ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294872
全員に公開
ハイキング
奥秩父

午前は両神山☆午後は二子山☆ 鎖場・岩場を楽しもう♪

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
9.3km
登り
1,236m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【両神山】
04:10八丁トンネル登山口 - 04:50八丁峠05:00 - 05:30行倉峠 - 05:40西岳 - 06:20東岳 - 06:50両神山07:20 - 07:45東岳 - 08:30西岳 - 09:10八丁峠09:30 - 09:55八丁峠駐車場

【二子山】
11:05倉尾 - 11:10股峠 - 11:45西岳11:50 - 12:35魚尾道峠 - 13:00股峠 - 13:30東岳14:25 - 股峠14:50 - 14:55倉尾
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆両神山☆
 八丁トンネル駐車場利用!(お手洗い有り)

☆二子山☆
 倉尾登山口の前に駐車スペースがあり数台(5〜6台?)停められます
 停められない場合は路駐となります
 
☆両神山☆
八丁峠のトンネルにある登山口からスタートします♪薄っすら空が明るくなってきてます♪
2013年05月05日 04:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
23
5/5 4:09
☆両神山☆
八丁峠のトンネルにある登山口からスタートします♪薄っすら空が明るくなってきてます♪
では!出発デス♪
2013年05月05日 04:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 4:10
では!出発デス♪
いきなり急(>_<)鎖があったり・・気を付けて歩いて行こう♪
2013年05月05日 04:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 4:12
いきなり急(>_<)鎖があったり・・気を付けて歩いて行こう♪
今日もイイ〜朝だ(*^_^*)
2013年05月05日 04:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
5/5 4:39
今日もイイ〜朝だ(*^_^*)
何だか疲れるけど頑張ろう♪
2013年05月05日 04:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 4:41
何だか疲れるけど頑張ろう♪
朝陽が顔を出しました(^_^)/
2013年05月05日 04:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
5/5 4:45
朝陽が顔を出しました(^_^)/
八丁峠☆あまり展望が良い訳ではない展望台でひと休み♪(笑)
2013年05月05日 04:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 4:58
八丁峠☆あまり展望が良い訳ではない展望台でひと休み♪(笑)
今日の朝陽☆イイ〜感じ♪
2013年05月05日 04:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
21
5/5 4:59
今日の朝陽☆イイ〜感じ♪
朝はヤッパリ気持ちがイイ〜ネ♪
2013年05月05日 05:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:02
朝はヤッパリ気持ちがイイ〜ネ♪
ヤマにも陽が当たってます♪
2013年05月05日 05:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 5:03
ヤマにも陽が当たってます♪
何だか紅葉のヤマみたい♪(笑)
2013年05月05日 05:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 5:08
何だか紅葉のヤマみたい♪(笑)
気を付けて登って行きます!
2013年05月05日 05:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 5:08
気を付けて登って行きます!
イイね〜♪朝の景色は最高だネ☆
2013年05月05日 05:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:09
イイね〜♪朝の景色は最高だネ☆
一歩づつ気を付けてネ〜♪
2013年05月05日 05:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
5/5 5:11
一歩づつ気を付けてネ〜♪
可愛いお花☆
2013年05月05日 05:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:14
可愛いお花☆
遠くのヤマまでキレイ☆
2013年05月05日 05:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:19
遠くのヤマまでキレイ☆
こっちもキレイ☆
2013年05月05日 05:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 5:20
こっちもキレイ☆
気持ちのイイ〜朝です♪
2013年05月05日 05:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
5/5 5:21
気持ちのイイ〜朝です♪
イイ〜眺め☆
2013年05月05日 05:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 5:22
イイ〜眺め☆
気を付けてネ〜
2013年05月05日 05:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 5:23
気を付けてネ〜
これまたイイ〜景色☆
2013年05月05日 05:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:23
これまたイイ〜景色☆
行蔵峠☆
2013年05月05日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
5/5 5:30
行蔵峠☆
鎖場を下りたり〜
2013年05月05日 05:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 5:35
鎖場を下りたり〜
鎖場を登ったり〜
2013年05月05日 05:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 5:38
鎖場を登ったり〜
西岳☆
2013年05月05日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
5/5 5:39
西岳☆
今日もスッキリイイ〜天気☆
2013年05月05日 05:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 5:39
今日もスッキリイイ〜天気☆
下りて〜また登らないとネ(>_<)
2013年05月05日 05:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 5:41
下りて〜また登らないとネ(>_<)
両神山はまだまだだけど、景色が良いので頑張ろう♪
2013年05月05日 05:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 5:41
両神山はまだまだだけど、景色が良いので頑張ろう♪
両神山頂へ〜(*^_^*)
2013年05月05日 05:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 5:45
両神山頂へ〜(*^_^*)
ヨイショっと=3(笑)
2013年05月05日 05:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
15
5/5 5:47
ヨイショっと=3(笑)
下りは特に気を付けて〜
2013年05月05日 05:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 5:51
下りは特に気を付けて〜
油断は禁物!
2013年05月05日 05:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 5:54
油断は禁物!
気を付けてネ〜
2013年05月05日 05:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 5:57
気を付けてネ〜
気を付けてネ〜
2013年05月05日 05:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 5:57
気を付けてネ〜
何だかこう見ると怖いような・・
2013年05月05日 05:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
5/5 5:59
何だかこう見ると怖いような・・
踏ん張ってノボリマス♪(笑)
2013年05月05日 06:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 6:07
踏ん張ってノボリマス♪(笑)
どんどんノボリマス♪
2013年05月05日 06:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 6:09
どんどんノボリマス♪
相方クンも続いてノボリマス♪
2013年05月05日 06:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 6:12
相方クンも続いてノボリマス♪
キレイな景色☆
2013年05月05日 06:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 6:18
キレイな景色☆
これまたキレイな景色☆
2013年05月05日 06:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 6:19
これまたキレイな景色☆
東岳☆ココは椅子とテーブルがあって、山頂もよいけど、ユックリくつろぐにはココもイイ〜感じです♪
2013年05月05日 06:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 6:22
東岳☆ココは椅子とテーブルがあって、山頂もよいけど、ユックリくつろぐにはココもイイ〜感じです♪
両神山へ〜こんな感じのところを歩いて行きます!普通のノボリが意外と疲れます(>_<)
2013年05月05日 06:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 6:28
両神山へ〜こんな感じのところを歩いて行きます!普通のノボリが意外と疲れます(>_<)
最後のひと踏ん張り♪あとちょっと!なハズ(笑)
2013年05月05日 06:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 6:47
最後のひと踏ん張り♪あとちょっと!なハズ(笑)
スッキリ青い空の山頂に到着デ〜ス♪
2013年05月05日 06:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
5/5 6:50
スッキリ青い空の山頂に到着デ〜ス♪
日本百名山!両神山頂☆
2013年05月05日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
21
5/5 6:51
日本百名山!両神山頂☆
両神山☆
2013年05月05日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 6:51
両神山☆
遠くに真っ白な富士山発見☆
2013年05月05日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
5/5 6:53
遠くに真っ白な富士山発見☆
赤城山麓牛の牛めしのおにぎり☆うんまい(*^_^*)
2013年05月05日 07:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 7:00
赤城山麓牛の牛めしのおにぎり☆うんまい(*^_^*)
青空サイコー☆
2013年05月05日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 7:09
青空サイコー☆
両神山☆
2013年05月05日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 7:13
両神山☆
昨日登った白根山☆
2013年05月05日 07:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 7:16
昨日登った白根山☆
この後行く?予定の二子山☆双子山?
2013年05月05日 07:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 7:16
この後行く?予定の二子山☆双子山?
山頂から下りる時は貸切に♪(笑)着いた時にはお二人のソロの方だけだったので、おにぎり食べながらユックリできてヨカッタです♪
2013年05月05日 07:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 7:18
山頂から下りる時は貸切に♪(笑)着いた時にはお二人のソロの方だけだったので、おにぎり食べながらユックリできてヨカッタです♪
帰りの鎖場はゆっくり気を付けて帰りましょう♪
2013年05月05日 07:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:22
帰りの鎖場はゆっくり気を付けて帰りましょう♪
相方クン(*^_^*)
2013年05月05日 07:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:23
相方クン(*^_^*)
どこかで見た覚えがあるような白いストック?SAYAK・・・さん?忘れ物?(笑)
2013年05月05日 07:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:25
どこかで見た覚えがあるような白いストック?SAYAK・・・さん?忘れ物?(笑)
イイ〜感じ☆
2013年05月05日 07:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:32
イイ〜感じ☆
イイ〜眺め☆
2013年05月05日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
5/5 7:46
イイ〜眺め☆
気を付けて下ります♪
2013年05月05日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:49
気を付けて下ります♪
キレイな景色を眺めながら〜♪
2013年05月05日 07:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:51
キレイな景色を眺めながら〜♪
気を付けてネ〜
2013年05月05日 07:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 7:53
気を付けてネ〜
またまたキレイな景色☆
2013年05月05日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 7:55
またまたキレイな景色☆
イイ〜感じ☆
2013年05月05日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 8:06
イイ〜感じ☆
先に下りるkchanを見下ろす相方クン♪(笑)
2013年05月05日 08:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 8:08
先に下りるkchanを見下ろす相方クン♪(笑)
お花の元気(*^_^*)
2013年05月05日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
5/5 8:26
お花の元気(*^_^*)
そろそろ鎖場も終わりかな♪
2013年05月05日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 8:42
そろそろ鎖場も終わりかな♪
まだまだスッキリキレイな青空☆
2013年05月05日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
10
5/5 8:51
まだまだスッキリキレイな青空☆
八丁峠でまたひと休みして〜最後の下り!気を付けて帰りましょう♪
2013年05月05日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 9:42
八丁峠でまたひと休みして〜最後の下り!気を付けて帰りましょう♪
疲れも溜まってきたけど、やっとこ駐車場が見えました♪路駐もしているみたいでイッパイでした!
2013年05月05日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 9:53
疲れも溜まってきたけど、やっとこ駐車場が見えました♪路駐もしているみたいでイッパイでした!
両神山!無事しゅ〜りょ〜♪お疲れチャン(*^_^*)
では、次なるヤマ〜二子山へ車で移動します♪
2013年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
5/5 9:57
両神山!無事しゅ〜りょ〜♪お疲れチャン(*^_^*)
では、次なるヤマ〜二子山へ車で移動します♪
☆二子山☆
停めようとしたところは数台しか停められないので、道路も広めということで路駐します!あれ?kchanわざわざ着替えたの?
2013年05月05日 11:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
12
5/5 11:04
☆二子山☆
停めようとしたところは数台しか停められないので、道路も広めということで路駐します!あれ?kchanわざわざ着替えたの?
・・って普通そんなことはしません!車で移動中、普段飲まないブラックコーヒーを飲んだ瞬間、車がガコンとなって、こぼしてしまったのでゴジャル(>_<)
2013年05月05日 11:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:04
・・って普通そんなことはしません!車で移動中、普段飲まないブラックコーヒーを飲んだ瞬間、車がガコンとなって、こぼしてしまったのでゴジャル(>_<)
まだまだイイ〜天気だし!二子山もガンバって行こう♪カチカチ!(笑)
2013年05月05日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 11:05
まだまだイイ〜天気だし!二子山もガンバって行こう♪カチカチ!(笑)
イイ〜感じの景色はサイコーなんだけど、ヤッパリ疲れてるね〜(>_<)
2013年05月05日 11:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:06
イイ〜感じの景色はサイコーなんだけど、ヤッパリ疲れてるね〜(>_<)
直ぐに股峠☆西岳から行っちゃいマス♪レッツゴ〜(^_^)/
2013年05月05日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 11:10
直ぐに股峠☆西岳から行っちゃいマス♪レッツゴ〜(^_^)/
キレイ☆
2013年05月05日 11:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 11:11
キレイ☆
ココから一般の道と上級の道と分かれてマス♪
2013年05月05日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 11:18
ココから一般の道と上級の道と分かれてマス♪
前回同様、上級者コースへ♪
2013年05月05日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 11:18
前回同様、上級者コースへ♪
鎖等がないので、シッカリ確認しながら気を付けてノボリマス♪
2013年05月05日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
5/5 11:23
鎖等がないので、シッカリ確認しながら気を付けてノボリマス♪
相方クンも続いてノボリマス♪
2013年05月05日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:24
相方クンも続いてノボリマス♪
楽しいけど油断は禁物!
2013年05月05日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:26
楽しいけど油断は禁物!
おっ♪東岳が良く見えます!また後でネ〜♪
2013年05月05日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
11
5/5 11:26
おっ♪東岳が良く見えます!また後でネ〜♪
足元、手元シッカリとネ!
2013年05月05日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 11:27
足元、手元シッカリとネ!
イイ〜眺め☆
2013年05月05日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:27
イイ〜眺め☆
東岳と相方クン☆
2013年05月05日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 11:29
東岳と相方クン☆
交代します♪
2013年05月05日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 11:30
交代します♪
東岳とkchan☆
2013年05月05日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 11:30
東岳とkchan☆
そろそろ岩場も最後かな!
2013年05月05日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 11:31
そろそろ岩場も最後かな!
東岳を眺めマス♪
2013年05月05日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 11:35
東岳を眺めマス♪
さっき登った両神山の方を眺めマス♪
2013年05月05日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
5/5 11:38
さっき登った両神山の方を眺めマス♪
行く先の方のヤマを眺めマス♪
2013年05月05日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 11:38
行く先の方のヤマを眺めマス♪
ちょっと先まで♪(笑)
2013年05月05日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 11:41
ちょっと先まで♪(笑)
西岳の山頂に向かいます♪
2013年05月05日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 11:43
西岳の山頂に向かいます♪
ノボリマス!
2013年05月05日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 11:43
ノボリマス!
二子山♪西岳到着☆
2013年05月05日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 11:45
二子山♪西岳到着☆
ひとやすみ〜♪
2013年05月05日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 11:47
ひとやすみ〜♪
では!先に相方クンが歩いて行きます♪
2013年05月05日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 11:50
では!先に相方クンが歩いて行きます♪
景色が開けててキレイだね〜
2013年05月05日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 11:51
景色が開けててキレイだね〜
あのトンガッタ山は何ヤマだろうか?
2013年05月05日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 11:54
あのトンガッタ山は何ヤマだろうか?
相方クン進みます♪
2013年05月05日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 11:54
相方クン進みます♪
振り返るとkchan(*^_^*)
2013年05月05日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
5/5 11:56
振り返るとkchan(*^_^*)
直ぐ交代(笑)
2013年05月05日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 11:58
直ぐ交代(笑)
ゆっくりとネ〜♪
2013年05月05日 12:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 12:01
ゆっくりとネ〜♪
振り返ると相方クン(*^_^*)
2013年05月05日 12:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 12:02
振り返ると相方クン(*^_^*)
気持ちイイ〜♪
2013年05月05日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 12:12
気持ちイイ〜♪
暑いぐらい!(>_<)
2013年05月05日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:12
暑いぐらい!(>_<)
隙間からの景色☆
2013年05月05日 12:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 12:13
隙間からの景色☆
また振り返り〜♪
2013年05月05日 12:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:13
また振り返り〜♪
イイ〜感じ☆
2013年05月05日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 12:15
イイ〜感じ☆
バンザ〜イのkchan(^_^)/
2013年05月05日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
5/5 12:15
バンザ〜イのkchan(^_^)/
こんなのもキレイ♪
2013年05月05日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 12:18
こんなのもキレイ♪
まだ遠くに相方クン♪
2013年05月05日 12:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 12:20
まだ遠くに相方クン♪
とっても気持ちイイ〜(^_^)v
2013年05月05日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 12:23
とっても気持ちイイ〜(^_^)v
うねうねくねくね道路が見えます!
2013年05月05日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:23
うねうねくねくね道路が見えます!
景色を眺めるkchan☆
2013年05月05日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
19
5/5 12:24
景色を眺めるkchan☆
気を付けて下りて行こう♪
2013年05月05日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:25
気を付けて下りて行こう♪
お互いネ♪
2013年05月05日 12:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 12:26
お互いネ♪
後ろから相方クンの蹴り(怒)
2013年05月05日 12:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 12:28
後ろから相方クンの蹴り(怒)
足元シッカリとネ♪
2013年05月05日 12:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 12:31
足元シッカリとネ♪
足元シッカリとネ♪
2013年05月05日 12:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 12:32
足元シッカリとネ♪
見上げてイイ〜感じ☆
2013年05月05日 12:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 12:35
見上げてイイ〜感じ☆
何だかオモシロ(笑)
2013年05月05日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 12:46
何だかオモシロ(笑)
キレイ☆
2013年05月05日 12:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 12:49
キレイ☆
股峠へ至る♪
2013年05月05日 12:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 12:50
股峠へ至る♪
涼しいネ〜
2013年05月05日 12:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 12:53
涼しいネ〜
おっ!スゴイネ〜♪こんな岩登れない(>_<)
2013年05月05日 12:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:55
おっ!スゴイネ〜♪こんな岩登れない(>_<)
命のお守り♪ヘルメット☆
2013年05月05日 12:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 12:57
命のお守り♪ヘルメット☆
とってもキレイ☆癒されます♪
2013年05月05日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
5/5 12:59
とってもキレイ☆癒されます♪
股峠に戻ってきました!
2013年05月05日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 12:59
股峠に戻ってきました!
では!最後のノボリ♪ガンバロ〜
2013年05月05日 13:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:02
では!最後のノボリ♪ガンバロ〜
西岳が見えてきました♪
2013年05月05日 13:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:03
西岳が見えてきました♪
疲れるけどガンバリマス!
2013年05月05日 13:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 13:09
疲れるけどガンバリマス!
西岳と相方クン(*^_^*)
2013年05月05日 13:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:12
西岳と相方クン(*^_^*)
西岳とkchan(*^_^*)
2013年05月05日 13:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
5/5 13:13
西岳とkchan(*^_^*)
周りの景色もキレイ☆
2013年05月05日 13:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 13:15
周りの景色もキレイ☆
少し先に歩いて行った相方クン!下りて来る人がいました!
2013年05月05日 13:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:19
少し先に歩いて行った相方クン!下りて来る人がいました!
西岳もイイね☆
2013年05月05日 13:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:20
西岳もイイね☆
相方クンからみたkchan♪
2013年05月05日 13:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 13:22
相方クンからみたkchan♪
イイ〜眺めだ(^_^)/
2013年05月05日 13:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 13:26
イイ〜眺めだ(^_^)/
山頂だよ〜♪相方クンも到着☆
2013年05月05日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 13:30
山頂だよ〜♪相方クンも到着☆
東岳到着のガッツポ〜ズ☆
2013年05月05日 13:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
20
5/5 13:31
東岳到着のガッツポ〜ズ☆
さっき登った両神山☆ちょっとズームにすると、八丁トンネルの駐車場も見えます♪
2013年05月05日 13:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 13:35
さっき登った両神山☆ちょっとズームにすると、八丁トンネルの駐車場も見えます♪
キレイな景色☆
2013年05月05日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 13:36
キレイな景色☆
東岳から少し奥の岩まで行ってみたkchan♪『イイ〜眺めだよ♪』
2013年05月05日 13:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 13:39
東岳から少し奥の岩まで行ってみたkchan♪『イイ〜眺めだよ♪』
また両神山の方だけど、こんな感じ♪
2013年05月05日 13:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 13:39
また両神山の方だけど、こんな感じ♪
こんな感じ♪下の方まで良く見えてキレイです☆
2013年05月05日 13:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 13:41
こんな感じ♪下の方まで良く見えてキレイです☆
両神山を指さすkchan♪本人良く分かってない(汗)
2013年05月05日 13:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
13
5/5 13:42
両神山を指さすkchan♪本人良く分かってない(汗)
相方クンも眺めマス♪
2013年05月05日 13:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
5/5 13:54
相方クンも眺めマス♪
最後に相方クン!ガッツ(^_^)v
2013年05月05日 13:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
14
5/5 13:55
最後に相方クン!ガッツ(^_^)v
戻りますかネ〜
2013年05月05日 13:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 13:57
戻りますかネ〜
東岳の山頂に戻って来ると、一人の男性の方がいました!ちょこっとお話しを・・タノシカッタ♪
2013年05月05日 14:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 14:25
東岳の山頂に戻って来ると、一人の男性の方がいました!ちょこっとお話しを・・タノシカッタ♪
疲れてるけど元気なkchan♪
2013年05月05日 14:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 14:29
疲れてるけど元気なkchan♪
気を付けて下ります!
2013年05月05日 14:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 14:30
気を付けて下ります!
遠くにkchanが座ってマス♪(笑)
2013年05月05日 14:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
5/5 14:36
遠くにkchanが座ってマス♪(笑)
東岳側から見る西岳も、またキレイだね〜♪
2013年05月05日 14:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 14:36
東岳側から見る西岳も、またキレイだね〜♪
最後にドンと西の二子山☆
2013年05月05日 14:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 14:37
最後にドンと西の二子山☆
最後まで油断は禁物!
2013年05月05日 14:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
5/5 14:44
最後まで油断は禁物!
股峠に戻ってきました!あと数分下れば終わりです♪
2013年05月05日 14:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
5/5 14:50
股峠に戻ってきました!あと数分下れば終わりです♪
テクテクサクサク〜
お疲れチャンでした♪
2013年05月05日 14:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
5/5 14:53
テクテクサクサク〜
お疲れチャンでした♪
車まであとちょっと♪
両神山に続き、二子山も歩いて今日のヤマは終わりです(^_^)/
2013年05月05日 14:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
5/5 14:53
車まであとちょっと♪
両神山に続き、二子山も歩いて今日のヤマは終わりです(^_^)/
今日もまたまたとんかつデス♪(笑)ココのお店はここのサラダと漬物食べ放題♪オニオンドレッシングがホントうんまい☆
2013年05月05日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
5/5 17:37
今日もまたまたとんかつデス♪(笑)ココのお店はここのサラダと漬物食べ放題♪オニオンドレッシングがホントうんまい☆
あれ?3人分?GWだものネ〜♪全然関係ないけどガッツリ食べマス(*^_^*)笑
2013年05月05日 17:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
25
5/5 17:58
あれ?3人分?GWだものネ〜♪全然関係ないけどガッツリ食べマス(*^_^*)笑

感想

GW後半も毎日イイ〜お天気が続く中・・・この日はどこのヤマに行こうか?
候補に上っていたのが、両神山と二子山☆
どちらの山も、昨年9月に初めて行きましたが、天候がイマイチでスッキリキレイな景色は見られなかったので
また晴れた日に登りたいなぁ〜と思っていたので、今回、この2つのヤマがご近所(?)ということもあり
セットで行ってみることにしました♪

GW、道路や高速が混んだり渋滞するのはもちろんのこと
レジャー施設など、いろんな所が混み合う中で、お天気が良ければヤマに行く人も多くなるこのGW!
昨日の日光白根山では、そういう混雑を感じる事なく静かにヤマを楽しむ事ができましたが
両神山となると、ココも人気の百名山なのかな〜?と思うのと
歩こうと思うルートが鎖場が多くあるので、はやりこれまたいつも通りに早めに出発することに!
とは言っても、あまり早すぎても鎖場が多くなってくる八丁峠より先が暗くても危ないし
晴れれば、途中から見える景色もキレイだろうと思うので
薄明るくなってくるぐらいの4時過ぎに出発することにして正解でした(*^_^*)
山頂では、途中で先に行ってもらった男性のソロの方と
もう一人の男性のソロの方がゆっくり休まれていただけだったので
私たち二人が山頂に着いた時には4人しかいなくて
静かに朝ゴハンを食べながら、静かに山頂での景色を楽しむ事ができました♪
ここの山頂も広いというよりは狭いので、GWだ〜という賑わいを感じことなくがなくてヨカッタなと思いました♪

昨年初めて登った時は、『この鎖場あといくつあるのだろうか・・』と思いましたが
今回はある程度分かっていたので、そう感じる事なく山頂まで楽しみながら行く事ができました(*^_^*)
昨日も白根でノンビリではあったのですが、何だかその疲れが残っていたのか
鎖場だったからか、終わってみたらやっぱり疲れてましたネ(>_<)

下山の時にはさすがに登ってくる人も増えてきて、西岳付近で多少待つ事にはなりましたが
まぁ〜ここまで下りてきて八丁峠まではあと少しだし
気になる渋滞とまでは感じることはなかったのでヨカッタヨカッタ♪

無事に下山して時間まだタップリあるのと、何しろお天気がイイ〜ということで
今日は、この後予定通りに二子山にも登る事にしました(*^_^*)

距離も短めで、岩場を気をつけて登れ何とかとは思いましたが
前日の白根、今さっき登った両神山の疲れもあってからか
大した登りじゃないのに直ぐに疲れちゃってましたが
両神よりも、樹林の緑がとってもキレイ、疲れてたけどこの景色だけでもイイかな〜♪
なんて思える、とっても癒しを感じることができました☆
股峠からまずは西岳へ♪
上級者コースの岩場登りの方からなので、十分に気を付けて行くことにします!
登り初めて少しすると、反対に東岳が見えて、周りのヤマの景色もとってもキレイに見えて
これまた疲れてはいたけど、『登ってヨカッタなぁ〜』と思いました(*^_^*)

お天気も良かったし、時計を見るとまだお昼になるかならないか!
西岳より奥まで歩いて行き グルッと周って股峠まで戻ってきてから東岳にも登る事にしました♪
東岳まで頑張って登り、ホントに気持ち良くて昼寝しようかと思うぐらいでした♪(笑)
少し奥まで行くと、また開けた景色が見れてこれまたヨカッタ☆
戻ってくると、ソロの男性の方が休まれていたので少しお話する事に・・・
原チャリでヤマ行くのお話し♪(笑)・・など聞かせてもらって短い時間でしたがいろいろ話せて楽しかったですネ♪

この日は、朝に鎖場の両神山に登り、車で移動してお隣の岩場登りの二子山に登り・・・
ご近所同士の2つのヤマを楽しむ事が出来て、なかなかに楽しかったです(*^_^*)

GW後半のヤマは・・
残雪の日光白根山と(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294644.html)
鎖場の両神山、ミニアスレチック的な二子山でおしまいデス☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3142人

コメント

スゴい、、、!
kchan さん、こんにちは!

我が埼玉県を代表する2つの岩山に、両方、しかも同じ日に登られるとはさすがですね

二子山は以前から登りたいと思っているお山なのですが、なかなかスリリングで楽しそうな感じですね
てっきり路肩に停めるしかないと思っていたんですが、一応駐車スペースあるんですか
行ってみたいですね〜

そして、今回もシメのお食事が美味しそう(^_^;)
お疲れ様でした!
2013/5/9 14:21
なかなかにスリリング♪
kamasenninさん、こんばんは(^_^)/~

距離は短いので、ちょっと時間があればサクッと行けてしまう二子山は
岩場を楽しめる小さなアスレチックフィールドって感じですネ
逆に、ロープやクサリを掴むところが無かったりするので
気を付けないとココ怖いかも って思うところもあったりもしますが
なかなかにスリリングを楽しめてイイ〜山だと思います

晴れていれば、かなりキレイな展望も楽しめますネ(^_^)/

楽しいヤマの後は、美味しいゴハンも食べて
満足満足の1日を過ごせました
2013/5/9 20:02
二山登頂お疲れ様でした。
すごいですね。1日に二山登るなんて。
自分だったら移動が面倒なので1山で終了。
後は温泉&酒で終わりです。
2013/5/9 22:14
景色が見たくて・・・
tsuka-ponさん、コンバンは♪

昨年、両神山と二子山に行った時、あまり良いお天気ではなかったので
晴れた日に登れば、きっとキレイだろうなぁ〜と思ってたので
この日はチャンスかと思って2つ登ってみました♪

登ってヨカッタなぁ〜と思う景色が見れてヨカッタです
2013/5/9 22:24
初めまして♪
上級コースから先を行かせてもらった者です。
ヤマレコユーザーさんでしたか〜

お二人とも岩慣れしてるな〜と思っていましたが、その前に両神に行っていたとは〜恐れ入ります。

しかし天気も良くて好いお山でしたね♪
2013/5/9 22:33
lilioさん、はじめまして(*^_^*)
そうだったんですネ〜♪

岩場ノボリの手前で、足取りも軽そうに登って来られた方だったので
健脚な方かなと思ってました

あの日はとてもお天気が良くて、上からの景色もとってもキレイで最高でしたネ

またどこかのヤマでお会い出来たらウレシイなぁと思います

コメントして頂きありがとうございました(^_^)/
2013/5/9 22:52
kchanさん、こんばんは♪
一日に両神と二子!?ですか!!

しかも両神は八丁コースで

やっぱりkchanさん&相方さん、すごいっす!!!

二子山からの眺めもキレイですね♪

身近な山だけど、未だ登ったことがありません

両神山はちょうどヤシオツツジがキレイな頃だと思うので、1日に両方は無理ですが、
今度行ってみようと思います
2013/5/9 23:46
お天気が良かったので〜♪
yutadogさん、こんばんは(*^_^*)

昨年、二子山からの景色がちょっぴり残念だったので
今度は晴れた日に登って景色を眺めてみたいなぁ〜と思ってたので
両神山を登った後に、ガンバって行ってみて良かったです♪
とってもキレイな景色でした

両神山に、ヤシオツツジというお花が咲くんですネ
さすがyutadogさん
この日、途中ですれ違った3人のご家族の方に
何かの花が咲いていたかを聞かれたのですが
お花は全然分からなくて・・『何か分からないけどキレイなお花は咲いてました』
としか答えられなかったデス(>_<)

もし、両神山に行かれた時に、そのお花が咲いていたら
写真を撮って教えてもらえると嬉しいなぁ〜
2013/5/9 23:55
今夜の〜お楽しみ♪
こんばんは♪昨晩に続いての読者です【笑】

GW白根山周回と本両神山☆二子山の連荘山行…
やっぱり、すごいお二人です(@_@;)
写真 87 / 162のkchanの左大腿部…
すっごく、素敵(bomb爆)おいら、変態かぁ〜
いえいえ、ただのヨッバーでぇーす
これ位のパワーがないと、白根から転進し、
両神山&二子山は〜とてもとてもですね(/_;)

昨夜に引き続き〜アッパなりレup

そんにしても下山後のカツ〜うんまそぅ
がっつり食って、力溜めて〜またの山行記録楽しみに
お待ちします
2013/5/10 22:56
今日もコンバンは♪
sajunさん、お待ちしておりました(*^_^*)

また今日も気分良く、楽しい夜をお過ごしのようですネ
おおよそお分かりだとは思いますが
私・・ガッシリ体系なので、着ている服によっては男の人っぽかったりすると思います!
後ろからだと、本当にそう見えるかもしれないです
服も男性もののSサイズとかの方が良かったりしてする事も多く
ヤマの服とか男性コーナーでウロウロ探したりしてマス
相方クンのじゃなくて自分の服を!(笑)

ヤマの連荘は良いとしても、とんかつ2日連荘で食べるって
たくましくもなります んっ?!・・もともとデス
ヤマ歩きして、好きなものをガッツリ食べるのも
またオタノシミなのでイイ〜のです
sajunさんがお酒が好きなように (笑)

今日もご訪問いただき、ありがとうございました
2013/5/10 23:37
ご無沙汰です。
師匠、ご無沙汰しておりまっす

雪山が終わってちょっとテンション下がっていたかと思っていたら、またガッツリ行ってますね〜

私は雪山は誰も付き合ってくれなかったのでソロでガンガン行ってましたが、これからは山友とまったり山歩き中心モードに切り替わりますので、しばらくヤマレコにも登場しないかも知れません。

時々はソロでガッツリも行きますけどね
2013/5/11 7:05
Daveさん、おはようございます♪
お久しぶりです(*^_^*) 

山のお友達と一緒のまったりのヤマ歩きでも、ソロでガッツリのヤマでも
楽しいDaveさんのレコを、また見たいなぁと思うのですけどネ

私たちも、連続でヤマに行ってても
雪のあるヤマでもないヤマでも、ノンビリ景色を楽しんだり
この時期、またクサリ場や岩場の山を楽しんだりしながら
夏の縦走の向けて、ヤマを楽しんで行けたらなぁ〜と思ってます

また、気が付いたらDaveさんのレコがあがって来たりして〜
なんてちょっと思ってマス! では、また〜
2013/5/11 8:00
ミニ山旅連チャン作戦!?
GWは立て続けに細々と積み立てつつ、旅行、食い、温泉?をミックスさせた作戦のようですね!、ナイスです。(^^)(別レコも拝見させて頂きました)
あー早く山いきてー・・・
2013/5/11 12:22
いろいろなオタノシミ♪
BlueSky_54さん、こんにちは(*^_^*)

白いヤマだったり、緑のヤマだったり、鎖や岩場があったり・・
美味しいものも食べたり・・(ってとんかつだけですが
何だかんだと、イロイロと楽しめました

今日はこんなお天気ですが・・・
ヤマ行きたいですネ
2013/5/11 15:09
そろそろ懸垂下降でも♪
kchanさん、相方さん、こんばんは〜

またまたすばらしい機動力を発揮してますね
そして、面白い道を行きましたねぇ〜
しかし、よくこういう道を見つけてきますね スゴく面白そうでいいなぁ〜♪

またkchanのレコ参考にさせてもらってヤマをチョイスしていきたいと思います♪

またヨロシク〜♪
2013/5/11 21:17
楽しいのがイチバン♪
momoGさん、おはようございます(*^_^*)

またまたあっちへこっちの
お出かけしてきちゃいました

この2つのヤマは、二度目なのですが
二子山の岩場ノボリでは、相方クン・・
『前に登った時よりも、少しコワく感じたかも 』と言ってました
もちろん、こういう岩場やクサリ場を登るのに
怖がり過ぎて体か恐縮してしまうのは良くないとは思いますが
そう素直に思える気持ちも大切だなぁと・・・
ヤマは自分たちが安全に楽しめるのがイチバンですネ
お天気もイイ〜 景色もイイ〜 最高でした

こちらにもコメントありがとうございます(*^_^*)
2013/5/12 10:15
久しぶりに出ましたね、連日の山歩き
kchanさん こんばんは

出ましたね、連続の山歩き。
疲れ知らずですね。
それも今回は移動攻撃付き。
私の辞書には無いような気がします。

今回のお山は岩登りでしたね。
鎖場などがあり、なかなかでしたね。
でも健脚のお二人には関係ないのかも
しれないですね。
私は次回高山植物が咲く今が旬の山に
行って来ようかと思います。

次回はどんなお山が登場しますか?
楽しみにしてます。
2013/5/14 1:29
晴れ続き〜♪
akiさん、おはようございます(*^_^*)

このGWは、何だかとてもお天気が良い日が続いたので
いろんなヤマを楽しんでみました

ヤマを始める前から、車であっちこっちと出かける事が多かったので
次の日移動する事が、二人ともそう苦痛な事じゃないというのと
交代で運転できるというのが大きいのかもしれないです!
とは言っても、最近の私は寝てばかり&直ぐに眠くなっちゃうので(前からかな!?笑)
あまり運転に関しては戦力になってないんですけどネ

akiさんの次のヤマは、高山植物 やお花 がキレイな山かな
私も楽しみに待ってます〜
2013/5/14 5:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら