ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士登山競走試走?(試登?)

2013年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
14.9km
登り
1,700m
下り
1,945m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4時35分  駐車場
5時05分  五合目登山口
7時05分  本八合目
7時50分  山頂  

9時15分  お鉢巡り

10時45分  五合目ロータリー 
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉田口駐車場。1時半着で満車。1キロほど下の駐車場にて車中泊。
さらに下にも臨時駐車場あり。日中は臨時駐車場から五合目へのシャトルバスあり。
コース状況/
危険箇所等
特に山慣れた人なら、吉田口は危険はないと思います。
当たり前ですが、山頂は寒いのでお鉢巡り時は、アウター必要です。
初登山が富士山的な感じの登山者が多かった。
最低限の登山マナーを知ってから登って欲しいと思いました。
(登り優先とか、ゴミ持ち帰りとか)

下山道の須走口と吉田口の分岐では、係員が案内をしていました。
ありがとうございます。

下山後、富士眺望の湯「ゆらり」にて汗を流し、腹ペコの腹を満たす♪
雲海と朝日。キレイ。
by  CAL21, CASIO
3
雲海と朝日。キレイ。
見事に指かなんかが写ってるのはご愛嬌(笑)
by  CAL21, CASIO
1
見事に指かなんかが写ってるのはご愛嬌(笑)
お鉢巡りにスタートします。
by  CAL21, CASIO
1
お鉢巡りにスタートします。
なかなか剣が峰への登りはザレていて、登りづらい…。
by  CAL21, CASIO
1
なかなか剣が峰への登りはザレていて、登りづらい…。
北アルプスも遠くに見えます!
by  CAL21, CASIO
1
北アルプスも遠くに見えます!
南アルプスのスター達!
by  CAL21, CASIO
1
南アルプスのスター達!
馬も行く!
そして腹ペコは食す♪
by  CAL21, CASIO
1
そして腹ペコは食す♪

感想

前日の仕事が長引いてしまい、自宅発23時、五合目駐車場着1時半着となってしまった。
夜空の星空がスゴくきれいで眺めていたかったが、即就寝。
朝4時過ぎに起床し、さてさてトレーニング登山の最終、富士山試登へスタート。

テーマは「ほぼ休まずに歩き続ける」
    「目印の山小屋を頭に叩き込む(特に本八合目)」
    「高山病に気をつける」
たぶん、競走当日もミスターボーダーラインになるので、とにかくカメ作戦の徹底ですね。

六合目、七合目と順調にクリアし、八合目の山小屋天国。
約20年前の記憶をたどるが、思い出すのはポテトチップスが膨らんで面白かったこと(笑)
小学生の記憶はそんなものかな~。
思い返せばこの時に大人になったら、登山にハマる っていう伏線が張られていたのかな?

そう、関門は八合目ではないんです!本八合目!
ここを間違えて関門アウトは絶対に避けたいです。
で、今回なんだかもう本八合目?と思ったらまだクネクネ道の上でした…(>_<)
その後、九合目をクリアし、おぉ、あの鳥居をくぐり抜け、左にターンすればゴール!
4時間29分のイメージで到着しました。
(今日は2時間45分。当日は五合目から山頂は2時間10分で登らないとタイムアウト。)

さて、少しでも高度に身体を慣らしたいので、お鉢巡りして来ました。
トレーニングしている方がいて、なんと去年の大会の入賞者でした!
2周お鉢巡りを走って下山するとのことでした(゜Д゜)

下山、途中からブルトーザー道とかの下山道に入り、ザッ、ザッと走って下ります。
ゲイター忘れました!
マスク忘れました!
砂埃だらけで六合目に到着。

すると、幼稚園か小学生の団体登山がありました。
まさか山頂行くの?うーん。ちょっとハイキングでUターンかな?
頑張れ~!

五合目までは走った脚を休めて安全下山でした。
平日休みなので、だいたいの山で静かな山行の多い私。まさに平日パワー。
しかし、さすがに世界遺産になった富士山。
五合目のロータリーは人で溢れかえっており、そのまま約1キロ先の駐車場へ向かいました。

今日の収穫
「高山病にならなかった」実は一番心配してました。
それから、去年の入賞者の姿を拝見できスイッチを入れられました!
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

漢方、口に苦し
芍薬甘草湯はドーピングには引っかかりませんよね?
僕は最近まで防風通聖散を数年飲み続けていました。
今は五淋散を飲んで登山時の尿意を抑える努力をしています。

柴胡加竜骨牡蠣湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の区別がよくわかりません。
2013/7/23 19:36
サイコーにケイシしたい!
今日はまさに口に苦しな1日で、五行によるすべてをケイシしたかった。
サイコが筋肉質で便秘がち、ケイシが弱めな人?
結果良くわかりません(笑)

5月、6月僕の山行を悩ました腹痛とは、7月さらばできたようです。明後日は頼むから腹痛起きないでおくれ〜!
2013/7/24 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら