ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307627
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳に向かおうとしてツルネの手前で雷撤退

2013年06月05日(水) 〜 2013年06月06日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.0km
登り
1,482m
下り
1,466m

コースタイム

6/5
観音平8:35 - 雲海展望台 9:25 - 押手川 10:10 - 11:45乙女の水 11:55 - 権現岳 13:35 - 14:25 ツルネ手前 14:35 - 15:40 権現岳 15:55 - 青年小屋 17:00
6/6
青年小屋 6:20 - 7:00 編笠山 7:10 - 押手川 8:25 - 雲海展望台 9:05 - 観音平 9:55
天候 6/5 晴、15時〜17時に八ヶ岳周辺で雷
6/6 曇一時晴
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場
駐車台数は50台弱?
コース状況/
危険箇所等
[観音平-雲海展望台]
整備された遊歩道

[雲海展望台-押手川]
整備された登山道

[押手川-青年小屋]
整備された登山道。青年小屋近くで一部積雪があるがアイゼン不要

[押手川-編笠山]
整備された登山道だが、登山道が谷中に分散しルートがやや分かりにくい箇所が数箇所ある。積雪無し。

[編笠山-権現岳]
整備された登山道。青年小屋近くの樹林帯に一部積雪があるがアイゼン不要。
急登部に鎖場あり。鎖を使わなくても上り下りできなくもないが、というレベル。

[権現岳-ツルネ付近]
整備された登山道。長いはしごが一箇所。
2013年06月05日 08:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 8:29
2013年06月05日 08:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 8:31
2013年06月05日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 9:53
2013年06月05日 10:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 10:03
2013年06月05日 11:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 11:28
2013年06月05日 11:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 11:42
2013年06月05日 12:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 12:35
2013年06月05日 13:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 13:19
2013年06月05日 13:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 13:41
2013年06月05日 14:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/5 14:11
2013年06月05日 14:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 14:53
2013年06月05日 15:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/5 15:27
2013年06月05日 15:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/5 15:48
2013年06月06日 05:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/6 5:44
2013年06月06日 05:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 5:44
2013年06月06日 06:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 6:32
2013年06月06日 06:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 6:45
2013年06月06日 06:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 6:57
2013年06月06日 06:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 6:58
2013年06月06日 07:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:08
2013年06月06日 07:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:08
2013年06月06日 07:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:09
2013年06月06日 07:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:09
2013年06月06日 07:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:11
2013年06月06日 07:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:23
2013年06月06日 07:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 7:23
2013年06月06日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 9:22
2013年06月06日 09:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 9:40
2013年06月06日 11:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 11:33
2013年06月06日 11:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 11:33
2013年06月06日 11:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 11:33
2013年06月06日 11:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/6 11:52

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 テント シュラフ
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

「前泊して朝一で出発」という予定だったんですが…向かう途中で寝てしまい、観音平についたのは8時過ぎ。
出発の用意をしているとパトカーが。「遭難かなにかか?」と思っていたら「昨日、クマに襲われた人が出た」との話。…天候や体調の撤退はあり得ると思ってましたが…まさかクマの行き先の心配をしながら山に登ることになるとは…(苦笑)


観音平からはハルゼミがうるさい広葉樹林の道を歩く。道はゆるやかで歩きやすい。青年小屋の手前でちょっと残雪がでてきたものの、アイゼンなしでもまったく問題ない。
乙女の水は身を切るような冷たさ。とはいえ、山の稜線近くでここまで豊富な水量があるのはほんとにありがたい。冷たさと暖かさが混在するところが、まさに乙女の水なのか?

小休止ののち、そのまま権現小屋へ。
鎖場なども出てきますが、正直「なかったらなかったで歩ける」レベル。権現小屋までは至って順調。「よしこのままキレット小屋までいってテント泊だ!」と思っていたのですが…権現岳に着いた辺りから雷がゴロゴロいいだした。権現小屋からキレット小屋に向かって歩くごとに黒い雲が赤岳方向に集まり、ちょうど雷雲へ向かって歩くような状況。
「多分大丈夫だ」と思いつつ…山的にも里的にも思い残すことがあるな〜、ということでツルネの手前で撤退決定。権現小屋に向けて全速力で登り返す。
「2700m級の山で本気登りしてなんとかなる、と言うことは今年は高地順応がうまくいってるらしい」などと自分の中で言い訳をしつつ権現岳まで戻ると、だんだん赤岳方向の雲が晴れてきた(苦笑)
まだ6月だから、と油断してたとはいえ、午後に小屋のない尾根筋を延々と歩くプランというのはいろいろとリスクが高い。セオリー外しな山行計画だった、とやや反省orz


あとはやる気なく青年小屋まで戻り、本を読みつつ固形燃料&コッフェルでご飯炊きに成功した辺りでかなり機嫌が戻り、そのまま就寝。


翌日は編笠山経由で下山するのみ。
この編笠山が思ってたよりも景色がいい。この編笠山だけを狙いに日帰り登山する人が結構いるようなんですが納得。アクセスも登山道の整備もよく、それでいて四方に山を拝めて、この日は雲海も見られた。今回は編笠山に登るついでに、権現岳の先まで足を伸ばしたのかもしれない(苦笑)

下山後は、道の駅おぶちざわの温泉で汗を流し、小渕沢駅の名物駅弁「元気甲斐」を購入し昼ご飯に。豪華駅弁のはしり、として有名ですが、居住地の問題でいままで食べてなかったお弁当。
…登山趣味を復活させてなかったら小渕沢に寄る機会もなかったかもしれん、と思うと…それだけでも登山をやるようになってよかったな、と(^_^;)


登山ログとしては惨敗、しかしアウトドア&レジャーの日記としては大勝利。
ヤマレコ的にはどうなんだろうか?と思いつつ、なかなか満足度の高い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら