ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

春緑と残雪と6月の雲【燕岳】

2013年06月22日(土) 〜 2013年06月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:33
距離
11.5km
登り
1,546m
下り
1,535m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:35中房登山口=35分(7分)=8:17第一ベンチ=32分=8:49第二ベンチ9:05=30分(7分)=9:42第三ベンチ10:02=38分(15分)=10:55富士見ベンチ=35分=11:30合戦小屋12:03=1時間22分(15分)=13:40燕山荘

13:52燕山荘=31分=14:23燕岳山頂14:31=32分=15:03燕山荘

6:30燕山荘=50分=7:20合戦小屋7:32=20分=7:52富士見ベンチ=38分=8:30第三ベンチ8:41=30分=9:11第二ベンチ=20分=9:32第一ベンチ9:42=18分=10:00登山口

【 歩行時間 】休憩は含まず。

小5・小6 (内)は参考歩行時間


<中房温泉〜燕山荘>4時間12分(4時間30分〜5時間00分)

<燕山荘〜燕岳山頂>31分(30分〜40分)
<燕岳山頂〜燕山荘>32分(30分〜40分)

<燕山荘〜中房温泉>2時間56分(2時間40分〜3時間)


【 GPSによるデータ 】

合計距離: 11.49km
最高点の標高: 2763m
累積標高差: 1435m
天候 一日目 晴れのち曇りのち雨のち晴れ
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房・第一駐車場(前夜0時着)
コース状況/
危険箇所等
登山道は合戦小屋まで雪はありません。
合戦小屋より所々雪道ですがノーアイゼンで大丈夫です。
子連れの場合、1、2箇所いやらしい所もあります。
行けないこともないですが、もう少し雪が溶けてからの方がより安心して歩けます。
燕山荘から山頂間にも雪の残る箇所もありますが、問題ありません。

そろそろ花の時期に。
登山道ではイワカガミがたくさん。




前夜金曜に車中泊。
0時着でしたが、かなり空きあり。
シーズンこれからでしょうか。
前夜金曜に車中泊。
0時着でしたが、かなり空きあり。
シーズンこれからでしょうか。
支度して出発。
もう7時になろうか。
前夜着でも出発が毎度遅いのはどういうことかしらん・・・。
支度して出発。
もう7時になろうか。
前夜着でも出発が毎度遅いのはどういうことかしらん・・・。
歩き出し、順調です。
4
歩き出し、順調です。
急登ですが順調です。
3
急登ですが順調です。
霧になって涼しくていいですね。
1
霧になって涼しくていいですね。
第一ベンチに到着。
3
第一ベンチに到着。
春の緑が霞の中で映える。
3
春の緑が霞の中で映える。
有明山は標高稼ぎの目安になりますね。
有明山は標高稼ぎの目安になりますね。
第二ベンチ。
まだ元気!
7
第二ベンチ。
まだ元気!
本当に緑も気持ちよいけど、
この人はこの急登が気持ちいいらしい・・・。
4
本当に緑も気持ちよいけど、
この人はこの急登が気持ちいいらしい・・・。
白いコイワカガミ。
7
白いコイワカガミ。
ピンクのコイワカガミ。
1
ピンクのコイワカガミ。
第三ベンチ。
6月の雲!
大好き!!
1
6月の雲!
大好き!!
って、降り出してきた〜。
1
って、降り出してきた〜。
雨足は強くなったり弱くなったり。。
雨足は強くなったり弱くなったり。。
合戦小屋までがんば!
1
合戦小屋までがんば!
降ってますがきれいですね。
1
降ってますがきれいですね。
この時はかなり降ってきてます。
1
この時はかなり降ってきてます。
合戦小屋で本降りに。
前回もここで降られました。
もうお昼休憩にしちゃいましょ♪
1
合戦小屋で本降りに。
前回もここで降られました。
もうお昼休憩にしちゃいましょ♪
で、お昼食べてたら。。。
あらら?カーッと晴れてきました!
3
で、お昼食べてたら。。。
あらら?カーッと晴れてきました!
だんだん見晴らしもよくなって。
2
だんだん見晴らしもよくなって。
青空も見えて!
こりゃぁ、テンション上がるでしょう〜♪
6
こりゃぁ、テンション上がるでしょう〜♪
6月の雲!
下からモクモクしてるの大好き!
6月の雲!
下からモクモクしてるの大好き!
いいねー。いいねー。
いいねー。いいねー。
・・・って、
この人が全然よくない・・・。
(T▽T)
超ローペースに。。。
5
・・・って、
この人が全然よくない・・・。
(T▽T)
超ローペースに。。。
残雪ゾーンに突入。
残雪ゾーンに突入。
ノーアイゼンでオケ♪
ノーアイゼンでオケ♪
雪で少しテンションアップしてほしい所。
3
雪で少しテンションアップしてほしい所。
晴れてきたし。
んが、イマイチ。
っつか、超遅い・・・・。
4
んが、イマイチ。
っつか、超遅い・・・・。
6月の雲!
もう休み休みです。
小屋泊まりだからゆっくり行きましょう。
1
もう休み休みです。
小屋泊まりだからゆっくり行きましょう。
元気な振り。
小屋近づいてきた!
小屋近づいてきた!
夏道はまだ通行止め。
冬道で迂回。
ここでさらにマコリテンション、
だだ下がり。。。
1
夏道はまだ通行止め。
冬道で迂回。
ここでさらにマコリテンション、
だだ下がり。。。
6月の雲!
たっくん。
まるでビールくん。
6
たっくん。
まるでビールくん。
渾身の笑顔。ですが、
この頃には10歩歩いてひと休み。
高所登山かっ!!
9
渾身の笑顔。ですが、
この頃には10歩歩いてひと休み。
高所登山かっ!!
またひと休み・・・・。
タックン、呆れてますが
優しいので付き合います。
6
またひと休み・・・・。
タックン、呆れてますが
優しいので付き合います。
おお〜。もうすぐだよ。
マコリ頑張るだー。
1
おお〜。もうすぐだよ。
マコリ頑張るだー。
山荘直下。
6月の雲と登山者。
山荘直下。
6月の雲と登山者。
小屋を回り込んで。。。
小屋を回り込んで。。。
ひゃほー。
この眺め。子ども達はお初です。
前回は数m先すら見えぬガス。
7
この眺め。子ども達はお初です。
前回は数m先すら見えぬガス。
少し抵抗されましたが、視界のあるうちに山頂へ。
登るなら。。。
今でしょっっ!!
3
少し抵抗されましたが、視界のあるうちに山頂へ。
登るなら。。。
今でしょっっ!!
空身になったので少し余裕が。
2
空身になったので少し余裕が。
ハクサンイチゲ
ステキッ!
思わずポーズ!
っで、中盤からまた落ちるペース。。。
っで、中盤からまた落ちるペース。。。
展望最高!
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
遠望はまだありませんが、
稜線上の見晴らしは好し♪
3
遠望はまだありませんが、
稜線上の見晴らしは好し♪
所々でマコリを気長に待つタックン。
3
所々でマコリを気長に待つタックン。
ふぅ。
やっと山頂です。
何とかたどり着けてよかったです。
10
ふぅ。
やっと山頂です。
何とかたどり着けてよかったです。
もどります。
ガスってきたよ。
もどります。
ガスってきたよ。
小屋方面。
みるみる真っ白。
小屋方面。
みるみる真っ白。
小屋に戻ってきました!
マコリが一番「ふぅ〜」みたいです。
7
小屋に戻ってきました!
マコリが一番「ふぅ〜」みたいです。
お部屋にご案内♪
登頂証明書もいただきました。
4
お部屋にご案内♪
登頂証明書もいただきました。
あとは夕飯までのんびり♪
3
あとは夕飯までのんびり♪
喫茶室からの有明山と6月の雲!
1
喫茶室からの有明山と6月の雲!
お夕飯。
夕刻の雲。
いいね。
2
夕刻の雲。
いいね。
うふふ。モクモクしてます。
5
うふふ。モクモクしてます。
この時期の雲大好き!
なんだかキレイ!
4
この時期の雲大好き!
なんだかキレイ!
テン場はこの時期ナナメなのか。。。
3
テン場はこの時期ナナメなのか。。。
ボケてますが夜景。
ここからは初めて見るかな。
ボケてますが夜景。
ここからは初めて見るかな。
一夜明けて。
素晴らしい雲海が広がっていました。
17
一夜明けて。
素晴らしい雲海が広がっていました。
雲海の彼方には富士山も。
5
雲海の彼方には富士山も。
朝日に染まる槍ヶ岳。
29
朝日に染まる槍ヶ岳。
朝日に染まる燕岳
11
朝日に染まる燕岳
あっち見ても
こっち見ても
息を飲むほどの美しさ。
5
息を飲むほどの美しさ。
山荘も朝光を浴びて輝く。
4
山荘も朝光を浴びて輝く。
マコリ、頑張ってよかったねぇ。
18
マコリ、頑張ってよかったねぇ。
素敵な素敵なご褒美だね。
7
素敵な素敵なご褒美だね。
見渡すすべてが一秒一秒ごとに素晴らしい。
11
見渡すすべてが一秒一秒ごとに素晴らしい。
さらに朝日を浴びる燕岳とテント。
7
さらに朝日を浴びる燕岳とテント。
なんともなんとも。
8
なんともなんとも。
この空もステキです。
9
この空もステキです。
少し日が上がって雲海全体が黄金色に輝く。
13
少し日が上がって雲海全体が黄金色に輝く。
雲!雲!
そして朝ごはん♪
4
そして朝ごはん♪
4時起き頑張りましたね。
歩いてきてないけどおなか減りました♪
4
4時起き頑張りましたね。
歩いてきてないけどおなか減りました♪
見納め燕。また今年来れたらいいけど♪
1
見納め燕。また今年来れたらいいけど♪
見納め槍。
下りも長いね!
頑張ろ。
4
下りも長いね!
頑張ろ。
有明山と雲海。
下山中。
下りはちょっといやらしかったです。
2
下りはちょっといやらしかったです。
青空広がる。
気持ち良い帰り道!
気持ち良い帰り道!
この雪、いつまであるかな・・・。
1
この雪、いつまであるかな・・・。
有明山。
ずいぶん下った感じ。
有明山。
ずいぶん下った感じ。
合戦小屋。
あちらも見納め。
1
あちらも見納め。
後は樹林帯。
ギンリョウソウ発見♪
4
ギンリョウソウ発見♪
ふぅ。到着。
無事に下山できてよかったです。
特に母子登山の時は節に思います。
6
ふぅ。到着。
無事に下山できてよかったです。
特に母子登山の時は節に思います。
さぁ、最後のひと仕事!
運転頑張らねば!
4
さぁ、最後のひと仕事!
運転頑張らねば!

感想

雪山シーズンもそろそろ終わり。
で、ココの所大きい山に行けておらず、、、、
もうそろそろいいでしょう♪

登山口までのアクセス良し、
小屋も比較的リーズナブル(子どもがね)、
アルプスを楽しめる。
母子でも比較的安心。

ここしかないよね。燕岳!

6月の燕はまだ人も少ないし、この梅雨の時期の澄んだ空気は最高〜!

2年前に子どもを連れてきてますがこの時は全く展望無しのかわいそうな状況。
一度はこの景色を見せてあげたかった。
それもやはり6月に連れて来たかった!
昔に歩いた6月の燕がとてもとても素敵だったから・・・。

今回は前回の山行から3週間ほど間が空いてしまい、
後半マコリのペースが遅いったら、それはもう、何時間かかるんだい。状態。
燕日帰りは当分無理だなー。なんて思いましたが、
この朝の景色を見れば、やはり泊りでないとね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12125人

コメント

いいなぁ〜
kikiさん

燕岳お疲れ様でした。

2日目の朝、最高ですね!
こんなモルゲン見たらテンション上がってしまいます。

日帰りはキツイですよね。
一応北アの3大急登だし・・・

夏休みでないのにこんな所に行けて良いですね。
いい思い出がまた一つ増えましたね
2013/6/27 22:31
リベンジ
kikiさん、こんばんは。

雨→晴れ、はテンション上がりますね。
それに翌朝の絶景!
タックン、マコリちゃんも大満足だったでしょう

この時期の燕はいいですね。
空いているし、小屋泊まりも最高

やはり日帰りではもったいない山。
このモルゲンロートとご来光を観れただけでも、
宿泊代は安いもんです

やっぱり北アの稜線もいいなぁ。
さて夏は何処に?
2013/6/28 1:07
おつかれさま♪
kikiさま♪
たっくん♪
まこりちゃん♪
燕岳お疲れ様でした、 まこりちゃん♪
頑張ったのですね、タックン♪はマコリちゃん♪
見守ってほんとやさしいお兄ちゃん----。
やはり梅雨時、降ってきちゃったのですね。

青空も見え良かったです、合戦小屋で雨宿りが出来
良かったです。
燕岳の登り、素晴らしい眺望はいつも感動ですね。

朝の茜色の燕岳凄く素敵です、下りはやっぱり元気
ですね。
中坊温泉から車の運転お疲れ様でした。
                
2013/6/28 18:11
>kankoto さん♪
kankotoさん、こんにちは〜!

梅雨ですね〜。でも隙間でナンとか歩いて来れました!

二日目の朝は最高でした〜♪いいもの見れて良かった
子ども達はあれだけの一面雲海に登る朝日は初めての経験です。
マコリも高所登山の甲斐がありましたです

タックンは多分日帰り大丈夫そうです〜。登りが本当にすごいんだもの
でもマコリは無理だなー。 あー。私も無理だったりしてー。
今年も燕、夏休み混みそうですよね チョイ先駆けで
2013/6/29 1:51
>Akanekoさん♪
Akanekoさん、こんにちは〜!

前回の子連れ燕はそりゃもう酷かったですもの
今回はこれだけの展望ならまぁ、まずまずですよね
対岸の山々の緑がもう少し欲しいところですが、前回が前回なのでこれでも御の字です♪

2年前の記録見てみると、7月で平日なのに夕飯三回転ですって!
布団は一人一枚で箱も貸切でしたが、やはり混んでたのですね〜。
今回は登山道もスイスイでした♪
んー。でも平日の上高地も良さそうだけど
2013/6/29 2:00
>minnieさん♪
minnieさん、こんにちは〜!

久々に歩いたので筋肉痛が5日間も・・・。情けなや・・。
梅雨時期ですので、少々振られる覚悟はしてました!
で、やはり降られましたがタイミングは良かったですね

子どもたち初めて見る雲海から登る朝日でした。
何かを感じてくれてたら嬉しいのですが

帰りの運転は中央道、ものすごい渋滞で下道を駆使しながら辿り着きました〜。
夏場は県内もものすごく混むから大変です

タックンとマコリにメッセージありがとうございます♪
明日学校お休みですので拝見できると思います
2013/6/29 2:10
素晴らしい景色・・
kikiさま・タックン・マコリちゃん

本当にお疲れ様でした。この時期の燕岳・・素晴らしい景色なんですね 翌朝の燕岳といい・・。

kikiさま・・面倒を見ながらの山行いつもながら頭がさがります!!

タックンは回数を重ねる毎に逞しく頼もしくなりますね

マコリちゃんは、少し疲れちゃったけど最後までよく頑張ったね!!

皆様の行いが良く翌日の素晴らしい景色が見られて良かったですね。

また・・いつか皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
                 mic-key
2013/6/29 23:07
素晴らしい山の夜明け
kiki さま
tackn さま
macory さま

芋亀

6月の燕でこんな景色見たらもう虜ジャマイカ

また行きたくなることでしょう。


それよりtackn、、、
頭の手拭い(タオル?)
●ama●uk●さんか●oujouc●ou・・・ヲヤジ

似合ってるジャマイカ
2013/6/30 21:41
>mickeyさん♪
ミッキーさん、こんにちは!

冬場はほんの数時間のハイキングばかり。
久しぶりに少し歩いたのでちょっと大変でしたが
これからシーズンですから体を少し慣らさないとですね!
タックンは本当に良く歩けるのですが、私が彼のペースで歩くことができません。
どれくらい歩けるんだろう???

またミッキーさんとミニーさんに会いたいな。
今度はいつかな
2013/7/1 17:22
>芋さん♪
芋さん、こんにちは!

ですです。なかなか良かったですよ〜♪
翌朝の雲海は見事で、子どもたちこれだけのキレイな雲海は初でした
そういえば日の出もじっくりキレイに見えたのは初めてかもしれません。

タックン、手拭い、帽子よりやはりタオルなんですって!
こうしてみるとタオル派、結構いますねー。
2013/7/1 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら