)/
迂回しないで行ってみましたが、ロープもあり気を付ければ大丈夫ではありました!でも、どこでも油断したら危険という点では同じかな?
2013年04月13日 14:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
4/13 14:17
迂回しないで行ってみましたが、ロープもあり気を付ければ大丈夫ではありました!でも、どこでも油断したら危険という点では同じかな?
やっと後少しだ〜♪
2013年04月13日 14:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
4/13 14:24
やっと後少しだ〜♪
登山口に帰って来ました〜♪(^o^)丿
2013年04月13日 14:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
4/13 14:27
登山口に帰って来ました〜♪(^o^)丿
終わってみれば、今日は元気だったkchanもかなり疲れてました(>_<)二人とも良くガンバリマシタ♪
軽トラ!イイなぁ〜♪(笑)
2013年04月13日 14:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
4/13 14:27
終わってみれば、今日は元気だったkchanもかなり疲れてました(>_<)二人とも良くガンバリマシタ♪
軽トラ!イイなぁ〜♪(笑)

感想

2011年の海の日3連休の前日から、頂上山荘に1泊2日のテント泊で
木曽駒ヶ岳&宝剣岳にプラスして、テント設営後に将棊頭山まで行ったのが初めてでした!
木曽駒は賑わってましたが、将棊頭山方面に歩いて行くと、とっても静か(*^_^*)
景色もまたひと味違う景色を楽しむ事が出来ました♪
その時は、夏真っ盛りの景色でしたが、今日はまだ白いヤマの景色を見に
まだ歩いた事のない初めてのルートである桂小場の登山口から将棊頭山を目指し
状況次第ではあるけども、木曽駒まで歩く事ができたら良いなぁという計画です♪

実は…この日、やっと登る事が出来たのですが、3週に渡ってココの登山口に通ってしまいました(笑)
今思えば、一番初めに来た3/30に登れてれば良かったのかもしれません…(>_<)
天気予報は晴れでしたが、冬季ゲート前まで行ってヤマの方、空を見上げるとガス?曇?星は見えず…
暗くて分かりにくかったけどドンヨリモードの空でした(>_<)
ホントに天気良くなるのだろうか?と不安になり・・テンション下がると同時に眠気も襲ってきて
様子を見ようと寝てしまったのですが、目を覚ますと既に周りは明るくなってました
そして、私たちの車の前に1台車が止まってて、 既に登りに行かれてるようでした
私たちも直ぐに出発できる状態ではあったのですが、あまりテンションが上がらない私・・(>_<)
どうしようか?と言いつつ、またウトウトと・・zzz
空はまだ曇気味で、これから天気が良くなるの分からなそうな微妙な感じ
そして・・この日は登るのを止めてしまいました(>_<)

この日、登られていた方がヤマレコユーザーの方(cyo-sukeさん)だったので
上がってきたレコを見て『あ〜登ればヨカッタ〜』と大後悔(>_<)
そして、次の週末はあいにくのお天気(>_<)春の嵐となってしまい、週末に登る事は残念ながら駄目ではありましたが
天気が回復しそうな月曜日に登る事にしようか!ということになり
またまた桂小場(この時はまだ冬ゲート前)に行ってしまいました(笑)
日が変わる頃には雨も止み、星空もキレイには見えてましたが、気になるのは風が異常に強かった事です
予報でも天気は晴れマークでしたが、風は終日暴風警報!
昼間にかけて少しづつ風も治まって回復してくれれば良いなぁと願いながら用意を済ませ
ゲートを超えて歩き始めること数百メートル!
水量が増して、ゴ〜ゴ〜と流れる河の音と一緒に、ビュ〜ビュ〜と吹く風の音も混ざり・・
音だけじゃなくて、予想以上に林道を吹く風がとても強くて二人立ち止まり・・考えました
この時点でこれだけの風です。稜線に出た時の事を考えるとコワいなぁと思いました
もしかしたら治まるかもしれないけど、風が治まらずに稜線に出てみて危険だと思って撤退よりは
もっと条件がイイ日に登る方が良いんじゃないのかなぁ〜と・・
二人で話して決めた結果、この日は登るのを止める事にし出勤する事にました(>_<)

その前の週(3/30)は、条件的には悪くなかった中で、気持ちの面で上手く整理ができなくて
止めてしまったことは、反省しないといけないなぁとは思いましたが
今回は、この気象条件を二人で考えた上で止めた結果だったので
先週とは違ってスッキリした気持ちで撤退を決めれたのではないかと思います
全く残念な気持ちがない訳ではありませんでしたが…

そしてこの週末、必ずしも将棊頭山にしようとは思ってなかったのですが
予報は風も穏やかで良い天気になりそうな気配♪
そして何故だかまた、この桂小場の登山口足を運んでしまったのです!アレレレ(笑)
この日は、冬季ゲートも開いているので2キロほどの林道を歩かずに登山口まで行く事が出来るのもありましたが
やっぱり将棊頭山から木曽駒を目指してみたいという想いが強かったからなのでしょうか?
3回続けて来てしまったということは♪(笑)

そして、予報通りのイイ〜天気に恵まれたこの日!ようやく将棊頭山に登る事ができました♪
この日は珍しく私が調子が良くて、相方クンが絶不調・・
特に胸突八丁からがやっぱり長くてキツカッタですが
今日はずっと先を歩いて頑張れたことは、自分自身でも久しぶりに頑張れたかな〜と♪
そんなこんなで辿り着いた山頂からは、近くも遠くも見えるヤマはすべて見える最高の景色が広がってました♪
山頂に着いたのは9:40♪時間的にはまだゆとりはあります!
木曽駒までの道の状況は、歩いてみないと分からない部分はありましたが
相方クンの調子がすこぶる悪く木曽駒までは無理と判断し、この日は将棊頭山までにしようということになったので
この気持ちのイイ〜山頂でユックリすることにしました(^_-)-☆
風も穏やかで、少し着ていればそう寒くはなく、日差しも気持ちがイイ〜中
誰もいない山頂を満喫することができました♪
やっぱり静かなヤマは落ち着きます(*^_^*)

先週(4/8)は『登りたい!』という気持ち多少強かったとは思いますが
その気持ちだけで登らずに、風が強いという理由で辞めた事は(良いか悪いかは別としても)
自分たちの中では正解だったのかな〜と思う事ができて、それもまた良かったのかなぁと思う事ができました♪

そしてこの日、将棊頭山に登れた事もウレシカッタ事ではありますが、今日は他にもウレシイ事が・・
ヤマレコでコメントのやり取りをさせて頂いているSAYAKAFUさんとお逢いすることができました\(^o^)/
私たちが下山しようとした時、黄色いヘルメットを被って登って来るソロの方が見えました♪
ココは将棋頭山!中ア、伊那となれば・・SAYAKAFUさんかもしれない!と思いながら
登って来られるのを待ちました
声が届く範囲まで登られてきた時、『こんにちは〜』と挨拶をした後
『もしかして?SAYAKAFUさんですか?』 と尋ねると、少し返答に間があったように思えたので
もしかして勘違いだったかな?と思ってしまいましたが、お返事があり
お互い認識することが出来て、はじめて喜ぶことができました(^_-)-☆
その後、短い時間の中で、お話しする事ができましたが
あれこれとお話したい事や、聞きてみたい事もお話することが出来ず・・(>_<)
でも、最後に一緒に写真を撮らせてもらう事も出来てヨカッタです(^_-)-☆
そして、握手を交わしてお別れすることに・・
コメントのやり取りは常にあり、とてもお世話になっていたSAYAKAFUさんではありましたが
実際にお会いして話をすると、とても優しい感じがするステキな方だなぁと思いました♪(*^_^*)
この日、お逢い出来た事によって、またさらに親近感を感じる事もできて本当に良かったです!
お互い、突然だったからかもしれないけど少々緊張してたかな♪(笑)
また、どこかでお会いすることがあったら、今度はもう少しユックリいろんなお話出来たらなぁ〜と思います☆

この日の将棊頭山・・ヤマはもちろんの事♪ステキな出逢いもあったイイ〜1日となりました♪(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2002人

コメント

ご苦労様です
おはようございます

kchanさんは・・やっぱ神奈川ですよね・・

中央までは、時間がずいぶんかかるでしょ?

でも、すてきなレコですね。

雪のある間に行きたい(。。;けど、いまはいろんな鎖

でつながれて・・犬小屋50kmしかいけません

昨日は大阪26℃。3000mには冬がある

しかし、晴天でいい山行でしたね

        でわでわ
2013/4/17 8:04
はじめまして、kamasennin と申します。
kchan さん、おはようございます!

将棋頭山お疲れ様でした
とても素晴らしい写真ありがとうございます!

ワタクシ木曽御嶽大好きでして、惚れ惚れするお姿を見て思わずお邪魔してしまいました(笑)
中アって一番の御嶽展望台なんですよね〜
土日は天気が良かったからサイコーだったんじゃないですか
では失礼します
2013/4/17 9:28
ご無沙汰しています
最近、ヤマレコに登場しないな〜って思ってたら、同じところに3度も連続で行かれてたんですね

でも最後にはちゃんと締めてしまうところが師匠達のすごいところですね

空の上から木曽駒も綺麗に見えていて、帰ったら中アか北アに行きたいな〜って思ってました

明日はどこのレコがアップされるか楽しみ楽しみ

素敵な写真、十分堪能させていただき、おなか一杯です。
ありがとうございましたm(__)m
2013/4/17 12:43
相変わらずの守備範囲の広さですね〜
ふぅ〜、今回も にまた大量に拍手をしてしまった。。。

「将棋頭山?なにそれどこ??」って思ってしまいましたが信州の山なんですね。思いっきり地元 でしたcoldsweats01

「最近お二人のレコが上がってこないなぁ」なんて思ってたら、2度も登山口で撤退していたんですね。
特に3/30は残念だったようですが、でも気分が乗らない時は登らない方がいいと思いますよ。たぶん「登らなくて正解だった」何かがあったんだと思います。confident

それにしても相方さんもバテる事あるんですね。お二人はいつも元気に颯爽と登っているイメージだったので、逆に安心しました〜wink
今回も楽しいレコ、ありがとうございました
2013/4/17 13:16
ありがとうございます♪
Uedayasujiさん、はじめまして!

自宅から中アまでは、もちろん近い所ではないのですが
何とか行ける範囲のヤマで、登りたいなぁと思う魅力的なヤマであれば
少し遠くても、何とか頑張って行っちゃいます
あっちこっち、いろんなヤマに行きたいなぁと欲張りなのかもしれません (笑)

この時期、地上では、かなり暖かい日もあったりしますが
行くヤマによっては雪山だったり、春山だったり・・・
この時期いろんな面で、とても難しいなぁとは思いますが
どんなヤマでも、安全なヤマを楽しんで行けたら良いですね(^_^)/

この日は、本当に良い天気に恵まれて、キレイな景色がたくさん見れました
コメントして頂きまして、ありがとうございました(*^_^*)
2013/4/17 13:24
ありがとうございます♪
kamasenninさん、はじめまして!

この日は、とても良いお天気に恵まれて
近くも遠くも見えるヤマは本当に良く見えて・・
とてもキレイな景色をたくさん見る事ができて
最高の将棋頭山となりました

木曽御嶽もとってもキレイでした
真っ青な空に真っ白な御嶽が浮かんでいるかのようで〜
中アはkamasenninさんにとって
大好きな木曽御嶽を見る為のイチバンの展望台なのですネ
好きなヤマに登るのも良いですが
その好きなヤマを他のヤマから眺める楽しみってイイ〜ですネ

コメントして頂き、ありがとうございました(^_^)/
また、今後もどうぞよろしくお願いします  
2013/4/17 13:49
お元気ですか〜?
Daveさん、お久しぶりです(^_^)/

今回の将棋頭山、二度あることは三度あるにならなくて、ホント良かったです (笑)
これだけしつこく行ってしまう私たちは
やっぱりちょっと変わり者なんでしょうかネ〜 (笑)

でも、その前の週、風が強い中で登りに行かなくて良かったな〜と思いました!
今回、条件が良い中で登ることが出来たので・・
まぁ〜たまたま運が良かっただけなのですが (笑)
きっと、これからも失敗は多々あり・・運が悪いこともあるだろうけど
それでもヤマ楽しんで行ければ良いのかな〜なんてネ

Daveさん、今は海外でのお仕事で大変な日々だとは思いますが
また帰ってきたら、たくさんヤマを楽しむ為にも
体調には十分お気をつけて下さいネ♪
あっ!今でも十分ヤマ楽しんでましたネ〜 (笑)

では、また〜(^_-)-☆
2013/4/17 16:01
やっぱなぁ〜(笑)
ども♪kchanさん、相方さん、こんばんは♪

なんか不思議な感じです・・・あんな身近な場所にあのkchanさん達が歩いていたなんて
そして、なんとSAYAKAFU氏に会ってるなんて いいですねぇ〜♪こういう出来事があると楽しさ倍増ですね
相方さんは調子悪かったみたいで・・・それでも制するあたりさすがです
伊那の街の写真♪我が家写ってます

今回歩かれた稜線は冬道ですね 夏道は行者岩の展望の標柱のちょっと先から東の斜面に西駒山荘先までトラバースなんです♪な〜んてちょっとジモピー感出しちゃってみました・・・スイマセン・・・

あっ!ひとつ!相方さんにお伝え願いたい!
『お日様目玉ショットを勝手にパクってスイマセンでした!』
っと。ヨロシクお願いします!

分身して将棋に行きたかったmomoGより
2013/4/17 19:34
う・・・
みんな山にいってずるい・・・

こんな最高な良い天気なのに、私だけチーン・・・

いつもkchanさんのレコは楽しみですが、今回だけは目に毒です・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

今週から巻き返していくからいいもーんだ。笑
2013/4/17 20:07
おっ!
とうとう行ってきましたか。
めっちゃいい天気でよかったですね。
写真見る限りだと、胸八をサクサク登ってったみたいで凄いっす。(相方さんはバテバテだったみたいだけど)
いい景色も見れて、いい出会いもあったみたいでよかったですね

八ヶ岳見てる写真あったけど、赤岳に立ってる俺は見えました?(笑)
2013/4/17 21:22
お疲れ様でした〜。
12時間近くの山行お疲れ様でした。
相変わらず楽しんで登ってますね。
天気も良くて羨ましいです〜
自分もこの日、白山が間近に見られる三方岩岳目指して出発しましたが、前日の飲み会の酒が残ってて自宅出て3キロ位で、気持ち悪さと明らかに飲酒運転ぽかったので引き返しました。
やっぱり酒は程々にしないといけませんね〜。
2013/4/17 22:17
こんばんわ===♪
安心安全(^^♪基本ですよネbombsunbomb

私は、いつものとおり〜よっぱーヘベレケ…

あいかわらず、凄いコンビニ乾杯ヽ(^o^)丿
最高だよ!!お二人さんheart04
行ってもないのに、行ったようになれるレコ〜
感激です(^_-)-☆

今夜は、限界だすぅ〜おやすみなさい
2013/4/18 0:19
zawadaさん、コンバンは(*^_^*)
3月終わりの週末から2週程・・・
ヤマには行くけど登らない週末を送ってマシタ (笑)
しかも、行くヤマ?登山口はいつも同じ場所  
私たち・・・今までもこういう事は良くあるんです・・汗
3週連続で同じヤマというのは、今回初めてでしたがっ (笑)
現地に行ってみて、気分が乗らなかったり、予想よりも天気が悪いと
登らないで帰ってきてしまうとか・・

そして、罪作りなヤマレコを後で見て泣いてマス
『あ〜やっぱり登ればヨカッタ〜』とか、『晴れてるじゃ〜ん』とか
この時代、ライブカメラなんてものがあったりするので
見なければ良いのに、ついつい見てしまうんですよね(>_<)
まぁ〜もちろん逆もあって、『今日行かなくてヨカッタね♪』
なんていう事も、時にはあったりもして・・
お天気、体調、気分、モチベーション・・・ヤマを登るのにもイロイロありますネ♪

終わってみれば、二人してバテて疲れているのはいつもの事なのですが
今回は、めずらしく相方クンが調子がイマイチでした(>_<)
私ももちろん疲れましたが、この日はわりと調子がヨカッタみたいで
キツカッタ登りも、ゆっくりではありましたが
何とか頑張れたような気がします
まぁ、たまには相方クンも、こんな時があってくれた方が
私も安心しちゃったりなんかして(笑)

今回のレコの写真にも、たくさんの拍手をありがとうございます
また、お互いに晴れたヤマに行く事が出来て、楽しめると良いですネ
2013/4/18 0:19
お支払は『美味しい新米』で♪(笑)
momoGさん、コンバンは(*^_^*)

ホント、3週連続でmomoGさんのご近所に通わせてもらっちゃいました (笑)
そして3度目にして、やっと登る事が出来て
山頂から『momoGさんの家!見えるのかな〜?』と、伊那の街を眺める事ができて
本当にヨカッタです

そして、『今日はどこかのヤマ歩いてるかネ〜♪もしかして将棋に登ってきたりして
な〜んて、momoGさんやSAYAKAFUさんの噂をしていたら
本当にSAYAKAFUさんが登って来られてビックリでした
何だかヤマって不思議というか〜スゴイというか・・素適ですネ
あっ!でも居ました居ました 将棋にmomoGさんの分身が (笑)

今回、私たちが歩いた稜線は冬道なのですね!
教えて頂きありがとうございます(^o^)丿

あと、あの『お日様目玉ショット』なかなかイイ〜感じデスネーミングも
でも・・著作権?ならぬ使用料として〜
そうですねぇ〜『美味しい新米』あたりでお支払頂ければOKデス (笑)
楽しみに待ってマ〜ス

ではでは、また〜(^_-)-☆
2013/4/18 0:43
☆元気に復活☆
maedatomoさん、コンバンは〜♪

何だか少し元気出てきたような感じがするのは、私だけでしょうか (笑)
また、今週末からオタノシミのヤマ♪盛りだくさんですネ
そろそろシッカリ二郎を食べておかないと♪って感じですネ〜
今度は浮気しないように(笑) 気を付けて下さいネ
そして、ヤマ楽しんできて下さい

maedatomoさんの元気なレコ!楽しみに待ってます
2013/4/18 1:08
見えましたヨ〜♪
cyo-sukeさん、コンバンは(*^_^*)

はい・・やっと行く事ができました♪(笑)
そしてお天気も良くて、イイ〜景色にイイ〜出会いと・・
最高の将棋に登る事ができて、本当にヨカッタです

この日は遠くのヤマまでスッキリ見えていたので
八ヶ岳にいたcyo-sukeさん、しっかり見えましたヨ (笑)

でもやっぱり胸突八丁の登りはキツカッタです(>_<)
ホント、天気が悪かったら帰っちゃいますネ(笑)
2013/4/18 1:17
ヤマの前は、飲み過ぎ注意ですネ(>_<)
tsuka-ponさん、コンバンは〜♪

前日、ちょっと飲み過ぎちゃったみたいですネ(>_<)
週末だから〜と言っても、次の日にヤマに行こうと思うと
少し控えめにしないとですネ

前回はtsuka-ponさんのレコを見て、とっても羨ましく思ってましたが
この日は、とてもキレイな景色をたくさん見ることが出来て本当にヨカッタです

今回は残念でしたが、またtsuka-ponさんの楽しいレコを待ってます(^o^)丿
2013/4/18 1:38
今日もイイ〜感じですネ♪
sajunさん、コンバンは〜(^_^)/~

そうですネ♪安心安全のヤマがイチバン

そしてこの日は最高のヤマとなり〜
とってもヨカッタなぁと思いマス

久しぶりにレコの方に来て頂いて、とてもウレシイです
sajunさんの花便りシリーズ
また、楽しみに待ってます(^_^)/~
2013/4/18 1:48
★ステキな出会いでした★
こんにちは
レコ素晴らしい出来ですね
とても同じ日に同じ場所にいたとは思えません
感想、写真技術、装備、センス・・・良い仕事をされます

いつも単独の僕は少し陽が出ていないと怖いのと、人が少なめの場所を選んでしまうせいか・・・(正直に言います)いつも寂しく登っています それを置いても得れるものは達成感や景色、二度と戻らないこの一瞬を生きてる充実感があるからと言い聞かせてますが・・・
そんな思いで山頂を目指してると空谷の跫音で
相方さん、Kchanに、お会いし、見知らぬ僕に暖かい笑みを頂けた時は優しい方々がいるのだなと勇気つけられました
その後すぐに相方さん、Kchanと分かるのです

この日の山行はとても満ち足りたものとなりました
ありがとうございました

柄にもない辛気臭い言い回しなってしまいました
kchanとのツーショット画像データまだありましたら頂きたいなーと
切に願うSAYAKAFUですた


追記

kchanコメントありがとうございます(_ _)

『気の合う仲間と登る』・・・良いですね、憧れます
同じ時間に同じ場所で感動や経験を共有する・・・素晴らしいです、共有したいです

『不思議な魅力があるからまたヤマに・・』・・・遠い昔からヤマは特別な存在なんですね

僕はヤマレコが初めてのブログになります(フェイスブックは最近)
多く語ると拙くなってしまうので、シンプルに面白いです

今回の出会いがあったことを立ち上げの管理人様に感謝します

PS・・・写真画像データありがとうございました
    サングラスと覆面外しとけばと思うSAYAKAFUですた
2013/4/19 12:23
素敵な出会い☆
SAYAKAFUさん、こんばんは(*^_^*)

私たちもあの日、SAYAKAFUさんと出会えた事は、本当に嬉しかったです
コメントでやり取りさせて頂いていたからか
初めてお会いしたのに初めてじゃないような気がして・・・
こういう出逢いは私たちにとって初めてでしたので、とても不思議な感じがしました
また、お話することができて、コメントのやり取りだけでは
分からない部分も感じる事が出来て、 本当に良かったなぁと思います(*^_^*)

いろんなヤマに行きたいなぁと思っている私たちは
人気のヤマにも行ったりもしますが、比較的静かなヤマを求めて行く事が多いですが
二人だから安心して楽しめる部分もあるのではないかと思います!
ヤマを始めて、私たちはお互い一人でヤマを歩いたことがないので
一人でヤマに入ったら、いつも以上に怖いと思ったり
少しの事でも不安に思ったりすると思います
いつもはシッカリしてくれている相方クンではありますが
『一人だったら心が折れて直ぐに帰ってきそうだ』と良く言ってます (笑)
逆に何も考えてないノンビリ派な私は
危険を危険と分からずに遭難する確率大な気がします (笑)

SAYAKAFuさんが思う気持ちが、本当に分かるとは言えませんが
ヤマに入るのに、不安であったり怖いと思う気持ちは
ある意味大切なんじゃないかなぁと思います!
いろんなヤマのスタイルや、楽しみ方は人それぞれ違うとは思いますが
ヤマは、気の合う仲間と一緒に登ると(←これ!大切ですネ)
不安に思うことも少しはなくなったり
ツライ事でも楽しい事でも、共有できるという点では良いのかなぁと思います

キレイな景色はもちろん、今回のようなステキな出逢いもあったりするヤマは・・
何か分からないけど、不思議な魅力があるから
またヤマに行ってしまうのかもしれないですネ
ヤマ・・・イイですネ

この日の将棋頭は、私たちにとっても思い出深いヤマとなり
本当にありがとうございました

SAYAKAFUさんとのお写真、送ってあげた方が良いかな〜と思ってました
後ほど、メッセージの方に送りますので見て下さい(^_-)-☆

今週末は、あまりお天気が良くなさそうな感じではありますが・・
先週の将棋頭で、とてもイイ〜天気の青空の中
SAYAKAFUさんとお会いできてヨカッタなぁ〜と思うkchanでした
2013/4/19 21:46
Kchanさん、こんにちは!
あれ〜、今週はレコないなー、見落としたかな?
と思っていた2週間ですたよぅ

今回のレコを拝見して、ちと安心しちゃいました 体調でも崩されたかなとか思っていたもので


写真から、行かないと見られないような
いつもとは違う目線からの
木曽御岳山、北アルプスの写真には感動です

(木曽御岳山好きの私なんデス


行った気分になれて、元気になれる
キレイな景色&お二人の元気な姿を
今回も楽しませていただきました


こちらは、仕事が忙しく、
しばらく山らしい山に行けてません・・・

また、レコを 楽しみにしています
2013/4/20 12:54
yutadogさん、こんにちは(^_-)-☆
お久しぶりです

私も気になってたんですヨ〜『yutadogさん、どうしたかな?』と・・
私は2週ヤマに行けなかったのですが(行けるのに行かなかった? 笑)
yutadogさんに心配して頂けて嬉しいデス(*^_^*)

そっかぁ〜yutadogさん、御嶽山好きなんですネ♪
この日の御嶽山も、青空に真っ白な御嶽山がポッカリ浮かんでいて
とってもキレイでした

今、お仕事がお忙しいようですが
ヤマに行ける時まで、体調崩さないようにして
また楽しいヤマ歩きが出来ると良いですネ

今週はお天気がイマイチなので、ヤマには行けない週末になりそうだけど
yutadogさんからのコメントで何だかウレシクて〜
元気が出たkchanでした
2013/4/20 13:31
絶好の天気と素敵な出会いでしたね
kchanさん こんにちは
今回も引き込まれちゃったです。
どの写真も良かったです。

しかし山はいいですね。
登った時の達成感
登った人だけに許される絶景
登った時の人との出会い
最近それが良くわかるようになりました。
このヤマレコも皆さんとつながり
どこかで出会う
それも期待しながら山へ向かう自分が
います。
戻りますが、健脚の相方さんがめずらしく
バテバテでしたね。
あんな女の子座りなんてビックリです。
宝剣岳へのパンチは最高でした。
いつか山で出会えると良いですね。
また中央アに来てくださいね。
2013/4/20 17:41
akiさん、ありがとうございます♪
こんにちは(*^_^*)

宝剣岳へのパンチ  なかなか良かったでしたか? (笑)
パンチ以外にも、キ〜ックなど他のイロイロな事して
誰もいない山頂で、あれこれたくさん遊んでました(^O^)/
まぁ〜そんな事しているのは、私だけなんですけどネ (笑)
天気も良かったし 気分も良かったし (相方クンはちょっと不調でしたが)
山は楽しいのがイチバンです

私もakiさんも、同じぐらいにヤマレコ始めたと思いますが
このヤマレコを通じてakiさんともお会いした事はなくても
こうしていろんな情報やコメントのやり取りをさせてもらうことも出来たり
時には今回のこの将棋頭のように、良い出逢いもあったりと・・
不思議だなぁとは思いますが、ヤマ・・いろんな意味で素適だなぁと思います

お互いこれからのシーズンの景色のヤマも
たくさん楽しんで行けたら良いですネ  
2013/4/20 19:11
パッキリ青空〜〜!
kchanさん、こんにちは!

3連チャンのトライの末の登頂だったのですね。
他の方のレコにkchanさんがコメントしているのを見て、寝過ごし敗退のことは実は知っていました。
なので天気予報もばっちりなこの日、将棊頭にkchanさんが向かっている可能性はかなり高いはず!と思いながらも残念ながら下界にとどまっておりました。

本当にいい天気ですね。
前の2回が不発だったのは、この日に登ってもらうために将棊頭が魔法をかけたに違いありませんよ!
2013/4/21 10:14
ありがとうございます(^o^)丿
yokowvさん、こんにちは♪

そうなんです・・
3月の終わり週末に、ゲート前で朝まで寝て帰っちゃうって笑っちゃいマスね (笑)
2回目は風があまりにも強かったので、またまた帰ってしまい・・(>_<)
将棋頭との相性悪いのかなぁ〜なんて思いながらも
この日の予報が良さそうだったので、ついついまた行ってしまいました (笑)

2週連続で見送ってしまった残念な気持ちはありましたが
この日、それを忘れさせてくれるような将棋頭に登る事が出来て本当に良かったです(^o^)丿

登る時のモチベーションや、体調、お天気
いろいろあってヤマは難しいなぁ〜と思いつつ
やっぱり楽しいですね♪山は・・(^O^)/
でも、yokowvさんは、いつでもガッツリで前向きな感じな気がするので
見習わないとなぁ思います

1日違いでしたが越百に引き続き、今回もまた同じ将棋頭に登ったりしているので
また、どこかでお会い出来そうなので楽しみにしてます
2013/4/21 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら