記録ID: 294008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(まだ雪山、グランデコスキー場〜西大巓、西吾妻山)
2013年05月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 822m
- 下り
- 822m
コースタイム
【休憩込み4時間5分】[無雪期標準タイム4時間55分]
http://www.grandeco.com/green_season/map.html
09:30ゴンドラ頂上スタート
10:00ゲレンデトップ
11:15西大巓(にしだいてん)
11:45西吾妻小屋
12:05西吾妻山頂上
13:25ゲレンデトップ
13:35ゴンドラ頂上bunabuna
http://www.grandeco.com/green_season/map.html
09:30ゴンドラ頂上スタート
10:00ゲレンデトップ
11:15西大巓(にしだいてん)
11:45西吾妻小屋
12:05西吾妻山頂上
13:25ゲレンデトップ
13:35ゴンドラ頂上bunabuna
天候 | 曇り、時々小雪 麓の天気 http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-120.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.grandeco.com/snow_resort/access.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
□時々吹雪く感じになりました。雪質は硬くノーアイゼンで大丈夫そうでした。終始スノーシューで歩きました。 □リボンは少なく、トレースもあてにはできませんでしたので、視界不良時の道迷いには要注意です。GPSを使いました。 [wiki] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%90%BE%E5%A6%BB%E5%B1%B1 [グランデコスノーリゾート] http://www.grandeco.com/ |
写真
前日は本場の喜多方ラーメンhttp://www.ramenkai.com/map/
天然温泉宇奈月に立ち寄りhttp://unazuki.jimdo.com/
感想
麓の桜も楽しもうとゴールデンウィーク後半は山形と福島の県境にある西吾妻山(にしあづまさん)に行って来ました。
裏磐梯あたりでは、桜は満開のところや、既に散ってしまったところもありましたが、スキー場近くでは道端に残雪もあり、これから咲き始めるというところもありました。今年の東北地方は例年に比べて春が遅いようです。
山行日は午後から晴れるとの予報もあり期待しましたが、終始ガスがかかって視界は不良でした。時折小雪がちらついたり、頂上付近では風も出て少々冷え込みました。ただし厳冬期の風とは違って、たぶん春の優しい風だったのではと思います。
山行中に会った登山者は、登りで1名(視界不良の中上まで宮城の方が一緒で心強かったです)、頂上で別コースからのスキーヤー1名、下りで1名でした。小屋を少し下ったところで出会った方は、我々2名のトレースをたどって登ってきたそうで、頂上方面には誰もいないだろうと伝えるとあっさり登頂を諦めて下山しました。
山行中の景色が楽しめなかったので今度は晴れた日に別コースで登ってみたいと思います。まあ今回は、喜多方ラーメンとゆべしを食べて桜も見られたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2727人
最後の写真。マグリットの絵みたいですね〜
前回の綿アメの木もそうでしたが、hiroyanagiさんの写真は詩情があってステキです
ところで檜原湖はもう氷は解けていたのでしょうか?
私が行った時にはワカサギ釣れたのに・・・
調子にのって写真家に転職しようかなんて思ってしまいます。篠山紀信みたいな・・・
桧原湖の周りに残雪はありましたが、氷はもうどこにもないと思います。釣り船らしきものはありましたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する