ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3071579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

暑寒別岳スノーシュー登山

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.3km
登り
1,205m
下り
1,199m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:07
合計
8:36
6:17
55
スタート地点
7:12
7:12
74
8:26
8:26
126
10:32
10:34
31
11:05
11:07
10
11:17
11:20
42
13:20
13:20
56
14:16
14:16
37
14:53
ゴール地点
休憩7分になってるけど、いっぱい休んでる
山頂手前で晴れ待ち待機
天候 晴天 山頂は雲の中
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
朝はカリカリ、午後はベッタリ
お天気良くスタート(dab)
2021年04月11日 06:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
4/11 6:21
お天気良くスタート(dab)
駐車場は満車。最後の一台確保。(y)
ギリギリだったね(vvmi3vv4)
2021年04月11日 06:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 6:20
駐車場は満車。最後の一台確保。(y)
ギリギリだったね(vvmi3vv4)
小屋に泊まった人もいたみたい。(y)
前回は前泊したよね(vvmi3vv4)
2021年04月11日 06:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/11 6:20
小屋に泊まった人もいたみたい。(y)
前回は前泊したよね(vvmi3vv4)
まずは、林道歩き。(dabi)
2021年04月11日 06:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
4/11 6:44
まずは、林道歩き。(dabi)
熊の足跡クッキリ。小さい小熊かな。
朝のものかな?(dabi)
2021年04月11日 07:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
4/11 7:00
熊の足跡クッキリ。小さい小熊かな。
朝のものかな?(dabi)
地味に登るわぁ
真っ白な山、テンション上がるね(vvmi3vv4)
2021年04月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 7:10
地味に登るわぁ
真っ白な山、テンション上がるね(vvmi3vv4)
木々の間から丸山が見えた。(dabi)
2021年04月11日 07:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
4/11 7:19
木々の間から丸山が見えた。(dabi)
朝は雪が締まって歩きやすい(y)
2021年04月11日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/11 7:25
朝は雪が締まって歩きやすい(y)
雪庇がとんがってる。(dabi)
2021年04月11日 07:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
4/11 7:22
雪庇がとんがってる。(dabi)
めっちゃ晴れてる(y)
眩しくてサングラス必須(vvmi3vv4)
2021年04月11日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 7:28
めっちゃ晴れてる(y)
眩しくてサングラス必須(vvmi3vv4)
良い景色。(dabi)
2021年04月11日 08:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
4/11 8:21
良い景色。(dabi)
ゲレンデのようだ
地味な登りが続いてやっと丸山(勝手に付けた名前)が近づいてきた(vvmi3vv4)
2021年04月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/11 8:36
ゲレンデのようだ
地味な登りが続いてやっと丸山(勝手に付けた名前)が近づいてきた(vvmi3vv4)
以前勝手に付けた丸山。
前回もここまでが遠く感じた。
ここをトラバースすればもう少し。(dabi)
2021年04月11日 08:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
4/11 8:43
以前勝手に付けた丸山。
前回もここまでが遠く感じた。
ここをトラバースすればもう少し。(dabi)
あれが最後の急登か?(y)
2021年04月11日 08:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/11 8:47
あれが最後の急登か?(y)
丸山(仮称)を巻く(y)
2021年04月11日 08:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 8:56
丸山(仮称)を巻く(y)
蒼と白。
トラバース時はこんな感じ。(dabi)
2021年04月11日 08:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
4/11 8:47
蒼と白。
トラバース時はこんな感じ。(dabi)
うわぁ!あの上から飛び降りてこっちに来てるクマの足跡が!
あんなところからいきなり登場したら怖いわぁ(vvmi3vv4)
2021年04月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
4/11 8:56
うわぁ!あの上から飛び降りてこっちに来てるクマの足跡が!
あんなところからいきなり登場したら怖いわぁ(vvmi3vv4)
デーン!見るからに急登
休み休み登る人が何人も見える(vvmi3vv4)
2021年04月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 8:51
デーン!見るからに急登
休み休み登る人が何人も見える(vvmi3vv4)
向こうの尾根を歩く姿も見えました(y)
2021年04月11日 08:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 8:59
向こうの尾根を歩く姿も見えました(y)
滝見台
下りてきた男性に撮って頂きましたm(_ _)m
山頂は爆風との事(vvmi3vv4)
2021年04月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
4/11 9:05
滝見台
下りてきた男性に撮って頂きましたm(_ _)m
山頂は爆風との事(vvmi3vv4)
ここからの景色も最高。(dabi)
2021年04月11日 09:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
4/11 9:07
ここからの景色も最高。(dabi)
素晴らしい天気です!
今は……(vvmi3vv4)
2021年04月11日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/11 9:07
素晴らしい天気です!
今は……(vvmi3vv4)
風が強くなる(y)
でも快晴!(vvmi3vv4)
2021年04月11日 09:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/11 9:19
風が強くなる(y)
でも快晴!(vvmi3vv4)
あれを登る前に休憩と装備の準備。
この時はなんか雲が出てきたなぁくらいな感じ(vvmi3vv4)
2021年04月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/11 9:30
あれを登る前に休憩と装備の準備。
この時はなんか雲が出てきたなぁくらいな感じ(vvmi3vv4)
急登、いざ登り初めて早々に雲が!!
風も強し、めっちゃ急だぁ(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 10:04
急登、いざ登り初めて早々に雲が!!
風も強し、めっちゃ急だぁ(vvmi3vv4)
左を向くとまだ大丈夫
休み休み、登る(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/11 10:14
左を向くとまだ大丈夫
休み休み、登る(vvmi3vv4)
右を向くと
えええーーっ(泣)(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/11 10:09
右を向くと
えええーーっ(泣)(vvmi3vv4)
急だね、雲が…
登るdabiさん、かっちょいい!(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/11 10:20
急だね、雲が…
登るdabiさん、かっちょいい!(vvmi3vv4)
強風急登(y)
しんどい(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/11 10:23
強風急登(y)
しんどい(vvmi3vv4)
分岐。雲が被って真っ白(y)
真っ白過ぎてこのあとの写真は撮らず(vvmi3vv4)
2021年04月11日 10:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/11 10:32
分岐。雲が被って真っ白(y)
真っ白過ぎてこのあとの写真は撮らず(vvmi3vv4)
何にも見えないし、強風。(y)
2021年04月11日 11:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
15
4/11 11:05
何にも見えないし、強風。(y)
景色は諦めて帰ろう。風が冷たい。(y)
2021年04月11日 11:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10
4/11 11:06
景色は諦めて帰ろう。風が冷たい。(y)
強風でかわりばんこに写真を撮る。(dabi)
2021年04月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
4/11 11:08
強風でかわりばんこに写真を撮る。(dabi)
山頂手前の岩陰でしばらく晴れ待ち待機したけど、諦めた(vvmi3vv4)
2021年04月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
4/11 11:09
山頂手前の岩陰でしばらく晴れ待ち待機したけど、諦めた(vvmi3vv4)
真っ白の中のスキーヤー
少し離れるだけでも見えないくらい真っ白(vvmi3vv4)
2021年04月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 11:54
真っ白の中のスキーヤー
少し離れるだけでも見えないくらい真っ白(vvmi3vv4)
やっと雲の下に出た(y)
2021年04月11日 11:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/11 11:49
やっと雲の下に出た(y)
あれを登ろう(vvmi3vv4)
2021年04月11日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/11 12:02
あれを登ろう(vvmi3vv4)
せっかくなので、屏風岩(y)
2021年04月11日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
4/11 12:02
せっかくなので、屏風岩(y)
まだまだ雲が迫って来る(y)
2021年04月11日 12:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 12:04
まだまだ雲が迫って来る(y)
生き物みたいな雲(vvmi3vv4)
2021年04月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/11 12:06
生き物みたいな雲(vvmi3vv4)
写真では伝わらないけど
雲怪獣です、山頂部分に張り付いて飲み込んでる感じ(vvmi3vv4)
2021年04月11日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/11 12:09
写真では伝わらないけど
雲怪獣です、山頂部分に張り付いて飲み込んでる感じ(vvmi3vv4)
尾根を歩く。風が冷たい。(y)
2021年04月11日 12:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/11 12:11
尾根を歩く。風が冷たい。(y)
海を見ながらゲレンデ下ります(vvmi3vv4)
2021年04月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 12:14
海を見ながらゲレンデ下ります(vvmi3vv4)
皆さん気持ち良さそうに滑ってます(y)
2021年04月11日 12:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/11 12:22
皆さん気持ち良さそうに滑ってます(y)
ふふっ。
木に帽子を取られました(^-^)(vvmi3vv4)
2021年04月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/11 13:24
ふふっ。
木に帽子を取られました(^-^)(vvmi3vv4)
振り向くと。
あれ?雲が居ない!!
えーー(泣)(vvmi3vv4)
2021年04月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/11 14:07
振り向くと。
あれ?雲が居ない!!
えーー(泣)(vvmi3vv4)
海を見ながら(vvmi3vv4)
2021年04月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/11 14:07
海を見ながら(vvmi3vv4)
降りたら晴れるの法則(y)
やっぱりその法則。(vvmi3vv4)
2021年04月11日 14:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/11 14:13
降りたら晴れるの法則(y)
やっぱりその法則。(vvmi3vv4)
小屋まで戻り、(y)
2021年04月11日 14:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/11 14:50
小屋まで戻り、(y)
駐車場に着いたら、(y)
2021年04月11日 14:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/11 14:54
駐車場に着いたら、(y)
最後の一台。お疲れさま。(y)
ただいまー、楽しかったー(vvmi3vv4)
2021年04月11日 14:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/11 14:54
最後の一台。お疲れさま。(y)
ただいまー、楽しかったー(vvmi3vv4)
dabiさん車のみ、ポツンと。
スキーのみなさんは早いね(vvmi3vv4)
2021年04月11日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/11 14:57
dabiさん車のみ、ポツンと。
スキーのみなさんは早いね(vvmi3vv4)

感想

晴天予報。ゲート開放直後の暑寒別岳に行く。駐車場が満車なら浜益岳と決めていたが、ギリギリ停められた。暑寒荘の前でシューを履いてスタート。雪はカチカチで歩きやすい。最初は順調だったが、風が強くなる。最後の急登までは晴れていたが、だんだん雲が迫ってきて真っ白になっちゃった。少し待ったが晴れそうにないので諦めて帰る。ツボ足の急坂くだりは危険を感じ、軽アイゼンを装着。雲の下に出たけど山頂は雲の中。しばらく下りると法則通りに山頂の雲は無くなった。雪が溶けて足が重いがシューのまま下りる。カナさんはシューを外してスピードアップ。駐車場に着いたら最後の一台。めっちゃ疲れた山でした。

2度目の暑寒、前回は4年前の5月に前泊してる
その時もこの3人で登っている、もう4年も経ってるんだね、と、しみじみ。
一番の感想は前回より、しんどかったって事。
色んなものが蓄積されたせいなのか?
でもしんどかったことなんて、すぐに忘れてまた登りたくなっちゃうんだよね不思議。
前回も真っ白な山頂だったから、今日はTHEdayだね!なんて言いながら山頂からの景色を楽しみに登ってたんだけど、まさかまさかに…。
すぐに雲が取れると信じてたけど、ご褒美は無し。辺りはあんなに晴れてるのに。
今回は、アイゼンは持参したけど使わなかった。
下山時は、途中から私だけツボ足で歩いた
とても歩きやすかった、団子のシューはしんどい。
今回も、ヤマレコユーザーさんに声をかけて頂きました、以前、蓬莱山でお会いしたkaminarijimaさんでした、顔を覚えられずすみませんm(_ _)m
再会嬉しいものですね、ありがとうございました。
こんな天気も想い出のひとつに♪登りごたえのあるいい山だね、楽しかったです。
いつか晴れた山頂に立とうね(^-^)
dabiさん運転ありがとうございました。

久しぶりの暑寒別。
お天気も良い予報でワクワク
ずーと登りのイメージとトラバースが多いイメージ。
トラバースはまだ足に負担がかかるから心配だった。
でも、行きたい気持ちが先行。
暑寒に行けたら、大雪とかも行けるのではないか確かめたかった。。。
足に負担がかからないように、考えながら歩いて
トラバースも出きるだけ少なくなるように工夫した。
結果、シューの団子にもめげず何とか行けた。

今回も曇の爆風。
暑寒別さんにまたおいでと言われいるのかな?
怪我後一番厳しい山行でしたが、今自分の出来る工夫を
しながら山頂を目指すのも楽しい。
また、機会があれば山頂からの、真っ白な世界を見てみたい。
カナさんyamanakaさんありがとうございましたm(__)m


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら