ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3072044
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳→後旭岳→熊ヶ岳

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
16.8km
登り
1,449m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:57
合計
8:38
7:07
83
スタート地点
8:30
8:41
92
10:13
10:13
7
10:20
10:52
2
10:54
10:54
19
11:13
11:19
8
11:27
11:27
35
12:02
12:20
26
12:46
13:01
66
1920m地点
14:07
14:42
63
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新しくできたビジターセンターの駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
標高2,000mより上はアイゼンが良いかと思います。スノーシューでもいけなくもない。軽アイゼンはきついと思うので、前の爪があるものが必要。

後旭岳の積雪具合はそろそろなくなるぐらいなので、まもなく登れなくなる。

熊ヶ岳の縦走はかなりキレキレなのでアイゼンが無難(スノーシュー跡ありましたけど、アイゼンです)。それとピッケルが欲しい場面が一箇所あった。大きな岩を巻いていく感じ。手足を使えば、なくても問題はない。

ロープーウェイ直下の下山時は、右の沢沿いの短縮ルートを狙ったが、温泉が沸いているところからの先が歩きにくかった。スノーシューからアイゼンに切り替えて、さらにまた履き替えるという面倒な状態。素直にスキーコースを歩いた方が早い。
ビジターセンターに車を置いてスタート。
2021年04月11日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 7:12
ビジターセンターに車を置いてスタート。
山頂が見えてくる。
2021年04月11日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 7:28
山頂が見えてくる。
スキー場の整備。邪魔にならないように端を歩く。
2021年04月11日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/11 7:35
スキー場の整備。邪魔にならないように端を歩く。
最初のきつい勾配。
2021年04月11日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 7:44
最初のきつい勾配。
見えてきたー!
2021年04月11日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/11 8:15
見えてきたー!
姿見の池。補給と休憩。
2021年04月11日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 8:30
姿見の池。補給と休憩。
ここでスノーシューからアイゼンにスイッチ。さすがに寒さが始まる。
2021年04月11日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/11 9:24
ここでスノーシューからアイゼンにスイッチ。さすがに寒さが始まる。
金庫岩。後ろからたくさん登ってくる。
2021年04月11日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 10:13
金庫岩。後ろからたくさん登ってくる。
登頂。山頂標識は埋もれた状態。
2021年04月11日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
4/11 10:24
登頂。山頂標識は埋もれた状態。
最高峰からの眺め。まずは十勝岳連峰とトムラウシ!
2021年04月11日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/11 10:26
最高峰からの眺め。まずは十勝岳連峰とトムラウシ!
忠別岳の奥には、ニペソツや石狩山地。
2021年04月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/11 10:27
忠別岳の奥には、ニペソツや石狩山地。
これから向かう、後旭岳と白雲。
2021年04月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/11 10:27
これから向かう、後旭岳と白雲。
そのあといくぞ、熊ヶ岳のギザギザとお鉢方面。
2021年04月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
4/11 10:27
そのあといくぞ、熊ヶ岳のギザギザとお鉢方面。
比布岳や安足間。
2021年04月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/11 10:27
比布岳や安足間。
そして初登頂の後旭岳。からの白雲。だだっ広い。
2021年04月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/11 11:15
そして初登頂の後旭岳。からの白雲。だだっ広い。
同じくトムラウシと十勝岳連峰。
2021年04月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/11 11:15
同じくトムラウシと十勝岳連峰。
後旭からの旭岳。真っ白のこんもり状態。
2021年04月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/11 11:15
後旭からの旭岳。真っ白のこんもり状態。
そして次を目指す。熊ヶ岳。
2021年04月11日 11:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/11 11:16
そして次を目指す。熊ヶ岳。
初登頂の熊ヶ岳からの旭岳。
2021年04月11日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
4/11 12:13
初登頂の熊ヶ岳からの旭岳。
そして比布岳と安足間。
2021年04月11日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4/11 12:14
そして比布岳と安足間。
ここで小休止とアイゼンからスノーシューへ切り替え。
2021年04月11日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/11 12:50
ここで小休止とアイゼンからスノーシューへ切り替え。
旭岳から滑ってくる人を観察。
2021年04月11日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
4/11 13:10
旭岳から滑ってくる人を観察。
北鎮岳を背にまっすぐ、駅を目指す。
2021年04月11日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/11 13:29
北鎮岳を背にまっすぐ、駅を目指す。
ロープーウェイ駅直上のベンチでのんびり休息。カラスが食材を狙ってくる。
2021年04月11日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 14:17
ロープーウェイ駅直上のベンチでのんびり休息。カラスが食材を狙ってくる。
ここにも温泉湧いていることを知る。
2021年04月11日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 15:01
ここにも温泉湧いていることを知る。
無事下山。雪は溶けてザラザラ状態。
2021年04月11日 15:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4/11 15:42
無事下山。雪は溶けてザラザラ状態。

感想

時間ができたので、思い立ったように今年初の大雪山へ。冬にしか機会が生まれない、後旭岳と熊ヶ岳を目指す。余裕があれば中岳温泉にと思ったが、そこはあきらめた。

標高を上げていくと風による体感温度が一気に下がってきたので、手先が冷たくなったが、それも徐々に気温が上がると解消されていく。厳冬期の大雪ではないけど、やはり2,000mを超えるとこの時期でも真冬の感覚だ。

後旭岳を目指す下りは、ほぼテカテカで、しっかり一歩一歩アイゼンの刃をきかせてストックをつく。

熊ヶ岳は、直登の取り付けのところからの上りでかなり息が上がってしまい、やや疲労が溜まってきたところでキレキレの稜線を歩くため、かなり慎重になった。あまり余裕もなくやや必死。だからこその達成感もあった。

降ってからの雪原移動の長さも少しへこたれた。姿見駅までの手前の細かなアップダウンが疲労感に突き刺さる。駅の手前でゆったり昼飯食べると安堵感と体力回復もできたので、下山もロープーウェイをパスして歩くことにした。

久々に筋肉疲労を感じる山行となり満足いく周回だった。(だんだんスキーをやりたくなってくる。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら