ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 29470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

縞枯山−三ッ岳−北横岳−双子池−蓼科山

2008年09月27日(土) 〜 2008年09月28日(日)
 - 拍手
GPS
27:07
距離
21.0km
登り
1,433m
下り
2,326m

コースタイム

9/27 11:38ピラタスロープウェイ山頂駅-12:03雨池峠12:10-12:31縞枯山-12:44展望台12:48-13:10縞枯山-13:20雨池峠13:25-14:24ミッ岳14:28-14:57北横岳ヒュッテ(泊)
9/28 6:46北横岳ヒュッテ-7:01北横岳-7:42大岳分岐-7:48大岳-8:01大岳分岐-9:09双子池9:25-9:54双子山-10:09大河原峠10:20-11:17将軍平11:26-11:54蓼科山12:05-13:38蓼科山登山口(女神茶屋)13:50-14:45プール平
天候 9/27 曇り時々晴れ
9/28 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
雨池峠〜ミッ岳〜北横岳ヒュッテ間、岩ゴロです。1箇所スタンスの狭い岩場のトラバース(鎖あり)があります。
北横岳〜双子池間も岩ゴロ。一部踏み跡が交錯する所がありますが、赤テープを追っていけば大丈夫です。
将軍平〜蓼科山頂、蓼科山頂〜登山口(女神茶屋)の途中まで岩ゴロ。
足元はしっかりした登山靴が安心です。
女神茶屋は営業していません。
プール平には温泉の公衆浴場があります。

寒気が入ると山は冬のようになります。防寒着、手袋忘れると厳しいです。
今日のスタート、ロープウェイ山頂駅。ここはまだ観光地の雰囲気です。
2008年09月27日 11:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 11:38
今日のスタート、ロープウェイ山頂駅。ここはまだ観光地の雰囲気です。
草原に立つ縞枯山荘。
2008年09月27日 11:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 11:59
草原に立つ縞枯山荘。
雨池峠。十字路になってます。
2008年09月27日 12:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:03
雨池峠。十字路になってます。
縞枯山への一本調子の急登。そんなに長くは続きません。
2008年09月27日 12:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:25
縞枯山への一本調子の急登。そんなに長くは続きません。
縞枯山の山頂です。
2008年09月27日 12:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:31
縞枯山の山頂です。
枯れた樹木越しに八ヶ岳主脈方向。
2008年09月27日 12:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:33
枯れた樹木越しに八ヶ岳主脈方向。
展望台から茶臼山越しに八ヶ岳を望みます。
2008年09月27日 12:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:44
展望台から茶臼山越しに八ヶ岳を望みます。
右に目を転じると南アルプスが見えます。
2008年09月27日 12:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:45
右に目を転じると南アルプスが見えます。
妙義、荒船方面?
2008年09月27日 12:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:45
妙義、荒船方面?
中央アルプスから木曾御岳山。
2008年09月27日 12:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 12:46
中央アルプスから木曾御岳山。
雨池峠へ戻ってきました。これから正面の三ッ岳方面へ向かいます。
2008年09月27日 13:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 13:26
雨池峠へ戻ってきました。これから正面の三ッ岳方面へ向かいます。
三ッ岳。結構岩っぽい山です。
2008年09月27日 14:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:02
三ッ岳。結構岩っぽい山です。
雨池俯瞰。少し干上がっているようです。
2008年09月27日 14:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:03
雨池俯瞰。少し干上がっているようです。
季節も進んできました。
2008年09月27日 14:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:11
季節も進んできました。
こうした鎖場が何箇所かあります。
2008年09月27日 14:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:12
こうした鎖場が何箇所かあります。
浅間山遠望。
2008年09月27日 14:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:14
浅間山遠望。
三ッ岳山頂。
2008年09月27日 14:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:24
三ッ岳山頂。
明日向かう蓼科山。その左に槍ヶ岳が見えています。
2008年09月27日 14:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:25
明日向かう蓼科山。その左に槍ヶ岳が見えています。
写真で見るよりスタンスの狭かったトラバース部分。
2008年09月27日 14:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:33
写真で見るよりスタンスの狭かったトラバース部分。
ゴゼンタチバナも色づきます。
2008年09月27日 14:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:48
ゴゼンタチバナも色づきます。
坪庭から直接北横岳へ登る道へと合流です。
2008年09月27日 14:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:53
坪庭から直接北横岳へ登る道へと合流です。
本日のお宿、北横岳ヒュッテ。
2008年09月27日 14:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 14:57
本日のお宿、北横岳ヒュッテ。
今日の部屋は七ッ池。
2008年09月27日 15:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:09
今日の部屋は七ッ池。
到着が早かったようで、今回も良い場所に案内されました。
2008年09月27日 15:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:09
到着が早かったようで、今回も良い場所に案内されました。
小屋から歩いて2分の七ッ池。紅葉が始まってます。
2008年09月27日 15:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:23
小屋から歩いて2分の七ッ池。紅葉が始まってます。
空身で北横岳へ。ガスがわいて来ます。
2008年09月27日 15:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:36
空身で北横岳へ。ガスがわいて来ます。
浅間方面。木の姿が風の強さを物語ります。
2008年09月27日 15:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:41
浅間方面。木の姿が風の強さを物語ります。
雲わく八ヶ岳。この後北横岳もすっかりガスに包まれました。
2008年09月27日 15:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/27 15:42
雲わく八ヶ岳。この後北横岳もすっかりガスに包まれました。
2日目。朝食前に山頂へ日の出を見に行きましたが、このくらい赤くなった程度です。
2008年09月28日 05:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 5:48
2日目。朝食前に山頂へ日の出を見に行きましたが、このくらい赤くなった程度です。
昨日は氷点下3度まで下がったそうですが、今日は2度です。
2008年09月28日 06:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 6:45
昨日は氷点下3度まで下がったそうですが、今日は2度です。
今日の出発は6時46分。
2008年09月28日 06:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 6:46
今日の出発は6時46分。
今年初めての霜柱。
2008年09月28日 06:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 6:55
今年初めての霜柱。
八ヶ岳も全部見えます。
2008年09月28日 06:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 6:56
八ヶ岳も全部見えます。
雲海に浮かぶ中央アルプスから木曾御岳山。
2008年09月28日 06:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 6:56
雲海に浮かぶ中央アルプスから木曾御岳山。
蓼科山のすぐ右の剣岳?、さらに右端の白馬岳あたりは雪で白くなっています。
2008年09月28日 07:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:01
蓼科山のすぐ右の剣岳?、さらに右端の白馬岳あたりは雪で白くなっています。
穂高、槍方面をズームアップ。
2008年09月28日 07:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:01
穂高、槍方面をズームアップ。
北横岳から大岳分岐までやってきました。
2008年09月28日 07:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:42
北横岳から大岳分岐までやってきました。
大岳山頂。分岐から10分かかりません。展望はGood!
2008年09月28日 07:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:48
大岳山頂。分岐から10分かかりません。展望はGood!
北横岳方面。ヒュッテが左に見えます。
2008年09月28日 07:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:49
北横岳方面。ヒュッテが左に見えます。
この時点ではすっきり姿を見せていた蓼科山なんですが・・・
2008年09月28日 07:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:49
この時点ではすっきり姿を見せていた蓼科山なんですが・・・
この写真、結構気に入りました。
2008年09月28日 07:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 7:50
この写真、結構気に入りました。
双子池への下り。朽ちたはしごも散見されます。
2008年09月28日 08:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 8:08
双子池への下り。朽ちたはしごも散見されます。
この岩を超えるルートをちょっとさがしました(これは通過してからの写真)。
マークとマークの間を行くのが正解でした。
2008年09月28日 08:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 8:33
この岩を超えるルートをちょっとさがしました(これは通過してからの写真)。
マークとマークの間を行くのが正解でした。
岩と松の取り合わせが絶妙な付近です。
2008年09月28日 08:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 8:40
岩と松の取り合わせが絶妙な付近です。
双子池(雄沼)へ到着です。ここで少し休憩です。
2008年09月28日 09:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:10
双子池(雄沼)へ到着です。ここで少し休憩です。
この池自体が水場。
2008年09月28日 09:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:09
この池自体が水場。
双子池ヒュッテ。
2008年09月28日 09:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:12
双子池ヒュッテ。
双子池(雌沼)。両方の池はすぐ隣り合っています。
2008年09月28日 09:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:22
双子池(雌沼)。両方の池はすぐ隣り合っています。
さあ、双子山へ登り返します。
2008年09月28日 09:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:25
さあ、双子山へ登り返します。
久しぶりに平和な登山道です。
2008年09月28日 09:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:41
久しぶりに平和な登山道です。
2008年09月28日 09:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:50
登山道を登りきるとこんな開放的な草原にでます。
2008年09月28日 09:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:52
登山道を登りきるとこんな開放的な草原にでます。
双子山山頂。今日歩いてきた北横岳から大岳への稜線が見えます。
2008年09月28日 09:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 9:54
双子山山頂。今日歩いてきた北横岳から大岳への稜線が見えます。
マツムシソウももう終わりです。
2008年09月28日 10:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 10:08
マツムシソウももう終わりです。
大河原峠。ここにはかなり広い駐車場がとトイレがあります。
2008年09月28日 10:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 10:09
大河原峠。ここにはかなり広い駐車場がとトイレがあります。
気合を入れて、蓼科山へと向かいます。
2008年09月28日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 10:20
気合を入れて、蓼科山へと向かいます。
縞枯れの向こうに蓼科山が見えてきました。
2008年09月28日 11:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:07
縞枯れの向こうに蓼科山が見えてきました。
よく見ると登山者で登山道が大賑わい。
2008年09月28日 11:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:17
よく見ると登山者で登山道が大賑わい。
将軍平。多くの人が休んでいます。
2008年09月28日 11:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:17
将軍平。多くの人が休んでいます。
頂上までの岩ごろの急登。
2008年09月28日 11:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:40
頂上までの岩ごろの急登。
蓼科山頂ヒュッテ到着。ガスってしまいました。
2008年09月28日 11:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:50
蓼科山頂ヒュッテ到着。ガスってしまいました。
山頂標識まで行ってみますがな〜んにも見えません。
2008年09月28日 11:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:54
山頂標識まで行ってみますがな〜んにも見えません。
看板に従って一度ヒュッテ方向へ戻ってから下山することにしました。
2008年09月28日 11:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 11:54
看板に従って一度ヒュッテ方向へ戻ってから下山することにしました。
ガスの中の下山路は写真も撮りませんでした。これは下山口近くなってからの景色です。
2008年09月28日 13:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 13:34
ガスの中の下山路は写真も撮りませんでした。これは下山口近くなってからの景色です。
ところどころ色づいています。
2008年09月28日 13:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 13:37
ところどころ色づいています。
蓼科山登山口到着。
14:30のバスまで時間があるのでプール平まで歩いてしまうことにしました。
2008年09月28日 13:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 13:38
蓼科山登山口到着。
14:30のバスまで時間があるのでプール平まで歩いてしまうことにしました。
林の中の歩きやすい道を行きます。
2008年09月28日 14:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 14:01
林の中の歩きやすい道を行きます。
プール平到着。
温泉に入るにはちょっと忙しいので茅野駅付近で入浴することにして15:13のバスに乗りました。
2008年09月28日 14:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
9/28 14:45
プール平到着。
温泉に入るにはちょっと忙しいので茅野駅付近で入浴することにして15:13のバスに乗りました。

感想

○プロローグ
 この夏、千葉から松本までのあずさ回数券(6枚綴り)を買いました。残り2枚の有効期限も迫ってきました。木曜日に週末の天気をチェックすると土・日とも晴れベースの予報。チャンスです!
 土曜朝の出発で日曜夜に帰ってくる日程では、穂高や白馬に行くには無理があります。そこで狙いを秋の北八ヶ岳、それもまだ歩いたことのないコースで秋堪能!っていうことで今回のルートを決定。山小屋、指定席とも木曜日中に手配ができました。
 
○アプローチ
 千葉駅6:38発のあずさ3号に乗車。千葉駅から出るあずさはこの1本のみ。八ヶ岳へ行く時によく使います。茅野駅に10時前に到着。美濃戸口、渋ノ湯、ピラタス行きなどのバスに接続するので、どの登山口に向かうにしてもロスがありません。
 いつものようにバスの乗車券売り場で1000円の回数券を購入。1100円分使えるので直接目的地まで乗車券を買うよりもちょっとだけお得です。ピラタスまでは1200円。回数券1冊と100円玉を料金箱に入れて11:10ロープウェイ山麓駅で下車。
 実は登りでこうした乗り物を使うのは好きではないのですが、今日は半日しか歩けません。今回はズルをしてロープウェイを使います。11:20発のロープウェイ(片道900円、毎時00分、20分、40分の発車)に乗り、進行方向左側に陣取って北アルプスを眺めていると、わずか7分で山頂駅へ到着です。う〜ん、これも楽でいいなぁ。

○9/27(土)
 ロープウェイ山頂駅を外へ出ると寒っ!。長袖を1枚羽織ります。坪庭という1周30分ほどのコースが設けられ、観光客の方々もめいめいに散策しています。自分も坪庭経由で雨池峠へ向かいます。
 縞枯山荘を過ぎ、雨池峠まで来ると観光客はさすがにほとんどいなくなります。この十字路を右に折れ、縞枯山へと向かいます。道はやがて一直線の急登に。今年の3月に逆コースを歩いた時に樋状の雪道を滑るように下ったことを思い出します。しかし長くは続きません。やがて空が見えると縞枯山山頂にポンと出ます。縞枯れた樹林越しに南八ヶ岳がよく見えます。
 ここから10分程度茶臼山方向へ向かい登山道から左へ折れ、大きな岩の上を渡っていくと展望台。特に秩父や浅間方面が開けていています。景色を堪能し、来た道を雨池峠へと戻ります。
 
 ここから初めてのコース。雨池峠を直進し、三ッ岳へ向かいます。こちらもいきなりの急登で始まります。大きな岩を腕力や鎖も使いながら越え標高を稼ぎます。やがて稜線に出ると大岩が積み重なった上を、ペンキマークを拾いながら歩くようになります。
 一番最後のピークが三ッ岳山頂。深い緑の中に大岩が配され、遠くには山々が連なります。おまけに静かなこと、このうえなし。ここまで4人にしか会いません。ピーク独占です。
 
 景色を楽しんだ後、北横岳ヒュッテへと出発。この直後の岩場のトラバースに気を使いました。高度感はさほど無いですが、足を置く場所が狭いので、慎重に行きました。そこを過ぎればやがて坪庭から北横岳へと向かう登山道と合流します。北横岳ヒュッテはもうすぐです。
 15時前に北横岳ヒュッテに到着。薪ストーブが焚かれています。1泊2食、7700円。到着が早かったので奥の部屋の角を使ってくださいとのこと。今日も良い場所をキープできました。
 
 18時からの夕食にはまだ時間がありますので、荷物の整理をしてから外へ出ます。小屋から2分の七ッ池は静まりかえり、紅葉は水面に映えています。
 山頂で夕焼けを見たいと思って北横岳へ登ってみます。山頂は南峰と北峰に分かれています。小屋から南峰までは10分ほど、さらに北峰には2,3分といったところです。雲が山麓を流れる八ヶ岳が見えましたが、やがて自分の周りもガスに包まれます。様子を見ていましたがガスは晴れそうにありません。残念ながら小屋に戻りました。
 小屋の夕食は馬肉のすき焼き。同じ部屋の5人で一つの鍋を囲みます。これがボリュームもあって美味しい、美味しい。鍋なので自然と会話も弾みます。外は冷え込んできて、部屋では寒いくらいでしたが、この食事のおかげで体も温まりました。

○9/28(日)
 今日は5時半前に起床。窓の外が赤く染まっています。6時からの朝食前に北横岳山頂へ朝日を見ようと登ってみました。あれっ?白馬岳、白くなってる。どうやら雪が降ったようです。まだ9月なのに。残念ながら太陽は出てくれませんでしたが、いいものが見えました。
 小屋に戻って朝食。一手間加えた大皿あり、キノコがたくさん入った味噌汁ありと朝食も美味い!。北横岳ヒュッテ、いい小屋です。今度は冬に来て泊まってみたくなりました。今年の3月に北横岳を往復した経験から6本爪アイゼンとダブルストックでOK。お湯500ml(200円)を分けてもらい6:46出発です。
 
 青空ではないものの遠望はききます。今回3度目の北横岳山頂で写真を何枚かとって大岳への稜線に入っていきます。ここも小さな登下降を繰り返す大岩の多いコース。大岳へは双子池への下りの道が左に折れる地点から、逆に右に登って行きます。ガイドブックなどではあまり紹介されませんが、頂上からの景色はすごくイイ!。今回の山行中、イチ押しスポットです。 
 ここから双子池までの下りが結構疲れます。標高差も結構あります。大岩の連続かと思えば、石楠花の中をぐんぐん下るところもあります。樹林の中に入れば北八ッらしい苔むした山道。踏み跡が交錯しているところもあります。足元を見て歩いていたら、一度ルートを外れました。道が不明瞭になってきたので元にもどると赤テープがちゃんと別の方向に付いていました。
 
 9:09双子池に到着。ここまでろくに休憩も取らずにきてしまったので、ここでエネルギー補給。その後双子山へと登り返しです。こちらの登山道は笹の中をゆるめに登っていきます。こういう平和な道は気が楽。やがて広い草原に出ます。これから行く蓼科山が大きく、後ろには歩いてきた北横岳から大岳への稜線が遠く見えます。
 広場状の双子山山頂を過ぎ、少し下ると大河原峠です。ここには多くの車が止まっていました。ラウンドコースも取れるのでここから日帰りで蓼科山に登るのも良さそうです。
 
 大河原峠からまず将軍平を目指します。蓼科山はその姿から分かるように、どこから登ってもキツそうですが、期待?は裏切りません。枯れ沢を直登していく感じです。林の中を行くので足元を見ながら黙々と行きます。やがて斜度がゆるみぬかるみ道に渡された木の上をいくようになると将軍平に到着。蓼科山へ向かう人、降りてきた人で賑わっています。特に蓼科牧場方向からゴンドラを使って登って来る方たちが多いようです。小学生くらいの子供達もがんばって登ってきています。
 蓼科山荘前で呼吸を整え、いよいよ山頂へ。ここも岩ゴロの急登です。すれ違いに時間を取られながらも着実に高度を稼ぐとそこはガスの中。ガスが上がって来ているのが見えていましたが、間に合いませんでした。山頂標識で10分ほど粘ってみましたが状況は変わらず。12:05泣く泣く下山にかかります。
 
 女神茶屋への下りも山容からしてやはり激下り。ガスも出ているのでずんずん下ります。結局休憩も取らずに13:38蓼科山登山口到着。何人かとすれ違いましたがごく少数。展望が利かない中ここから登るのは体力・気力が問われるなぁっていう感じです。
 14:30のバスまで50分以上あります。女神茶屋が営業していればビールを飲んでゆっくりという選択肢もありますが、今日はじっとしていると寒いくらいです。それならばと信玄棒道を親湯目指して下っていきます。一部林道を歩くところもありますが、道標を見ながら下れば迷うことはありません。
 親湯手前で橋を渡り車道を歩くようになるとビーナスラインまで間もなくです。街道に出て右へ200mも行けばプール平へ到着。蓼科山登山口到着から約1時間。クールダウンにちょうど良いくらいの気持ちのよい樹林の中の道でした。
 
 プール平のバス停近くには土産物屋を兼ねた酒屋さんがあります。今日はちょっと疲れたのでエビスのロング缶を味わいながら、15:13のバスをゆっくりと待ちます。こんな時間もいいものです。

○感想
 アルペン的雰囲気の漂う南八ヶ岳。苔むす樹林と池めぐりの北八ヶ岳。世間一般にはこんなイメージではないでしょうか?。
 自分もそう思っていましたが、今回のコースは、ロープウェイを使って標高を稼いだ割には、北八ツながら結構ハードなものになりました(自業自得なんですけど…)。
 コースバリエーションが豊富でまだまだ色々な楽しみ方ができそうな八ヶ岳です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら