ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314973
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜思わぬ快晴!上高地〜新穂高ロープウェイ〜

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,454m
下り
838m

コースタイム

6/29 5:40 帝国ホテル前〜5:48 田代橋〜7:43 西穂山荘(10分休憩)7:53〜8:45 独標〜9:40 西穂高岳〜10:35 独標〜11:20 西穂山荘(10分休憩)11:30〜12:07 西穂高口
天候 はれ!からのガス・曇り・雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この時期は、新穂高直通の夜行バスがないため、
日帰りで行くには上高地から登るしかありませんでした。

この時期に松本まで出るためには、15:15西穂高口のロープウェイがリミット

<新穂高ロープウェイ時刻表>
http://www.okuhi.jp/Rop/timetable/index.html

<バス>
新穂高ロープウェイ口〜平湯
http://www.nouhibus.co.jp/new/2013-0401t-hirayu-shinhotaka0102.pdf

平湯〜松本
http://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/
コース状況/
危険箇所等
田代橋〜西穂山荘
 分かりやすい登山道。急坂では有るが、目印や階段など整備されている。
 山荘直前のところで雪が出始めますが、平らなところなのでアイゼンは不要。
 ただパッと道が分かりづらいですが、
 分かりやすい道しるべや赤テープが付いているのでそれを探せばOK

西穂山荘〜独標
 歩きやすい道、問題なし。
 直前に鎖が付いている所あり。

独標〜西穂高岳
 慎重に歩く箇所複数あり。

西穂山荘〜西穂高口
 非常に歩きやすい道。
 雪解け中なので、所々雪や水たまりがあるが
 問題なく歩く事ができる
帝国ホテルでトイレを借りる
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:13
帝国ホテルでトイレを借りる
バス停横のこの道から向かいます
2013年06月29日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 5:32
バス停横のこの道から向かいます
トイレないと思ったら、田代橋手前にあった。
2013年06月29日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 5:46
トイレないと思ったら、田代橋手前にあった。
気持ちのいい青空!
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/29 23:13
気持ちのいい青空!
西穂登山口
2013年06月29日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 5:48
西穂登山口
こんな感じの階段が続きます
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:13
こんな感じの階段が続きます
よく・・・読めない。
2013年06月29日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 6:48
よく・・・読めない。
宝水。ここから上に水場がないそう。
2013年06月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 6:52
宝水。ここから上に水場がないそう。
雪が出てきました。
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:13
雪が出てきました。
でも実際歩く所はまだ雪の上ではありません
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:13
でも実際歩く所はまだ雪の上ではありません
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 23:13
徐々にこんな感じに雪の上を歩かざるをえなくなる。まだ踏み抜きなどないので、歩きやすい。
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:13
徐々にこんな感じに雪の上を歩かざるをえなくなる。まだ踏み抜きなどないので、歩きやすい。
お花はあまり知らないその1
2013年06月29日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 7:29
お花はあまり知らないその1
お花はあまり知らないその2
2013年06月29日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 7:29
お花はあまり知らないその2
2013年06月29日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/29 7:37
お花はあまり知らないその3
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/29 23:13
お花はあまり知らないその3
焼岳方面
2013年06月29日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/29 7:39
焼岳方面
西穂山荘見えて来た!
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/29 23:13
西穂山荘見えて来た!
テン場
2013年06月29日 23:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
6/29 23:13
テン場
西穂山荘
2013年06月29日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 7:53
西穂山荘
笠方面はきもちよく見えます
2013年06月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/29 8:01
笠方面はきもちよく見えます
稜線
2013年06月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 8:01
稜線
独標手前の鎖。見た感じより急ではない
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 23:14
独標手前の鎖。見た感じより急ではない
独標
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
6/29 23:14
独標
そのさきは、こんな感じの岩稜帯
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 23:14
そのさきは、こんな感じの岩稜帯
うん、ここは怖かった。下切れ落ちてる。
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
6/29 23:14
うん、ここは怖かった。下切れ落ちてる。
ピラミッドピーク!本当に遠くから見ると三角
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/29 23:14
ピラミッドピーク!本当に遠くから見ると三角
なんと雷鳥がいた!
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
6/29 23:14
なんと雷鳥がいた!
チャンピオンピーク
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:14
チャンピオンピーク
西穂高岳付いた!!!
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/29 23:14
西穂高岳付いた!!!
残寝やりほ方面はガス・・・
2013年06月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 9:38
残寝やりほ方面はガス・・・
梓川も見えます
2013年06月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/29 10:46
梓川も見えます
帰りは丸山も立ち寄って(というほどではないけど・・・行きは見逃していた。)
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:14
帰りは丸山も立ち寄って(というほどではないけど・・・行きは見逃していた。)
超ダッシュでロープウェイまで!
2013年06月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 12:07
超ダッシュでロープウェイまで!
下に降りて、貸し切りの奥飛騨の湯に入り、出たとたん、この大雨!はやくおりてきてよかったー!
2013年06月29日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/29 23:14
下に降りて、貸し切りの奥飛騨の湯に入り、出たとたん、この大雨!はやくおりてきてよかったー!
撮影機器:

感想

週半ばから、週末は雨・・・との予報でどんよりしていたのですが、
直前になって、なにやら回復傾向の兆し。
とりあえず、バスも取れたしいってみよう!
ってことで、西穂高岳です。

バスを帝国ホテル前で下車し、帝国ホテルでお手洗いを借り、
いざ出発。

ていうか、ここから山に向かう(だろう)人が、私とあと1組しかいない。
その二人も、西穂登山口には入って行かなかったので、
おそらく焼岳方面。
こっちから、西穂高に向かう人は本当に少ないんですね。。

帰りのロープウェイやバスとの接続諸々の関係で、
もともと時間に余裕がない計画(CT×0.9はマスト)だったので
かなりどきどきしながら向かいましたが、
結果、めちゃめちゃ早く降りて来てしまった。
トータルCT×0.6、登りだけで言えばCT×0.5のスピード。
どうしたんだろう今日の私。
軽めの荷物だったことと、一人で黙々歩いたからだろうか。
今までにない早さ。

でも結果、下山後温泉に入れたし、
しかも温泉から出たら大雨降っていて、
のんびり歩いてたら、間違いなく歩いている途中に降られていた・・・
ラッキーだった!


★山の写真載せてます☆
a lot of smiles
http://acccco.exblog.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5430人

コメント

きっと、すれ違っていましたね!
acco 123さん 独標あたりですれちがっていたようですね。
実は岩の切れ具合を間のあたりにして腰が引けてしまい独標で引き返そうか迷いました
山荘で知り合った女性と一緒に登ったので、彼女から勇気をもらい登頂できたようなものです
ドキドキしながらの西穂高岳登頂は感無量
でも、しばらく岩山は行きたくないですが…
2013/6/30 17:34
おつかれさま〜
天気・・・良かったですね
西穂・・・私も次はトライします<(`^´)>
2013/7/1 20:51
>tanamariさん
おお!すれちがっていたんですね〜!
女性二人なら、ちょっと覚えてるかも♪
私が独標に向かっている途中に会った気がします^^
わたしもガスガスでひとりぼっちという、かなり不安になりながら
わーん!って言いながら、西穂向かってました(笑)
無事お互い登頂できたようでなによりです!
2013/7/1 23:04
>lourisさん
はい!ぎりぎり天気も持って楽しんで来れました!
ありがとう御座いました〜
lourisさんのレコのおかげです!
2013/7/1 23:07
かっこよかったです♪
こんばんは(^-^)
山頂手前と独標ですれ違った者です。(主人といました)

山頂手前のときは私は恐怖でいっぱいで顔を上げる余裕もありませんでしたが
acco123さんはガスが濃くなりつつある山頂方面に単独で進んでいかれて、なんでそんな勇気があるの?!信じられない!という気持ちでした。笑
でも、その後独標でお会いしたときは私も少し余裕ができていたので、かっこいいなぁ~あんなふうに山を歩けたらもっと楽しいだろうなって思いました♪

リンク貼られていたブログの写真拝見しました!
素敵な写真を撮られてるんですね (*´∀`*)
これからも楽しみにしています。
2013/7/3 23:42
>michi_31さん
おおっ、よく分かりましたね!
もちろん覚えてます( ´ ▽ ` )ノ
いやー自分も正直ヒビってましたー(笑)
無事に帰ってこれて良かったです。。

よく旦那様とはどこか他の山も行かれたりするんですか?
また何処かの山でお会いできたらいいですねぇ(*^^*)
引き続きどうぞよろしくです!
2013/7/4 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら