唐松岳・初めての山小屋泊・八方尾根ルート


- GPS
- 05:00
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 880m
- 下り
- 24m
コースタイム
10:00頃:八方池山荘出発
11:20頃:八方池到着(悪天候&観光客だらけだったのでスルー)
八方池〜唐松岳(3時間ほどかかりました)
14:030頃:唐松岳頂上山荘到着
2日目
4:30頃:山頂でご来光を見るために小屋出発
4:44〜5:10までご来光鑑賞
5:12:唐松岳頂上!!
朝食まで2階の喫茶店でコーヒーを飲みました!(^^)!
6:30:朝食
7:20:出発(八方尾根ルート・昨日と同じルートで下山)
8:20:丸山ケルン
9:50:八方池(30分位休憩、快晴だったので景色最高でした)
ゴンドラリフトアダム〜アルペンクワッドリフト〜グラートクワッドリフト
を乗り継ぎ、駐車場についたのは12時前頃だったかな?
天候 | 8月13日:曇り(雨は降りませんでしたがガスっていました) 8月14日:快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(無料駐車場です。ここからゴンドラ乗り場まで歩いて約10分位です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アルペングワッドリフト乗り場にて「八方温泉」(該当する温泉がいくつかあり) の格安入浴券(通常600円→300円)が販売されていました。 勿論購入!そして私は「みみずくの湯」へいきました! 下山後に温泉入られる方はぜひ!(^^)! 白馬八方温泉公式HPはこちら↓ http://www.shinshuu-hakuba.com/onsen/ |
写真
感想
今回の目的は、未だ未経験だった「山小屋泊まりで星空とご来光を見る」でした。
まだ誰もが知っているメジャーな山しか登った事がないので、知識も経験も全然な私ですが、今年は絶対に山小屋デビュー!!と意気込んで、40?のザックを購入。
お盆休みで日にちに余裕があったので出発3日前に「唐松岳」に行くことに決めました。
唐松に決めた理由・・・頂上山荘は予約なしでもOK!途中までゴンドラ&リフトに乗って行けるので歩行時間3〜4時間で小屋に到着できる。
登山道も整備されていて無理しなければ、初心者でも大丈夫そう。
下山後に近場で温泉に入れる。と、こんな理由で決めました(笑)
本当は、夜行バスなどで行きたかったのですが・・・突然すぎて当たり前で
予約とれず。電車だと乗り換えなど面倒だったので、京都からゆっくり約6時間ほどで着きました!
本当、行きたい(>_<)と言う気持ちだけで行った!!
1人で山を登るのは初めて。
何よりも、小屋に泊まるのも初めて。
チェックインして部屋に入るまではもうドキドキでした。
+800円で新館に宿泊可能との事でしたので、私は一泊一食(朝のみ)
+800円で新館に泊まらせて頂きました。
女性ばかりのお部屋でした!(^^)!
お部屋は、大きな二段ベットに敷布団が3枚・その上に枕・掛け布団が2組ずつ
(混雑時は6人で寝るらしいが、この日は比較的空いていて、敷布団1人で使えました〜)
雑誌とかで色々読んでたら山小屋でのルールとか、何が良くて何がダメとか
初めてにはわからない。予習はしてきたけどいざ!となるとね・・・(~o~)
ここで初めて、先に来られていた横浜のベテラン2人組女性に話しかけてみる。
意外と色々お話して下さって、京都から車で来たと言うとびっくりされました。
私はベテランさんが何日かけてどこから来てゴールはここ!と聞いてそっちの方が大分びっくりしました!!きっと1週間位かけて縦走する?!見たいな事言ってたような・・・翌日4時過ぎには天狗岳・白馬鑓温泉に向かって早々と出発されていました。
同室でベテラン組以外にも、1人で来られていた千葉のおばちゃん(写真で2ショットあり)とも沢山お話しました〜。おばちゃんとは翌日の下山時に、再開し下山後に
お昼を食べて、温泉も一緒に行きました〜!(^^)!
今時、携帯もパソコンも持ってないの〜っておっしゃられていたので
何か気軽に連絡先とか聞けず今思うと住所でもなんでも聞いておけばよかったなと
後悔気味。
またご縁があればどこかで会うかな?!会っちゃったら奇跡ですよね★
そして今回、1人で山小屋泊の色んな不安や緊張を軽減してくれた
男性お2人との出会い!(^^)!
30代のお兄さんと50代位のおじさん♪
どちらも福岡県の方で、2人は知り合いではなくたまたま出会われたみたい。
お兄さんは基本テント泊らしいが、この日は偶然小屋泊まりだったみたい。
そこに仲間に入れてもらい、夕食・星空鑑賞・晩酌と1日目の夜を
一緒に過ごさせて頂きました!
初めて会ったのに、世代もバラバラなのに、不思議といろんな事がスラスラ話せて
本当に一晩中喋ってたかったな〜(きっと1人が寂しかったかなw)
お兄さんは翌日早朝に、五竜の方へ旅立たれました〜
お声をかけて下さり、ワインとかおかずとか色々ご馳走さまでした!!!!
おじさんとは、特に約束していたわけでもないのですが翌朝も一緒にご来光を見に
唐松山頂へ!その後、コーヒーを飲みながらご家族のお話とか色々聞かせて頂きました。
おじさんはバイクで福岡から来たんだとw(~o~)w
本間多趣味やしタフやわ〜!!!
結局下山途中に再会し、千葉のおばちゃんと3人でお昼ご飯食べてお別れしました。
皆さんとお別れして、1人になって気が抜けたのか?!全然帰る気になれず・・・
道の駅(白馬と安曇野)をはしごして無駄に安曇野にいました(笑)
長々となりましたが、1泊2日の八方・唐松・初めての山小屋泊まり旅
最高でした。1人って言うのが良かったんだと思う!!
今度は出来るだけ、自分からも率先して話しかけてみようと思います!(^^)!
素敵なお盆休みの思い出になりました。
ありがとう!!!!
1日目登りに必死すぎて写真全然撮れず(泣)※
はじめまして。ah1231様。
好天の唐松岳。レコからah1231さんの楽しんで
おられる様子が伝わってきました。
11〜13日まで白馬-栂池に滞在してました。
ここ数日は本当にお天気に恵まれて、皆さん
素敵なレコが上がっていて、帰ってきた今は
白馬山域を思い出しながら思いを馳せています^^
唐松も是非行きたいと思っていたので、参考に
させて頂きます。朝のコーヒーとか、素敵なカップ
で山で飲めるみたい
やられております。ありがとうございました^^
長文失礼しました。
覚えていらっしゃいますでしょうか?朝の喫茶室で入れ替わりぐらいに隣のテーブルに座ったものです。福岡の男性とは同室でしたし、千葉の女性とは丸山〜扇雪渓ぐらいまで、話しをしながら下山しました。私は黒菱へ下りましたが、その後、みみずくの湯で汗を流しましたので、ニアミスだったのかと思います。八方池までは何度か足を運んでいますが、14日のような天気は初めてで、素晴らしい天気でした。最高な天気で、最高な景色に出会え、素晴らしい山小屋デビューになったことかと思います。
motocoさん
コメントありがとうございます
11日〜13日と言うことは…
流星群見られたのでしょうか??
羨ましいです〜(*^^*)
私は13日に唐松岳頂上山荘に泊まったので、天気は良かったし星空もばっちりでしたが色んな方に前日のが、流星群やったしスゴかったよ!と言われました(笑)
今回、このあたりに来たのも、唐松岳も初めてでしたが
景色や登山道、山小屋、とても素敵な所でしたので
また挑戦してみたいなと思います(^^)
写真も詳しくはないですが参考にして頂ければ幸いです!
朝の喫茶室でのコーヒーtimeはおすすめです(*^^*)
montbolさん!
コメントありがとうございます(^^)
山小屋で過ごした日、一緒だったんですね!
しかも、montbol さん私を見かけて下さっていたのに申し訳ないです…全然覚えてないです(´д`|||)
本間にすいませんm(__)m
それにしても14日は素晴らしい晴れでしたね!
前日はガスってたので白馬岳方面の景色が楽しめなかったのですが翌日は良いお天気で下山時にはウキウキでした(笑)
福岡の男性、千葉の女性どちらもお話されていたんですね!
不思議ですね〜街中だと絶対話さないのに山だと自然と人とお話してしまいます(笑)
景色、出会い、全てにおいて素敵な山小屋デビューになりました〜(*^^*)
この前は、コメントありがとうございました。
関西からだとアクセスが遠いですが、行きたい!!と思う気持ちがあると、運転もなんとかなりますよね(笑)
帰りは、睡魔との闘いの時もありますが・・・。
景色、出会いと、本当に良い思い出ですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する