ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

真教寺尾根〜県界尾根 3年ぶりの赤岳

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
13.6km
登り
1,456m
下り
1,456m

コースタイム

美し森8:35-9:25リフト終点9:25-10:20牛首山10:25-12:00赤岳13:00-14:15小天狗14:15-14:50美し森
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森案内書の駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に問題なし。
真教寺尾根よりも県界尾根の方がちょっと大変な感じ。

駐車場はたくさんある。
水場は基本なし。

この時間ならリフトで上がると楽でしょう‥
自分なら乗りませんが。

温泉は「灯明の湯」
http://www.onsenkaihatsu.jp/
源泉掛け流し800円(フロントの割引券で600円)

美し森。ガスっている
2013年08月31日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 8:35
美し森。ガスっている
リフト。しかしこの付近も人は居ない
2013年08月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
8/31 9:26
リフト。しかしこの付近も人は居ない
リフトのお花畑
2013年08月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
8/31 9:26
リフトのお花畑
リフトのお花畑
2013年08月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
8/31 9:26
リフトのお花畑
賽の河原より、赤岳が見えた。
2013年08月31日 09:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
8/31 9:30
賽の河原より、赤岳が見えた。
期待していなかったが富士山も見えた。
2013年08月31日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 10:03
期待していなかったが富士山も見えた。
牛首山
2013年08月31日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 10:20
牛首山
ガスってきた
2013年08月31日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 10:20
ガスってきた
ガスが下がってくる
2013年08月31日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 11:06
ガスが下がってくる
お花
2013年08月31日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 11:33
お花
キレットからならあの岩にも歩いていけるんですね
2013年08月31日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 11:46
キレットからならあの岩にも歩いていけるんですね
この尾根を歩いてきた。
2013年08月31日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
8/31 11:46
この尾根を歩いてきた。
もうすぐ赤岳
2013年08月31日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 11:56
もうすぐ赤岳
山頂はガスだが一瞬、文三郎が見えた。
2013年08月31日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 11:59
山頂はガスだが一瞬、文三郎が見えた。
山頂碑。3年ぶりか。
2013年08月31日 12:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
8/31 12:05
山頂碑。3年ぶりか。
ガスで晴れたり曇ったり
2013年08月31日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 12:08
ガスで晴れたり曇ったり
カップラーメン忘れて小屋で購入。
2013年08月31日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 12:21
カップラーメン忘れて小屋で購入。
県界尾根行きます。
2013年08月31日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:01
県界尾根行きます。
こっから右の方に降りていく。
2013年08月31日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:01
こっから右の方に降りていく。
ガスが眼上にある感じ
2013年08月31日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:08
ガスが眼上にある感じ
ここは冬だと難儀しそうだ。
2013年08月31日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:17
ここは冬だと難儀しそうだ。
冬季単独では無理かと思ったが、やはり。
2013年08月31日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:23
冬季単独では無理かと思ったが、やはり。
降りてきたら山頂晴れよった!
2013年08月31日 13:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 13:52
降りてきたら山頂晴れよった!
また雲っていった。
2013年08月31日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 14:02
また雲っていった。
小天狗のピークを過ぎてから分岐です。
2013年08月31日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 14:15
小天狗のピークを過ぎてから分岐です。
トリカブト
2013年08月31日 14:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8/31 14:31
トリカブト

感想

仕事でなんだかんだで予定が全然立たず、8月最後の土日はテント縦走するぞーーと思っていたのですが‥
まさかの台風。完全にテンションダウン。しかも金曜に厄介な仕事もあったりして、どうしようかと思っていたのですが。
金曜の夜に天気予報見てたら、八ヶ岳山麓と山梨近辺は晴れそう!
しかし台風の進路的に稜線は風強いかなーと思い、日帰りの二本立てに方針変更。
(貧乏なので小屋泊という選択肢はなかった‥)

ということで前に登山靴を忘れていけなかった県界尾根〜真教寺尾根で登ってみました。
が‥荷物をまとめて11時、出発してすぐに中央道で「重大事故発生」とやらで中津川で通行止め!
まさかの19号‥。眠気をこらえてなんとか美し森に着いたのが4時すぎ。睡魔には到底敵わず。
目覚めたら7時、グダグダして結局登り出しは8時となりました。

天気はどうかな?と不安になりつつ登っていたのですが、天気予報どおり赤岳も見えました。
もっと早く登れば良かったと思いましたが通行止めじゃどうしようもありませんね。
ってことでリフトまで休憩なし。リフトも動いてましたがこの天候ゆえか?人気なし。

ちょっと歩いてやっと今日初めての登山者に会いました。休憩されていたので挨拶して追い越し。
ここからこの方と抜きつ抜かれつ(?)って感じでした。あと4人パーティの人を追い越したかな?
稜線に出る頃には、山頂もガスガス。まぁ覚悟していたので、一気に山頂へ。やはり稜線は風も強い。
さすが、美濃戸から来られていた人もそれなりに居たのか、稜線に出ると人も増え、山頂はやや混雑。
一瞬晴れましたがすぐにガスってしまい、この天気でも人が多い。
山頂カップラーしようかと思ったのですが今回買い忘れていたので、山荘でカップラーメン調達。
すると、「中でどうぞ」とのことで、たまには良いか、と山荘内でいただきました。
久しぶりのカップヌードル美味しい!窓際でダラダラして待ちますが、ガスの晴れる様子なし。
山荘を出てもう一度山頂へ行きましたが、今度は誰も居らず。
相変わらずたまに晴れますが、やや消化不良感&物足りない感じはありましたが、縦走も諦め、県界尾根にて下山へ。

いきなりの急勾配で下りにくかったですが、それも15分ほど。あとは歩きやすい尾根でした。
冬季に来てみたいと思ってましたが、歩いてみて「こりゃ無理だ」と思いました。
案の定、「冬季単独はダメ」って看板もありました‥
あとはひたすら歩きます。途中、振り帰ると山頂が晴れとる!
間が悪いなーと思いつつ、少し歩いて振り返るとまた雲に。やはり今日の天気ではこんなものか。

小天狗からは一気に下山。と思いきや、スキー場の看板あたりで謎の骨が!
え?え?と思ったら少しして大量の白い体毛と牙の生えた顎の骨。どうやらカモシカ?
でもちょっと気持ち悪かった‥
ここからは車道歩きでやや単調でした。リフト方面から美し山へ向かうべきだったなー。

駐車場に戻ると、観光客だらけ!そそくさと着替え、温泉を検索し、良い感じの「灯明の湯」へ。
こんな時間に下山してくることは最近ないので、湯上がりもマッタリ。
付近ののんびり感も最高で、ここで車中泊しようかなーと思いましたが、翌日は八ヶ岳も曇りそう。

ってことで、翌日はまったり瑞牆山に登ることにして野辺山で車中泊しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

henatyokoさま おはようございます
最近の登山で会ったかも、で気がつきましてお邪魔させていただきました。

ワタクシも、同日美し森駐車場で時計の写真をとっておりまして、henatykoさまよりほんの数分遅れて歩いたようです。 (ただし山麓のお散歩で、登っておりませんで、八ヶ岳牧場から赤岳を見上げて「風強そう〜」とうなっておりました。)

ただ、それだけなんですが、なんとなくお伝えしたくてのコメントまで。

お疲れ様でした。
2013/9/4 5:45
コメントありがとうございます。
tatsucaさんの記録拝見しましたが、ほんとうに数分の差だったんですねー。
ちょうど写真を撮られているころ、僕は美し森山の山頂で写真撮ってました。
(ガスが酷くて良い写真なかったですが‥)

赤岳は一部の稜線は強かったですが、そこまで大変ではなかったです。
山麓散歩も良いですよね〜。
2013/9/5 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら